競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
新馬戦開幕週はグループからの出走は3頭のみで、
例年と比べると静かな滑り出しとなりましたが、
有力馬の始動が早まっているせいか今週は10頭前後の出走がありそう。
その前に、敵情視察を兼ねて他の方たちの指名馬の印象など書いてみようかと。
こういういわゆる指名評価ってのは1年後に見返すと全く的外れだったりするものですが、
去年の今頃ワンアンドオンリーがダービー勝ってイスラボニータが皐月勝つから
指名している2人は優勝争いだ、なんて書いたら狂人扱いは免れませんよね(笑)
必然、ドラフト上位人気馬を多く抱えているところが評価が高くなるものですが、
その辺はそういうものだと割り切って頂けたらと思います。
ちなみに去年のドラフト直後はシルフィさんと二人で“ひだぶ~さんこええええ”とgkbrしてました。
aji-sandさんは例年より地味な印象。
もっとも、そこからダービー馬が飛び出すのがaji-sandクオリティなわけですが。
良血、サンデー、非サンデー、社台、非社台とかなりバラエティに富んだ指名。
数年前のドラフトで指名が被りまくって以来aji-sandさんを自分の宿命のライバルと
位置付けていますが、やっぱり指名傾向としてはメンバーで一番自分に近いと思います。
爆発力はあまりなさそうですが、そうそう外しはしないんじゃないでしょうか。
このところ低迷が続くキャスパーさんですが、今年は一味違いそうです。
1位指名の母ジェルミナルはメイショウサムソン産駒。自分には世界がひっくりかえっても
できそうにない指名ですが、過去指名した一番の活躍馬ということで思い入れがあるのでしょう。
で、1位指名馬から今年もマイノリティ指名が続くのかと思いきや、例年になく人気馬揃い。
ディープなど人気種牡馬の仔を多く集め、有力個人馬主の持ち馬を中心に社台系もいつになく多くなています。
軸になりそうな大砲候補はゴジップガールくらい?ですが、ひょんなとこから活躍馬が出てきそう。
個人的には指名を最後まで迷ったマチカネハツシマダに注目しています。
昨年度はキンカメディープ固めと思い切った手に出たけん♂さんですが、
今年度はさらに一歩進んで?まさかのディープステゴ固め。いや、まさかでもないのか?
この指名、締め切りを間違えるというアクシデントによる産物だとのことですが、
ドナブリーニ、ディアウィンク、スカイディーバ、トゥーピー、カーラパワー、
レディオブヴェニス、アドアード、ミュージカルウェイと、自分でも知ってる人気馬がズラリ。
あれ?これもしかしてシルフィさんよりヤバくね?という豪華布陣となっております。
ただ、FAで4番ばかり集めてた頃の巨人打線みたいな匂いがしなくもないですね。
全員が順調に行けば破壊力はグループ随一でしょうが、額面どおりに行くかどうかは…。
初参加でどのような指名をしてくるか分からなかったジョウテンさん。
指名は2月29日生まれの誕生日固めということで、まさかのナルトーンさん枠だった模様(笑)
やったね!4年に1度しか年取らないから20年経っても5歳馬だよ!
さて、2月29日生まれがいない来年以降はどうするのか、興味を引かれるところです。
1位スイープトウショウ含めて全体的にロマン枠?まぁ誕生日揃えたらそんなに選択肢ないですよね。
上位に進出できるかはリッチアフェアーがどれだけ走るかに掛かってると思います。
全体の大砲の数では恐らくけん♂さんが一番だと思いますが、
1位2位に限った怖さでは恐らくダントツトップのシルフィ厩舎。
何てったってオリエンタルアートとクロウキャニオンである。何だこのチート。
さらにエアトゥーレやハウオリ、シェルズレイ、マンハッタンフィズが脇を固め、
速攻系としてヴィートマルシェにラヴアンドバブルズ、その上レインボークイーンという変化球まで。
走ってみなければ分からないとは言え、字面の豪華さでは他の追随を許さないと思います。
走って当たり前。下位に沈んだら盛大に笑ってやりましょう。
残念ながらどうあっても上位争いには入ってくると思いますが。
一見して指名の傾向が分かりにくいたつのりさんですが、
1位イスラコジーン、2位アドマイヤキラメキ、3位レディバラード、4位グレースランド…
とこんな感じの指名が下位まで続いています。ロージーミストとか、チャールストンハーバーとか。
簡単に言えば期間内重賞勝ち馬or活躍馬の下を指名してるってことでいいんじゃないでしょうか。
あるいは単純に好きな馬の下を指名しているとか?いずれにしても母馬重視は間違いなさそう。
そのせいか、ハービンジャー3頭やメイショウサムソンなど、なかなか挑戦的な指名となっています。
中には一発活躍馬を出して他は泣かず飛ばずな母もいたりして、あんまり安定感はなさそう。
指名した中に大当たりがいるか否か。いれば上位でいなければ下位みたいな感じかと。
指名傾向の記事でも書いた気がしますが、意外と指名が偏ってないchildsviewさん。
調べる前は割りとディープな指名が多いと思っていたんですが、そっちはむしろ少ないくらい。
今回も有力厩舎が多い以外は種牡馬、生産牧場その他かなりバランスの取れた指名となっています。
なんとなくaji-sandさんを思い出す指名、つまりHNをローマ字にするとこういう指名になるという…
んなわけねーだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
そして何となく破壊力不足に見えるのもaji-sandさんと同じだったりして。
いや、別にシルフィさんやけん♂さんみたいな指名じゃないと破壊力が足りない
というわけではないですが、やはりバランスや速攻を意識した指名を行う場合でも
牡牝の軸になりそうな2頭はいるだけで何とかなりそうに思える2頭を指名したいなと。
シルフィさんの1位2位がいたら後は何指名しても何とかなりそうな気がしてくるし。
完全に沈むとは思えませんが、上位浮上はパーシステントリーとインディアナギャル次第?
終わんなかったので続きます
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析