競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
前置きなしで前回の続き
3位 ルフォール 牝 美浦/堀
(キングカメハメハ×レクレドール)
イマイチ決め手に欠ける来シーズンの牝馬の評判馬の中からピックアップ。
アパパネは出たものの、キンカメ牝馬には長らく懐疑的な視線が付き纏っていましたが、
レッツゴードンキも出たことだし、そろそろ手を出してみてもいいかと思った次第。
ステイゴールド牝馬はレッドリヴェールに続いてココロノアイなどが出ましたが、
さてキンカメもそういった流れを作ることができるか、今後に向けて要注目。
馬の見た目、評判、血統、厩舎は文句なし、この辺1位指名と被りますが。
始動も早そうですし、この馬で3年連続2歳女王といきたいところです。
4位 アストロブレーム 牡 栗東/藤原英
(ディープインパクト×オンヴェラ)
3位のルフォールまでは完全に評判馬としての指名、ここからは母から入った指名となります。
と言っても、何代目の何のクロスがどうのなんて、難しい血統論は全く分かりませんので、
もっと単純かつアバウトな、この血があると良さそう~みたいなものですが。
元々全兄弟でも能力変わるわけですし、あまり拘泥しすぎるのもどうかと思いますから。
本馬は母父スマートストライクということで、レッドオーヴァルと同じ血統構成。
父ディープも相まって芝マイルで能力全開といったところでしょうか。
上位指名した決め手は、この時期に馬体が変わり体重が増えてきているということ。
経験上この時期そういう話を聞く馬は走る馬が多い気がするので。
5位 エレーデ 牝 栗東/松元
(ディープインパクト×ローブデコルテ)
POG界のみならず、競馬ファンの間で度肝を抜いたスイートメドゥーサの妹。
有り余る素質を持ちながら3戦2競走中止と、むしろ1戦だけでもまともに走ったのが驚きだったり。
母は言わずと知れた牝馬黄金世代のオークス馬。残念ながら他界しており、
本馬は大事な忘れ形見となるわけで、繁殖としての期待も大いにかけられるところです。
母のネームバリュー、姉が見せた素質、父ディープ、そしてコジーンの血。
ついでに武豊が乗ってくれそうなことと、早めにデビューできそうなこと、
姉ほど気性に難がなさそうなど、総合的に押し要素が多かったため指名と相成りました。
阪神マイルは適正的に最も合うと思うので、こちらも2歳女王戴冠を期待したいところ。
6位 アッラサルーテ 牝 美浦/手塚
(ダイワメジャー×ラタフィア)
昨年のマックヴァンの悲劇、同じ思いに駆られて今年もこの母の仔を指名した方は多いのでは。
そういった経緯を汲んで譲ってくださった方には改めて御礼申し上げます。
自分の場合は参加初年度にマーベラスサンデー産駒のラターシュも指名してまして、
マーベラス産駒で期間中勝利を挙げる馬を指名できたことは非常に自分の中で大きく、
そういったことも含めてこの母の産駒は常に指名候補としてリストに挙げて来ました。
ひとつ上で指名したエレーデと同様、芝向きのコジーンの血も指名条件をクリア、
早くもデビュー予定が出ており、函館2歳S、アルテミスSあたりが主なターゲットになりそう。
理想は桜花賞→NHKマイルCでしょうかね。明確な短距離狙いの血が逆に好感。
7位 シャケトラ 牡 栗東/角居
(マンハッタンカフェ×サマーハ)
マンハッタンカフェという種牡馬は賞金順に並べても分かる通り、息が長い種牡馬だと思います。
ついでに言うと、素質が開花する時期がPOG期間からは少し外れてるのではないかと。
期間中活躍したレッドディザイアも2歳からバリバリというタイプではありませんでしたし、
ルージュバックも実はこれからが本番で、ここからさらなる大物に育っていくのかもしれません。
今シーズンは本馬とショアー、ほぼ同じプロフィールを持つ馬がおり、両方共指名したわけですが、
本馬を上に置いたのは本馬の姉モルジアナが期間中2勝挙げているのに対し、
ショアーの上はエックスマークを始めとして期間を過ぎてから伸びていったからです。
血統的にはどちらも文句なしで上下などないんですが、ショアーの仔は元々マンカフェらしい
特徴を持っているので、そこにマンカフェが掛け合わさったら…という懸念がありました。
その点シングスピール肌の仔は期間内OP勝ちや重賞入着している馬も結構おり、
姉の実績も併せて鑑みればこちらのほうが早くに活躍する可能性があると判断した次第。
8位 フラワーオブライフ 牝 美浦/田中剛
(ハーツクライ×エーゲリア)
ジャイアンツコーズウェイはエイシンアポロンが出たものの、日本だとちょいジリっぽいイメージで、
BMSとしては平均以上の成績を残しているものの、なかなかOPでは勝てないという残念さがあります。
本馬の上グレイトチャーターはバクシンオー産駒で昇級してもそれなりに通用していますが、
やはり勝ち切るには至らず、その辺をハーツクライに何とかしてもらえないかといったところ。
あとは今シーズンマロンベルで感じた成長の遅さと重苦しさもストームキャット×ミスプロなら
また違った面が出てくるんじゃないかと思い、双方のいいところが出れば爆発もあり得ると。
イメージとしてはフェアリーS→フラワーC→フローラS→オークス
続きます
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析