競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
というわけで、自分のドイツ決勝進出のサッカー券は紙くずとなりました。わーん。
いや、実際のところ別にショックは受けてませんけどね。イタリアは強くて堅くて面白かったですから、納得の勝利です。
今日はイングランド戦では苦し紛れのミドルばかりだったカッサーノがキレキレでしたし、決定機を外しまくってたバロテッリが
チャンスをことごとくモノにしましたからね。イングランド戦までのイタリアは確かに見ていて面白いサッカーをしているものの、
なかなかチャンスで決めきれず、どの相手にも勝ちきるまでのイメージがなかったのですが、決定機さえ掴めればこうなるってことですね。
ドイツは1点目は仕方ないにしても、2点目決められた時点でプレーの選択肢が狭まって、実質詰んだようなものでした。
後半開始直後はポドルスキーに代わって投入されたロイスが良かったこともあってイタリアの守備を何度か崩し、
これはと期待を抱かせたのですが、結局勢いは持続せず、ブッフォンの好セーブもあって決めきれないまま時間を消費。
残り20分くらいからは焦りからか攻めがひたすら放り込むだけの単調なものになり、逆にカウンターで何度も決定機を作られるなど、
試合運びの面から言っても完全に上に行かれてました。ロイスの前回の出来を考えると何で最初から使わなかったのかとか、
ゴメスとクローゼの選択とか、あえて敗因を探せば先発メンバーの選択をした監督に求められるのかもしれませんが、
それはちょっと結果論に過ぎますかね。やはりドイツがどうこうよりも、とにかくイタリアが素晴らしかった、これに尽きると思います。
んで、それと平行して見ていたテニスで大波乱が起きました。
全仏を制したばかりで勢いに・・・1回戦の様子を見たらそこまで乗っていたとも思えませんが、
とにかく、特段調子が悪そうにも見えなかったナダルがランキング100位以下であるロソルにフルセットの末敗れるという、
安定感抜群の四強が形成されてからなかなか見ることのなかった波乱らしい波乱が起きてしまいました。
シモンが負けたとか、ベルディヒが初戦で負けたとか、今大会も波乱がいくつか起きてますが、それらとは一線を画する、
本当の波乱というか、大波乱というか、言ってみれば事件のようなものだと思います。それくらい衝撃を受ける結果でした。
これはねぇ、もう一世一代のプレーとしか言いようがないですね。ビッグサーバーのごとき鬼サーブがバシバシ決まるわ、
リターンもことごとくいいところにいくわ、極めつけはストロークがまた鬼コースにビシビシ決まるわで、ホント手がつけられませんでした。
神がかりって言葉はこういう時に使うべきなんでしょうね。先に書いた通りナダルも決して調子悪くはなかったと思いますけど、
今日のロソスはもうどうしようもなかったです。せいぜい去年のジョコか全盛期フェデくらいしか勝てそうなのが思いつかないですね。
これだけのプレーを見せられると何でそんなランクにいるのかと疑問に思ってしまいますが、上にいくには安定したプレーが不可欠ですから、
スラムダンク的な感じで次であっさり・・・なんてこともなきにしもあらず、というか結構可能性高いんじゃないですかねー。
これでいつも埋まっているベスト4の席がひとつ空きましたし、俄然面白くなってきました。
ナダルがいなくなって4強同士の熱い試合が見れなくて残念という向きもありますが、自分は元々フェデ派ですし、
いい加減ナダルジョコの決勝にも食傷気味でしたので、たまにこういう変化があるのはいいことだと思います。
女子みたいに軸がないのもイヤですが、男子にはナダルが倒れてもまだ強力な軸が2+1本残ってますからね。
個人的にはもちろんフェデの久しぶりの4大制覇を願って応援しますが、錦織くんも次のデルポに勝てば
そこまでグラスでは脅威ではないフェレールになら勝てる可能性ありそうですし、どこまでいけるかというのもひとつ楽しみですね。
あとはまぁ、ウィンブルドンでのマレー涙のグラスラ初制覇ってのも見てみたいですが、今日のプレー見てる限りでは厳しいかな。
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析