競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
POG
[2025/04/10] [PR]
[2012/04/19] 対戦表更新と来年に向けて何たらかんたら
[2011/12/27] 対戦表更新です
[2011/10/25] 対戦表更新
[2011/07/22] 対戦表更新 今年度・・・というか昨年度の更新終了
[2011/06/13] ドラフト雑感
[2012/04/19] 対戦表更新と来年に向けて何たらかんたら
[2011/12/27] 対戦表更新です
[2011/10/25] 対戦表更新
[2011/07/22] 対戦表更新 今年度・・・というか昨年度の更新終了
[2011/06/13] ドラフト雑感
ども、連日深夜のサッカー観戦で寝不足気味のチョルモンです。
いやー、シーズンも終盤戦を迎えて、優勝争い、CL圏内争い、残留争いで興味深い試合が目白押しですからね。
その中でもドルvsバイヤンの天王山、あと勝ち点差があまりについてるため天王山的な位置づけではないですが、
リーガの1位、3位の対戦、レアルvsバレンシアの試合は終始緊張感のある白熱した好ゲームでした。
それともちろん、今日と昨日行われたCLの準決勝1stレグも下馬評が低いほうが勝ったこともあり、とても面白かったですね。
何しろ今シーズンのCLは凡戦の連続で、贔屓チームが既に負けて試合自体を楽しみたい自分としては
非常に退屈な試合ばかりでしたからね~。チェルシーとナポリくらい?あとはせいぜいミランバルサくらいですか。
わくわくドキドキPOG対戦表2011-2012
総合成績表
というわけで、POGシーズンも残り一ヶ月半となりました。
来期に向けて参加表明はまだしてませんが、この更新が終わるまではしないと自分の中で決めてたと言いますか、
いやまぁ、何の意味もないことだとは分かっているんですが、なんとなくけじめとしてやっとかなきゃな~みたいな。
何にしてもこうして更新しましたので、これでようやく参加表明できるというものです。現時点で参加表明してる方の名前を見ると、
例年より出足が鈍いと言いますか、特に古参の方の参加が少ないのが寂しく、また気がかりでもあります。
藤沢雄二さん、ハートビートさん、よしおさん、それにaji-sandさんですか。まぁaji-sandさんはそのうち参加表明すると思ってますが、
ブログの更新が止まっている方、特に記事更新の鬼とも言われる(誰に?)藤沢さんブログがストップしてるのは・・・。
ツイッターの方も止まっているんですかね?中国からじゃツイッター見れないから確認しようもないのがもどかしいですが。
お宝さん、ナルトーンさんも音沙汰ないですし、来年度はこれまでで最少人数になってしまうんですかねぇ。
・・・と思ったら、ナルトーンさんはよしおさんのところに顔を出してましたか。案外他の方たちもコメント欄には出没してるんでしょうかね。
まぁしょっちゅう冬眠している自分が何をかいわんやですが、これから劇的な復活があることを願いたいものです。
そういや先日よしおさんところにコメント書こうとしたら、記事をクリックできないのでコメントできないことに気付いた●| ̄|_
普通はコメントをクリックしてコメントするんですが、ネットプロキシを使っていると、コメントやトラバをクリックするとエラーが出るんですよね。
なので、コメントする時はコメントしたい記事自体をクリックしなきゃならないんですが、使っているテンプレートによっては
クリックできないところもありまして。よしおさんやけん♂さん、藤沢雄二さんのところとかもそうですね。
脇に最近の記事一覧があればそこから選択できるんですが(けん♂さんとこや藤沢さんのとこはそれでコメントできた)、
よしおさんのところはそれもないので、どうしようもない。まぁエントリーナンバーを直接入力するという奥の手はありますが。
あ、記事の左下の日時のとこクリックしたら入れた(笑)何この分かりにくい抜け道みたいなの(笑)
ホントに、中国の規制って百害あって一利くらいしかないですね。これが取っ払われる日は果たして来るのだろうか。
で、対戦表。前回更新したのは年末でしたから、その時とは大分違った様相を呈しています。
年が明けても絶好調、我が世の春を謳歌してぶっちぎりのトップを爆走していたaji-sand厩舎が、
3月に入ると連敗に次ぐ連敗であっという間に貯金を吐き出してしまいました。・・・なんか去年の自分を見ているようですが。
代わって浮上してきたのはまぁメンツを見ればハッキリ理由が分かりますね。牡馬クラシック戦線の有力馬を抱えるとこばかりです。
年明けてからは多頭数での対戦が多いので、そこで白星を積み重ねたところが浮上したということでしょう。
ひだぶーさんやシルフィさんはその中では例外ですけどね。条件戦ばかりに出走してコツコツ白星を積み重ねる、
俗に言う「お宝さん戦法」を駆使して・・・え?言わない?初めて聞いた?まぁそうでしょうね、初めて言いましたし(笑)
とにかく、重賞やGⅠとなると出走が多いので、それに出走する馬がいないところが逆に有利だったりするってことですね。
もんぺ厩舎などは皐月賞前まではトップ争いをしていたのに、皐月で借金10も背負うことになってしまいましたから。
優勝争いはこのまま波乱もなく、ダービーの結果次第で上位のいずれか、ですかね。
例年対戦数が少なくて率が上がりやすい厩舎がここらでグンと上位に上がって盛り上がったりするんですが、
今年は全体的に満遍なく対戦しているので、なかなかそういったサプライズは起こりそうにないですねぇ。
強いて言うならシルフィさんがマウントシャスタでどこまで、ってところですかね。
自分に関しましては、なんともコメントし辛い地味な成績ですね。
トップを狙えるわけでもなし、対戦が多いわけでもなし、さりとて沈んでいるわけでもなし。
とにかく藤沢さんに負けまくったのが痛いですね。せめて二桁負けるのは阻止したいところです。
PR
気が付けばもう年末ですねぇ。
今年は有馬に力が入らなかったのと、周りが正月ムードじゃないせいで、全然そんな気がしません。
正月だからって何をするわけでもなし、1日休みになるだけだしなぁ。
あ、でも去年は冬は日本に帰らなかったんですが、今年は1月末に帰るので、去年食べられなかった餅が食べられそうです。
ぶっちゃけ帰ってもやることがあるわけでもなし、金もかかるしめんどくさいし、これっぽっちも帰りたいと思ってないんですけどね。
せめて餅が食えるくらいの役得がないとやってられんですわ(笑)日本に帰らず、どこかに旅立つだろう姉貴が羨ましくてしょうがない。
まぁ、羨ましいのは日本に帰らなくていいっていう部分だけですけどね。旅とかめんどくさいだけだし。
で、昨夜は年末恒例のイベント、忘年会がありました。
昼間に小学校時代の担任の先生の娘さんの結婚式に出席したので、色々きつかったです。主に胃袋的な意味で。
胃袋っていうか、酒ですか。結婚式だし、新郎新婦が酒持ってきたら飲まなあきまへんからねぇ。
ていうか、すべてのテーブル回ってそれぞれで乾杯一気飲みを繰り返すんですから、自分は自分のテーブル分だけですが、
新郎新婦は20回以上やってるんですよね。50度以上の白酒で。これ酒弱かった場合どうするんだろ。自分なら普通に死ねる気がする(笑)
そんなイベントをこなしつつ、夜は韓国料理店で日本人が集まっての忘年会。約一名、うちの姉貴が行方不明なので欠席でしたが。
いや、別にハブにしたわけではありませんよ?3日くらい前に姉貴がうちに来たんですが、その時にケータイを忘れて行きまして。
家でダラダラ過ごしてたら隣の部屋からいきなり音楽がなるから見に行ってみれば、なぜか放置されている姉貴のケータイが。
こんなんなかったら困るだろうし、ソッコーで取りに来るかと思いきや、いまだに取りに来ないんですよねぇ。
ケータイもなく、メールチェックもめったにしない姉貴との連絡手段なんて、あとは直接凸するしかないわけですが、
生憎自分は姉貴の寮の部屋番号知りません(何回か行ったことあるけど忘れた)し、わざわざそのために家から出るのもめんd(ry
一応幹事さんにを通じて、同じ寮に住んでる忘年会参加者の方に部屋に行ってみるよう頼んだんですが、残念ながら留守だったようで。しゃーない。
メールボックスが満杯になったので悪いと思いつつ中見ていらなそうなのを消したり、
自分の共通の知り合いから電話がかかってきた時は電話に出て事情を説明したりしてるんですが、いい加減めんどくさい。
もし姉貴がここ見てるようなら、即刻取りに来てもらいたいんですが。あねさーん!聞こえてますかー?みーてまーすかー?
わくわくドキドキPOG対戦表2011-2012
総合成績表
前置きが長くなりましたが、本題の対戦表です。
ボチボチ数が増えてきたのと、年末の更新ということで、とりあえずきっちりとした形にしました。
去年の対戦が多すぎたせいでなんだか物足りなく感じますが、多分例年通りかそれより少し多いくらいですね。
ポイントで上位を争ってるお二人がこちらでもトップ争いということで、追いかけるには直接対決で勝つことが重要になってきそうですね。
個人的には藤沢さんとの対戦がなぁ。フェアリーSでまたぶつかりそうなので、ここらでひとつ勝っておきたいところですが、さて。
というわけで、今シーズン初の対戦表更新。
・・・いや、決して忘れていたわけじゃないですよ?
ただちょっとめんどくさくて後回しにしてt(ry
しかし、今シーズンは対戦があっても2頭か3頭なのでめっさ楽でした。
最多6頭の対戦となったちょっと前の新馬戦もレグノさんが3頭出しでしたし、
その上結果としても上と下に片寄ってくれたので頭使わないで済みましたからねぇ。
できればなるべくまた時間を置いて更新したいので、皆様これからもこの調子でお願いします(笑)
わくわくドキドキPOG対戦表2011-2012
総合成績表
まぁ、まだ対戦数も増えてないので割とテキトー。
率とか計算するのめんどくさいし、動かすのは年明けくらいですかねー。
つーか、今順位通りに動かしても、みなさんの5割力が凄いせいで次の更新の時に直す分が増えるだけだし(笑)
とりあえず月イチ目安で、あとは対戦数を見ながら、ってとこですかね。
もういやだー!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
皐月賞もフローラSも青葉賞もマイルCもダービーも出走馬多すぎ!
挙句の果てにダービー3頭出しなんて余計なことやってくれてんのはどこのどいつだコンチクショー!
いやいや、別に3頭出し自体は別に構わないんだけど、出すんならもっと裏街道の未勝利戦とか・・・ね?
ローカルのダート戦とかなら他との絡みもあまりなさそうだし。
それか16着17着18着とかって連続してくれるんなら全然構わないんだけど。
下みっつかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやホント、合計10頭出走した中に3頭出しでバラバラだとマジ処理がめんどくさくてしょうがない。
なので、来シーズンからはその辺もう少し考えて出走するレースを・・・
知らんがな!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
それかそういったレースに出す場合は特別登録料として200万いただk(ry
てなわけで、放置してた対戦表、昨シーズン分の更新がようやく終わりました。
わくわくドキドキPOG対戦表2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表2007-2011
成績表2010-2011
あ ぶ ねー!
まさに薄氷を踏む思いで、何とか5割に踏みとどまりました。
ホントにねぇ。あのスプリングSからの流れはなんかイジメに遭ってるような気分でしたから(笑)
皐月の週なんて、その週だけで黒星16個ももらったりねぇ・・・ってお宝さんの1シーズン分を1週間で稼いでるじゃないですか(笑)
こつこつ貯めて30もあった貯金をたった2ヶ月で全部吐き出すというのも、なかなかできることじゃないんじゃないかと。
まぁ、考えようによっては、よくぞ前半それだけの貯金を作っておけたな、とも言えるんですけどね。
で、各タイトル?獲得者はこうなりました。
最高先着率賞 .619 お宝厩舎
最多先着賞 94回 シルフィ厩舎
最多対戦賞 164回 シルフィ厩舎
何度も対戦したで賞 18回 シルフィ厩舎-チョルモン厩舎
全員に先着したで賞 aji-sand厩舎 シルフィ厩舎
ウチが最も顕著だったのでアレですが、とにかくラスト2ヶ月は激しい星の潰し合いで、上にいた厩舎が黒星を重ね、
下にいた厩舎が白星を重ねる展開で、全体に5割補正でも働いているのかと思うほどでした。
上位を見ても、お宝厩舎、childsview厩舎、けん♂厩舎は前回更新時は13位以下にいた厩舎ですからね。
で、最高先着率賞はお宝厩舎でした。
ラストのダービーで7勝2敗で抜け出して初の優勝。
でも対戦数を考えると漁夫のr(ry
うらぁ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ともあれ、これで3シーズン連続Aクラス、6割以上2回ということで、
対戦的に実力派の厩舎であることは確かだと思います。
最多先着賞、最多対戦賞、ついでにもっとも対戦したで賞は全てシルフィ厩舎。
つーか、1シーズンでお宝厩舎の3シーズンとほぼ同じ数字っていうのはどうなんだ(笑)
先着数、対戦数とも、これまでのシーズン記録を大きく更新しました。
まぁ、昨年は全体的にかなーり対戦が多かったですからねぇ。
何しろ、全体の対戦数が一昨年の650回から昨年は約900回と、大幅に増えましたから。
(-ω-;)ウーンなんかちょっと悔しいので、もうひとつ賞をあげときましょう。
最も先着されたで賞 70回 シルフィ厩舎
やーい!やーい!
ガキか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
全員に先着は意外とどこかが抜けるのでなかなか達成できないんですが、昨年度はaji-sand厩舎とシルフィ厩舎が達成。
ウチも密かに狙ってたんですが、お宝厩舎に先着できませんでした(´・ω・`)ショボン
同じく1厩舎だけ抜けってのは結構多いんですよね~。今年こそは達成したいですねぇ。
通算成績を見ると、上位と下位では参加年数が長い厩舎ほど低いという傾向がありますね。
やはり、毎年安定してよい成績を残すのは難しいということなんでしょう。
5割ラインに近い厩舎が多いので、その辺りが今年どう動くか、注目したいと思います。
通算成績表の方は・・・まぁ時間があったらやるってことで。
わくわくドキドキPOG対戦表2011-2012
総合成績表
今年度もまただらだら更新することになると思いますが、良ければまた見てやってください。
まともだった生活サイクルがまた夜型っぽくなってきた気がする今日この頃。
こっちは昼間暑くても夜はかなり涼しくなりますからね~。
暑い昼間寝て涼しい夜間に活動する方が合理的と言えば合理的。
これがいわゆるサマータイムというやつですね、分かりまs(ry
全然ちげーよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まぁそれはさておき、帰国に際してビザの延長やら何やらで忙しいです。
魚食べる以外に特に帰りたい理由もないし、だんだん帰るのがめんどくさくなってきた(笑)
ていうか、今の日本って暑いでしょ?暑いよね?暑いに決まってる。
何でこんなクソ暑い時期に帰らなきゃならんのかと小一時間問い詰m(ry
あー寿司食いてー・・・←現実逃避
さてドラフト。
第一印象は、マニアックな指名が減ってきたな~ということ(笑)
花道さんやゆうまりんさん、それにけん♂さんと、マニアックだった人がどんどんメジャーデビューしてますからねぇ。
というか、けん♂さんのマトゥラーとライズアゲインの2頭取りはマジでビックリしました。
両方シルフィさんのリストにあったのに、なんかフランベルジェ2位なんていう本人にとっては笑えない事態になってるのを見て、
あの2頭は誰が取ったんだかと眺めていたら、まさかのけん♂さん2頭取りに(つд⊂)ゴシゴシ(;゚д゚)状態に(爆)
んで、やっぱり順位付けってのは大事だなーと思った次第です。
自分も10頭抽選負けしましたが、並べ方によっては8頭くらいになったかもしれませんからねえ。
あとはコーダリーとか熟をさんが1位指名するんじゃないかなーと思ってたんですが、全然違いましたね(笑)
それと、よしおさんがブエナの下行くかなーと思ったんですが、よくよく考えれば今年のよしおさんの指名方針から外れているんですね。
まぁそれでビワハイジを取りに行っても文句を言う人はいないと思いますが、1位アドマイヤトライにはあどまい屋さんの矜持が見えますね。
来年度以降のドラフト対策として、やけに自分と傾向が被ってると思うのがレグノさん。
追加指名の母アルーリングアクトも自分が最後まで悩んだ馬ですし、来年以降もかなりの確率で被る気がする。
あとはやはりaji-sandさん、それからうみみんさんと藤沢雄二さんかなぁ。まぁaji-sandさんに関しては今さらですけどね(笑)
人気どころを指名するシルフィさんとは根本的な部分で人気馬というカテゴリの中でも指名の方向性が違う気がします。
来年度も今年みたいな指名をするとしたら、1位2位レベルでぶつかることはあっても、そうそう被ることはないんじゃないかなぁ。
で、個人的には今年の藤沢さんはヤバいと思います。
見た瞬間にビビッときました(笑)自分の好みや観点では優勝候補ナンバーワンじゃないかと。
あとはレグノさん、けん♂さん、aji-sandさん、花道さんが揃ってるな~と思います。
・・・と、書いといてなんですが、1年後に逆神とか言われませんように(笑)
それくらいですかねぇ。元々頭数見てるわけではないので、皆さんの指名馬見ても6割くらいは知らない馬なんですよね(笑)
なので、詳細なレビューは藤沢さんの記事を楽しみにしたいと思います。あれを毎年楽しみにしてるのは自分だけではないはず。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析