忍者ブログ
HOME > > [PR] > POG > 森厩舎について RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日のドラの負けがあまりにショッキングだったので、やけになってリスト提出しちゃおうかと思いつつ思い留まったチョルモンです。

ていうかね、いつもいつも最後あたりに提出してるもので、ここはひとつ裏をかいて早めに出すことによって他の人の焦りを誘おうと・・・
誰も焦んねーよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!

でも今さらたかが1日早く出したからって誰も気にしないだろうと。
元々気にしないっつーの!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!

というわけで、結局最終日まで残ってしまったチョルモンです。


しかしまぁ、アレですね。ここ数日の記事の内容のなさは特筆モノですね。
いや、元々好き勝手ダラダラ書いてますけど、それにしてもここのところのは特にひどい。
元々野球でも競馬でも何でも記録マニアであるところの自分としては、ここぞとばかりに
数字遊びとかしてみたいんですが、生憎時間がありませんもので、どーでもいいことをダラダラ書いてるわけですが。


というわけで、去年調べた森厩舎についてちょっと書いてみようかと。

森厩舎というと、毎年重賞馬、オープン馬を輩出している名門厩舎であるわけですが、
その割には名門というイメージが薄いと言うか、とにかくマークが薄くなり勝ちな厩舎でもあると思います。
その一因として、やはりすぐ地方レースに出す、というイメージがあるのではないかと。

今年は開幕週デビュー予定の坂路でいい時計を出している馬がいますが、果たして取りにいっていいものか。
特に地方ナシのルールだとちと二の足を踏んでしまいますよね。ウチは今年から交流重賞はアリになったので、
前と比べればダート血統に対する忌避感も薄れたと思いますが、それでもやっぱり芝の方がいいことには変わりないわけで。

まぁそんなわけで、去年は森厩舎のタフを取ろうかと悩み、ちょいとばかり調べてみたんですね。
あ、去年調べたものなので、当然この1年間のデータではありませんので悪しからず。

で、調べてみた結果

1 毎年3歳オープン馬を輩出している
2 平均して8割が期間内にデビューしている
特に去年・・・の去年、つまり一昨年は未デビュー馬は1頭だけ

とまあ、基本的なポテンシャルは名門と呼ぶに相応しいものがあるんですね。
そうすると、あとは地方で使われるパターンと言うか、状況を調べたんですが

1 使われるのは年明けのみ
2 入着しないと連続で地方を走らせることはない(極めて少ない)
3 3着以内なら次も高確率で地方

と、こんな傾向が出ていました。
つまり、とりあえず地方走らせとく、みたいな理不尽な使い方はほとんどないということ。
1度地方を試してみて結果が悪く、適性がないと見ると次は大抵また中央に戻ってくるんですね。
逆に地方初戦が3着や2着の場合、次も地方でとりあえずひとつ勝ちに行くという傾向があります。

それと、年明けまでは使われないというのは、速攻系を取る時は地方をあまり考えなくていいということ。
逆に言えば、速攻系が年明けに地方の未勝利戦に出てるようでは、既に多くを望めない状況にあるわけで、諦めがつくだろうと。

まぁそんなわけで、去年のタフは速攻系ですし、地方に行ってもダートが得意じゃないアドマイヤコジーンなら
惨敗して次また中央に戻ってくると見込んで指名したわけですが、皮肉にも地方初戦2着から次の地方レースで勝ち上がりました(笑)
もっとも、時期的にも中央だとか地方だとか行ってるような時じゃなかったので全然構わなかったんですけどね。

というわけで、森厩舎@地方を嫌う方も、早めの馬なら指名しちゃっても問題ないと思います。
少し遅くなりそうなブライアンズタイム産、なんつったら避けた方が無難だと思いますけどね(笑)
あとは、ここまでダートで結果が出てないディープ産なんかもいっちゃっていいんじゃないですかね。
もっとも、今年の森厩舎にディープ産がいるのかは知りませんけど。



こんな感じで、去年のデータを引っ張り出して見ました。
ただ、自分は今年は森厩舎の馬は指名しないんですけどね(笑)



拍手[0回]

PR
postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんにちは♪
木曜日の敗戦後は 即ふて寝をした よしお です。(^_^;)
絶対吉見が完封すると思ったんですけどねぇ。
今シーズン最高の出来だったのにもったいなかったです。

厩舎!
今年こそは友道厩舎はやめようと思っていたのですが、
完成した指名馬リストを見ると、なぜか3頭も・・・。
おかしいなぁ。(-ω-;)ウーン
よしお URL 2011/06/11(Sat)11:15:31 編集
馬主孝行ではあるが…
あのね、未勝利戦の交流競走は年が開けないとないから、物理的に2歳時は未勝利馬を地方で使うことはありません(笑)

いやね、少しでも勝つ可能性を模索する森厩舎の姿勢は評価できるけどゲーム的にはどうなの?という話だけだから。
南関東で吉原とか乗せてきたらテンション上がるけどな~(笑)
藤沢雄二 URL 2011/06/11(Sat)11:28:46 編集
よしおさん
こんにちは♪
あの敗戦はショックがでかすぎましたね~。
岩瀬がサヨナラ3ラン食らったとかなら何で吉見代えたんだ!
で済みますけど、吉見があそこまで完璧で、次も浅尾だっただけに
責めようがないと言うか、文句を言う矛先がないんですよね(笑)
まぁ、あえて言うならば点取れる時に取っとけってことなんでしょうが、
これはドラに関しては今さら言っても・・・みたいな諦めの境地ですし(笑)

厩舎は自分は今回はあんまり拘ってない・・・と思いますが、
やっぱり何だかんだでトップに偏っていると思います。
資料を精査する時間がなく、気に入った馬を適当に並べたので、
牡牝のバランスとか色々壊滅的になってます(笑)
あ、友道サンとこは1頭も入れてませんので、ご安心を。
チョルモン URL 2011/06/11(Sat)11:49:48 編集
藤沢雄二さん
こんにちは♪
あらら、こりゃ無知を晒しちゃいましたね(笑)
いやー調べててもしかしたらそうなのかなーとかちょっと思ったりした記憶も
あるんですが、めんどくさいので確認もせずに書いちゃいました。
まぁでも、それなら個人的には森厩舎もありかなーと思います。
元々よほど気に入る馬じゃなければ指名するとこじゃありませんし、
確か一昨年のサダムシンプウ@中村厩舎の地方での使われ方に納得がいかなかったので
それなら森厩舎の地方の使い方ってのはどうなんだと思い調べてみたんですが、
データとして見る限りでは合理的な使われ方ですし、納得できるならいいんじゃないかなと。
・・・って書くと、なんかタフにめっちゃ入れ込んでたみたいな感じですけど、
実際のところそうでもないんですよね(笑)
なんで取ったんだろと、1年経って冷静になってから考えてみたりして。
まぁゲームとして他よりリスクがあるのは確かですが、個人的にはサダムの厩舎より
よほど食指が動きますね。もっとも、使いかた云々よりやっぱり馬の方が大事なわけで、
それでいくなら今年はそこまでして取りたいと思えるような馬はいなかったかな~と。
チョルモン URL 2011/06/11(Sat)12:04:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[1667]  [1666]  [1665]  [1664]  [1663]  [1662]  [1661]  [1660]  [1659]  [1658]  [1657
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]