競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
指名馬紹介ラストです。
全体的に悪くない指名ができたとは思いますが、
1位指名だけは掘り下げが少なかったと反省しています。
これならまだオリエンタルアート行った方が自分ぽい指名だったかな。
周りの動向も考慮しつつ、臨機応変に対応しながら自分らしい指名を目指したいですね。
もちろん、結果的にこの1位指名が大成功となる可能性もありますが、
可能性の追求という意味で、自分が納得できる指名を心がけたいと思います。
ラヴィダフェリース (ディープインパクト×アドマイヤハッピー) 牡 栗東/池江
上でも書いてますが、この馬に関しては深く考えずに指名してしまったとこがあるので、
そこはきっちり反省せねばなるまいなと。まず誕生日をチェックするのを忘れていたこと(オイ
他の指名馬はその辺も考慮して指名したのに、この馬の誕生日は指名馬確定後知りました。
それからポルトフィーノに関してダイナカール系は晩成云々と言いながら、
てめえは1位で違うダイナカール系を指名すんのかと。そんでもって厩舎は超銀河系池江厩舎。
遅生まれの晩成血統の池江厩舎って最悪のマリアージュじゃね?っていうね。
アドマイヤハッピーは過去に何度も指名を検討したことがあり、
結局指名に至らずとも十分アリだというジャッジを下していたので、
それが今回の安直な指名に繋がったのではないかと考えています。
1位指名何にすっかな→パラダイスリッジ1位は義理を欠くしなー→コートアウト?でもやっぱ1位は牡馬やろ→
アッシュゴールド人気すぎやんな→とりあえず上位はディープやろ→アドマイヤハッピー評判ええな、よしいてまえ
まぁしかし、取ってしまったことをいつまでもグチグチ言ってても始まりません。
血統も厩舎も一流でここまで順調、評判も上々、馬がいいのも間違いないわけで、
あとはどれだけ早く出てこれるか。馬自体は上位指名されて然るべきですからね。
パワー系や短距離マイル系が多い自分の指名馬の中では数少ない阪神東京を意識した指名馬。
朝日杯に間に合うとは思いませんが、できればクラシック王道路線、せめてダービーには間に合えばと。
グリュイエール (ディープインパクト×ウィンターコスモス) 牡 栗東/藤原英
おなじみリアルダビスタ馬主金子氏所有の期待のディープインパクト産駒。
金子氏所有だから取っているわけではなく、気に入った馬がたまたま金子氏所有馬だっただけですが。
父、母、母父、母母全て金子氏の所有馬という血統。もう牧場持っちゃってもいいんじゃないかな。
ディープインパクト×キングカメハメハという配合は意外と少なく、
今のところデニムアンドルビーとヤマノフェアリー姉妹、それにこの馬の上のナイトジャスミンのみ。
キンカメはサンデー産の良繁殖につけられることが多いので、ディープつけられないのが多いんでしょうね。
今のところ結果は出てますのでこの組み合わせもこれから増えていくと思います。
母ウィンターコスモスは未出走で繁殖入り。当時のPOGで結構な人気を集めていました。
同配合である全姉ナイトジャスミンは今のところ未勝利戦を抜け出せていませんが、
馬体重が400kg以下ということで、競走能力以前に明らかに馬格が足りていません。
その点本馬は現時点で460kg超のバランスのいい馬体。これからの成長と調教で
競馬に行く頃には丁度いいサイズに仕上がっていることでしょう。
競走能力に関係あるのか知りませんが芦毛のディープ産駒は走ってますしねー。
これまで未出走以外の芦毛ディープ産駒で勝ちあがれなかったのは1頭のみで、
他の7頭は全馬2勝以上!ま、ジンクス的なものだとは思いますが、一応はプラス要素ということで。
アドマイヤハッピーとともに二枚看板としてうちの王道路線を担ってもらいたいですね。
サトノシャルマン (ディープインパクト×サクラサクII) 牝 栗東/藤原英
ここで会ったが百年目、どちらが真のシャルマンか決着をつけてくれる!
ということで、来年のクラシックではコートシャルマンとのシャルマン丼が実現するかもしれません。
結局上位指名4頭全てがディープ産駒。上位指名した他種牡馬の仔をことごとく逃したのに対して
ディープ産は6頭指名して5頭獲得と、人気を考えれば正直意外な結果となりました。
自分の中では15頭中ディープは3頭くらいの予定だったんですが、そこまで人気が集中してなかったんでしょうか。
本馬の母はエイジアンウインズなどを産んだ名繁殖牝馬サクラサクⅡ。
他にオークス2着で本馬と同じディープ産駒のエバーブロッサムやキュートエンブレムなどを産んでいます。
少々高齢での出産となりますがまだこれくらいなら気にするほどでもなく、空胎明けもプラスでしょう。
母の産駒は総じて仕上がり遅めで、一番早く初勝利を挙げた馬で12月、
ほとんどは年明けてからの勝ち上がりとなっています。
そこに馬の出走に慎重な藤原師となると期間内に間に合うのか一抹の不安が過ぎりますが、
一方で、勝ち上がるとそのまま昇級戦でも続けて結果を残す馬が多いのが特徴でもあります。
2月くらいまでに勝ち上がれればクラシック本番の出走も夢見ることができるかと。
その点、本馬は既に入厩しており、ゲートだけ通して秋に備えるという意図があるにせよ、
他の兄姉と比べると仕上がりも早そうで、秋ごろの勝ち上がりも期待できそうです。
ディープとデインヒルの組み合わせもなかなか相性が良く、フィエロやエバーブロッサムなど
これまで走った14頭全馬が入着。社台ファーム生産馬に限れば8頭中7頭が勝ち上がり、
6頭が2000万以上稼いでいます。順調なら結果はついてくると思うので、とにかく無事に。

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析