競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
というわけで、先週のPOG馬の結果です。
今シーズンはわくドキPOG全体で見てもここまで重賞勝ちがなく、
その上例年に比べて新馬未勝利勝ちが少なく、ロースコアの接戦が続いています。
デビュー頭数自体はそこまで差があるというわけでもないので、
ここまでは全体的にちょっと不振なのかなあと思ったり思わなかったり。
まあでもこれからどんどん真打が登場して盛り上がってくるでしょうし、
指名馬が出なくとも9/19(日)阪神1800mの新馬戦などは楽しみですね。
ただ、個人的には、今年はやはり失敗したな~という感じが強いですねえ。
これは成績云々の問題ではなく、事前調査をしっかりできてなかったなという後悔。
前2年はそんなことなかったんですよ。タクティクスとブエナの2択でブエナ逃したとか、
友道センセのでっかい釣り針に釣られてしまったとかはありましたが(笑)、
それらはきっちり精査した上で自分でそういう判断を下したので、あんまり後悔はしてないんです。
どっちかと言うと、やっちまったな~的なノリの話ですね。
色んな趣味の方が集まってるだけあって、指名は皆さん個性的で、
毎回ドラフト結果発表時には半分近く自分が知りもしない馬が並ぶんですが、
だからと言ってその馬たちを自分が指名検討時に知っていたら指名していたかと言うと、
恐らくスルーしていただろうと。逆に言えば、前回までは自分が指名する可能性のある馬は
ほとんど事前にチェックを入れて、その中から選ぶことができていたってことですね。
それが今回は、デビュー馬未デビュー馬問わず、新馬戦始まってから知った馬で
取りたかったー!と思う馬の多いこと多いこと(笑)別にオンファイアの産駒とか見ても
そんな風には思いません。どっちにしろスルーしていたのは確実ですからね。
ただ、ディープ産やタキオン産、その他良血馬でドラフト時は知らなかった馬で
いいな~というのがゴロゴロ出てくるんですわ。何でこの馬検討しなかったの?
ていうか、こんな良血黙ってても目に入ってくるだろ的なのがわんさか出てきよる。
とにかく、今年は情報収集手段があまりにも限定的すぎた、これに尽きますね。
そうならないように弟に東スポのPOG特集誌をEMSで送ってくれるよう頼んだんですけどねえ。
めんどくさがって送ってくれませんでした(笑)当たり前じゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
来シーズンもネットだけで情報を集めることになるのは確実ですが、もうちょっと広い目で見れたらと思いますね。
愚痴はこれくらいにして先週の結果。
わくわくドキドキPOG一のネタ厩舎へ突っ走るチョルモン厩舎、
先週もホーマンフリップが盛大にやらかしてくれました(笑)
もうね、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \と乾いた笑いを発することしかできんとです。
まあ、皆さん既にご存知でしょうから詳しくは書きませんが、
2番人気に推された新潟2歳Sでしたが、ゲートに入ってから暴れだし、
一旦出されて馬体検査が行われ、結局ハ行で競争除外に(T_T)
何のために福永は新潟に来たんだと、馬を見送る背中には哀愁が漂ってました(笑)
でも、なんか脚が変な方に曲がっていて、見たときは予後不良の4文字も頭に浮かんだので、
ハ行で済んでよかったというのが正直な所です。1ヶ月間の出走停止処分と
再発走審査?だっけ?があるそうですが、このまま厩舎に置いてゲート練習を積ませるとのことで、
大きな怪我がなかったというのは不幸中の幸いだったと思います。
次どこを使うのか分かりませんが、精神面をきっちりケアして出てきてもらいたいですね。
しっかしまあ、何と言うか、これも日ごろの行いの悪さがなせる業なんですかねえ(笑)
ウチのメンバーにあっては、ヴィクトリースターの熱発出走回避なんてネタにもならんですよ(爆)
もう1頭のネタ馬候補、ボンベイダック。
まあこの馬は名前を変更した時点で既にネタ馬なんですが(笑)
グランプリマドンナとボンベイダック、これで後者を選ぶ理由がどこにあるのかと小一時間(ry
追い切り2本で出走ということで、どうなることかと思いましたが、
少頭数と低レベルレースに救われてとりあえず2着確保してくれました。
時計的にもお世辞にもレベルが高いレースだったとは言えませんが、
なんにしても仕上がり途上でカッコだけでもつけられたのは大収穫ですね。
ずっと押しっぱなしだったのを見るともうちょっと距離があった方がいいのかな?
とは思いますが、それはそれでマギストラの二の舞になる匂いがぷんぷんと(笑)
続戦するようなので、次はもっといい状態で出てこれればと思います。
先週のハイライトはやはりこの馬、サトノフローラ。
新馬戦をまさかの9馬身差圧勝ということで、いい意味でのネタを提供してくれました。
スタート直後は3番手も、騎手が仕掛けてるわけでもないのにスーッとハナへ。
この辺はスピードが違うなあって感じでしたね。そのまま3馬身ほど離した逃げで直線へ。
他の馬が追い出す中、馬場の真ん中に出して並ばれるまで追い出しを遅らせる余裕。
3頭の叩き合いが続くも、残り1Fあたりから抜け出し、最後は差を広げて圧巻のゴール。
勝ちタイムは1.48.1(良)
というわけで、逃げて直線交わされるも最後は9馬身差圧勝というなかなか見れない勝ち方だったわけですが。
でも時計的に見ればあれですよね、最後追いかける馬はバテ過ぎですよね。
この馬のラップは12.9-11.6-11.7-12.7-12.4-12.5-11.7-10.9-11.7ということで、
最後11.7だったのにラスト1Fで5、6馬身差がついたということは他の馬はどう考えても
ラスト12秒台の後半だったわけで、最後のあの着差は他馬がだらしなさ過ぎた結果だと思います。
ただ、この馬自身が刻んだラップもこの距離で13秒台が1度もなく、前半1000mの通過タイムも1.01.3で
新馬戦では早いほう、全体時計もこの距離の新馬戦最速ということで、
9馬身差は抜きにしても、ある程度の評価はできるものなのではないかと。
まあ、去年ヒットメーカーで騙されたので新潟のタイムはあんまり信用してないんですが、
とりあえず上でも期待の持てる走りだったのは間違いないと思います。
あとは脚元が怖いタキオン産駒だけに、この後も順調にいくことを願うばかりですね。
・・・はあ。
それにしても岩瀬はあかんですなあ。年からの衰えは隠せずとも、何やかんやでよく抑えてるんですがね。
こういう大事な試合で2死から、しかも藤川と桧山に打たれた日には愚痴のひとつも言いたくなります。
来年ぐらいまでは抑えをやってる気がしますが、その後はどうなんでしょうねえ。
何とかドラで選手生活を全うしてもらいたいなあとは思っているんですが。
今シーズンはわくドキPOG全体で見てもここまで重賞勝ちがなく、
その上例年に比べて新馬未勝利勝ちが少なく、ロースコアの接戦が続いています。
デビュー頭数自体はそこまで差があるというわけでもないので、
ここまでは全体的にちょっと不振なのかなあと思ったり思わなかったり。
まあでもこれからどんどん真打が登場して盛り上がってくるでしょうし、
指名馬が出なくとも9/19(日)阪神1800mの新馬戦などは楽しみですね。
ただ、個人的には、今年はやはり失敗したな~という感じが強いですねえ。
これは成績云々の問題ではなく、事前調査をしっかりできてなかったなという後悔。
前2年はそんなことなかったんですよ。タクティクスとブエナの2択でブエナ逃したとか、
友道センセのでっかい釣り針に釣られてしまったとかはありましたが(笑)、
それらはきっちり精査した上で自分でそういう判断を下したので、あんまり後悔はしてないんです。
どっちかと言うと、やっちまったな~的なノリの話ですね。
色んな趣味の方が集まってるだけあって、指名は皆さん個性的で、
毎回ドラフト結果発表時には半分近く自分が知りもしない馬が並ぶんですが、
だからと言ってその馬たちを自分が指名検討時に知っていたら指名していたかと言うと、
恐らくスルーしていただろうと。逆に言えば、前回までは自分が指名する可能性のある馬は
ほとんど事前にチェックを入れて、その中から選ぶことができていたってことですね。
それが今回は、デビュー馬未デビュー馬問わず、新馬戦始まってから知った馬で
取りたかったー!と思う馬の多いこと多いこと(笑)別にオンファイアの産駒とか見ても
そんな風には思いません。どっちにしろスルーしていたのは確実ですからね。
ただ、ディープ産やタキオン産、その他良血馬でドラフト時は知らなかった馬で
いいな~というのがゴロゴロ出てくるんですわ。何でこの馬検討しなかったの?
ていうか、こんな良血黙ってても目に入ってくるだろ的なのがわんさか出てきよる。
とにかく、今年は情報収集手段があまりにも限定的すぎた、これに尽きますね。
そうならないように弟に東スポのPOG特集誌をEMSで送ってくれるよう頼んだんですけどねえ。
めんどくさがって送ってくれませんでした(笑)当たり前じゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
来シーズンもネットだけで情報を集めることになるのは確実ですが、もうちょっと広い目で見れたらと思いますね。
愚痴はこれくらいにして先週の結果。
わくわくドキドキPOG一のネタ厩舎へ突っ走るチョルモン厩舎、
先週もホーマンフリップが盛大にやらかしてくれました(笑)
もうね、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \と乾いた笑いを発することしかできんとです。
まあ、皆さん既にご存知でしょうから詳しくは書きませんが、
2番人気に推された新潟2歳Sでしたが、ゲートに入ってから暴れだし、
一旦出されて馬体検査が行われ、結局ハ行で競争除外に(T_T)
何のために福永は新潟に来たんだと、馬を見送る背中には哀愁が漂ってました(笑)
でも、なんか脚が変な方に曲がっていて、見たときは予後不良の4文字も頭に浮かんだので、
ハ行で済んでよかったというのが正直な所です。1ヶ月間の出走停止処分と
再発走審査?だっけ?があるそうですが、このまま厩舎に置いてゲート練習を積ませるとのことで、
大きな怪我がなかったというのは不幸中の幸いだったと思います。
次どこを使うのか分かりませんが、精神面をきっちりケアして出てきてもらいたいですね。
しっかしまあ、何と言うか、これも日ごろの行いの悪さがなせる業なんですかねえ(笑)
ウチのメンバーにあっては、ヴィクトリースターの熱発出走回避なんてネタにもならんですよ(爆)
もう1頭のネタ馬候補、ボンベイダック。
まあこの馬は名前を変更した時点で既にネタ馬なんですが(笑)
グランプリマドンナとボンベイダック、これで後者を選ぶ理由がどこにあるのかと小一時間(ry
追い切り2本で出走ということで、どうなることかと思いましたが、
少頭数と低レベルレースに救われてとりあえず2着確保してくれました。
時計的にもお世辞にもレベルが高いレースだったとは言えませんが、
なんにしても仕上がり途上でカッコだけでもつけられたのは大収穫ですね。
ずっと押しっぱなしだったのを見るともうちょっと距離があった方がいいのかな?
とは思いますが、それはそれでマギストラの二の舞になる匂いがぷんぷんと(笑)
続戦するようなので、次はもっといい状態で出てこれればと思います。
先週のハイライトはやはりこの馬、サトノフローラ。
新馬戦をまさかの9馬身差圧勝ということで、いい意味でのネタを提供してくれました。
スタート直後は3番手も、騎手が仕掛けてるわけでもないのにスーッとハナへ。
この辺はスピードが違うなあって感じでしたね。そのまま3馬身ほど離した逃げで直線へ。
他の馬が追い出す中、馬場の真ん中に出して並ばれるまで追い出しを遅らせる余裕。
3頭の叩き合いが続くも、残り1Fあたりから抜け出し、最後は差を広げて圧巻のゴール。
勝ちタイムは1.48.1(良)
というわけで、逃げて直線交わされるも最後は9馬身差圧勝というなかなか見れない勝ち方だったわけですが。
でも時計的に見ればあれですよね、最後追いかける馬はバテ過ぎですよね。
この馬のラップは12.9-11.6-11.7-12.7-12.4-12.5-11.7-10.9-11.7ということで、
最後11.7だったのにラスト1Fで5、6馬身差がついたということは他の馬はどう考えても
ラスト12秒台の後半だったわけで、最後のあの着差は他馬がだらしなさ過ぎた結果だと思います。
ただ、この馬自身が刻んだラップもこの距離で13秒台が1度もなく、前半1000mの通過タイムも1.01.3で
新馬戦では早いほう、全体時計もこの距離の新馬戦最速ということで、
9馬身差は抜きにしても、ある程度の評価はできるものなのではないかと。
まあ、去年ヒットメーカーで騙されたので新潟のタイムはあんまり信用してないんですが、
とりあえず上でも期待の持てる走りだったのは間違いないと思います。
あとは脚元が怖いタキオン産駒だけに、この後も順調にいくことを願うばかりですね。
・・・はあ。
それにしても岩瀬はあかんですなあ。年からの衰えは隠せずとも、何やかんやでよく抑えてるんですがね。
こういう大事な試合で2死から、しかも藤川と桧山に打たれた日には愚痴のひとつも言いたくなります。
来年ぐらいまでは抑えをやってる気がしますが、その後はどうなんでしょうねえ。
何とかドラで選手生活を全うしてもらいたいなあとは思っているんですが。
PR

なるようにしてなったスローペース…
まあそりゃあ、チョルモンさんが苦戦していることと、去年の今ごろはゆうまりんさんが良すぎたのと、ディフェンディングチャンピオン不在がこういう展開を招いているのでしょうね。
あと、一昨年は重賞勝ち馬がポンポン出る展開になったのも出来すぎ。
そんなわけで、引っ張る人がいなければスローになるのは物の道理。あと1ヶ月もすれば、順位表の上の方はチョルモンさんとaji-sandさんが鎮座して見慣れた風景になるハズですよ。
あ、そうだ。ファンドリソフィアは昨日、去勢手術を受けたそうな。レッドデイヴィスも気性は改善されたみたいだから、早めに手を打ったのは良かったんじゃないのかな?
あと、一昨年は重賞勝ち馬がポンポン出る展開になったのも出来すぎ。
そんなわけで、引っ張る人がいなければスローになるのは物の道理。あと1ヶ月もすれば、順位表の上の方はチョルモンさんとaji-sandさんが鎮座して見慣れた風景になるハズですよ。
あ、そうだ。ファンドリソフィアは昨日、去勢手術を受けたそうな。レッドデイヴィスも気性は改善されたみたいだから、早めに手を打ったのは良かったんじゃないのかな?
無題
こんばんは♪ 試合開始から試合終了まで、ずーっとテレビで見てた よしお です。
疲れた~。
岩瀬が1点差を守りきれないことはいまさら騒ぐほどのことでもないので構わないのですが、弱すぎる打線は何とかならないものなんでしょうかね。
森野が打ち出したと思ったら、和田が打たなくなっちゃうし、
ブランコ・藤井は毎度のことだし、大島もチャンスを潰しまくってるし。
ブランコの代役、誰かいませんかねぇ。
横浜、もう最下位が決まったようなものなので、ハーパー貸してくれないかなぁ。
ところでこの試合は、9回で野手全員使っちゃう真弓采配に笑いが止まりませんでした。
おまけにブラゼルが退場して、ピッチャーに外野守らせることになってるし・・・。
阪神が優勝したとしても、ある意味奇跡かも。
あれっ?ひょっとして記事とコメントが合ってませんか?
見れば分かるだろっ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
疲れた~。
岩瀬が1点差を守りきれないことはいまさら騒ぐほどのことでもないので構わないのですが、弱すぎる打線は何とかならないものなんでしょうかね。
森野が打ち出したと思ったら、和田が打たなくなっちゃうし、
ブランコ・藤井は毎度のことだし、大島もチャンスを潰しまくってるし。
ブランコの代役、誰かいませんかねぇ。
横浜、もう最下位が決まったようなものなので、ハーパー貸してくれないかなぁ。
ところでこの試合は、9回で野手全員使っちゃう真弓采配に笑いが止まりませんでした。
おまけにブラゼルが退場して、ピッチャーに外野守らせることになってるし・・・。
阪神が優勝したとしても、ある意味奇跡かも。
あれっ?ひょっとして記事とコメントが合ってませんか?
見れば分かるだろっ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
無題
どもです。^^
先週はいろいろありましてネタ厩舎なんて仰っていますが。
ホーマンは残念でしたけど大事に至らないでよかったですね。脚をやっちゃったかも、と思いましたから何より。そしてサトノフローラはスピードの違いで圧勝。やっぱり牝馬の引きが本当に素晴らしいので敬服致しますよ。
今週はレーヴディソールで対戦しますがどうかお手柔らかに。
馬名登録されたアンクレットが意外に使い出しが早くなりそうで何とも不気味ですねぇ。
先週はいろいろありましてネタ厩舎なんて仰っていますが。
ホーマンは残念でしたけど大事に至らないでよかったですね。脚をやっちゃったかも、と思いましたから何より。そしてサトノフローラはスピードの違いで圧勝。やっぱり牝馬の引きが本当に素晴らしいので敬服致しますよ。
今週はレーヴディソールで対戦しますがどうかお手柔らかに。
馬名登録されたアンクレットが意外に使い出しが早くなりそうで何とも不気味ですねぇ。
無題
こんばんは、ご無沙汰しておりましたm()m
ホーマンフリップ、福永騎手が小倉選ばずに乗り込んできてかなり意欲ありそうだっただけに残念でしたね。おおごとに至らず何よりと思います・・・。
指名馬。
むしろ皆さんの指名馬を見て驚くばかりでした(笑)凄いところを抑えているなぁと。赤本・青本で挑んだ自分を恥じていました(>_<)
見た中で印象的だったのはカフェラピードとアドマイヤセプターでしょうか。リベルタスも京都を予定しているみたいですね。大物が続々と出てくるのを楽しみに待ちます♪
個人的には、あと何頭デビュー出来るかの戦いになりそうです(笑)
ホーマンフリップ、福永騎手が小倉選ばずに乗り込んできてかなり意欲ありそうだっただけに残念でしたね。おおごとに至らず何よりと思います・・・。
指名馬。
むしろ皆さんの指名馬を見て驚くばかりでした(笑)凄いところを抑えているなぁと。赤本・青本で挑んだ自分を恥じていました(>_<)
見た中で印象的だったのはカフェラピードとアドマイヤセプターでしょうか。リベルタスも京都を予定しているみたいですね。大物が続々と出てくるのを楽しみに待ちます♪
個人的には、あと何頭デビュー出来るかの戦いになりそうです(笑)
藤沢雄二さん
こんばんは♪
まあ、毎年2歳重賞をぽんぽん取れてたのがおかしなだけで、
これが本来の流れなのかもしれませんが、今までが今までだけに目に付きますね。
ひと月後自分が上のほうにいるかは分かりませんが、
既に相当数デビューしてることを考えると、やはり前の方で進めたいですねえ。
自分も昨日知ったんですが、驚くでもなく嘆くでもなく。
判断早いな~とは思いましたが、まあ仕方ないのかな?みたいな感じですかね。
もう1戦くらい見てからでも・・・と思わないでもないですが。
まあこれで年明けあたりに復帰して能力発揮となるなら願ったりですね。
それにしても去勢とは、ネタ厩舎としてまたひとつおいしいネタg(ry
まあ、毎年2歳重賞をぽんぽん取れてたのがおかしなだけで、
これが本来の流れなのかもしれませんが、今までが今までだけに目に付きますね。
ひと月後自分が上のほうにいるかは分かりませんが、
既に相当数デビューしてることを考えると、やはり前の方で進めたいですねえ。
自分も昨日知ったんですが、驚くでもなく嘆くでもなく。
判断早いな~とは思いましたが、まあ仕方ないのかな?みたいな感じですかね。
もう1戦くらい見てからでも・・・と思わないでもないですが。
まあこれで年明けあたりに復帰して能力発揮となるなら願ったりですね。
それにしても去勢とは、ネタ厩舎としてまたひとつおいしいネタg(ry
よしおさん
こんばんは♪
昨日の試合を全編観戦ですか、お疲れ様です。
自分はドラの試合は胃と精神に悪いので、いつも飛ばし飛ばしで見てます(笑)
とりあえず9回に岩瀬が出てきたときはチャンネルを変えました(爆)
それにしても、最後岩瀬が守れなかったのはともかくとして、
5回まで8安打うち4本ツーベースで2点て、どんだけ点取るの下手なんすかね。
真弓さんがお笑いに走ってくれたので何とか引き分けましたが、
展開的には完全な負け展開でしたし、岩瀬で追いつかれたのもさもありなんですね。
よくぞあれで負けなかったというのが正直なところです。
しかしこの引き分けが首位奪取に繋がったのですから、まあ良かったと思いましょう(笑)
記事とコメント!
その辺は抜かりなく記事の後ろに書き足しておきました。
これで何の問題もありませんねd(*^▽^*)
どこがじゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
昨日の試合を全編観戦ですか、お疲れ様です。
自分はドラの試合は胃と精神に悪いので、いつも飛ばし飛ばしで見てます(笑)
とりあえず9回に岩瀬が出てきたときはチャンネルを変えました(爆)
それにしても、最後岩瀬が守れなかったのはともかくとして、
5回まで8安打うち4本ツーベースで2点て、どんだけ点取るの下手なんすかね。
真弓さんがお笑いに走ってくれたので何とか引き分けましたが、
展開的には完全な負け展開でしたし、岩瀬で追いつかれたのもさもありなんですね。
よくぞあれで負けなかったというのが正直なところです。
しかしこの引き分けが首位奪取に繋がったのですから、まあ良かったと思いましょう(笑)
記事とコメント!
その辺は抜かりなく記事の後ろに書き足しておきました。
これで何の問題もありませんねd(*^▽^*)
どこがじゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
aji-sandさん
こんばんは♪
先週も今週の週中も次から次へとネタを追加してってくれちゃって、困ったものです(笑)
自分もホーマンフリップのゲートの映像を見た時は、最悪の事態も想像しました。
何はともあれ、無事でよかったです。今度はゲートから出られるよう調整してもらいたいですね(笑)
レーヴディソールはもちろん期待していますが、ノーザンリバーは本当に怖いです。
というか、記事中の欲しくなった馬ってノーザンリバーも含まれています(笑)
調教がいいとかそんなことではなく、タキオンとソニンクなんて血統の馬を
この時出走想定されるまで知らなかった自分のアホさ加減に呆れてる次第です。
アンクレットは情報がなかったところに突然の入厩、順調に調教が積めているようですね。
冒険枠での指名ということで、年明けも覚悟していたので嬉しい誤算です。
今年はちょっとマイルCも意識した指名だったので、その辺り目指して頑張ってもらいたいです。
先週も今週の週中も次から次へとネタを追加してってくれちゃって、困ったものです(笑)
自分もホーマンフリップのゲートの映像を見た時は、最悪の事態も想像しました。
何はともあれ、無事でよかったです。今度はゲートから出られるよう調整してもらいたいですね(笑)
レーヴディソールはもちろん期待していますが、ノーザンリバーは本当に怖いです。
というか、記事中の欲しくなった馬ってノーザンリバーも含まれています(笑)
調教がいいとかそんなことではなく、タキオンとソニンクなんて血統の馬を
この時出走想定されるまで知らなかった自分のアホさ加減に呆れてる次第です。
アンクレットは情報がなかったところに突然の入厩、順調に調教が積めているようですね。
冒険枠での指名ということで、年明けも覚悟していたので嬉しい誤算です。
今年はちょっとマイルCも意識した指名だったので、その辺り目指して頑張ってもらいたいです。
childsviewさん
こんばんは♪
ホーマンフリップはほんとにねえ・・・福永騎手の哀愁漂う背中が印象的です(笑)
脚なんか変な方に曲がってましたからねえ・・・よくぞ無事で、というのが正直なところです。
>むしろ皆さんの指名馬を見て驚くばかりでした
これはホントですよね~。自分も初めて参加した時は皆さんの指名馬を見て目を白黒させてました(笑)
まあでも、あんまり奇をてらった指名をしなくても、何だかんだで毎年有力どころから
活躍馬が出てそれを擁したとこが優勝してますので、それほど気にしなくてもよいのではないかと。
まあ、ここ最近はウオッカやサムソンが出てないってだけなんですけどね(笑)
やっぱり強い馬、それも良血馬が強い競馬をするとわくわくしますねえ。
差し当たっては来週の阪神の千八新馬戦は本当に楽しみです。
ホーマンフリップはほんとにねえ・・・福永騎手の哀愁漂う背中が印象的です(笑)
脚なんか変な方に曲がってましたからねえ・・・よくぞ無事で、というのが正直なところです。
>むしろ皆さんの指名馬を見て驚くばかりでした
これはホントですよね~。自分も初めて参加した時は皆さんの指名馬を見て目を白黒させてました(笑)
まあでも、あんまり奇をてらった指名をしなくても、何だかんだで毎年有力どころから
活躍馬が出てそれを擁したとこが優勝してますので、それほど気にしなくてもよいのではないかと。
まあ、ここ最近はウオッカやサムソンが出てないってだけなんですけどね(笑)
やっぱり強い馬、それも良血馬が強い競馬をするとわくわくしますねえ。
差し当たっては来週の阪神の千八新馬戦は本当に楽しみです。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析