競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
別にサッカー好きだからいいけどさ~。CCTV5の番組構成極端すぎでしょw24時間W杯のことしかやらないw
試合は当然全試合生中継、4時半ごろ(中国時間ね)試合が終わって寝ようかと思ったら試合の再放送、
しかも3試合連続で流す親切設計。その後は延々ハイライトやら回顧やら分析やらをだらだら次の試合開始までずーっと。
昨日なんてイングランドのグリーンが標的になって、ありとあらゆる角度からあのミスを分析したり、
歴代のイングランドのゴールキーパーの有名なミスシーンと並べて流してみたり、ミスった直後の表情を
アップで写したり…もうやめて!グリーンのライフはとっくにゼロよ!(´;ω;`)ウッ
まあ、ハイライトとか何度見ても飽きないからいいんですけどね。でもマラドーナ監督の映像集はいらない(笑)
スロベニア-アルジェリアは、後半アルジェリアの選手が退場して数的優位に立ったスロベニアが虎の子の1点を奪い勝利。
昨日のグリーンを思い出させるようなキーパーのミスっぽいゴール。まあ、グリーンのような明らかなミスじゃないけど
あれくらいなら止めてほしいところ。でもキーパーのすぐ手前でバウンドしてすごい跳ねてるんだよね~。
キーパーも経験上取れると思ったからああいう体勢を取ったんだろうけど…やっぱジャブラニいらない…。跳ねるし、飛ぶし、浮くし、
ミスを誘発してばっかりで面白くない。コーナーやセンタリングが反対サイドに流れるシーンをもうどんだけ見たことかと。
どうでもいいけど、試合中アルジェリアとスロベニアを逆に見てたwアルジェリア応援してたから喜んでたのに試合終了してからあれえ?みたいな(笑)
セルビア-ガーナも面白かったですけど、どうにも詰めが甘いと言いますか…。
詰めが甘いって言ってもアルゼンチンみたいにフィニッシュだけが決まらないとかならまだハラハラできていいんですけど、
シュートを打つひとつ前の段階でのミスがあまりに多いもんで(特にセルビア)、途中からだんだんイライラしてきました(笑)
チャンスはガーナの方が多かったと思いますが、チャンスを作るチャンスはセルビアの方が多かったんじゃないですかね。
最終的にはセルビアの選手が不用意なハンドでPKを与えて万事休す。これGL敗退したら鬼のように叩かれるんだろうな~。
あれと比べたらまだグリーンの方が救いが…。もう許してやれよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
そして今しがた終わったばかりのドイツ-オーストラリア。
特にどっちを応援していたわけでもないですけど、一応アジア枠ということで、オージーに頑張ってもらいたいと思ってました。
立ち上がりはそれほど悪くなく、自分にもオージーの番狂わせを夢見ていた時がありました…開始5分くらいまでは。
いやー、ドイツつおいです。強かったです。
アルゼンチン@メッシのようなスペクタクルなサッカーではありませんが、早く正確なパス回しで
相手の守備をズタズタにして、スペースを作って飛び込むお手本のようなサッカーでした。
審判がちとドイツ寄りだったり(アレで一発レッドは…)、途中でオージーの選手が退場して人数少なくなったりしましたが、
そんなこと関係なしに、見ていて美しいと思わせるサッカーでした。後半はやりたい放題でしたね~。
今大会のここまで出てきた強豪と呼ばれている国はフランスしかり、イングランドしかり、ぐだってましたからね。
ここに来てドイツがきっちり締めたというのは今後の大会の盛り上げるためにも意味のあるものだったと思います。
オージーはこれで脱落でしょうが、セルビア相手に互角以上の戦いをしたガーナとドイツの試合が楽しみですね~。
セルビアも負けたとは言え失点はPKによるものでしたし、死に物狂いで巻き返しを図るでしょうから、
まだまだこのグループは楽しみが尽きませんね。しかしこのオージーが楽に勝ちぬけられるアジアって…。
話変わりましてPOG。
獲得馬の紹介またの機会にすることにして…まあ、→の指名馬のところはさっさと更新しちゃったんですけど。
とりあえず今週から新シーズンのスタートということで、対戦表を3年トータルのも含めて全部更新しました。
熟をさん、見ておられましたらリンクをお願いいたします。
shinobiはFC2と違ってファイルをアップしたサーバーが変わってもURLは変えずに済むようですので前より楽になると思います。。
わくわくドキドキPOG対戦表2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表2007-2010
総合成績表
しかし対戦表という呼び名にいまだに慣れない…。使ってるうちに慣れてくるんでしょうけど。
表の中の題名が相性表のままなのはご愛嬌です(笑)
試合は当然全試合生中継、4時半ごろ(中国時間ね)試合が終わって寝ようかと思ったら試合の再放送、
しかも3試合連続で流す親切設計。その後は延々ハイライトやら回顧やら分析やらをだらだら次の試合開始までずーっと。
昨日なんてイングランドのグリーンが標的になって、ありとあらゆる角度からあのミスを分析したり、
歴代のイングランドのゴールキーパーの有名なミスシーンと並べて流してみたり、ミスった直後の表情を
アップで写したり…もうやめて!グリーンのライフはとっくにゼロよ!(´;ω;`)ウッ
まあ、ハイライトとか何度見ても飽きないからいいんですけどね。でもマラドーナ監督の映像集はいらない(笑)
スロベニア-アルジェリアは、後半アルジェリアの選手が退場して数的優位に立ったスロベニアが虎の子の1点を奪い勝利。
昨日のグリーンを思い出させるようなキーパーのミスっぽいゴール。まあ、グリーンのような明らかなミスじゃないけど
あれくらいなら止めてほしいところ。でもキーパーのすぐ手前でバウンドしてすごい跳ねてるんだよね~。
キーパーも経験上取れると思ったからああいう体勢を取ったんだろうけど…やっぱジャブラニいらない…。跳ねるし、飛ぶし、浮くし、
ミスを誘発してばっかりで面白くない。コーナーやセンタリングが反対サイドに流れるシーンをもうどんだけ見たことかと。
どうでもいいけど、試合中アルジェリアとスロベニアを逆に見てたwアルジェリア応援してたから喜んでたのに試合終了してからあれえ?みたいな(笑)
セルビア-ガーナも面白かったですけど、どうにも詰めが甘いと言いますか…。
詰めが甘いって言ってもアルゼンチンみたいにフィニッシュだけが決まらないとかならまだハラハラできていいんですけど、
シュートを打つひとつ前の段階でのミスがあまりに多いもんで(特にセルビア)、途中からだんだんイライラしてきました(笑)
チャンスはガーナの方が多かったと思いますが、チャンスを作るチャンスはセルビアの方が多かったんじゃないですかね。
最終的にはセルビアの選手が不用意なハンドでPKを与えて万事休す。これGL敗退したら鬼のように叩かれるんだろうな~。
あれと比べたらまだグリーンの方が救いが…。もう許してやれよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
そして今しがた終わったばかりのドイツ-オーストラリア。
特にどっちを応援していたわけでもないですけど、一応アジア枠ということで、オージーに頑張ってもらいたいと思ってました。
立ち上がりはそれほど悪くなく、自分にもオージーの番狂わせを夢見ていた時がありました…開始5分くらいまでは。
いやー、ドイツつおいです。強かったです。
アルゼンチン@メッシのようなスペクタクルなサッカーではありませんが、早く正確なパス回しで
相手の守備をズタズタにして、スペースを作って飛び込むお手本のようなサッカーでした。
審判がちとドイツ寄りだったり(アレで一発レッドは…)、途中でオージーの選手が退場して人数少なくなったりしましたが、
そんなこと関係なしに、見ていて美しいと思わせるサッカーでした。後半はやりたい放題でしたね~。
今大会のここまで出てきた強豪と呼ばれている国はフランスしかり、イングランドしかり、ぐだってましたからね。
ここに来てドイツがきっちり締めたというのは今後の大会の盛り上げるためにも意味のあるものだったと思います。
オージーはこれで脱落でしょうが、セルビア相手に互角以上の戦いをしたガーナとドイツの試合が楽しみですね~。
セルビアも負けたとは言え失点はPKによるものでしたし、死に物狂いで巻き返しを図るでしょうから、
まだまだこのグループは楽しみが尽きませんね。しかしこのオージーが楽に勝ちぬけられるアジアって…。
話変わりましてPOG。
獲得馬の紹介またの機会にすることにして…まあ、→の指名馬のところはさっさと更新しちゃったんですけど。
とりあえず今週から新シーズンのスタートということで、対戦表を3年トータルのも含めて全部更新しました。
熟をさん、見ておられましたらリンクをお願いいたします。
shinobiはFC2と違ってファイルをアップしたサーバーが変わってもURLは変えずに済むようですので前より楽になると思います。。
わくわくドキドキPOG対戦表2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表2007-2010
総合成績表
しかし対戦表という呼び名にいまだに慣れない…。使ってるうちに慣れてくるんでしょうけど。
表の中の題名が相性表のままなのはご愛嬌です(笑)
PR

無題
こんばんは。
W杯開催されてるのに馬の話題で恐縮ですが、
(断然野球派ですのでサッカーのことはちっともわかりません、)
チョルモン厩舎の馬はやはり前半からバリバリなんでしょうね。
気になった馬といえば、
ジュエルシードでしょうか。
馬というか、名前がですが。
やはりあのアニメからとったんでしょうかね?
(個人的にファンでして、わからなかったらすいません)
シーズン終了後、どれくらいチョルモン厩舎と差があるのかちょっと心配ですが、
(2万Pほど?)
1年間よろしくおねがいします。
W杯開催されてるのに馬の話題で恐縮ですが、
(断然野球派ですのでサッカーのことはちっともわかりません、)
チョルモン厩舎の馬はやはり前半からバリバリなんでしょうね。
気になった馬といえば、
ジュエルシードでしょうか。
馬というか、名前がですが。
やはりあのアニメからとったんでしょうかね?
(個人的にファンでして、わからなかったらすいません)
シーズン終了後、どれくらいチョルモン厩舎と差があるのかちょっと心配ですが、
(2万Pほど?)
1年間よろしくおねがいします。
無題
こんばんは♪ よしお です。
ドイツ戦見て頂いたようですね。
ドイツの強さを分かって頂けましたでしょうか。<( ̄- ̄)> エッヘン!
お前がえばるなっ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
スロベニア×アルジェリア戦!
私も途中までどっちがどっちだかあやふやなまま見てました。(;^_^A
それはさておき、あのゴールが決勝点というのは
ちょっとあっけないというか、興ざめしちゃいますよね。
でも日本も闇雲にバンバンシュートを打つ作戦に出れば
得点できるかもってことですよね。
相手のミスだろうが何だろうが、取りあえず先制点を入れて
一瞬でも楽しませてもらいたいです。
あっ、いまデンマークが自殺点で1点失いました。
ひょっとしてこれが決勝点になっちゃうんですか~?(^▽^;)
ドイツ戦見て頂いたようですね。
ドイツの強さを分かって頂けましたでしょうか。<( ̄- ̄)> エッヘン!
お前がえばるなっ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
スロベニア×アルジェリア戦!
私も途中までどっちがどっちだかあやふやなまま見てました。(;^_^A
それはさておき、あのゴールが決勝点というのは
ちょっとあっけないというか、興ざめしちゃいますよね。
でも日本も闇雲にバンバンシュートを打つ作戦に出れば
得点できるかもってことですよね。
相手のミスだろうが何だろうが、取りあえず先制点を入れて
一瞬でも楽しませてもらいたいです。
あっ、いまデンマークが自殺点で1点失いました。
ひょっとしてこれが決勝点になっちゃうんですか~?(^▽^;)
無題
こんばんは。 熟を です。 (*^_^*)
サムライブルー色?の文字を使用してみました。
対戦表!
作成!ありがとうございます。HPにリンクしておきます。
私は、コツコツと、対戦成績を良くしていきたいです。(^^ゞ
サムライブルー色?の文字を使用してみました。
対戦表!
作成!ありがとうございます。HPにリンクしておきます。
私は、コツコツと、対戦成績を良くしていきたいです。(^^ゞ
キャスパーさん
こんばんは♪
ほほう、キャスパーさんはW杯に見向きもしない派ですか。
いけませんねえ、人生の半分は損してますよd(`・ω・´) ビシッ
そこまでかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えと、冗談ですのでお気になさらず(;^_^A
何だかんだで自分は例年と似たような指名になった気がします。
バリバリかはともかく、前のめりなのは間違いないかと(笑)
ジュエルシードはやっぱりあのアニメを思い浮かべてしまいますよね~。
宝石の種という意味らしいので、期待馬につける名前としては
筋が通ってますが、ちょっと邪推してしまいますね~。
自分は世間の例に漏れず2期が好きです(^^ゞ
こちらこそ、今年度もどうぞよろしくお願い致します(^O^)/
ほほう、キャスパーさんはW杯に見向きもしない派ですか。
いけませんねえ、人生の半分は損してますよd(`・ω・´) ビシッ
そこまでかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えと、冗談ですのでお気になさらず(;^_^A
何だかんだで自分は例年と似たような指名になった気がします。
バリバリかはともかく、前のめりなのは間違いないかと(笑)
ジュエルシードはやっぱりあのアニメを思い浮かべてしまいますよね~。
宝石の種という意味らしいので、期待馬につける名前としては
筋が通ってますが、ちょっと邪推してしまいますね~。
自分は世間の例に漏れず2期が好きです(^^ゞ
こちらこそ、今年度もどうぞよろしくお願い致します(^O^)/
よしおさん
こんばんは♪
今のところW杯は皆勤賞です(笑)
こっちは日本より1時間遅いのでちょっとだけ夜更かししやすいですので。
ドイツは強かったですね~。いささか地味な印象が拭えないチームですが、
これで押しも押されもせぬ優勝候補として認識されたでしょうね。
公式球を今さら変えるというのはスポンサーやら何やら問題が絡んで来ますし、
現実的には不可能だと認識していますが、それでもこういうことが続くと言いたくなります。
やっぱり世界最高峰の大会ですから、一流選手の技の競演を楽しみたいですよね。
それが慣れないボールで凡ミス連発では…しらけ鳥が飛んで行くってなもんです。
結局自殺点が決勝ゴール、そして日本がまさかの勝利…。
これはちょっと希望が出てきたかもしれませんよ~。
今のところW杯は皆勤賞です(笑)
こっちは日本より1時間遅いのでちょっとだけ夜更かししやすいですので。
ドイツは強かったですね~。いささか地味な印象が拭えないチームですが、
これで押しも押されもせぬ優勝候補として認識されたでしょうね。
公式球を今さら変えるというのはスポンサーやら何やら問題が絡んで来ますし、
現実的には不可能だと認識していますが、それでもこういうことが続くと言いたくなります。
やっぱり世界最高峰の大会ですから、一流選手の技の競演を楽しみたいですよね。
それが慣れないボールで凡ミス連発では…しらけ鳥が飛んで行くってなもんです。
結局自殺点が決勝ゴール、そして日本がまさかの勝利…。
これはちょっと希望が出てきたかもしれませんよ~。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析