競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
FC2ブログトラックバックテーマ
[2025/04/21] [PR]
[2007/04/13] 第250回「ランドセルの色…どれにする?」
[2007/04/13] 第249回「1年前の自分はこんなことをしていたなあ」
[2007/04/13] 第248回「新入生の時にやっちゃった!こんな失敗」
[2007/04/07] 第246回「今年から、○○1年生!」
[2007/04/05] 第245回「ウフフの臨時収入」
[2007/04/13] 第250回「ランドセルの色…どれにする?」
[2007/04/13] 第249回「1年前の自分はこんなことをしていたなあ」
[2007/04/13] 第248回「新入生の時にやっちゃった!こんな失敗」
[2007/04/07] 第246回「今年から、○○1年生!」
[2007/04/05] 第245回「ウフフの臨時収入」
ランドセル背負ってー元気良くー♪
というわけで、ランドセルです。
これに関しては黒しかありません。
昔も黒。今選ぶとしても黒。永遠にくr(ry
とにかく、シンプルイズベストなわけです。
緑や水色なんて持っての他。ましてやピンクなんて…。
そういや昔、弟が小学校に入る時、ランドセルを選ばせたら赤を選びましたよ。
うちには姉がいるので、私と姉が使ったランドセル、赤と黒両方があったんです(二人とも最後まで壊さずに使いました)。
で、こんな高いものを何度も買うこともあるまい、ということで、私が使っていたものをお下がりで使うことになったわけです。
で、せっかくだからどちらの色のランドセルがいいか聞いてみました。
私「おまえ、赤と黒のランドセルどっち使いたいんだ?」
弟「赤!」(即答)
えー、0.3秒(推定)で即答されました。
その上、赤をこの上もなく褒め称えた後、黒をケチョンケチョンに貶す弟。
ええい、そこまで言うなら、入学式の時絶対赤のランドセル背負っていけよ、と言ったら「だからそうするってば」だって。
結局、事実を知ったらあっさりと黒に乗り換えやがりましたけどね(笑)
まあ、事実を知ってもなお赤を背負っていけるほど、弟も勇者じゃなかったってことですな。
そんなおバカなことを言っていた弟も、いつの間にやら中学最終学年。
時が経つのは早いですねえ…。(しみじみ
というわけで、ランドセルです。
これに関しては黒しかありません。
昔も黒。今選ぶとしても黒。永遠にくr(ry
とにかく、シンプルイズベストなわけです。
緑や水色なんて持っての他。ましてやピンクなんて…。
そういや昔、弟が小学校に入る時、ランドセルを選ばせたら赤を選びましたよ。
うちには姉がいるので、私と姉が使ったランドセル、赤と黒両方があったんです(二人とも最後まで壊さずに使いました)。
で、こんな高いものを何度も買うこともあるまい、ということで、私が使っていたものをお下がりで使うことになったわけです。
で、せっかくだからどちらの色のランドセルがいいか聞いてみました。
私「おまえ、赤と黒のランドセルどっち使いたいんだ?」
弟「赤!」(即答)
えー、0.3秒(推定)で即答されました。
その上、赤をこの上もなく褒め称えた後、黒をケチョンケチョンに貶す弟。
ええい、そこまで言うなら、入学式の時絶対赤のランドセル背負っていけよ、と言ったら「だからそうするってば」だって。
結局、事実を知ったらあっさりと黒に乗り換えやがりましたけどね(笑)
まあ、事実を知ってもなお赤を背負っていけるほど、弟も勇者じゃなかったってことですな。
そんなおバカなことを言っていた弟も、いつの間にやら中学最終学年。
時が経つのは早いですねえ…。(しみじみ
PR
一年も前のことなんて、な〜んにも覚えていません。
でも大丈夫!こんな時のためにブログを書いてたんですから(違
何にしろ、一年前に書いた記事を覗いてみる。
うわ〜。テンション高っ!
今では考えられないくらいテンションが高いです。
それだけ毎日が、まだ楽しかったってことでしょうか。
かすかな記憶を辿ると、あの時は競馬(ダビつく)とボウリングにはまっていた気がします。
競馬はさらにどっぷりとはまって予想なんか始めてしまってます。
ボウリングは、ホームにしてたセンターが去年の9月だかに閉館してからは一度も行ってません。
やりたいとは思うんですけどね…。
一応、市内にももう一ヶ所だけあるんですけど高いんですよね。
自分らがやってた時って、ナイトボウルっつって、夜10時から12時までの二時間、6人まで使えて2600円だったんですよ。
それを毎回高速でプレイしていたので、二時間でだいたい、ひとり11ゲームくらいでした(いつも二人でプレイしてました)。
1300円で11ゲームだから、1ゲームあたり120円弱。これと比べるとちょっと…。
まあこれはいくらなんでも安すぎですが…。
話がそれました。
とにかく一年前は、バイトも今の倍くらいやってましたし(減ったのは私のせいじゃないですけど)、夜遊びもよくやってましたし(風俗とかじゃないですよ。念のため)、すべてにおいて今より活動的だったと思います。
何つーか、一年前に比べて「ここが良くなった!」と、胸を張って言えることが無いというのが寂しいですな。
でも大丈夫!こんな時のためにブログを書いてたんですから(違
何にしろ、一年前に書いた記事を覗いてみる。
うわ〜。テンション高っ!
今では考えられないくらいテンションが高いです。
それだけ毎日が、まだ楽しかったってことでしょうか。
かすかな記憶を辿ると、あの時は競馬(ダビつく)とボウリングにはまっていた気がします。
競馬はさらにどっぷりとはまって予想なんか始めてしまってます。
ボウリングは、ホームにしてたセンターが去年の9月だかに閉館してからは一度も行ってません。
やりたいとは思うんですけどね…。
一応、市内にももう一ヶ所だけあるんですけど高いんですよね。
自分らがやってた時って、ナイトボウルっつって、夜10時から12時までの二時間、6人まで使えて2600円だったんですよ。
それを毎回高速でプレイしていたので、二時間でだいたい、ひとり11ゲームくらいでした(いつも二人でプレイしてました)。
1300円で11ゲームだから、1ゲームあたり120円弱。これと比べるとちょっと…。
まあこれはいくらなんでも安すぎですが…。
話がそれました。
とにかく一年前は、バイトも今の倍くらいやってましたし(減ったのは私のせいじゃないですけど)、夜遊びもよくやってましたし(風俗とかじゃないですよ。念のため)、すべてにおいて今より活動的だったと思います。
何つーか、一年前に比べて「ここが良くなった!」と、胸を張って言えることが無いというのが寂しいですな。
新入生の時にやった失敗…。
こういうのって、転入したばかりの時とかでもいいんですかね?
転入直後って回りに知り合いがいなくてめっちゃ心細いんですよね…。
小から中に上がる時なんかは、結構知り合いも一緒ですけど。
それに、転入生ってことで、新しく入ったクラスでも、注目を一身に集めることになりますからね。
そう考えると、転入直後の失敗のほうが、結構記憶に残っていたりすると思うんですけど。どうでしょう。
かくいう自分も、家が何度も引越しをしたせいで、よく学校が変わりました。
何てったって、幼小中高すべてで、二校以上通いましたから。
で。
転入した直後は、当然友達なんていません。
なので、まずやることは基本的な人間関係の構築ですよね。
こういうとき人気者体質(明るく活発、運動神経良など)の人はあっさり溶け込むことができるでしょうけど、あいにく私にはそういったものはありません。
というわけで、最低限皆に悪印象を持たれないような言動を心がけてました。
もとより、親に「石橋を叩いても渡らない」と評された私の性格、慎重と言えば聞こえはいいですけど、悪くいえば臆病ということでしょう。
基本的に、少々時間がかかっても、それなりにスムーズにクラスの輪に入っていけてたと思います。
それでもやっぱり失敗したこともあるわけでして。
中学一年の年末に、例によって引っ越したんですが、3月に年度が終わるまでは、転校せずに電車通学をしてました。
で、学年が変わるのにあわせて転校。
そんなわけで、中学二年の時、転入してあまり時間が経ってない頃の話です。
保健の授業の時間。
既に何についての授業だったか覚えてませんが、先生が自分の喉の出っ張りを指して、「これのことを何と言うか」と質問しました。
まあ普通に考えれば「のど」でしょうね。あるいは「のどぼとけ」。
多分、後者を答えてほしかったんでしょうが。
ですが、私の頭には別の答えが浮かんで、頭ん中をぐるぐる回ってました。
この時点で、何故かは知りませんが、私は冷静さをちょっと欠いてた気がします。
その上、自分の出した答えが絶対正しいのだと、確信していました(なぜかは覚えていません)。
先生が質問した10秒後くらいに、他の誰かが答えました。
「のど」と。
そこで発言が途切れたので、付け足すように私は言いました。
「ち○こ」と(核爆
昼下がりの教室、しかも授業中に何言っちゃってんのアンタ。
その後、当然のように爆笑に包まれる教室。
縮こまる私。
「穴があったらはいりたい」という気分を、思う存分味わわせて頂きました(笑)
今思い返しても、何であんなこと言ったんでしょうねえ…。
せめて、全部一人で言っていたら、ただ間違った…で済むことはなかったでしょうけど、あそこまでの恥はかかずに済んだんじゃないかと。
この時のことを考えれば、一ヶ月前、自動車の教習所の初授業で遅刻した、なんてことくらい、どうってことありませんね。
こういうのって、転入したばかりの時とかでもいいんですかね?
転入直後って回りに知り合いがいなくてめっちゃ心細いんですよね…。
小から中に上がる時なんかは、結構知り合いも一緒ですけど。
それに、転入生ってことで、新しく入ったクラスでも、注目を一身に集めることになりますからね。
そう考えると、転入直後の失敗のほうが、結構記憶に残っていたりすると思うんですけど。どうでしょう。
かくいう自分も、家が何度も引越しをしたせいで、よく学校が変わりました。
何てったって、幼小中高すべてで、二校以上通いましたから。
で。
転入した直後は、当然友達なんていません。
なので、まずやることは基本的な人間関係の構築ですよね。
こういうとき人気者体質(明るく活発、運動神経良など)の人はあっさり溶け込むことができるでしょうけど、あいにく私にはそういったものはありません。
というわけで、最低限皆に悪印象を持たれないような言動を心がけてました。
もとより、親に「石橋を叩いても渡らない」と評された私の性格、慎重と言えば聞こえはいいですけど、悪くいえば臆病ということでしょう。
基本的に、少々時間がかかっても、それなりにスムーズにクラスの輪に入っていけてたと思います。
それでもやっぱり失敗したこともあるわけでして。
中学一年の年末に、例によって引っ越したんですが、3月に年度が終わるまでは、転校せずに電車通学をしてました。
で、学年が変わるのにあわせて転校。
そんなわけで、中学二年の時、転入してあまり時間が経ってない頃の話です。
保健の授業の時間。
既に何についての授業だったか覚えてませんが、先生が自分の喉の出っ張りを指して、「これのことを何と言うか」と質問しました。
まあ普通に考えれば「のど」でしょうね。あるいは「のどぼとけ」。
多分、後者を答えてほしかったんでしょうが。
ですが、私の頭には別の答えが浮かんで、頭ん中をぐるぐる回ってました。
この時点で、何故かは知りませんが、私は冷静さをちょっと欠いてた気がします。
その上、自分の出した答えが絶対正しいのだと、確信していました(なぜかは覚えていません)。
先生が質問した10秒後くらいに、他の誰かが答えました。
「のど」と。
そこで発言が途切れたので、付け足すように私は言いました。
「ち○こ」と(核爆
昼下がりの教室、しかも授業中に何言っちゃってんのアンタ。
その後、当然のように爆笑に包まれる教室。
縮こまる私。
「穴があったらはいりたい」という気分を、思う存分味わわせて頂きました(笑)
今思い返しても、何であんなこと言ったんでしょうねえ…。
せめて、全部一人で言っていたら、ただ間違った…で済むことはなかったでしょうけど、あそこまでの恥はかかずに済んだんじゃないかと。
この時のことを考えれば、一ヶ月前、自動車の教習所の初授業で遅刻した、なんてことくらい、どうってことありませんね。
「今年から、○○1年生!」ということで、まあ早い話、今年何を始めたor始めるかってことですな。
自分の場合、とりあえず教習所に通い始めましたので、順調に行けばドライバー一年生になる予定です。
まあ予定は未定と言いますし?落ちまくった挙句に期限切れ、な〜んてことになる可能性も、無きにしも非ずですが、多分大丈夫だということにしておきましょう。
もっとも自分の場合、免許とっても、しばらくはあまり乗りそうにないですけど。
遠方まで早く行けるというのは、魅力といえばまあそうですが、自分の場合はそれよりも小回りを重視するので…。
駐車スペースの確保とか、色々と面倒ですし、渋滞ではいらいらするし。
結局今までどおり自転車に乗り続けることになるんじゃないでしょうかねえ。
ただ、それとは別に、毎日運転の練習はさせられそうですけど…。
免許取得後ほとんど運転せず、取得してからすでに4年経ち、クラッチの何たるかも忘れてしまい、親父が付きっきりで、毎日運転の練習をしている姉貴のように。
自分の場合、とりあえず教習所に通い始めましたので、順調に行けばドライバー一年生になる予定です。
まあ予定は未定と言いますし?落ちまくった挙句に期限切れ、な〜んてことになる可能性も、無きにしも非ずですが、多分大丈夫だということにしておきましょう。
もっとも自分の場合、免許とっても、しばらくはあまり乗りそうにないですけど。
遠方まで早く行けるというのは、魅力といえばまあそうですが、自分の場合はそれよりも小回りを重視するので…。
駐車スペースの確保とか、色々と面倒ですし、渋滞ではいらいらするし。
結局今までどおり自転車に乗り続けることになるんじゃないでしょうかねえ。
ただ、それとは別に、毎日運転の練習はさせられそうですけど…。
免許取得後ほとんど運転せず、取得してからすでに4年経ち、クラッチの何たるかも忘れてしまい、親父が付きっきりで、毎日運転の練習をしている姉貴のように。
臨時収集ですか…。
副業も何もやってない自分には縁のない言葉ですな。
あー、でも小銭の管理なんかは、結構ずさんだったりするので、思わぬところから100円玉が!なんてことは、結構ニチジョウチャメシゴトだったりします。
昨日も、探し物をしてる時、ベッドの下の辺りから、ほこりまみれの50円玉が出てきましたし、布団をめくったら100円玉がありました。
弟に買い物を頼んだりして、おつりがあったりすると、大抵の場合、その辺に適当に置いといてもらうことになるので、いきおい、その辺に紛れ込むことも結構多いんです。
そんでまあ、私自身、つりがいくら足らんとか、あんまり気にしないほうなので、ちょっとくらい足りなくても、「その辺に転がったんならそのうち出てくるだろ」とか思って、わざわざ捜したりしませんし。
そんな感じなんで、思わぬところからお金が出てきても、ラッキー!てな感じにはならないんですよね。
それよりも、「あの時なくなった100円か」とか「あの時放っといた金か」という考えが先に来るので。
そういえば、先日家の銀行口座の記帳をいっせいにやったら、普段使わない口座で、金が入ってないはずの口座に、15000円入ってました。
弟が中学に入学する時、その準備金をそこに預けていたんですが、まだ残っていることに気付かず、ほっといてしまったようです。
これはさすがに嬉しかったですね。
副業も何もやってない自分には縁のない言葉ですな。
あー、でも小銭の管理なんかは、結構ずさんだったりするので、思わぬところから100円玉が!なんてことは、結構ニチジョウチャメシゴトだったりします。
昨日も、探し物をしてる時、ベッドの下の辺りから、ほこりまみれの50円玉が出てきましたし、布団をめくったら100円玉がありました。
弟に買い物を頼んだりして、おつりがあったりすると、大抵の場合、その辺に適当に置いといてもらうことになるので、いきおい、その辺に紛れ込むことも結構多いんです。
そんでまあ、私自身、つりがいくら足らんとか、あんまり気にしないほうなので、ちょっとくらい足りなくても、「その辺に転がったんならそのうち出てくるだろ」とか思って、わざわざ捜したりしませんし。
そんな感じなんで、思わぬところからお金が出てきても、ラッキー!てな感じにはならないんですよね。
それよりも、「あの時なくなった100円か」とか「あの時放っといた金か」という考えが先に来るので。
そういえば、先日家の銀行口座の記帳をいっせいにやったら、普段使わない口座で、金が入ってないはずの口座に、15000円入ってました。
弟が中学に入学する時、その準備金をそこに預けていたんですが、まだ残っていることに気付かず、ほっといてしまったようです。
これはさすがに嬉しかったですね。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析