競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ぎゃああああああああああああああああああああ!カメルーン負けたあああああ…●| ̄|_日本おめ(´・ω・`)ショボン
って嬉しくねーのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
イ、イヤア…、ソ、ソンナコトナイデスヨ?ワーウレシイナーニホンカッターバンザーイ…ダラダラ
何で片言やねん!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いや、実はこんなものを買っていてですね…。

見ての通り、サッカーくじです。得点を当てるヤツ。
で、左からオランダ、デンマーク、日本、カメルーン、イタリア、パラグアイ、ニュージーランド、スロバキア。
オランダ-デンマークを会心の予想で2-0を当てていたので、半分カメルーンを応援していたわけです(笑)
他にも、こんなのや…。

同じチームが2列並んでますね。
左からコードジボワール、ブラジル、ホンジュラス、スペイン、南アフリカ、アルゼンチン。
1列目は前半、2列目は試合全体を当てるもの。
勝ちは3、引き分けは1、負けは0を記入。次の試合が対象です。
つまり、1列目2列目とも0を記入したら、前半にリードを許し、最後までそのままってこと。
前半3で全体1は前半リードで折り返すものの後半追いつかれて引き分けに終わる、ってことですね。
アルゼンチンは守備に不安がありそうなので、意外と韓国が粘りを見せるかな~、なんて。
あとこんなの。

1番一般的な方式だと思います。
次の試合でこれらのチームが勝つか負けるか引き分けるかをそれぞれ予想するもの。
左からギリシャ、フランス、ドイツ、スロベニア、イングランド、オランダ、ガーナ、
カメルーン、スロバキア、イタリア、ブラジル、ポルトガル、チリ、スペイン。
とまあ、サッカーくじのことは置いといて、冗談はともかく、やっぱり日本が勝ったのはうれしいです。
戦前からこれほど期待されていない代表も珍しいくらいに、叩かれたり、或いは無視されていましたからね~。
かくいう自分もカメルーンが勝つほうに賭けていたわけで…。
カメルーンも日本に負けず劣らずグダグダでしたし、諸手を挙げて喜べる内容ではなかったと思いますが、
とにかく内容よりも結果が大事な本戦ですから。これで諦めていた、或いは興味を持てなかった人も引き込めるでしょうし、
次のオランダ戦を負けても大きな希望が3戦目に残りますから、そういう意味でも大きな1勝だったと思います。
あ、パラグアイ点入れた。どっちにしろハズレだし、心の底から日本おめでとう♪
絶対心こめてねーだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
某巨大掲示板群、いい加減に鯖の増強してくれー。点入るたびに落ちてちゃ話にならん(T_T)
どーでもいいこと紹介シリーズ。

これは中国の伝統料理でビビンパという…
ぶらぁ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
これは自作です(;^_^A
毎日外で麺ばっかりなので、たまにはなんか作ろうと思いまして。
キムチはそこそこのが売ってるんですが、ぜんまいが見つからなかった…●| ̄|_
あと豆もやしも豆の部分ばっかりでかくてめっちゃアンバランス(笑)
それに豆もやしのナムルもほうれん草のナムルもゴマ油の味が違うせいで微妙な違和感が…。
でもまあ、基本的な部分は同じなのでそこそこイケます。
普段食べてるのはこんなの。

平べったい手打ちうどんみたいなの。味はザージャン麺みたいな感じで。
スープにまったく味がないので上に乗ってる肉を絡めないと味がしないw
1杯6元(約80円)

1番一般的な焼き?炒め?うどん。鶏卵炒麺だから炒めうどんかな。
味はトマト?っつーか何つーか、ちょっと説明しにくい味だけど、とりあえずおいしい。
高校生時は昼も晩も毎日のように食べてました(笑)
一皿6.5元(約87円)昔は4元だったのに…。

上の卵炒めうどんと同じなんだけどちょっと高級風味。
自分が高校生時にはこのスタイルのはありませんでした。
手打ちうどんに炒めた餡を乗っけてるイメージ。これもイケる。
一皿7元(約95円)
一般的な食堂はこんな感じ。

きたないとか言わないように(笑)
これを見て興味を持たれた方々、ぜひともフフホトへ!
誰が行くか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ええい!ならばこいつでどうだ!

フフホトの郊外の(くたびれた)草原です。どーだ!まいったか!
何と闘っとるんじゃおまいは!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
って嬉しくねーのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
イ、イヤア…、ソ、ソンナコトナイデスヨ?ワーウレシイナーニホンカッターバンザーイ…ダラダラ
何で片言やねん!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いや、実はこんなものを買っていてですね…。
見ての通り、サッカーくじです。得点を当てるヤツ。
で、左からオランダ、デンマーク、日本、カメルーン、イタリア、パラグアイ、ニュージーランド、スロバキア。
オランダ-デンマークを会心の予想で2-0を当てていたので、半分カメルーンを応援していたわけです(笑)
他にも、こんなのや…。
同じチームが2列並んでますね。
左からコードジボワール、ブラジル、ホンジュラス、スペイン、南アフリカ、アルゼンチン。
1列目は前半、2列目は試合全体を当てるもの。
勝ちは3、引き分けは1、負けは0を記入。次の試合が対象です。
つまり、1列目2列目とも0を記入したら、前半にリードを許し、最後までそのままってこと。
前半3で全体1は前半リードで折り返すものの後半追いつかれて引き分けに終わる、ってことですね。
アルゼンチンは守備に不安がありそうなので、意外と韓国が粘りを見せるかな~、なんて。
あとこんなの。
1番一般的な方式だと思います。
次の試合でこれらのチームが勝つか負けるか引き分けるかをそれぞれ予想するもの。
左からギリシャ、フランス、ドイツ、スロベニア、イングランド、オランダ、ガーナ、
カメルーン、スロバキア、イタリア、ブラジル、ポルトガル、チリ、スペイン。
とまあ、サッカーくじのことは置いといて、冗談はともかく、やっぱり日本が勝ったのはうれしいです。
戦前からこれほど期待されていない代表も珍しいくらいに、叩かれたり、或いは無視されていましたからね~。
かくいう自分もカメルーンが勝つほうに賭けていたわけで…。
カメルーンも日本に負けず劣らずグダグダでしたし、諸手を挙げて喜べる内容ではなかったと思いますが、
とにかく内容よりも結果が大事な本戦ですから。これで諦めていた、或いは興味を持てなかった人も引き込めるでしょうし、
次のオランダ戦を負けても大きな希望が3戦目に残りますから、そういう意味でも大きな1勝だったと思います。
あ、パラグアイ点入れた。どっちにしろハズレだし、心の底から日本おめでとう♪
絶対心こめてねーだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
某巨大掲示板群、いい加減に鯖の増強してくれー。点入るたびに落ちてちゃ話にならん(T_T)
どーでもいいこと紹介シリーズ。
これは中国の伝統料理でビビンパという…
ぶらぁ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
これは自作です(;^_^A
毎日外で麺ばっかりなので、たまにはなんか作ろうと思いまして。
キムチはそこそこのが売ってるんですが、ぜんまいが見つからなかった…●| ̄|_
あと豆もやしも豆の部分ばっかりでかくてめっちゃアンバランス(笑)
それに豆もやしのナムルもほうれん草のナムルもゴマ油の味が違うせいで微妙な違和感が…。
でもまあ、基本的な部分は同じなのでそこそこイケます。
普段食べてるのはこんなの。
平べったい手打ちうどんみたいなの。味はザージャン麺みたいな感じで。
スープにまったく味がないので上に乗ってる肉を絡めないと味がしないw
1杯6元(約80円)
1番一般的な焼き?炒め?うどん。鶏卵炒麺だから炒めうどんかな。
味はトマト?っつーか何つーか、ちょっと説明しにくい味だけど、とりあえずおいしい。
高校生時は昼も晩も毎日のように食べてました(笑)
一皿6.5元(約87円)昔は4元だったのに…。
上の卵炒めうどんと同じなんだけどちょっと高級風味。
自分が高校生時にはこのスタイルのはありませんでした。
手打ちうどんに炒めた餡を乗っけてるイメージ。これもイケる。
一皿7元(約95円)
一般的な食堂はこんな感じ。
きたないとか言わないように(笑)
これを見て興味を持たれた方々、ぜひともフフホトへ!
誰が行くか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ええい!ならばこいつでどうだ!
フフホトの郊外の(くたびれた)草原です。どーだ!まいったか!
何と闘っとるんじゃおまいは!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
PR

無題
こんにちは♪ よしお です。
一応中国ってことだけあって美味しそうなもの食べてますね。
食堂風景は、私が10年ほど前に行った台湾の食堂に似てますが
中国人の衛生観念のなせる技なのかもしれないですね。(^_^;)
ところでその草原は、チョルモンさんのお住まいのところから
どれくらい離れたところなんでしょうか。
それと点在する物体は馬ですか?
妙に芦毛が多いような・・・。
一応中国ってことだけあって美味しそうなもの食べてますね。
食堂風景は、私が10年ほど前に行った台湾の食堂に似てますが
中国人の衛生観念のなせる技なのかもしれないですね。(^_^;)
ところでその草原は、チョルモンさんのお住まいのところから
どれくらい離れたところなんでしょうか。
それと点在する物体は馬ですか?
妙に芦毛が多いような・・・。
よしおさん
こんにちは♪
たまにはチンジャオロースとか炒め物系を食べに行きたいんですけどね~。
ひとりだと量も多いしなかなか足が向きませんね。
自分はこっちでの生活が長くて感覚マヒしちゃってますけど、
やっぱり日本人的な感覚だとあの汚さはあり得ないですよね(笑)
昔友だちに、中国で1番汚いのはトイレ、2番目は病院、3番目は食堂だと言われ、
いやいや、後ろふたつは明らかにおかしいだろwとびっくりしました。
この草原はフフホトの郊外に作られた観光客用の施設に向かう途中です。
距離にして60kmくらいでしょうか。車で2時間くらいで着きます。
手が入れられているだけあって「本物」には程遠いですが…。
写っているのは馬ですね。こっちの馬は牛みたいな模様のもたくさんいます。
普段競馬で見慣れている馬とは大分違いますね。
たまにはチンジャオロースとか炒め物系を食べに行きたいんですけどね~。
ひとりだと量も多いしなかなか足が向きませんね。
自分はこっちでの生活が長くて感覚マヒしちゃってますけど、
やっぱり日本人的な感覚だとあの汚さはあり得ないですよね(笑)
昔友だちに、中国で1番汚いのはトイレ、2番目は病院、3番目は食堂だと言われ、
いやいや、後ろふたつは明らかにおかしいだろwとびっくりしました。
この草原はフフホトの郊外に作られた観光客用の施設に向かう途中です。
距離にして60kmくらいでしょうか。車で2時間くらいで着きます。
手が入れられているだけあって「本物」には程遠いですが…。
写っているのは馬ですね。こっちの馬は牛みたいな模様のもたくさんいます。
普段競馬で見慣れている馬とは大分違いますね。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析