競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
なんなんすか?このどこにでも現れる黄色い壁は(笑)
攻撃面においては今大会最も魅せていたチリが点取るどころか前に向くことすらままならないって…。
何とかPA付近まで近づいてもわらわらとどこからともなく湧いて来てシュートコース潰すし。
かと言って、完全カウンター狙いの引きこもりサッカーかと言えばさにあらず。
隙あらば自分から攻め込む上、テクニックもスピードもシュートもバケモンというね…。
こりゃインテルが強いわけだわなあ…ブラジル国民は一体何が不満なんだか…(笑)
そりゃあ、カルテット・マジコみたいなサッカーはしてないけど、守備重視とは言え攻撃時の
テクニックの華麗さは健在だし…結果より王国らしいサッカーをして欲しいと思ってる人が多いってことなのかね?
いや、結果を出すのは当然として、さらに美しいサッカーじゃないと満足できないんだろうことは分かっているんだけど。
カメルーンやデンマークにグループリーグで勝った〝程度〟で大喜びしている国の人間としては…ね(笑)
なんとも贅沢な悩みで羨ましいなあと思いつつ、例えパラグアイ戦で負けたとしても、
本田がいいプレーを魅せてくれたらそれだけで満足できるであろうということに喜びを感じたりして(笑)
自分なんかベスト16入りしただけで既に満足してますし、こっからさらにひとつ勝ったら満足も満足、大満足。
間違ってベスト4にでもなっちゃたら、それはもう味わったことのないヘヴン状態になっちゃうんじゃないかと(爆)
あ、試合終わった。結局3-0で危なげなくブラジルがチリに勝利。
チリも惜しいシーンは多かったけど、ここまでの試合同様決定力不足に泣いた感じ。
シュートまでは南米のチームらしい上手さを見せるんだけど、ゴール前での勝負弱さがどこかのジャポン並(笑)
それでもGLでの3試合は軽快な攻めで楽しませてくれたんですが、今回は相手が悪かったとしか言いようがないですね。
グループ1位ならポルトガル相手だったということで、もっと面白い展開になったのかなあと思いますが…トーレスと審判め…(爆)
まだベスト8は出揃っていませんが、まだ試合をしていない4チームを含めても、ブラジルはちょっと抜けてるかな~、と。
あとはドイツとアルゼンチン。この3チームがこの大会の3強と言えるんじゃないですかね。
戦前優勝候補と呼ばれたスペインは破壊力はアルゼンチンに及ばず、守備力もドイツやブラジルほどではなく中途半端な感じ。
ベスト8でドイツとアルヘンが潰しあうのはもったいないと言わざるを得ませんね~。
そういう意味では、ブラジルは次がオランダでその次がウルグアイ-ガーナの勝者とですから恵まれたと言えるでしょう。
オランダを見くびっているわけではありませんが、スロバキアに結構崩されていたのを見ると、ブラジルの攻撃は防げないかなあ、と。
攻撃力は互角だとは思いますが、ブラジルの守備は鉄壁ですし、やはりブラジルに分があるのは間違いないかと。
一押しだったチリの敗退は残念ですが、これでブラジルの応援に専念できますし、優勝目指して頑張ってもらいたいですね。
って日本はどうした!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
PR

無題
こんにちは♪
ブラジルの試合をスカパー!の朝の再放送で見ていた よしお です。
3時半キックオフの試合をリアルタイムで観てると体調崩しちゃうので・・・。(^_^;)
ブラジル!
強かったですねぇ。
ひょっとしたら12人いたんじゃないでしょうか。(^▽^;)
でもそのブラジルも北朝鮮には手こずってましたよね。
つまり、相性ってのがあるんじゃないでしょうか。
ブラジルにとってアグレッシブなチリは戦いやすい相手だけど、
ディフェンシブな北朝鮮は戦いにくい相手だった・・・みたいな。
そうなりますと日本が決勝でブラジルと戦うことになれば
意外と善戦するかもしれませんよ。
ってその前に敗退してますよね。(;^_^A
ドイツvsアルゼンチン!
もったいないですよねぇ。
ここでアルゼンチンが敗退するってのは。(^▽^;)
でもメッシ・イグアイン・テベスの攻撃陣を、ドイツのディフェンダー陣で
くい止めることが出来るのか、やや不安です。
再び"神の判定"が味方することを期待してます。
ブラジルの試合をスカパー!の朝の再放送で見ていた よしお です。
3時半キックオフの試合をリアルタイムで観てると体調崩しちゃうので・・・。(^_^;)
ブラジル!
強かったですねぇ。
ひょっとしたら12人いたんじゃないでしょうか。(^▽^;)
でもそのブラジルも北朝鮮には手こずってましたよね。
つまり、相性ってのがあるんじゃないでしょうか。
ブラジルにとってアグレッシブなチリは戦いやすい相手だけど、
ディフェンシブな北朝鮮は戦いにくい相手だった・・・みたいな。
そうなりますと日本が決勝でブラジルと戦うことになれば
意外と善戦するかもしれませんよ。
ってその前に敗退してますよね。(;^_^A
ドイツvsアルゼンチン!
もったいないですよねぇ。
ここでアルゼンチンが敗退するってのは。(^▽^;)
でもメッシ・イグアイン・テベスの攻撃陣を、ドイツのディフェンダー陣で
くい止めることが出来るのか、やや不安です。
再び"神の判定"が味方することを期待してます。
よしおさん
こんばんは♪
ここまで皆勤賞のチョルモンです。そろそろキツくなって来ました…。
もうちょっと進めば休養日があるので、それまで粘りたいですね(笑)
ブラジル!
守備型だというのに攻めの華麗というのは反則です(笑)
ただ、仰るとおり北朝鮮に苦戦したり、引き分け狙いのポルトガルを攻めあぐねたり、
基本的にはカウンター狙いということなんでしょうね。
チリは恐らく攻めて行けば勝ち目はほとんどないと分かっていたでしょうが、
それでも自分たちのスタイルを貫いたところに価値があると思います。
せめて1点でも入れることができていればなあと思いますね。
次の相手はオランダ、その次はガーナかウルグアイということで、
どちらも守備型ではないですし、かなりの確率で勝ち上がると思います。
ドイツとアルゼンチン!
ここまで見せてる強さを見る限り、決勝でもおかしくないカードですよね。
イングランド-ドイツも似たようなことを言われてましたが、
グループリーグの戦いぶりから名前だけという感もなきにしもあらずでしたが、
これは文句なしです。プレースタイルは対照的なので、お互いが持ち味を発揮すれば
素晴らしい試合になると思います。勝った方が決勝まで行っちゃうと思うので、
ブラジル応援の自分的にはドイツが来ると厳しいかな~なんて(^^ゞ
ここまで皆勤賞のチョルモンです。そろそろキツくなって来ました…。
もうちょっと進めば休養日があるので、それまで粘りたいですね(笑)
ブラジル!
守備型だというのに攻めの華麗というのは反則です(笑)
ただ、仰るとおり北朝鮮に苦戦したり、引き分け狙いのポルトガルを攻めあぐねたり、
基本的にはカウンター狙いということなんでしょうね。
チリは恐らく攻めて行けば勝ち目はほとんどないと分かっていたでしょうが、
それでも自分たちのスタイルを貫いたところに価値があると思います。
せめて1点でも入れることができていればなあと思いますね。
次の相手はオランダ、その次はガーナかウルグアイということで、
どちらも守備型ではないですし、かなりの確率で勝ち上がると思います。
ドイツとアルゼンチン!
ここまで見せてる強さを見る限り、決勝でもおかしくないカードですよね。
イングランド-ドイツも似たようなことを言われてましたが、
グループリーグの戦いぶりから名前だけという感もなきにしもあらずでしたが、
これは文句なしです。プレースタイルは対照的なので、お互いが持ち味を発揮すれば
素晴らしい試合になると思います。勝った方が決勝まで行っちゃうと思うので、
ブラジル応援の自分的にはドイツが来ると厳しいかな~なんて(^^ゞ
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析