競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
POG
[2025/04/16] [PR]
[2011/05/31] とりあえずリスト作成に手をつけてみたが
[2011/02/20] 今年度指名検討したリストを晒してみる
[2011/02/01] 先週のPOGと対戦表更新
[2011/01/17] 今さらながら2歳戦の反省を
[2010/12/27] 対戦表更新
[2011/05/31] とりあえずリスト作成に手をつけてみたが
[2011/02/20] 今年度指名検討したリストを晒してみる
[2011/02/01] 先週のPOGと対戦表更新
[2011/01/17] 今さらながら2歳戦の反省を
[2010/12/27] 対戦表更新
どーも、厳戒態勢のフフホトよりチョルモンです。
ニュースとか全然見てないのでよく分かりませんが、シリンゴルだかあっちの方の草原で2人だか3人だかダンプに轢かれて
それが原因で数千人規模のデモに発生したとか?それが同じ内モンゴルの首府であるフフホトにも波及したとか?みたいな感じらしいです。
自分は引きこもってるんでよく分からんのですが、姉や友人の話を聞くと、表門裏門全部封鎖して外出するのに手続きが必要になってる学校もあるとか。
働いてる友人も、昼飯時に自由に外に出られなくなったとか言ってたし、街中には武装した警察や軍隊が闊歩してるとか、何とかかんとか。
え?これもしかしてチベットの時みたいになっちゃうん?とか想像すると恐ろしいですが、それはさておき。
さておくんかい!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
とりあえず、昨日少々時間が取れたので、リスト作成に着手したんですが。。。
・・・僕には・・・無理だ・・・
とまあ、そんな感じで、どっかの仮面ストーカーさんの決め台詞を呟きたくなるほどで。
もちろんポーズは●| ̄|_で。
いやいやいや、1年ぶりの作業とは言え、ここまで時間がかかるもんだとは思わなかったと言うか、
作業の効率化の観点からしてやっぱ紙媒体ないと不便すぎる。誰か、誰かプリーズギブミー赤本!
というわけで、早々に無理ゲーっぽいにおいが漂ってきたので、詳細な発掘はもう諦めました。
だらーっとリスト作って、その中からよさげなのを適当にチョイス、生き残る道はもうこれしかないですわな。
そのだらーっとしたリストは昨日何とか作り終えたので、後は故障情報だけ注意して、適当にぶっこむことにします。
こりゃ人気サイドに偏っちゃうかな~と、その辺は不満ですが、背に腹は替えられませんので。
他の人の傾向とか対策とか考えてるヒマもないので、被っちゃったらゴメンナサイというか、
他意はありませんので恨みっこなしの方向でひとつよろしくお願いします。
来年度に向けてリスト作成に余念がないチョルモンです(`・ω・´)シャキーン
毎年思うことですが、やっぱりこの作業してる時が一番楽しいですよね~。
現時点でリストアップしたのは50頭で、これからさらに増えて200頭くらいに納まりそう。
去年のリベルタスほどビビッと来る馬とはまだ出会ってませんが、1位にしよっかなーと
漠然と考えるくらいの馬はちらほら見えてきています。でも今年は数絞るのが大変そうだなー。
さて、自分はとっくに公開したと思っていたんですが、今年度の指名馬以外のリストの記事を書いてなかったことが判明しました。
いや、そんな大げさに言うようなことでもないですが、毎年やってることだし今年もやっとこうと思いまして。。。
まず実際の指名獲得馬。
ちなみに15頭指名19人参加のリスト式です。
リベルタス (ディープインパクト×カーリング)
レーヴディソール (アグネスタキオン×レーヴドスカー)
シュプリームギフト (ディープインパクト×スーヴェニアギフト)
ホーマンフリップ (フジキセキ×レーゲンボーゲン)
ボンベイダック (ディープインパクト×ダンジグウィズウルブス)
ファンドリソフィア (アグネスタキオン×クリアーパス)
ジュエルシード (ゼンノロブロイ×アランセラ)
ディオルーチェ (アグネスタキオン×ディーバ)
タフ (アドマイヤコジーン×スロージンフィズ)
ピエナノテツジン (マンハッタンカフェ×ロイヤルリフ)
ハイライトリール (アグネスタキオン×ハッピーリクエスト)
サトノフローラ (アグネスタキオン×リアリーハッピー)
ヴィクトリースター (ディープインパクト×ヴィクトリークライ)
アンクレット (Footstepsinthesand×フローリオット)
アストロロジー (アグネスタキオン×アストロロジー)
特に指名を後悔したという馬はいませんね。デビュー前死亡なんて完全に事故ですし。
それでもあえて名前を挙げるならピエナノテツジンかなぁ・・・今どこで何してるのやら。去勢手術でもしてるのかな。
続いて、指名するも抽選で獲得ならなかった馬たち。
3位 コティリオン (ディープインパクト×ジェミードレス)
5位 ローマンレジェンド (スペシャルウィーク×パーソナルレジェンド)
12位 クレスコグランド (タニノギムレット×マンハッタンフィズ)
16位 ブライトスポット (アグネスタキオン×ヒットザスポット)
17位 アドマイヤパーシア (ゼンノロブロイ×レジェンドトレイル)
・・・・・・。
こう言ってはなんですが、抽選負けがいい方に行ったような気がしてならないんですが(笑)
まぁブライトスポット以外はみんな最低でも入着してますから一概にそうとも言い切れないかもしれませんが。
次、最後の最後まで指名検討し、提出したリストの20頭で足りなくなったら追加指名しようと思ってた馬。
ロビンフット (ゼンノエルシド×サンディフォルス)
アルティシムス (ディープインパクト×アルーリングアクト)
ハンドインハンド (マンハッタンカフェ×シェイクハンド)
ニシノショータイム (サクラバクシンオー×ニシノボナリー)
ショウナンパルフェ (アグネスタキオン×シャンラン)
エイシンピンキー (デビッドジュニア×ナナコフレスコ)
上に行くほど優先度が高いというか、上から21位~みたいなもんです。
我ながら結構いいとこ突いてると思うんですが、どうでしょう。
ロビンフットは最後まで迷った挙句次点に置いちゃったんですよねぇ。
オープン2勝だから指名してれば・・・と思わないでもないですが、先着率にこだわる自分としては
指名してたら黒星もたくさん稼いでだろうし指名しなくて良かったと思わなくもない(笑)
アルティシムスは昨日のレースは良かったですね。こっちは取りたかったかな。
ハンドインハンド⇔ピエナノテツジン、ニシノショータイム⇔タフ、エイシンピンキー⇔タフで選択漏れ。
どれも指名しなかった方が活躍していてちょい複雑ですが、まぁそこまでのダメージでもないか。
1次リスト(適当に100頭近く集めたごった煮リスト)が見つからなかったの2次リスト(半分削ったリスト)だけ。
スマートアイリス (ディープインパクト×チェリーラブ)
フレールジャック (ディープインパクト×ハルーワソング)
トーセンエッジ (ディープインパクト×ロッタレース)
ヴィジャイ (ディープインパクト×オイスターチケット)
マルセリーナ (ディープインパクト×マルバイユ)
この中じゃマルセリーナだよなぁ。上のグランクロワ指名してたし結構迷ったんだけどな~。
遅れそうっていう情報があったんだっけ?確かそんな理由で指名しなかった気がする。
ヴィジャイは一時1位指名候補にしたけど徐々に下げていって5位くらいになったところで削除。どうせその順位じゃ取れないし。
あとはフレールジャックも悩んだけど、アドマイヤジャガーで懲りたので友道はスルーすることにした(笑)
レッドデイヴィス (アグネスタキオン×ディクシージャズ)
アイアムアクトレス (アグネスタキオン×アイアムザウィナー)
アグネスメープル (アグネスタキオン×アグネスミネルバ)
タキオン産は優先して指名したので余ったのは意外にも3頭だけ。
レッドデイヴィスは気性のことが言われてたし、スルーもやむなしかと。
アイアムアクトレスも結構悩んだ覚えがあるけど、何で外したかは忘れた(爆)
リヴォルバー (マンハッタンカフェ×オーシャンドリーム)
アッパーイースト (マンハッタンカフェ×ココパシオン)
ダノンマックイン(ハーツクライ×ハリウッドレビュー)
ラストフレンズ (ハーツクライ×メイボール)
ユニバーサルバンク (ネオユニヴァース×ヴィクトリーバンク)
オルフェーヴル (ステイゴールド×オリエンタルアート)
リヴォルバーとアッパーイーストはハンドインハンドとピエナノテツジンを加えた4択で真っ先に脱落。
なんかこの中だと選んだテツジンが一番外れのような気がしないでもないですけど(笑)
マンカフェ産駒は来年度以降も積極的に指名検討していきたいと思います。最低でも1頭は指名する予定。
ハーツはとりあえず今年は様子見と決めていたので、リストアップはしたものの取る気はあまりなし。
そしてユニバーサルバンクとオルフェーヴル・・・もったいないの一言ですね。
ロジポケット (ジャングルポケット×フランダース)
ウルル (スニッツェル×タイキナタリー)
ヒットザターゲット (キングカメハメハ×ラティール)
オペラモーヴ (ヨハネスブルグ×Mr. P's Princess)
キミニアエタキセキ (サクラバクシンオー×テンシノキセキ)
ダイワルーツ (オーサムアゲイン×ネイティブルーツ)
ダイワルーツはアンクレットと二択でダート馬っぽいので消し。
キミニアエタキセキはいかにもなプロフィールで取りそうな人がいたので消し。
他は・・・あんまり覚えてないけどどれも積極的に取りたいとは思わなかった・・・はず。
こんな感じですが、どうでしょう?
実際指名した馬を合わせても、我ながら目の付け所は悪くないと思っています。
ただ、こうして並べて見ても、迷った時どうしても〝安定〟に走る傾向が見受けられますね。
それはそれで戦略としては間違っていないとは思いますが、それだけではダメなのもまた事実。
安定に走る場合にしても、〝意識〟して行えるようにしていきたいですね。
夜中でも爆竹の音轟くフフホトからこんばんは。
HIKIKOMORI状態を脱却すべく、一昨日昨日と2日連続で外出してきたチョルモンです(`・ω・´)シャキーン
いやまぁ、生徒さんが日本から帰ってきたのでかてきょに行ってきただけなんですけどね(;^_^A
チャリで片道たった15分の道のりなのに、先方の家に着く頃には青息吐息、貧血で眩暈が・・・血が、血が足りねえ・・・。
ホントは出かけたこの機に乗じて買い物も済ませるつもりだったんですが、とてもじゃないけどそんな体力は残っておらず、
仕方がないので昨日改めて買い物に出かけたという次第です。まぁせっかく中国にいるんだし、
春節などに思い入れはなくとも、周りの空気に乗っかって祝うのも一興かなと思いまして、お正月買出しを。
せっかくだから爆竹も買って、道すがらバンバン鳴らしながら帰ってきました。あーうるさい(笑)
先週はヴィクトリースターが梅花賞に出走、結果は勝ち馬にクビ差の2着でした。
ドスローになって逃げ馬に逃げ切られる、まぁ戦前から予想されていたことが現実になったと、それだけのレース。
この馬も力は出せたと思いますし、距離にもよく対応したと思いますが、この展開になってしまったらしょうがないですね。
レースぶりを見る限り、坂がないコースの2000くらいが一番合ってるのかなと思うのですが、どうなんでしょう。
どこかでひとつ勝てれば、京都新聞杯なんかぴったりだと思います。
それにしても、早いペースでも遅いペースでも、マイルでも長い距離でもきっちり走れるようになってきました。
新馬戦は6着でしたが、この馬は成長すれば強くなると言っていた身としては感無量です。
間隔が詰まっているにも関わらず毎回きっちり自分の走りをするタフさには脱帽ですね。
ダービーまではまだまだ時間はありますし、5月に桧舞台に立っている可能性もあるかもしれません。
予告どおり、対戦表の更新を。
わくわくドキドキPOG対戦表2010-2011
総合成績表
上位が数字を落として下位が差を詰める、年末からの流れは今も継続中です。
なんと言ってもaji-sandさんが借金を抱えるという、恐らく初めての出来事が目を引きますね。
シルフィさんやキャスパーさんも数字を落とし、この1ヶ月手堅く数字を伸ばした上位3チームが抜け出した格好に。
貯金持ちの8チームのうちPOG順位一桁のチームはたったの3チームしかないというのが・・・意外と言えば意外なのかな?
あとはけん♂さんがこの2週間を9-0という快進撃で18位→4位という、この時期としては脅威のジャンプアップを果たしました。
とにかく今年は〝やられ役〟がいないのが特徴で、現時点で借金2桁のチームが1チームもありませんからね。
今の流れが続くようなら、次回更新時にはまた大きな動きが見られるかもしれませんね。
はいこんにちは。姉がバイオリンが聞きたいと言うので
ばいおりーん、ばいおりーん、ばいおりーんと連呼したら
うっしゃいお!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
と止められてしまったチョルモンです(´・ω・`)ショボン
せっかく姉のためを思って頑張ってみたんですがねぇ・・・ブツブツ
どこがじゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
それはさておき、年が明けて競馬も3週目まで終わりましたが、
その間ウチでは競馬のことを何にも書いてなかったことが判明してしまいました。
これは由々しき事態・・・とは別に思ってませんが、
一応競馬がメインっぽくなっている以上はこの状態が続くのは非常にまずい!
・・・とも実はあんまり思ってませんが(爆)
とりあえず去年の反省くらいはやっておかないと、ということで。
チョルモン厩舎の2歳戦の成績は以下の通り。
1位 19890ポイント 出走回数33回 8-4-5-16
過程には色々思うところはありますが、レーヴディソールの活躍が大きく、2万P近くを獲得し現在首位。
序盤でなるべく獲得して先行逃げ切りの態勢から最後失速して差されるというのが毎年のパターンですが、
一昨年11980P、昨年17855Pと比べてもポイント的には上回ってますし、良い結果を残せたと思います。
一昨年はブエナビスタ、昨年はヴィクトワールピサ1頭にやられたように、1頭で1万ポイント以上獲得する大駒の存在は大きいですね。
そんなわけで、総合的な成績に関しては文句のない結果だったんですが、結果的に自分の目指す方向と違ってしまったのは反省点ですね。
他の人と争うというゲームの性質上、どうしてもトップを目指したくなるものですが、その前に自分はPOGを楽しむことを主眼に置いていますので、
広く楽しめるという意味で、3000~5000Pくらいの馬を5頭くらい持った戦いというのを理想としています。
そういう意味で、去年はかなり理想に叶った形でした。15頭中11頭が勝ち上がり、5000P以上が2頭、3000P以上が2頭、
2500P以上が2頭、1000P以上が3頭ということで、最初から最後まで思う存分POGを楽しむことができました。
その点、今年度はこんな感じで色々ありすぎて(笑)
とにかくいつもどおり早めに仕掛けようとした面々が、死亡、行方不明、競走拒否→去勢、競走除外と、ロクなことなかったですからねぇ。
藤沢さんの分析で速攻系が昨年ほどじゃないと言われてましたが、力があるない以前の問題でした(笑)
まぁそれも含めて、もうちょっと気性とか体質とか、事前に出る情報をきっちり吟味しないといけないですね。
特に今年は情報源が少なかったもので、ドラフト後に指名を見送ったことを後悔した馬が多かったですから。
ただ、いつも通り速攻系を重視していたとは言え、過去2年より大きなところを狙えそうな血統馬を意識していたのは確かです。
それがドラ1リベルタスであり、ドラ2レーヴディソールであるわけですが、両方がここまで活躍したのは僥倖としか言いようがないですね。
例年通りなら1位リベルタスはともかく、2位レーヴはなかったでしょうし、そういう意味では今年は自身の選択がいい方に転んだということだと思います。
あとはタキオンですねえ。ディープ祭りが予想された今回、一応タキオン重視で選んでみたんですが、見事に失敗しました(笑)
まぁこれに関してはそう言い切るのも時期尚早でしょうが、現状期待できるのがサトノフローラ1頭ですからねぇ。
デビューが遅れてる2頭ともタキオンですし、走る気なくて去勢されたのもタキオン、フローラも脚部不安で温泉行ってましたし・・・。
あ、肝心のレーヴディソールを忘れてるわけではありませんよ。ただ、レーヴの場合はタキオンだから取ったわけではなく、
レーヴドスカーの仔だから取ったという要素が大きいですからね。これが例えばファンタとかボリクリとかだったら、
既にこの母で実績があるとは言え取らなかったでしょうが、タキオンが例えスペやフジキセキとかでも指名してましたから。
だからこの場合はタキオン産駒だから指名した、という話の中で取り上げるのは適当ではないかなと思いまして。
とりあえずディープは自身のような大物感のある馬こそ出てきてないものの、ここまではまずまずの成績。
自分が指名した3頭ともとりあえずポイント獲得してますので、個人的にネガティブなイメージはないですね。
特にリベルタスは牡馬のエースとしてドラ1に相応しい走りを見せてくれてますし春が楽しみです。
これまでドラ1はトゥリオンファーレ、ダノンパッションと両方重賞で3着に入っていましたが、
両方とも、特にダノンパッションは不完全燃焼で終わりましたから、是非怪我なくいってもらいたいものです。
てなわけで、ディープはちょっとジリっぽいところはありますが、来年度以降も引き続き指名しようと思わせるだけのものはあると思います。
あとはアドマイヤムーン産駒がどうなるか、これはドラフトでの他の方との絡みも含めて非常に楽しみです(笑)
個々の反省はダービー後にでもやるとして、まずはこれから本格化する3歳戦ですね。
今年に入ってからウチから出走したのがヴィクトリースターの福寿草だけでめっちゃヒマしてるんですよね~。
まぁその分来年分の情報収集やったりしてるんですが、来年度は交流重賞が対象に加わるのでなかなか難しいですね。
基本的には今までどおり芝で活躍しそうな馬を選ぶことになるでしょうが、つぶしが効きそうな馬も少し狙ってみたいです。
こにゃにゃちは。午前中かてきょに行って戻ってきたらすっかり有馬の馬券を買うのを忘れてしまったチョルモンです(´・ω・`)ショボン
まぁピサ抜けだったから・・・ていうかそれ以前にドリジャ軸の時点でアレだったんですけど、このレースだけはなぁ・・・。
やっぱ馬券持って見ないと・・・ね。
わくわくドキドキPOG対戦表2010-2011
総合成績表
というわけで、今年最後の対戦表の更新です。
先週までは結構あからさまな格差社会だったんですけどね(笑)
今週は上位がへこんで下位が追い上げたので、大分差が縮まりました。
まぁ見ての通り、POGの正順位とは一線を画していると言いますか、かなーり違った感じになってますね。
借金7背負っていたよしおさんがたった一週で一気に五分に戻したり、
前回更新時には貯金があったchildsviewさんが一ヶ月ちょいで借金10背負ったりと、
多人数で当たるのが数回あっただけで勢力図が大きく変わりますからなかなか気が抜けませんね。
まぁchildsviewさんはレッドデイヴィスの降着も大きく影響しているんですが・・・。
ここまで見る限りは例年通り先着率6割ちょいくらいのラインで争うことになりそうですね。
個人的にはとりあえず最多先着だけは取りたいところですが、さて。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析