競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
競馬予想
[2025/04/21] [PR]
[2008/05/25] 優駿牝馬(オークス)予想
[2008/05/24] 東海S&土曜OP予想
[2008/05/18] ヴィクトリアマイル予想
[2008/05/17] 京王杯SC予想
[2008/05/11] NHKマイルC 予想
[2008/05/25] 優駿牝馬(オークス)予想
[2008/05/24] 東海S&土曜OP予想
[2008/05/18] ヴィクトリアマイル予想
[2008/05/17] 京王杯SC予想
[2008/05/11] NHKマイルC 予想
さてさて、混戦の牝馬クラシック第二弾。
府中の杜で樫の女王決定戦でございます。
今年は抜けた馬がおらず、期待していたポルトフィーノは骨折…。
自分の心情的にイマイチ盛り上がって来ません…。
まあ昨年の牝馬戦線が面白すぎたというのもあるんでしょうが…。
◎レッドアゲート
○エアパスカル
▲トールポピー
△ソーマジック
×ムードインディゴ
あっはっは。
サパーリワカリマセーン(爆)
いやもうホント、さっぱり分かりません。
ここはもうアレですかね?格言でも信じてそれに
まるっと乗っかっちゃうのが手っ取り早いのではないでしょうか(爆)
えーと、まず「府中に強いトニービン産駒」。
いないっつーの!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
あ、でも母父とかならいるじゃないですか。
例えばほらポルトfしつこいわ!(+`・д・)≡○)゜д。)ノ スミマセン…
じゃあもうアレですかね、「オークスの穴は小さい馬」。
人気度外視して440kg以下の馬の馬連BOX買うとかいかがでしょう?
◎レッドアゲート
この本命馬に関してはポルトフィーノが骨折で出られないと
分かった時から決めていました。
フラワーC、フローラSと、2戦続けておいしい目を見させてくれた
この馬の微笑返しに再度期待。
まあ時計の裏づけとか、前走のレースぶりとか、
買う要素は他にいくらでもありますしね。
充分勝算あっての指名です。
○エアパスカル
コチラで見た馬体のよさに惚れて…。
その他にはあまり強調材料はないかも(爆)
ここ最近若手騎手のG?初勝利が続いているので、
可能性があるとしたらこの馬かな、と(後付です)。
▲トールポピー
前走は完全に調整の失敗。
とは言っても勝ち馬とはたったの0.3秒差。
桜花賞凡走馬がオークスで巻き返すことは多いですし、
復活があっても何ら驚けないかと。
ただ、チューリップ賞を兄の皐月賞に置き換えると…。
まあその先は言わないでおきます(笑)
△ソーマジック
安定して走る馬ですしね。
同厩とのワンツーの可能性も充分アリかと。
×ムードインディゴ
やはりオークス男は侮れず。
他に買える要素を持った馬がいないというのもありますが…。
問題は、ここ最近の私の予想がデスノートになっているということ(爆)
あ、でも自慢じゃないですが、
◎馬はかなりの確率で3着以内に入るんですよ。
問題はそれ以外の印を打った馬で、ヒモ抜けとかそういうレベル
では語れないくらいにみーんな沈没してしまうんですな(爆)
そんなわけで、この場合はレッドアゲートからレジネッタや
リトルアマポーラ、ブラックエンブレムなど、私が挙げなかった馬の
連やワイドを買うのが筋かもしれません(笑)
何にしても、今回は本当に自信がないので
(いつもありませんが、いつもは一応この馬が勝つだろう!
と思って予想しています。今回は本当にさっぱり分かりません)、
あまり馬券は買わないと思いますね。
まあケンするのは流石に寂しいので、
ちょっとした楽しみ程度に持っておくことにします。
PR
重賞がない日というのも久しぶりですねー。
乱立されるのもアレですが、ひとつもないというのも寂しいものです。
ていうか、東海Sは土曜日にやったほうがいいのでは?
日曜にやってもファンの注目はオークスに取られてしまいますし、
馬券や新聞の売り上げなどを考えても
日曜に裏開催でやる意味がないように思えるのですが。
土曜は土曜で関西ではOP戦が2つもあるのに、
関東(障害除く)とローカルではひとつもありませんし…。
この辺の偏りをJRAのお偉方はどう考えているのでしょうね。
東海S
◎ロングプライド
○ワンダースピード
▲メイショウトウコン
△ゲイルバニヤン
×ヤマトマリオン
ハイ、というわけでロングプライドが復活を懸けて出走してきました。
前走は3角でまくる自分の競馬に徹したものの、
直線では意外と伸びず7着敗退。
厳しい見方をすれば、実力不足を思わせる敗戦でした。
がしかし!プライドの実力はこんなものではないはず!
前走は休み明けだったという恰好の言い訳材料もありますし、
ここは何としても結果を残してほしいところ。
距離がどうとかいう声も聞こえて来ますが、
名古屋での相手は曲がりなりにも後のG?馬。
その馬の2着で何で距離が不安だとか言われなきゃならんのだー!
と、この馬のファンとしては思ってしまいます(笑)
とにかく、このままでは派手な活躍をしている
3歳世代の影に飲み込まれてしまいますし、
ここでひとつその存在をアピールしてもらいたいところですね。
昇竜ステークス
◎ナムラハンター
○ユビキタス
▲クリールパッション
△メイショウヤワラ
×ピエナエイム
端午S組再戦!
強いのがいないここは確実に決めたいところですね。
一騎打ちムードですが、△馬がさらっと勝っちゃう可能性も。
テレビ愛知オープン
◎ワイルドシャウト
○ステキシンスケクン
▲カノヤザクラ
△キョウワロアリング
×アルーリングボイス
ワイルドシャウトの前走は度外視。
堅実な走りは連軸に最適!
ステキシンスケクン、この馬は名前だけで買いたくなる魅力が(笑)
スムーズに先行できれば巻き返しは可能だと思います。
カノヤザクラ、ここでも人気しそうですが、近走は案外…。
ワンパンチ足りない印象はぬぐえませんね。
意外と波乱の予感。
乱立されるのもアレですが、ひとつもないというのも寂しいものです。
ていうか、東海Sは土曜日にやったほうがいいのでは?
日曜にやってもファンの注目はオークスに取られてしまいますし、
馬券や新聞の売り上げなどを考えても
日曜に裏開催でやる意味がないように思えるのですが。
土曜は土曜で関西ではOP戦が2つもあるのに、
関東(障害除く)とローカルではひとつもありませんし…。
この辺の偏りをJRAのお偉方はどう考えているのでしょうね。
東海S
◎ロングプライド
○ワンダースピード
▲メイショウトウコン
△ゲイルバニヤン
×ヤマトマリオン
ハイ、というわけでロングプライドが復活を懸けて出走してきました。
前走は3角でまくる自分の競馬に徹したものの、
直線では意外と伸びず7着敗退。
厳しい見方をすれば、実力不足を思わせる敗戦でした。
がしかし!プライドの実力はこんなものではないはず!
前走は休み明けだったという恰好の言い訳材料もありますし、
ここは何としても結果を残してほしいところ。
距離がどうとかいう声も聞こえて来ますが、
名古屋での相手は曲がりなりにも後のG?馬。
その馬の2着で何で距離が不安だとか言われなきゃならんのだー!
と、この馬のファンとしては思ってしまいます(笑)
とにかく、このままでは派手な活躍をしている
3歳世代の影に飲み込まれてしまいますし、
ここでひとつその存在をアピールしてもらいたいところですね。
昇竜ステークス
◎ナムラハンター
○ユビキタス
▲クリールパッション
△メイショウヤワラ
×ピエナエイム
端午S組再戦!
強いのがいないここは確実に決めたいところですね。
一騎打ちムードですが、△馬がさらっと勝っちゃう可能性も。
テレビ愛知オープン
◎ワイルドシャウト
○ステキシンスケクン
▲カノヤザクラ
△キョウワロアリング
×アルーリングボイス
ワイルドシャウトの前走は度外視。
堅実な走りは連軸に最適!
ステキシンスケクン、この馬は名前だけで買いたくなる魅力が(笑)
スムーズに先行できれば巻き返しは可能だと思います。
カノヤザクラ、ここでも人気しそうですが、近走は案外…。
ワンパンチ足りない印象はぬぐえませんね。
意外と波乱の予感。
スズカフェニックス負けてしまいました…(´・ω・`)ショボーン
それにしてもスーパーホーネットは強かったですねえ。
まあこれで安田ではスズカの人気が多少下がりそうなので、そちらでおいしい思いをさせてもらうことにします。
勝つか分からんだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
京王杯SCのレース回顧は今度やるとして、日曜のメインヴィクトリアマイル。
今年で3回目を迎える春の古牝馬頂上決戦。
一昨年はラインクラフト、昨年はカワカミプリンセスと、絶対的と思われた馬が相次いで大敗を喫しています。
今年その立場にあるウオッカ、そしてそれに次ぐ立場のベッラレイアとニシノマナムスメもそれぞれ不安を抱えています。
今回も波乱の匂いがプンプンしますね(笑)
◎ブルーメンブラット
○ベッラレイア
▲ジョリーダンス
△マイネカンナ
×トウカイオスカー
今回のカギはやはりウオッカの取捨。
よっぽど入れようかと思ったんですけどねえ…、入ってくる情報はあまりよくないことばかりですし、今日のユタカの乗り方を見ると、例えウオッカが力を発揮したとしても追って届かずの3着までかな、と。
まあ突き抜けた時はそこはそれ、ダービー馬はやはり格が違ったと素直に諦めることにします(笑)
最近最後に切った馬が勝つってことが異常に多いので(分かってんなら切らなきゃいいだろと思われるかもしれませんが買うと来ないんです(泣)、もしかしたら勝っちゃうかもしれませんねえ。
ただ、昨日スズカフェニックスがホーネットはおろかキストゥすら捕らえられなかったところを見ると、前がそう簡単に止まらない馬場のように思います。
殿からではたとえウオッカと言えど前を捕らえきるのはまず無理かと。
ニシノマナムスメも人気になってますが、果たして本当の実力がついているかどうか。
前走牡馬相手、しかもカンパニーと接戦だったということで、確かにここでは大威張りできる結果ですが、それだけにここに向けての余力が残っているか心配です。
その前は今回出てくる馬に負けて4着だったわけですし、不発の可能性は充分あると思います。
まあこれもまた来てしまったらごめんなさいですね。
その場合は母娘のマイルG?制覇達成を素直に祝福することにします。
◎ブルーメンブラット
有力馬がそれぞれ不安を抱える中、安定感という意味ではこの馬が1番だと思います。
末脚の切れはウオッカやベッラレイアほどではありませんが、この中では確実に上位の存在。
他の馬が勝つか惨敗かのどちらかと思われる中、この馬は連軸としては最適だと思いますね。
追い込み一手というわけでもありませんし、内枠から前目で進めることも可能だと思います。
相手の出方次第では勝つチャンスも充分あるかと。
○ベッラレイア
言わずと知れた昨年の牝馬3強の一角。
実績で他の2頭にはちょっと劣りますが…93年クラシックのナリタタイシン的存在?
もっとも、それだと古馬になってからはあまり活躍できないんですが(爆)
まあ能力について今さらどうこう言うような馬ではなし。
休み明けでの不発がなければここも問題なく上位争いでしょう。
ただ、個人的にはローズSやオークスの時のような競馬をしたほうがいいと思いますね。
少なくとも最後方ポツンだけは勘弁です。その場合は惨敗もあり得るかも。
数少ないナリタトップロード産駒の希望の星。
個人的にはこの馬に1番勝ってほしいです。
▲ジョリーダンス
アンカツが怖い。以上(爆)
えー、スズカと二度も接戦を繰り広げているんですから実力は間違いなく上位でしょう。
カンパニーと接戦をしたマナムスメと比べて見れば、実績ではこちらが上なのは一目瞭然!
今年に入っても牡馬相手の重賞で3着していますし、力の衰えは全く見られません。
ひと叩きされての今回、得意のコース・距離で怒涛の末脚が爆発する!かも…(笑)
△マイネカンナ
ここに来て充実気配を漂わせていますね。
この馬もまた牝馬最強世代の1頭。
前々走では斤量差があったとは言えニシノマナムスメに先着。
3kg増えた前走でもそれをものともせずに重賞制覇しました。
小さな体にさらに1kg斤量がプラスされますが、今の状態ならそれも苦にはならないでしょう。
追い込み一手の脚質でしたが、前回中団前目で競馬ができたのは成長の証。
突っ込んでくるシーンがあっても全く驚けません。
×トウカイオスカー
前走は手術明け、苦手の小回り、出遅れという三重苦の中、積極的にまくって行って小差6着。
手術の傷はほとんど癒えていそうですし、ひと叩きされての得意の東京コースに得意距離。
この世代にあって、オークスでは6番人気に支持されていた馬。
ガチンコ勝負では分が悪いかもしれませんが、好走の期待充分です。
あと1頭、エイジアンウインズが気になりますが、マイル戦を走るのは初めてということで消しました。
レースぶりから距離はもつだろう…とのことですが、先週ファリダットが沈んだのを見てますからねえ(笑)
そのファリダットでさえ新馬戦でマイルを走っていたというのに。
府中のマイルは他の競馬場の2000に相当すると言いますしねえ。
いずれにしても、全てはウオッカ次第。
絶対的存在がいる中でのジョッキー同士の駆け引きに注目です。
それにしてもスーパーホーネットは強かったですねえ。
まあこれで安田ではスズカの人気が多少下がりそうなので、そちらでおいしい思いをさせてもらうことにします。
勝つか分からんだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
京王杯SCのレース回顧は今度やるとして、日曜のメインヴィクトリアマイル。
今年で3回目を迎える春の古牝馬頂上決戦。
一昨年はラインクラフト、昨年はカワカミプリンセスと、絶対的と思われた馬が相次いで大敗を喫しています。
今年その立場にあるウオッカ、そしてそれに次ぐ立場のベッラレイアとニシノマナムスメもそれぞれ不安を抱えています。
今回も波乱の匂いがプンプンしますね(笑)
◎ブルーメンブラット
○ベッラレイア
▲ジョリーダンス
△マイネカンナ
×トウカイオスカー
今回のカギはやはりウオッカの取捨。
よっぽど入れようかと思ったんですけどねえ…、入ってくる情報はあまりよくないことばかりですし、今日のユタカの乗り方を見ると、例えウオッカが力を発揮したとしても追って届かずの3着までかな、と。
まあ突き抜けた時はそこはそれ、ダービー馬はやはり格が違ったと素直に諦めることにします(笑)
最近最後に切った馬が勝つってことが異常に多いので(分かってんなら切らなきゃいいだろと思われるかもしれませんが買うと来ないんです(泣)、もしかしたら勝っちゃうかもしれませんねえ。
ただ、昨日スズカフェニックスがホーネットはおろかキストゥすら捕らえられなかったところを見ると、前がそう簡単に止まらない馬場のように思います。
殿からではたとえウオッカと言えど前を捕らえきるのはまず無理かと。
ニシノマナムスメも人気になってますが、果たして本当の実力がついているかどうか。
前走牡馬相手、しかもカンパニーと接戦だったということで、確かにここでは大威張りできる結果ですが、それだけにここに向けての余力が残っているか心配です。
その前は今回出てくる馬に負けて4着だったわけですし、不発の可能性は充分あると思います。
まあこれもまた来てしまったらごめんなさいですね。
その場合は母娘のマイルG?制覇達成を素直に祝福することにします。
◎ブルーメンブラット
有力馬がそれぞれ不安を抱える中、安定感という意味ではこの馬が1番だと思います。
末脚の切れはウオッカやベッラレイアほどではありませんが、この中では確実に上位の存在。
他の馬が勝つか惨敗かのどちらかと思われる中、この馬は連軸としては最適だと思いますね。
追い込み一手というわけでもありませんし、内枠から前目で進めることも可能だと思います。
相手の出方次第では勝つチャンスも充分あるかと。
○ベッラレイア
言わずと知れた昨年の牝馬3強の一角。
実績で他の2頭にはちょっと劣りますが…93年クラシックのナリタタイシン的存在?
もっとも、それだと古馬になってからはあまり活躍できないんですが(爆)
まあ能力について今さらどうこう言うような馬ではなし。
休み明けでの不発がなければここも問題なく上位争いでしょう。
ただ、個人的にはローズSやオークスの時のような競馬をしたほうがいいと思いますね。
少なくとも最後方ポツンだけは勘弁です。その場合は惨敗もあり得るかも。
数少ないナリタトップロード産駒の希望の星。
個人的にはこの馬に1番勝ってほしいです。
▲ジョリーダンス
アンカツが怖い。以上(爆)
えー、スズカと二度も接戦を繰り広げているんですから実力は間違いなく上位でしょう。
カンパニーと接戦をしたマナムスメと比べて見れば、実績ではこちらが上なのは一目瞭然!
今年に入っても牡馬相手の重賞で3着していますし、力の衰えは全く見られません。
ひと叩きされての今回、得意のコース・距離で怒涛の末脚が爆発する!かも…(笑)
△マイネカンナ
ここに来て充実気配を漂わせていますね。
この馬もまた牝馬最強世代の1頭。
前々走では斤量差があったとは言えニシノマナムスメに先着。
3kg増えた前走でもそれをものともせずに重賞制覇しました。
小さな体にさらに1kg斤量がプラスされますが、今の状態ならそれも苦にはならないでしょう。
追い込み一手の脚質でしたが、前回中団前目で競馬ができたのは成長の証。
突っ込んでくるシーンがあっても全く驚けません。
×トウカイオスカー
前走は手術明け、苦手の小回り、出遅れという三重苦の中、積極的にまくって行って小差6着。
手術の傷はほとんど癒えていそうですし、ひと叩きされての得意の東京コースに得意距離。
この世代にあって、オークスでは6番人気に支持されていた馬。
ガチンコ勝負では分が悪いかもしれませんが、好走の期待充分です。
あと1頭、エイジアンウインズが気になりますが、マイル戦を走るのは初めてということで消しました。
レースぶりから距離はもつだろう…とのことですが、先週ファリダットが沈んだのを見てますからねえ(笑)
そのファリダットでさえ新馬戦でマイルを走っていたというのに。
府中のマイルは他の競馬場の2000に相当すると言いますしねえ。
いずれにしても、全てはウオッカ次第。
絶対的存在がいる中でのジョッキー同士の駆け引きに注目です。
一度上げた記事がなぜか消えてしまいましたーorz
◎スズカフェニックス
○キングストレイル
▲スーパーホーネット
△ドラゴンウェルズ
×タマモホットプレイ
◎スズカフェニックス
ここは1も2なくスズカフェニックス。
現役馬の中ではトップクラスで好きな馬ですが、そういう個人的な思い入れを抜きにしてもここは負けてもらっては困るというのが本音。
スーパーホーネットとの一騎打ちムードですが、不死鳥VS蜂ですよ?
負けるはずないじゃないですか(爆)
惜敗続きで負け癖がついてやしないかちょっと心配ですが、搭載しているエンジンは間違いなく現役でも最強クラス。
昨年阪神Cを勝ったときには翌年の短距離G?全制覇も夢見ました。
初戦で、しかも残念な形でその夢は消えましたが、ここからでも今年のレースを全部勝つ勢いで行ってもらいたいです。
ユタカもここ勝たなければ今年はもう重賞勝つ機会はないくらいのつもりで。
最近のユタカの重賞成績悲惨ですからね…。
○キングストレイル
2強のうち不安要素の多いホーネットの評価を下げて、対抗キングストレイル。
決め手に欠ける感はありますが、相変わらず堅実な競馬ぶり。
前走は強敵相手に掲示板確保、前々走も着順こそ振るわなかったものの前残りの展開を後ろから行っての小差。
ここはこのレースでやたら強い藤沢(和)厩舎の相性に賭けて見ます。
って、タイキシャトルにタイキブリザード、スティンガー(ついでにウインラディウス)と来たら、相性云々の問題じゃないかもしれませんが(笑)
▲スーパーホーネット
前走は休み明けのG?で掲示板を確保。
完全に一皮剥けた印象があります。
が、関東での競馬では朝日FS以来全く結果を残せていないのが気がかりです。
残せていないどころか壊滅状態ですからねえ。
本格化した今なら、とも思いますが、当日の状態は要チェックかも。
△ドラゴンウェルズ
成績の示すとおり安定感はないが、走る時は走る実力馬(爆)
有力な先行馬がいない中、走る気さえ起こしてくれればこの馬が1番残る可能性が高いかと。
×タマモホットプレイ
有力馬が強力な追い込み馬なので、どうも前で残るイメージが湧きません。
というわけで、後ろから何か飛んでくるとしたら何かな、と。
まあ本音を言えば、これまでこの馬が出走するたびに穴指名しているので、今回もまた指名せざるを得ないんですよ。
買わなかった時だけ来られるなんて癪ですからね(笑)
正直荷が重いとは思いますが、末脚に衰えは見られませんし、長い府中の直線で突如火がつくことを夢見て…。
とにかくここは順当にスズカに勝ってもらいたいところ。
先々を期待する上でも、またこのレースの格を考えた上でも。
G?やハンデ戦のG?はともかく、こういうレースにはやっぱりそれなりの馬に勝ってほしいですからね。
ふう…。頑張ってもう一度書きました(笑)
◎スズカフェニックス
○キングストレイル
▲スーパーホーネット
△ドラゴンウェルズ
×タマモホットプレイ
◎スズカフェニックス
ここは1も2なくスズカフェニックス。
現役馬の中ではトップクラスで好きな馬ですが、そういう個人的な思い入れを抜きにしてもここは負けてもらっては困るというのが本音。
スーパーホーネットとの一騎打ちムードですが、不死鳥VS蜂ですよ?
負けるはずないじゃないですか(爆)
惜敗続きで負け癖がついてやしないかちょっと心配ですが、搭載しているエンジンは間違いなく現役でも最強クラス。
昨年阪神Cを勝ったときには翌年の短距離G?全制覇も夢見ました。
初戦で、しかも残念な形でその夢は消えましたが、ここからでも今年のレースを全部勝つ勢いで行ってもらいたいです。
ユタカもここ勝たなければ今年はもう重賞勝つ機会はないくらいのつもりで。
最近のユタカの重賞成績悲惨ですからね…。
○キングストレイル
2強のうち不安要素の多いホーネットの評価を下げて、対抗キングストレイル。
決め手に欠ける感はありますが、相変わらず堅実な競馬ぶり。
前走は強敵相手に掲示板確保、前々走も着順こそ振るわなかったものの前残りの展開を後ろから行っての小差。
ここはこのレースでやたら強い藤沢(和)厩舎の相性に賭けて見ます。
って、タイキシャトルにタイキブリザード、スティンガー(ついでにウインラディウス)と来たら、相性云々の問題じゃないかもしれませんが(笑)
▲スーパーホーネット
前走は休み明けのG?で掲示板を確保。
完全に一皮剥けた印象があります。
が、関東での競馬では朝日FS以来全く結果を残せていないのが気がかりです。
残せていないどころか壊滅状態ですからねえ。
本格化した今なら、とも思いますが、当日の状態は要チェックかも。
△ドラゴンウェルズ
成績の示すとおり安定感はないが、走る時は走る実力馬(爆)
有力な先行馬がいない中、走る気さえ起こしてくれればこの馬が1番残る可能性が高いかと。
×タマモホットプレイ
有力馬が強力な追い込み馬なので、どうも前で残るイメージが湧きません。
というわけで、後ろから何か飛んでくるとしたら何かな、と。
まあ本音を言えば、これまでこの馬が出走するたびに穴指名しているので、今回もまた指名せざるを得ないんですよ。
買わなかった時だけ来られるなんて癪ですからね(笑)
正直荷が重いとは思いますが、末脚に衰えは見られませんし、長い府中の直線で突如火がつくことを夢見て…。
とにかくここは順当にスズカに勝ってもらいたいところ。
先々を期待する上でも、またこのレースの格を考えた上でも。
G?やハンデ戦のG?はともかく、こういうレースにはやっぱりそれなりの馬に勝ってほしいですからね。
ふう…。頑張ってもう一度書きました(笑)
昨日の誕生日馬券はあえなく全滅、ドボン…orz
新潟大賞典は惜しかったんですけどねー。
ハナ差の3着馬が2着なら…。
それはさておき、3歳マイル決戦、NHKマイルC。
過去の結果を見ると、2番人気以上で勝った馬は皆競馬史に残る名馬。
逆にそれ以下の人気で勝った馬は皆歴史的一発屋…(爆)
例外はテレグノシスくらいですかねー。
でもこの馬にしても、古馬になってからも活躍はしたものの、結局G?は勝てませんでしたし。
◎ディープスカイ
○エーシンフォワード
▲ファリダット
△ダンツキッスイ
×レッツゴーキリシマ
◎ディープスカイ
前走の勝ちっぷりは圧巻でしたね。
青葉賞を勝ったアドマイヤコマンドに2馬身以上の差をつけ楽勝。
中団につけて直線で豪快に伸びるという、なかなか秀逸な内容でした。
未勝利で足踏みしていた頃を考えるとこの舞台で本命に推すには若干抵抗がないわけではないですが…(笑)
前々走も重賞で見所のある走りをしていますし、安定感ならこの馬が1番なのではないでしょうか。
ステップ的にも過去勝ち馬を多数輩出している毎日杯からの参戦。
ここでも目が離せません。
○エーシンフォワード
朝日FSで負けたことは完全に度外視。
この馬もまた、ここ2レースは安定した走りを見せています。
NZTからの参戦ですが、このレースからの馬は勝った馬より負けた馬のほうが狙い目。
按上は大舞台に強いイメージがある福永騎手。
個人的にこの騎手は晩年の田原騎手に通じるものがあると見ています。
平均点を取るタイプではなく、ここ1番で力を見せるタイプなのではないかと。
ここも要注意ですね。
▲ファリダット
競馬界が盛り上がるためにはスターホースの存在が不可欠…ということで、今年の3歳にスターになる素質を持った馬がいるとしたら、この馬を置いて他にはいないでしょう。
血統背景は言わずもがな、前走で見せたパフォーマンスも素晴らしいものでした。
が、やはりこの距離で走れるかは正直なところ半信半疑。
それでなくても他の競馬場での中距離戦に相当すると言われる過酷な府中のマイル。
1800で失速した姿を見ると、新馬戦で勝っているとは言え、マイルはきついんじゃないかと…。
按上の今年のタケコプターぶり(爆)も、イメージ的にマイナスです。
とは言え、素質では他の馬より2枚は違う印象。
場合によっては圧勝もあり得ると思います。
△ダンツキッスイ
気性面で当てになりませんが、能力は相当なものがありそう。
前走NZTも、暴走して8着に敗れたものの0.4秒差と時計的には僅差。
これまでの競馬ぶりから折り合うことはなかなか難しいとは思いますが…。
ハマれば怖い1頭だと思います。
×レッツゴーキリシマ
前から行くと実にしぶとい脚を使う馬ですね。
なかなか伸びきれないところがあるので勝ちきるまでは難しいと思いますが…。
後ろから行った前々走は参考外(とは言え0.5秒差)。
いつものしぶとさを発揮できれば3着はあるかな、と。
朝日FS覇者ゴスホークケンは切り。
休み明けの叩き台だったとは言え、前走のあまりの負け方が正直気に入りません(笑)
すでに終わった馬の可能性も?
ブラックシェルも気になった(と言うかよっぽど印を打とうかと)んですが、クロフネ産駒は3歳春以降の芝は勝てないというデータを今回は重視。
能力的には来てもおかしくないとおもうんですけどね…。
他にもサトノプログレスとか、サダムイダテンとか、エイムアットビップとか気になる馬がいっぱいだーっ!(爆)
キンカメ以来のスター誕生!と行ってもらいたいものです。
新潟大賞典は惜しかったんですけどねー。
ハナ差の3着馬が2着なら…。
それはさておき、3歳マイル決戦、NHKマイルC。
過去の結果を見ると、2番人気以上で勝った馬は皆競馬史に残る名馬。
逆にそれ以下の人気で勝った馬は皆歴史的一発屋…(爆)
例外はテレグノシスくらいですかねー。
でもこの馬にしても、古馬になってからも活躍はしたものの、結局G?は勝てませんでしたし。
◎ディープスカイ
○エーシンフォワード
▲ファリダット
△ダンツキッスイ
×レッツゴーキリシマ
◎ディープスカイ
前走の勝ちっぷりは圧巻でしたね。
青葉賞を勝ったアドマイヤコマンドに2馬身以上の差をつけ楽勝。
中団につけて直線で豪快に伸びるという、なかなか秀逸な内容でした。
未勝利で足踏みしていた頃を考えるとこの舞台で本命に推すには若干抵抗がないわけではないですが…(笑)
前々走も重賞で見所のある走りをしていますし、安定感ならこの馬が1番なのではないでしょうか。
ステップ的にも過去勝ち馬を多数輩出している毎日杯からの参戦。
ここでも目が離せません。
○エーシンフォワード
朝日FSで負けたことは完全に度外視。
この馬もまた、ここ2レースは安定した走りを見せています。
NZTからの参戦ですが、このレースからの馬は勝った馬より負けた馬のほうが狙い目。
按上は大舞台に強いイメージがある福永騎手。
個人的にこの騎手は晩年の田原騎手に通じるものがあると見ています。
平均点を取るタイプではなく、ここ1番で力を見せるタイプなのではないかと。
ここも要注意ですね。
▲ファリダット
競馬界が盛り上がるためにはスターホースの存在が不可欠…ということで、今年の3歳にスターになる素質を持った馬がいるとしたら、この馬を置いて他にはいないでしょう。
血統背景は言わずもがな、前走で見せたパフォーマンスも素晴らしいものでした。
が、やはりこの距離で走れるかは正直なところ半信半疑。
それでなくても他の競馬場での中距離戦に相当すると言われる過酷な府中のマイル。
1800で失速した姿を見ると、新馬戦で勝っているとは言え、マイルはきついんじゃないかと…。
按上の今年のタケコプターぶり(爆)も、イメージ的にマイナスです。
とは言え、素質では他の馬より2枚は違う印象。
場合によっては圧勝もあり得ると思います。
△ダンツキッスイ
気性面で当てになりませんが、能力は相当なものがありそう。
前走NZTも、暴走して8着に敗れたものの0.4秒差と時計的には僅差。
これまでの競馬ぶりから折り合うことはなかなか難しいとは思いますが…。
ハマれば怖い1頭だと思います。
×レッツゴーキリシマ
前から行くと実にしぶとい脚を使う馬ですね。
なかなか伸びきれないところがあるので勝ちきるまでは難しいと思いますが…。
後ろから行った前々走は参考外(とは言え0.5秒差)。
いつものしぶとさを発揮できれば3着はあるかな、と。
朝日FS覇者ゴスホークケンは切り。
休み明けの叩き台だったとは言え、前走のあまりの負け方が正直気に入りません(笑)
すでに終わった馬の可能性も?
ブラックシェルも気になった(と言うかよっぽど印を打とうかと)んですが、クロフネ産駒は3歳春以降の芝は勝てないというデータを今回は重視。
能力的には来てもおかしくないとおもうんですけどね…。
他にもサトノプログレスとか、サダムイダテンとか、エイムアットビップとか気になる馬がいっぱいだーっ!(爆)
キンカメ以来のスター誕生!と行ってもらいたいものです。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析