忍者ブログ
HOME > 日記の記事 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.06≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.08
日記
[2025/07/08] [PR]
[2008/04/27] オタク(初級)
[2008/04/25] 英検模試
[2008/04/24] 食生活
[2008/04/23] 早まった
[2008/04/22] 真面目な
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日実家でネットをしていたら、塾から帰ってきた弟が浮かない顔で近くに寄ってきました。
「あー、一般人だった…。はぁー…。一般人かぁ…」とか何とかワケの分からんことをのたまいながら。

話を聞いてみると↓これを聞いてみて凹んだ模様。

【ニコニコ動画】アニメ&ゲーム525曲サビメドレー(400曲以上知ってたら人生やり直し)


525曲のアニメ&ゲームソングのサビを約1時間の間に詰め込み、何曲知っているかでオタク度が分かるというもの。

100曲未満だと一般人。
200曲まででオタク初級者。
300曲まででオタク中級者。
400曲まででオタク上級者。
400曲以上分かる人は人生やり直したほうがいいと(笑)


結果弟は90曲しか分からず、一般人に分類されたそうです。
いや、まことに結構なことだと思うのですが、どうやら弟は納得いかなかったようで。
立派なオタクになるためにもっとアニソンに詳しくならなくてはと、コブシを握り締めて沈む夕陽に誓ってました(爆
そんな、何が悲しくてオタクになるためシャカリキにならなくてはいかんのか…。
弟の将来について、激しく心配になったのはきっと私だけではないはずです(笑)
その思考回路はさっぱり理解できませんが、とりあえず面白そうなので自分もやってみました。


結果…105曲

というわけで、めでたくオタク初級者に認定されてしまいましたorz
なぜに?

いや自分オタクじゃないですよ?と主張してみることにします(笑)
まず、知ってた曲のうち30曲ほどは一緒にカラオケに行く友人経由で知った曲で、原作やアニメは見たことないものがほとんどである!
同じく20曲くらいは姉弟経由で勝手に耳に入ったことで知ってしまった曲である!
んでもって、「メリッサ」とか「Driver's High」や「そばかす」なんかは、ただタイアップがついたってだけでアニソンに分類されるような曲ではない!

上記以外で自発的、あるいは自然に知ったアニソンはせいぜい50曲前後。

ほーら、やっぱり私も一般人じゃないですか(爆


んでも結構知らない曲の中にもいいなあと思える曲がありました。
カラオケのレパートリーを増やすためにもちょっと探してみようかなあ、と。


聞くだけでも楽しいですし、自分がどの程度オタクなのか知りたい方は試してみては?(爆
有名どころを選んだと書いているだけあって、結構懐かしく思う歌があったりするかもです(ただし1995年〜現代の範囲)。


でもマニアックなの(曲も原作も)も多かったなあ。
あれの中の400曲以上知っているとなると…。
確かに人生やり直すことを考えたほうがいいかもしれませんね(笑)

拍手[0回]

PR
塾で英検の模試を受けましたー。
模試って言っても、早い話過去問を正式な試験形式で解いて採点しただけですけど(笑)
私の通っている塾は専門が英語だけあって、英検の受験は義務なんですね。
卒塾の条件は英検2級に合格すること。
次回の英検は6月なので、どの級を受けるか判断するための模試ってわけです。

とは言え、私の実力は正直なところ未知数(笑)
高校は卒業しているものの、熱心に勉強したわけではないですし、卒業してからすでに4年が経っています。
その間英語の勉強は全くしていませんし。

というわけで、小手調べに3級を受験(模試の話です)。
最初は準2級を薦められたんですが、いきなり自分のダメっぷりを目の当たりにして落ち込みたくなくはなかったので、丁重にお断りしました(笑)
結果…94点!
はっはっはっ、格の違いってヤツですな(爆

とまあ、調子に乗ってみましたが、本心では結構ホッとしました。
何だかんだ言って、中学時代に習ったことくらいは覚えているんだなあ、と。

ちなみに60点以上が合格圏内だそうです。


この結果を受けて気を良くした先生「じゃあ準2も受けてみようか」。
というわけで、準2にもチャレンジ。

ところで、準2級って昔はなかったらしいですね。
何でも、2級が3級と比べてあまりにも難しかったため受験者から抗議が殺到して、それで間に準2級なるクラスを作ったとか。

…準2難しかったです。
3級との間にはかなーりの高い壁が聳え立っている模様。
準2でこれってことは2級なんてどうなるんだか…。
抗議が来たのも当然と言えるかもしれません。

さて点数ですが…61点!
おおっ、ボーダーラインぎりぎり!

でもこれじゃあ危うすぎますよね…。あと二ヵ月弱でどこまで勉強が進むか。
受験料もただじゃありませんし、受ける以上は受かりたいですからねえ。
安全策で3級を受けるのもいいですけど、これだけハッキリ結果が出ていると逆に受けなくてもいいんじゃ…なんて思えてきます。
やっぱりベストはあと2ヶ月間で準2級で70点くらいは確実に取れるように勉強すること。
あ、でも申し込み期間とかありますし、少なくとも1ヶ月くらいで目処は立てなくてはなりませんね。
ちょっときつい気もしますが、たまには本気出して頑張ってみることにします。

拍手[0回]

い、いかんですよ。
食生活がシャレにならないほど乱れまくっております。
いや、月に1人でみかんを40kgも食べていた人間が今さら何をおっしゃるウサギさん♪と思わなくもないですが(笑)

下に書いているように、アイスを週に4箱(4個でも4本でもなく)も食べちゃってるし。
野菜も何も入っていない、面だけの焼きそばばっかり食べているし。
夕飯は夜中の3時ごろ食べてるし。
野菜摂ってないし、タンパク質と炭水化物ばかりだし、買い食いが増えてるし、その他色々etc,,,

こ、このままでは、今流行りのメタポ体型とやらに一直線ですよ(笑)
何しろメタポ体型にならないための鉄則と言えば

?夜食・間食をとらない
?規則正しい生活を心がける
?適度な運動を行う

ですからね…。
今の生活を鑑みるに、その鉄則に背いているどころか、メタポ体型に向かって驀進していると言っても過言ではないほど(笑)

そろそろ本気でまた痩せる努力をしないと本格的にヤヴァイです、ハイ。

とりあえず間食やめて、夜食やめて、食べる量を減らして…ってホントにできるんか、自分?
んー、こうと決めてからの意志の固さには自信があるんですけどね…。
今回はあまりにもアレなんで、貫徹できるか正直微妙なところ。

まずは家の中の食料を食べ尽くして、それから考えることにしますか(オイ

拍手[0回]

曲レビューでもやろっかなーと思ったんですが、これだけ飛び飛びだと過去にどの曲をレビューしたのかなんてことは覚えているはずもなく。
仕方がないので、不本意ですが、過去に書いた記事を見てみました。
いやもう、何が嫌かって、昔書いた記事を見るほど嫌なことはありません。
今読み返してみると、何でこんなこと書いたんだろうとか、何でこんな言葉遣いなんだろうとか、アラばっかり見えて仕方がありません(笑)
まあ、今の私がまともな文章を書けているとは思いませんが、少なくとも2年前よりはマシかな、と(笑)
2年後にブログを続けているかは分かりませんが、もし続けていたとして、その時に今書いてる記事を読み返しても、今2年前に書いた記事を読み返した見た時ほど恥ずかしくは思わないのではないかと(笑)

それはさておき。
レビューしたいなーって思う曲に、既にレビューしちゃった曲が何曲もあるんですよ!
読み返してみるとたいしたこと書いてないし、今ならもうちょっと色々書けるのにー!って思うんですけど(笑)
んでも既にレビューしている以上、もっかいやるなんてアホなことはしたくないし、昔書いたのを修正するなんて、ポリシーに反することはやりたくないし。
あー!何でこの曲レビューしちゃったんだ自分ー!(爆

うーん、それにしても、結構色々手を出していたんですねえ、昔の自分。
「おどるポンポコリン」をレビューしていた記憶なんて、弟の言葉を借りれば、記憶の片隅の隅にすらありませんよ(笑)
「Dear My Friend」とか「LOVE PHANTOM」とか、自分の中で最上位に来る曲は当然既に書いちゃってますね…。

あー!どれもこれも書き直したい!


はぁー…。まいっか。
今さら言っても仕方がないことですしね。
とりあえず、月1でも週1でも、コンスタントに書いていきたいです。
また昔のを読み返すのは、まっぴら御免です(笑)

拍手[0回]

昨日こんなことを書いたら知り合いに「なーに真面目なこと書いてんのー」と笑われました。

いやいやいや、私って真面目ですよ?(え
もう、真面目が服着て歩いてるって言われるくらいに(嘘つけ

まあ冗談はさておき。

そもそもこのブログを始めた時何を書こうと思って始めたかと言いますと、主として日記と日々のニュースに対する雑感を書こうと思っていたんでありますよ。
曲レビューや内モンゴルのことはおまけのついで。
ましてや、競馬の予想を書く気なんて1ミクロンたりともなかったんですから(笑)
つまり、ああいう記事を書くのがこのブログの本来の目的(だったはず)であり、それについてとやかく言われるのはお門違い(のような気がするよう)なわけですよ(笑)

それがまあ、どこでどう道を踏み外したのか知りませんが、気づけばこんな何でもありのごった煮サイトに…。
ま、今さら後戻りなんてできませんしね〜。
する気もないですけど〜。


ブログなんてのは、書きたいことを書く!
それが1番のはずですから。
あんな真面目で重い記事を書いたのも、そういう心境だったから。
それだけのことです。

でもまあ、毎回あんな記事書いても楽しくないですしね。
それどころか、気分が滅入ってどんどん鬱になってったり。
これからも今までどおり、たま〜に書くということで。

拍手[0回]

[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]