競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
新馬戦も始まってしまいましたが、一応やっておかなければということで、恒例の反省会。
例年速攻系を集めてスタートダッシュを決めるのがウチのスタイルでしたが、
なかなか良さそうな馬が見つからなかったのでいつもよりは大振り気味の指名でした。
夏のオープンや重賞勝ち馬を見るとかすりもしないような馬ばかりだったので、
それ自体は間違いではなかったと思いますが、全体としては不満の残るものに。
結果としてジェンティルドンナのお陰で2位に入りましたが、もっと全体のクオリティを上げていきたいですね。
2位 65走 35760P 14- 5- 5-41 勝率.215
この順位で何の不満があるのかと文句を言われそうですが、自分の中で最高だったのが
17勝挙げて2位だった09-10年度だったと思っているように、自分は組んだゲームプラン通りになるか、過程のほうが重要なもので。。。
結局一度も出走しなかった馬が2頭、終了間際にようやく顔を出したのが1頭、1回走っただけで行方不明になった馬が1頭。
その他にも順調に使えない馬が多く、デビューからシーズンが終わるまで予定通りに使えたのは半分以下でした。
その結果が全体で65走という結果に表れており、このあたり体質や馬体重など指名前にもっと精査しなければなりませんね。
ポイント的にはジェンティルドンナ様様という以外には特にコメントもなし。パララサルーが最後故障回避するなど運もありませんでした。
そして全体の成績ですが、最高勝率は取ったものの、連対率や3着内率は上位陣でも最低ランク。
とにかく走る馬と走らない馬の差が大きく、堅実に着を拾うポイントゲッターがいなかったのが響きました。
以下、簡単な個別回顧。
ダノンムーン 930P 1-0-2-0
エースとして期待するも、年明けて放牧に出てからは行方不明。
エリカ賞組はなかなか出世しているだけに、順調ならばと思わずにはいられません。
メテオライト 1650P 2-2-0-2
評判に反してデビュー戦着外後放牧。復帰後も掲示板が精一杯で、ネタ馬として扱われることに。
しかしダートでは一転して堅実な走り。昇級戦でも勝利し、最低限のカッコはつけたかなと。
ディサイファ 225P 0-0-1-1
ここまで、上位陣のホームラン狙いの牡馬陣が見事に空振り。まぁ大振りとはそういうものです。
素質はありそうですが、体質に難があり、なかなか順調に使えません。丈夫になれば結構やりそうですが。
ストレートラブ 50P 0-0-0-7
うーむ、上位陣の壊滅っぷりがひどいですね(笑)見事なまでの地雷収集っぷり。
順調に使えたことだけは良かったですが、現状では上がり目を感じられず。
パララサルー 3630P 3-1-0-1
ジェンティルドンナに次ぐポイントを獲得した第二のポイントゲッター。
期待感という意味でもとても楽しませてもらいました。惜しむらくはオークスを回避したこと。
フォントルロイ 255P 0-0-1-6
調教の時点でガッカリ感が漂っていた、昨シーズンの切り込み隊長。
弟とのセット指名でしたので、評価は弟に持ち越し。この血統の名誉挽回なるか注目。
カレイドスコープ 0P 0-0-0-0
夏の短いところを期待するも、入厩と放牧を繰り返し、結局一度も走らないままでした。
とにかく順調に使えない馬が多かった昨季を象徴するような馬でした。
サトノジュエル 0P 0-0-0-0
牧場での育成段階で骨折してそれっきり。ザ・タキオン。
プリームス 0P 0-0-0-1
シーズン終了間際にひょっこり出走してきました。既走馬相手にまずまずの走り。素質はありそう。
チェスナットバロン 700P 1-0-0-0
ダートのエースとして期待して、新馬戦を快勝。大型馬であり、叩いて上積みあれば昇級戦でも、
と思ったのですが、脚部不安を発症して最後まで姿を現さず。これまた順調ならば・・・という馬。
アンチュラス 2530P 1-1-1-3
重賞で2着、GⅠでも5着と上位陣相手でもそれなりの走りをみせてくれました。
冬を越えての成長力に欠けたのか、復帰後は惨敗続きだったのが残念。
トップスカーレット 885P 1-0-0-9
今シーズンの敢闘賞。やはりPOGは走ってナンボですね。
人気がない割りにコンスタントに掲示板に載りました。
ジェンティルドンナ 23590P 4-1-0-1
説明不要の牝馬2冠馬。昨シーズンはこれが全てだったと言っても過言ではありません。
ホームラン狙いの指名で1頭当てたんだからそういう観点なら成功だと言えるかもしれない。
シャンボールフィズ 1130P 1-0-0-5
新馬戦の強い勝ち方と血統もあって注目を集めるも、その後は思ったほどでは・・・という結果に。
按上、レース選び、レース運び、全てがチグハグだった印象。もうちょっと身体が大きければ。
チュウキチ 185P 0-0-0-5
夏にデビューするも、これまた体質に問題があるのか順調に使えず。
復帰後も1度4着がある以外は惨敗ばかりでなかなか初勝利は遠そう。
うーむ、見れば見るほど、自分が理想とする「堅実」とは程遠い結果に。
今年度はその辺考慮して、
① 体重が軽すぎる馬は指名しない
② タキオンは指名しない
③早めの馬を多めに指名
などなどしてみました。
目標として、順位は度外視・・・とまでは言いませんが、とりあえず中位以上ならいいかなと。
優勝も特に目指していません。
それよりも、早いところをそろえたので、これまでの最多出走数を更新するのが目標ですね。
それと、昨年度の最高勝率賞獲得で、獲ったことのない賞が全馬ポイント獲得賞のみとなりましたので、
全賞制覇を目指すべく、全馬ポイント獲得が最大の目標になると思います。
PR

無題
どもです。シーズン2位でも不満、そしてまだまだという辺りは私と違うところですね。
ジェンティルドンナが残っていてそれを引いたら大当たりなんですからわからないもの。
ドラフト後に15頭指名しても案外と上位になったりして。(笑
今シーズンは始まりましたが私も「軽い馬」には懲りたのですべてバッサリ。ディオジェーヌはこれに該当したので止めました。
そして今シーズン初勝利おめでとうございます。早速決めてきましたね。^^
ゼンノコリオリも評判いいですから今年は夏から全開でそのまま突っ走る!?
私も速攻系が何頭かいますので夏には一つ勝っておきたいですねぇ。
ということで今年一年間もよろしくお願い致します。
ジェンティルドンナが残っていてそれを引いたら大当たりなんですからわからないもの。
ドラフト後に15頭指名しても案外と上位になったりして。(笑
今シーズンは始まりましたが私も「軽い馬」には懲りたのですべてバッサリ。ディオジェーヌはこれに該当したので止めました。
そして今シーズン初勝利おめでとうございます。早速決めてきましたね。^^
ゼンノコリオリも評判いいですから今年は夏から全開でそのまま突っ走る!?
私も速攻系が何頭かいますので夏には一つ勝っておきたいですねぇ。
ということで今年一年間もよろしくお願い致します。
aji-sandさん
こんにちは♪
まぁPOGというゲームの性質上、1年間結果に一喜一憂するわけですから、
途中までボロボロで最後帳尻合わせるよりは、最後ダメでも
そこに至るまでの過程が充実していた方が楽しめるんじゃないかなと。
そういう意味では、いつもぶっ飛ばして最後垂れることを嘆いていますが、
結構自業自得の面があったりなかったりします(笑)
残り物に福戦法は結構有効だと思います。
自分も初めて参加した時は25頭リストに書いて提出してましたが、
今はその辺を見込んで20頭しか書いていません。
リスト式の宿命で、漏れる有力馬というのは必ずいるので、
競合覚悟で強気でいくのは十分アリじゃないかなと思います。
ディオジェーヌは400kgそこそこしかないんでしたっけ?
プロフィールから非常に人気を集めていましたし、
確かに走りそうなプロフィールではありましたが、
自分も体重を知った時点で候補から外しました。
ディープやステゴが流行しているので、どうしても
小さく出る馬が多くなりますが、その辺キッチリ見極めたいですね。
今年は原点に戻って夏競馬からバリバリいくつもりです。
既に脳内では函館と小倉の2歳Sを獲るプランが出来上がってます(笑)
まぁ実際そんな上手くいくとは思っていませんが、
夏の間にある程度稼げないと今年のウチは終わりなので、
最低限勝ち上がり頭数だけは確保したいなと思っています。
こちらこそ、また一年間よろしくお願いします。
まぁPOGというゲームの性質上、1年間結果に一喜一憂するわけですから、
途中までボロボロで最後帳尻合わせるよりは、最後ダメでも
そこに至るまでの過程が充実していた方が楽しめるんじゃないかなと。
そういう意味では、いつもぶっ飛ばして最後垂れることを嘆いていますが、
結構自業自得の面があったりなかったりします(笑)
残り物に福戦法は結構有効だと思います。
自分も初めて参加した時は25頭リストに書いて提出してましたが、
今はその辺を見込んで20頭しか書いていません。
リスト式の宿命で、漏れる有力馬というのは必ずいるので、
競合覚悟で強気でいくのは十分アリじゃないかなと思います。
ディオジェーヌは400kgそこそこしかないんでしたっけ?
プロフィールから非常に人気を集めていましたし、
確かに走りそうなプロフィールではありましたが、
自分も体重を知った時点で候補から外しました。
ディープやステゴが流行しているので、どうしても
小さく出る馬が多くなりますが、その辺キッチリ見極めたいですね。
今年は原点に戻って夏競馬からバリバリいくつもりです。
既に脳内では函館と小倉の2歳Sを獲るプランが出来上がってます(笑)
まぁ実際そんな上手くいくとは思っていませんが、
夏の間にある程度稼げないと今年のウチは終わりなので、
最低限勝ち上がり頭数だけは確保したいなと思っています。
こちらこそ、また一年間よろしくお願いします。
無題
こんばんは。 熟を です。 (^^ゞ
対戦表の件!
私のパソコンで、先ほど、見たところ、全ての対戦表が、文字化けしていました。
わくわくドキドキPOG!
aji-sandさんが、言われるとおり、
皆さんが、獲得後に、お馬さんを指名しても
優勝争いに参加できるでしょうねぇ。(^^ゞ
昨年度ですと
ゴールドシップ(皐月賞)
カレンブラックヒル(NHKマイルC)
ヴィルシーナ(クイーンC)
コスモオオゾラ(弥生賞)
アルフレード(朝日杯FS)
対戦表の件!
私のパソコンで、先ほど、見たところ、全ての対戦表が、文字化けしていました。
わくわくドキドキPOG!
aji-sandさんが、言われるとおり、
皆さんが、獲得後に、お馬さんを指名しても
優勝争いに参加できるでしょうねぇ。(^^ゞ
昨年度ですと
ゴールドシップ(皐月賞)
カレンブラックヒル(NHKマイルC)
ヴィルシーナ(クイーンC)
コスモオオゾラ(弥生賞)
アルフレード(朝日杯FS)
熟をさん
こんにちは♪
(-ω-;)ウーンやはり日本からでも文字化けしてしまいますか。
そうしますと、シノビのサーバーが変わったとかですかねぇ。
とりあえず数日様子を見て、変化がないようなら何か考えることにします。
残り物!
ゴールドシップはリストに入れていたんですけどねぇ。
オルフェとドリジャだけでは半信半疑で、あまりステゴを取る気になりませんで。
そう言いながら次の年のステゴっ仔(ドラゴンレジェンド)を獲る宣言してたんですから、
自分も大概いい加減な馬選びをしているなと思わずにはいられません(笑)
さて、今年は残り物に福はあったのか、去年ほど大物はなかったと思いますが、
思わぬところに残っているものですし、自分のところに福が来てればいいなぁ。
(-ω-;)ウーンやはり日本からでも文字化けしてしまいますか。
そうしますと、シノビのサーバーが変わったとかですかねぇ。
とりあえず数日様子を見て、変化がないようなら何か考えることにします。
残り物!
ゴールドシップはリストに入れていたんですけどねぇ。
オルフェとドリジャだけでは半信半疑で、あまりステゴを取る気になりませんで。
そう言いながら次の年のステゴっ仔(ドラゴンレジェンド)を獲る宣言してたんですから、
自分も大概いい加減な馬選びをしているなと思わずにはいられません(笑)
さて、今年は残り物に福はあったのか、去年ほど大物はなかったと思いますが、
思わぬところに残っているものですし、自分のところに福が来てればいいなぁ。
勝てば官軍…
今さらジローなタイミングですけど(^^;)
見れば見るほどジェンティルドンナ様々のシーズンでしたね。
理想とはかけ離れていても、そういう残り物をツモって帳尻を合わせられるのはやっぱり上級者ですよ。
ディープインパクト産駒に坂路主体の石坂厩舎は合わないと思っていたので、アダムスピークと2頭で結果を出した石坂厩舎には完敗です。
POG的にはクリスマスキャロルで納得のいかないシーズンを過ごした(今になってイメージに近い活躍をしていますが…)のでイメージが良くなかったのは事実です。
とりあえず今シーズンこそはチョルモンさんより上に行けるように…という布陣だと自負しておりますが、どうなることやら。
見れば見るほどジェンティルドンナ様々のシーズンでしたね。
理想とはかけ離れていても、そういう残り物をツモって帳尻を合わせられるのはやっぱり上級者ですよ。
ディープインパクト産駒に坂路主体の石坂厩舎は合わないと思っていたので、アダムスピークと2頭で結果を出した石坂厩舎には完敗です。
POG的にはクリスマスキャロルで納得のいかないシーズンを過ごした(今になってイメージに近い活躍をしていますが…)のでイメージが良くなかったのは事実です。
とりあえず今シーズンこそはチョルモンさんより上に行けるように…という布陣だと自負しておりますが、どうなることやら。
藤沢雄二さん
返信遅れてスミマセン(;^_^A
昨シーズンはまさしく帳尻を合わせたという言葉がピッタリのシーズンでした。
なので、満足感というよりは、安堵感のほうが強かったですね。
石坂厩舎はそれほどPOG向けってイメージはなかったですが、
手堅いというイメージがあり、初期の頃から結構指名してました。
ただ、ラターシュとかアンクレットとか、王道を外れた馬ばかりで、
クラシック狙いの馬としては初めてでした。指名だけなら
クレスコグランドがいますけど。そんなわけで、それなりの信頼感は
持ってましたが、二冠獲得は嬉しい誤算と言わざるを得ないですね。
今年はヴァレラを指名するも獲得ならずということで、ちょっと怖い存在です。
スタートダッシュはイマイチ失敗に終わりましたが、
全馬ポイント獲得賞に向けて一応最低限の格好はつけられたかなと。
後はどれだけ出走数を稼げるかですねー。小銭を積み重ねて何とか食らいついていきたいです。
昨シーズンはまさしく帳尻を合わせたという言葉がピッタリのシーズンでした。
なので、満足感というよりは、安堵感のほうが強かったですね。
石坂厩舎はそれほどPOG向けってイメージはなかったですが、
手堅いというイメージがあり、初期の頃から結構指名してました。
ただ、ラターシュとかアンクレットとか、王道を外れた馬ばかりで、
クラシック狙いの馬としては初めてでした。指名だけなら
クレスコグランドがいますけど。そんなわけで、それなりの信頼感は
持ってましたが、二冠獲得は嬉しい誤算と言わざるを得ないですね。
今年はヴァレラを指名するも獲得ならずということで、ちょっと怖い存在です。
スタートダッシュはイマイチ失敗に終わりましたが、
全馬ポイント獲得賞に向けて一応最低限の格好はつけられたかなと。
後はどれだけ出走数を稼げるかですねー。小銭を積み重ねて何とか食らいついていきたいです。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析