忍者ブログ
HOME > 日記の記事 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.06≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.08
日記
[2025/07/10] [PR]
[2007/04/22] 眠いけど
[2007/04/21] 予定は未定
[2007/04/20] 暇っていうのも
[2007/04/19] 自分の言ったことには
[2007/04/19] 年をとると
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続き。

とりあえず、宣言どおり頑張って逝ってきました(笑)
いやー、眠いのなんのって。
体裁を気にしないでグースカ寝られたらどれだけ楽か…。
車に揺られながら、隣の座席で横になっていびきをかいている弟を見て、つくづくそう思いました。

ま、自分で意地張った結果ですから、その結果を受け入れなければならない責任も自分にあるわけです。
それに関して言うことは何もありません。

そんなわけで、帰ってきてからも、いつもどおり一晩中起きていました。
いつも寝ている昼間に寝ていないんですから、眠くないわけありません。
ホントはすぐにでも布団に倒れこみたかったですけど…。

それでも寝ずに頑張って、ようやく夜明けが…!
頑張って起きていたことだし、いつもよりちょっと早いけど寝よっかな。
今なら5秒と言わないまでも、20秒くらいで寝れそう。

そんな状況の私の前に立ちはだかる壁。


強制イベント AM5:30 「みんなで朝市に行こう!」



寝たい…。寝たいよう…。

拍手[0回]

PR
予定は未定とは言いますが…。

親父が自分勝手なのは百も承知なんですが、これだけはやめてほしいこと。
それは、自分の都合で人に勝手に予定を入れること。


人の都合を考えず、どこか行くのに付き添いが必要だからって勝手に予定を入れてしまう。
仕方なくこっちもスケジュール調整して行けるようにしたら、当日、腰が痛いとか雨が降ってきたとか言ってキャンセルする。
それでいて、詫びの一言もなし。

…ふざけんな。

ついたあだ名が「スケジュールクラッシャー」(嘘


今日も、何かの展示会だか何だかについて行くよう言われました。
あーやだやだ。
そりゃ今日は特に予定はなかったけど、「特に予定はない」という予定があったのに(笑)
おかげで予定ができてしまったじゃないですか。


閑話休題。


家庭の平和を守るための、家庭平和維持活動。
その最大最重要任務は親父の機嫌を損ねないことだったりします(笑)
家族で最もこの活動に熱心なのは私。
ていうか他に活動しているメンバーがいないような気がしないでもないですが…。

そんなわけで、基本的に私は親父に対して表向きは反抗的な態度は出さないようにしてますが(弟なんかはもろに表に出します)、人より我慢強いとはいえ私も人間ですから、他人の言うことを聞きっぱなしではストレスが溜ります。

というわけで、私がしているささやか過ぎる反抗。

それは、親父の都合で出かけるとき、体調をその都合に合わせないということ。

…なんじゃそりゃ。って声が聞こえるようですけど。

私は夜型の生活を送っていますから、基本的に昼間は寝ています。
がしかし、親父が出かける時間帯は、当然昼間です。
翌日昼間出かける予定があるなら、当然夜は寝て次の日に向けて体調を整えますよね。
そこを私は、いつもの如く一晩中起きて過ごすわけです。
そうすることにより、「おいらは自分の都合で動くよ。あんたの予定なんかに振り回されてたまるか。へへーんだ。やーいやーい、ざまーみそづけ(爆)」という、幼稚でささやかですが、精神的充足感を得るわけです(笑)

ま、親父にとっては、だからどーしたって話なんですけどね…。

そんなことして当日、眠くて疲れて倒れそうになるのは自分ですから(笑)


それでもねえ、やらずにはいられないんですよ。
ホント、たったこれくらいでもやらないとね…(遠い目)。


というわけで、今日も当然一晩中起きていました。
用事がどれくらいで終わるのか分かりませんが、とりあえず逝ってきます。

拍手[0回]

バイトから帰ってきましたー。

しかしあれですね。
間が空きすぎるとかえって疲れますね。

普通に考えると、月10回のバイトより月4回のバイトのほうが楽だと思うんですけど。
まあ、トータルで考えると、断然月4のほうが疲労は少ないと思います。
が、一回毎の仕事後の疲労感なんかは、明らかに月4のほうが大きい感じがします。

多分間が空きすぎることにより、体が休みモードになるんでしょうね。
そのせいで体力落ち、疲労感が大きくなると。


それにしても今日は仕事にキレがありませんでした。
自分で仕事していても何となく分かるんですよね。
のったらのったらやっているって感じが。
それでいて仕事自体は滞りなく進んでるんですから、自分もこの随分仕事に慣れたんだなあ、なんて思ったりして。
一年以上同じ仕事をしていて、慣れてなかったりしたらまずいですけど…。


しっかし、最後の30分は辛いですねえ〜。
終わりが近いからじゃありません。やることがないから辛いんです。
うちの深夜って、始まりから終わりまで、結構暇ができないようになってるんですが、最後の30分は本当に暇!
夜中の2時くらいにも暇な時間が1時間ちょいあるんですが、そちらは事務所に引っ込んで雑誌でも読んでりゃいいですからね。
しかし、朝はそういうわけにもいかないんですな。
朝番の人が来てるんで引っ込むわけにもいかず、他の人が掃除しているんで品出しや前出しをするわけにもいかず。
それでいて、6時前じゃ客なんてほとんど来ませんしね。
結局、手持ち無沙汰でレジの前に突っ立ってるしかないんですよ。
その間の暇さと言ったら…。
1分が10分くらいに感じられます。
駅前とかのコンビニだったらこういうこともないんでしょうけどねえ。

拍手[0回]

えー、昨日の朝の一幕。

朝食にタナゴの煮付けを出したところ、親父がキレました。
曰く「他におかずがあるんだからメインになるようなものをいくつも出さんでもいい」。


オーケー、親父。
その喧嘩…買った!(嘘


と、心の中で思いましたが、私は平和を愛する人間(笑)
姉や弟のように、余計なことを口走って家庭の平和を乱す趣味は持っておりません(まあ姉も弟もそんな趣味はホントは持ってないんですけど)。
その場は、大人の余裕(笑)で普通にスルーしておきました。


とりあえず、親父は一度胸に手を当てて自分の行いを省みるということをしてみたほうがいいかと。
それをしないがために、こうしてネタになるような言動を繰り返すことになるんですから(省みても何も変わらない気もしますが、この際無視します)。


というわけで、話はさらに一日さかのぼります。


昨日書いた日記にも書きましたが、一昨日の夕飯は、姉が外出していたため、久々に私が作ることになりました。

時間配分は完璧。
ご飯は炊きたて。
おかずには珍しく刺身なんてものが並んじゃってますよ、奥さん(誰

食卓にみんな揃って(姉は外出中で、お袋は仕事)さあ食べよう。


「いただきま〜「タナゴ食うから出して(親父)」」


…うぉい!


刺身食えよ!刺身!

と、その夕飯の時も思いましたが、昨日の発言を聞いた後だと、さらにその思いは強く…。

しかも、その夕飯の後に親父が何を言ったかって。
「俺タナゴにはまっちまったよ」だって。

それが、一夜明けたら「出すな」ですからね…。
はまっとったんとちゃうんかいな!




あー…。梨食いてえ…。(謎

拍手[0回]

うちの親たちの話なんですが、ここ最近、日に日に朝が早くなっています。
「年々」ではなく「日に日に」。ここがポイント。

一年前に私がコンビニで深夜のバイトを始めた時、お袋が起きだすのは、大体6時過ぎくらいでした。
一ヶ月前の記憶を辿ると、6時ちょっと前だった気が。
それがここ何日かは5時半前あたり。
今日なんて5時前から起きてるんですよ。

だからどうした、と言われると別にどうもしないんですが、親が寝てると寝ていないとでは安心感が違いますから(笑)

元々、自分の自由な時間、少なくともあまり親(父)に干渉されない時間がほしくて始めた夜型の生活(その他昼より時給がいいとか、昼働くと寝たきり同然の親父が家で一人になってしまうからとか、総合的に考えた結果だけど)なんで、自分的にはもうちょいゆっくり寝ててほしいかなー、なんて。

ま、年とると朝が早くなるって言いますからね。
個人的な事情は置いとくとしても、こんなに朝が早くて体がもつのかなー、と。
お袋も体力あるほうじゃないんで、もうちょい体を休めたほうがいいと思うんですけど。

起きてしまうものは、それはそれとしてあきらめるしかないんでしょうか。

拍手[0回]

[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]