競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30

無題
こんにちは♪ よしお です。
PK戦というちょっとスッキリしない結末でしたが、
本田が言っているように内容的にはパラグアイの方が良かったので
PK戦なしでエンドレスに試合を続けていても、結果は同じだったように思います。
それよりも、日本がここまで戦ってきたことを賞賛すべきでしょうね。
まさしくアドマイヤジャパン!
(んっ?今週末には産駒の初勝利があるってことかな?)
さて日本は、4年後のブラジルではどんな戦いをしてくれるのでしょうか。
私が思うには、ディフェンス重視でシッカリと守り、
アルゼンチンやブラジルみたいに前の3人だけで得点が取れちゃうようなチーム。
そういうチームが一番強そうな気がするんですけどねぇ。
えっ?3人だけで得点が取れるような人材が日本にいるのかって?
どさっと札束積んで帰化させちゃえば・・・。( ̄ー ̄)ニヤリッ
そのために消費税を上げるかどうかってことが選挙の争点になってるんですよね。
全然違うよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
そう言えばチョルモンさんって、そっちで投票するんですか?
さすがにフフホトじゃ無理で、北京まで行かないとダメなのかな?
PK戦というちょっとスッキリしない結末でしたが、
本田が言っているように内容的にはパラグアイの方が良かったので
PK戦なしでエンドレスに試合を続けていても、結果は同じだったように思います。
それよりも、日本がここまで戦ってきたことを賞賛すべきでしょうね。
まさしくアドマイヤジャパン!
(んっ?今週末には産駒の初勝利があるってことかな?)
さて日本は、4年後のブラジルではどんな戦いをしてくれるのでしょうか。
私が思うには、ディフェンス重視でシッカリと守り、
アルゼンチンやブラジルみたいに前の3人だけで得点が取れちゃうようなチーム。
そういうチームが一番強そうな気がするんですけどねぇ。
えっ?3人だけで得点が取れるような人材が日本にいるのかって?
どさっと札束積んで帰化させちゃえば・・・。( ̄ー ̄)ニヤリッ
そのために消費税を上げるかどうかってことが選挙の争点になってるんですよね。
全然違うよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
そう言えばチョルモンさんって、そっちで投票するんですか?
さすがにフフホトじゃ無理で、北京まで行かないとダメなのかな?
よしおさん
こんにちは♪
ですね。グダグダなサッカーに持ち込んだのは日本の狙い通りだったと思いますが、
チャンス自体はパラグアイの方が多かったですし、日本はデンマーク戦ほどパスが
回ってませんでしたね。やはり実力はパラグアイの方が上だったと思います。
ただ、PK戦にまで行ったのはある意味では狙い通りだったと思いますし、
今後ベスト8を懸けた試合でパラグアイレベルの相手と当たるのが
いつになるか分かりませんから、何とか勝ってもらいたかったというのが本音です(笑)
日本は現状ではどうしても守備的にならざるを得ないでしょうね。
そのためには本田の言うとおり、個の力を上げていかないといけないでしょう。
守備は組織力で何とか賄えるというのは今回の日本代表が証明しましたが、
同じカウンターサッカーでもドイツのそれと日本のでは全くキレが違いますから、
せめてあと2人、前線に本田レベルの選手が欲しいですね。最後玉田じゃなく森本出してたら…。
せせせせせんきょ!?
どもりすぎだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、もうすぐ選挙があるんですね。すっかり失念していました(;^_^A
調べてみたところ、郵送で参加するには3ヶ月以上滞在してないとダメらしいので、
時間的にちょっと厳しいですね。後は大使館や領事館に行けば投票できるそうですが…。
流石に選挙のためだけに北京まで2泊3日の旅をするのは…(汗)
残念ですが、今回はスルーということになりそうです。
ですね。グダグダなサッカーに持ち込んだのは日本の狙い通りだったと思いますが、
チャンス自体はパラグアイの方が多かったですし、日本はデンマーク戦ほどパスが
回ってませんでしたね。やはり実力はパラグアイの方が上だったと思います。
ただ、PK戦にまで行ったのはある意味では狙い通りだったと思いますし、
今後ベスト8を懸けた試合でパラグアイレベルの相手と当たるのが
いつになるか分かりませんから、何とか勝ってもらいたかったというのが本音です(笑)
日本は現状ではどうしても守備的にならざるを得ないでしょうね。
そのためには本田の言うとおり、個の力を上げていかないといけないでしょう。
守備は組織力で何とか賄えるというのは今回の日本代表が証明しましたが、
同じカウンターサッカーでもドイツのそれと日本のでは全くキレが違いますから、
せめてあと2人、前線に本田レベルの選手が欲しいですね。最後玉田じゃなく森本出してたら…。
せせせせせんきょ!?
どもりすぎだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、もうすぐ選挙があるんですね。すっかり失念していました(;^_^A
調べてみたところ、郵送で参加するには3ヶ月以上滞在してないとダメらしいので、
時間的にちょっと厳しいですね。後は大使館や領事館に行けば投票できるそうですが…。
流石に選挙のためだけに北京まで2泊3日の旅をするのは…(汗)
残念ですが、今回はスルーということになりそうです。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析