競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
はい、というわけでお久しぶりのPOG。
別に意識してほったらかしにしたとかじゃないんですが、先週は出走がなかったので間が空いてしまいました。
今年はこれまで6頭デビューで1勝ということで、前2年と比べてポイントは伸びていませんが、
まあその辺はあんまり気にしていません。ぶっちゃけポイントなんかよりよっぽど重要なことがありますので。
別にいいんですよ、指名馬が走らないってだけなら。そんな年もあるでしょうで済む話ですからね。
それよりも、何か知らないけどネタ厩舎への道を一直線に突っ走ってるということの方が問題なんです(笑)
20位で指名終了して21位指名したロビンフットが既にオープン特別を勝っていたり、
牝馬のエースと期待したジュエルシードが新馬戦開始直後にお亡くなりになってしまったり、
タフが軽い怪我で出走回避という、名前とは裏腹に全然タフじゃないとこを見せてくれたり、
速攻にと指名したシュプリームギフトが夏の間全く出て来ず丸々休んでくれちゃったり。
さらにファンドリソフィアはスタート直後に走るのをやめるというある意味ド派手なデビューを飾り、
戦前から気性難が指摘されてたピエナノテツジンは走る気を全く見せず勝ち馬から12秒近く離されたドベになり。
レーヴディソールはアンカツでデビュー予定だったのに騎乗停止で騎手がどうなるか分からんし・・・もうね。
実際の所はデビューした馬のうち能力以前の問題だったファンドリソフィアとピエナノテツジン以外は
全馬ポイント獲得しているのでそんなに悲観するような状況でもないのですが、ここまで来るとわらけてくる(笑)
そんな中で今週もまたネタ馬候補がデビューを迎えるわけですよ。
ドラフト前グランプリマドンナだった名前はいつの間にかボンベイダックという謎の魚の名前にorz
さらに追いきりは先週と今週の2回のみ、7頭という少頭数、按上は藤岡兄ということで、ネタの匂いしかしないんですが(爆)
7頭立てなら勝てるだろうと人気に推されて最下位入線、やっぱり追いきり数が・・・とか言われる悪寒がもうびんびんです(笑)
それでも血統的にはやはり期待していますし、ここも間違って勝っちゃわないかなあとは思っていますが、
いかんせん追い切り2回だけという事実の前には強気に出ることはできず、とりあえず惨敗する覚悟の方は完了しております(笑)
今週デビューのもう1頭、サトノフローラは・・・どうなんでしょう?
競馬新聞なんて見れる状況にないし、水曜の追いきりはもやのために計測不能ということで、
調教での動きが全くつかめません。小記事に挙げられてたりするので一応有力馬の中には入ってるのかな?
結構強そうなメンバーが揃ったみたいですが、その中でいい走りを見せてくれればと思います。
最後にもう1頭、新潟2歳Sにホーマンフリップが出走します。
新馬戦が重馬場だったので時計とか上がりとか比較ができないので他の馬と力関係がどうなのか
イマイチ掴めませんね。どうせなら雨降ってくれればと思うんでですけど、残念ながら予報は晴天のようで。
ともあれ、なかなか切れる脚を持っていそうですし、このレースと相性のいいフジキセキ産駒。
不利な内枠は回避しましたし、普通に回ってこれればそんな酷いことにはならないんじゃないかなーと。
飼い食いが悪くなってるとかで、馬体重が減りやしないか、それだけが心配ですね。何とかいい状態でレースを迎えられれば。
その他の馬は
リベルタス・・・ここまで順調なようでもうそろそろ帰ってきそう。10月の京都デビューを目標にする模様。
レーヴディソール・・・来週札幌でデビュー予定。騎手は調整中。
シュプリームギフト・・・そろそろ疲労も回復か。京都あたりで復帰するのでは。
ファンドリソフィア・・・放牧して精神面の成長を促してるのかな?怪我してるわけじゃないしそのうち戻ってくると思われ。
ディオルーチェ・・・牧場での経過は順調。今月末~来月くらいには入厩するのではないかと。
タフ・・・前走4着。レース振りにも進展が見られた。厩舎にいるので続戦の模様。
ピエナノテツジン・・・放牧中。精神面が成長しないとどうにもこうにも。素質はあると思うんだけど。
ハイライトリール・・・牧場では順調。涼しくなってからということで、これも来月くらいまでには動きがありそう。
ヴィクトリースター・・・熱発でレース回避もすぐに回復。9月20日の未勝利戦を目標。
アンクレット・・・先月半ば過ぎに入厩。今月末か来月にはデビューするのでは。
アストロロジー・・・11月頃に入厩目標?デビューは年明けかな。
こんな感じです。概ね順調と言えるんじゃないですかね。
とりあえず今週の3頭がカギを握ると思いますので、いい走りを期待したいです。
PR

タキオンは難しい…
まあ確かに今年のラインナップを見た時に、去年ほどの怖さは感じなかったけど、この際いっそのことネタ厩舎に特化してもいいんじゃないの?(笑)
今の3歳馬で、ボクはラプリマステラに悩まされたから、今年はそんなにタキオンに固執はしなかったのよね。他にタキオンにこだわっている感じの人がいたし。
今年はレッドデイヴィスが既に騙馬になっているし、タムロプリンセスは枠入り不良で20日間の出走停止を食らったしで、別にタキオンの問題児はチョルモンさんのところだけじゃないから、あんまり気にしない方がいいかもね。ドンマイ♪
あ、サトノフローラは月曜日の時点では日曜日の1800という話だったのが、水曜日の想定では土曜日の1400になっていて、でも結局日曜日の1800に投票したから、もしかしたら相手関係で迷っているかもしれないですね。ちぇっ、1400だったらエアギベオンが負かしたのに(笑)
今の3歳馬で、ボクはラプリマステラに悩まされたから、今年はそんなにタキオンに固執はしなかったのよね。他にタキオンにこだわっている感じの人がいたし。
今年はレッドデイヴィスが既に騙馬になっているし、タムロプリンセスは枠入り不良で20日間の出走停止を食らったしで、別にタキオンの問題児はチョルモンさんのところだけじゃないから、あんまり気にしない方がいいかもね。ドンマイ♪
あ、サトノフローラは月曜日の時点では日曜日の1800という話だったのが、水曜日の想定では土曜日の1400になっていて、でも結局日曜日の1800に投票したから、もしかしたら相手関係で迷っているかもしれないですね。ちぇっ、1400だったらエアギベオンが負かしたのに(笑)
無題
サトノフローラ圧勝だったねぇー。
直線並ばれたと思ったら一気に突き放すんだもの、あのメンバーじゃ格が違った感じ。
また新星誕生で牝馬戦線が面白くなってきたにゃ。大物といわれるセプターやアヴェンチュラも食っちゃえるんじゃないかな?
直線並ばれたと思ったら一気に突き放すんだもの、あのメンバーじゃ格が違った感じ。
また新星誕生で牝馬戦線が面白くなってきたにゃ。大物といわれるセプターやアヴェンチュラも食っちゃえるんじゃないかな?
藤沢雄二さん
こんばんは~♪どうもご無沙汰してましたm(_ _)m
えーネタ厩舎・・・さらにひとつネタが追加されてしまいました(T_T)
ここまで出走した馬の中でネタになってない馬って何かいましたっけ(笑)
ラインナップに関しては・・・まあ、去年が出来すぎだったということもあるかと思いますが、
走る前の感覚としてどう感じられたのか、自分には分かりかねますが。。。
自分としてはドラフト後の手ごたえとしては去年と同じくらいだったと思いますが、
さすがに超えるのは難しいかなあと思ってました。手ごたえ的に一昨年以上ではありましたが。
タキオン!
思い返せば自分もタキオンでいい思いをしたことはない気がします。
まあダノンパッションはそこそこ走りましたが、アドニスラモーサとか走りませんでしたし。
ただ、今年は結構早い段階でタキオンを重視すると決めていたのでその方針に従いました。
どうしても脚元の不安というのはついて回りますが、そろそろ当たりを引きたいなと思いますね。
サトノフローラはどうなんでしょう?ネットケイバの今週デビューの注目馬の記事に
1800デビューと紹介されていたので、自分はそこでデビューするんだと思ってました。
週中の情報では確かに1400で想定されていましたが、実際のところはどうだったんでしょうね。
ギベオンも勝ち馬も強そうでしたし、陣営の判断は結果的には正しかったと言えるかもしれません。
えーネタ厩舎・・・さらにひとつネタが追加されてしまいました(T_T)
ここまで出走した馬の中でネタになってない馬って何かいましたっけ(笑)
ラインナップに関しては・・・まあ、去年が出来すぎだったということもあるかと思いますが、
走る前の感覚としてどう感じられたのか、自分には分かりかねますが。。。
自分としてはドラフト後の手ごたえとしては去年と同じくらいだったと思いますが、
さすがに超えるのは難しいかなあと思ってました。手ごたえ的に一昨年以上ではありましたが。
タキオン!
思い返せば自分もタキオンでいい思いをしたことはない気がします。
まあダノンパッションはそこそこ走りましたが、アドニスラモーサとか走りませんでしたし。
ただ、今年は結構早い段階でタキオンを重視すると決めていたのでその方針に従いました。
どうしても脚元の不安というのはついて回りますが、そろそろ当たりを引きたいなと思いますね。
サトノフローラはどうなんでしょう?ネットケイバの今週デビューの注目馬の記事に
1800デビューと紹介されていたので、自分はそこでデビューするんだと思ってました。
週中の情報では確かに1400で想定されていましたが、実際のところはどうだったんでしょうね。
ギベオンも勝ち馬も強そうでしたし、陣営の判断は結果的には正しかったと言えるかもしれません。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析