競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
世のドラファンにはおせーよ!と言われそうですが…。
立浪が昨日引退を正式に表明、本拠地最終戦が行われた
ナゴドでは試合後盛大に引退セレモニーが催されました。
立浪は3安打を放ち、最後はタイムリーツーベース。
打った打席は全部ストレートしか投げて来てなかったので邪推するなら
相手が華を持たせてくれたのかも…なんて考えもありますが、
まあ、そんなこと関係なしにみごとなバッティングでした。
PLのOBも清原、桑田、片岡、橋本、そして中村元監督と揃い踏み。
片岡は神宮で解説の仕事があったらしいですがキャンセルしたのかな?
野村や宮本がいなかったのが残念ですが、彼らも仕事がありますしね(笑)
つーか清原、何だアレ。どこの893さんかと思いましたよ(爆)
演出も凝っていましたし、さすがミスタードラゴンズと言われるだけあって
球団も相当配慮しましたね。今シーズン最多観客数を記録したそうですし、
チケットが手に入らず枕を涙で濡らしたドラファンもたくさんいそう。
この時ばかりはレフトの巨人ファン自重wチケ譲れよwとか思っちゃいました(爆)
この試合はCBCが立浪がタイムリーツーベースを打った最終打席の、
まさにインパクトする瞬間に放送を打ち切るという神業を見せてくれましたし、
TBSも試合後立浪のスピーチの直前に打ち切るという、
家で見ている人にとっては色んな意味で泣ける試合でしたからねえ…。
なおさら現地の人が羨ましくなりますよね。
昨日だけで相当数のドラファンがTBSとCBCのアンチになったのではないかと。
そして井上の扱いとのあまりの差にちょっと泣いた(笑)
それにしても、何かあまりにキレイに終わっちゃったんで、
この後ビジターでの試合が何試合かあるのがちょっと心配。
あれだけ感動を演出しておいて実はまだ出ますとか(笑)
CS出るのは構わないと思うけど、レギュラーシーズンは…(-ω-;)ウーン
ところで、名古屋とは縁も所縁もない生粋のドラファンな私ですが、
実はチームの中で特に好きになった選手って立浪しかいないんですよね。
例えば、自分の中でのドラ最高のエースは今でも今中なんですが、
それは純粋に投手として今中が凄いと思っているからで、今中が好きだからではない。
いや、もちろん今中は好きですが、それは井端と坂本どちらが好きかと
聞かれたら当然井端が好きだと答える、そういうレベルの話なわけです。
そんなわけで、自分の中では立浪は唯一と言っていい別格の存在。
物心ついてドラを応援し始めた時から今まで常に一線にいた唯ニの選手ですしね。
10年以上試合があった日はとりあえず立浪の成績だけはチェックしてましたし、
ヒット3本も打っていればチームが負けてても安らかに眠れました(笑)
ここ数年は特に代打での出場でしたから、試合に出ないことも多かったですし、
たまにタイムリーやホームランを打った時はとにかく嬉しくて…。
それだけに、昨年末に今年限りの引退が発表されましたが、今年の活躍なら
引退撤回もあるんじゃないかな〜と、淡い希望を抱いていたんですけどねえ。
もちろん、あの発言には本音もあったんでしょうが、本人の意図しないところで
周りが勝手に盛り上がって引退が規定路線になってしまった感じなのが残念でした。
まあ、ボロボロになって晩節を汚して引退する人が多い中、これだけ惜しまれながら
引退するのは理想的ですし、昨年を考えれば最高の引き際なのかもしれませんが。
何にしても、22年間おつかれさまでした。いずれは監督として戻って来るんでしょう。
選手立浪には寛大だった名古屋のファンも監督には容赦ないですからね(笑)
勝負の世界なので結果が出なければ批判されるのは当然とはいえ、
やっぱり好きだった選手が監督になって批判の的になるは見たくないです。
願わくば、今後の野球人生にも幸多からんことを。
立浪が昨日引退を正式に表明、本拠地最終戦が行われた
ナゴドでは試合後盛大に引退セレモニーが催されました。
立浪は3安打を放ち、最後はタイムリーツーベース。
打った打席は全部ストレートしか投げて来てなかったので邪推するなら
相手が華を持たせてくれたのかも…なんて考えもありますが、
まあ、そんなこと関係なしにみごとなバッティングでした。
PLのOBも清原、桑田、片岡、橋本、そして中村元監督と揃い踏み。
片岡は神宮で解説の仕事があったらしいですがキャンセルしたのかな?
野村や宮本がいなかったのが残念ですが、彼らも仕事がありますしね(笑)
つーか清原、何だアレ。どこの893さんかと思いましたよ(爆)
演出も凝っていましたし、さすがミスタードラゴンズと言われるだけあって
球団も相当配慮しましたね。今シーズン最多観客数を記録したそうですし、
チケットが手に入らず枕を涙で濡らしたドラファンもたくさんいそう。
この時ばかりはレフトの巨人ファン自重wチケ譲れよwとか思っちゃいました(爆)
この試合はCBCが立浪がタイムリーツーベースを打った最終打席の、
まさにインパクトする瞬間に放送を打ち切るという神業を見せてくれましたし、
TBSも試合後立浪のスピーチの直前に打ち切るという、
家で見ている人にとっては色んな意味で泣ける試合でしたからねえ…。
なおさら現地の人が羨ましくなりますよね。
昨日だけで相当数のドラファンがTBSとCBCのアンチになったのではないかと。
そして井上の扱いとのあまりの差にちょっと泣いた(笑)
それにしても、何かあまりにキレイに終わっちゃったんで、
この後ビジターでの試合が何試合かあるのがちょっと心配。
あれだけ感動を演出しておいて実はまだ出ますとか(笑)
CS出るのは構わないと思うけど、レギュラーシーズンは…(-ω-;)ウーン
ところで、名古屋とは縁も所縁もない生粋のドラファンな私ですが、
実はチームの中で特に好きになった選手って立浪しかいないんですよね。
例えば、自分の中でのドラ最高のエースは今でも今中なんですが、
それは純粋に投手として今中が凄いと思っているからで、今中が好きだからではない。
いや、もちろん今中は好きですが、それは井端と坂本どちらが好きかと
聞かれたら当然井端が好きだと答える、そういうレベルの話なわけです。
そんなわけで、自分の中では立浪は唯一と言っていい別格の存在。
物心ついてドラを応援し始めた時から今まで常に一線にいた唯ニの選手ですしね。
10年以上試合があった日はとりあえず立浪の成績だけはチェックしてましたし、
ヒット3本も打っていればチームが負けてても安らかに眠れました(笑)
ここ数年は特に代打での出場でしたから、試合に出ないことも多かったですし、
たまにタイムリーやホームランを打った時はとにかく嬉しくて…。
それだけに、昨年末に今年限りの引退が発表されましたが、今年の活躍なら
引退撤回もあるんじゃないかな〜と、淡い希望を抱いていたんですけどねえ。
もちろん、あの発言には本音もあったんでしょうが、本人の意図しないところで
周りが勝手に盛り上がって引退が規定路線になってしまった感じなのが残念でした。
まあ、ボロボロになって晩節を汚して引退する人が多い中、これだけ惜しまれながら
引退するのは理想的ですし、昨年を考えれば最高の引き際なのかもしれませんが。
何にしても、22年間おつかれさまでした。いずれは監督として戻って来るんでしょう。
選手立浪には寛大だった名古屋のファンも監督には容赦ないですからね(笑)
勝負の世界なので結果が出なければ批判されるのは当然とはいえ、
やっぱり好きだった選手が監督になって批判の的になるは見たくないです。
願わくば、今後の野球人生にも幸多からんことを。
PR

無題
こんばんは♪
ドラファンなのに記事を書いていない よしお です。
私はどちらかと言えば立浪ファンではなかったですねぇ。
もちろんドラ選手としては応援してましたけどね。
PLというところで引っかかるのかな?
私の子供の頃、中京はPLに負けてばっかりでしたからねぇ。
それに私もチョルモンさん同様、ファンと言える選手は少ないようで
例えば鹿島とか(投げ方が好き)石井明男とか(打ち方が好き)
なんだか地味な人ばかりですが、[色:99FFFF](;^_^A[/色]
特定の選手を応援することは少ないようです。
そういう意味のファンとしては、山田久志とか(やっぱり投げ方が好き)
巨人の吉村とか(やっぱり打ち方が好き)、広島の前田智徳とか(笑わないから好き)
他球団の人の方が多いかもしれません。
え〜っと、それで立浪選手の話ですが、監督としてはどうでしょうかねぇ。
イメージ的に高木守道に近いタイプのような感じがするので、
あまり監督としては向かないような気がします。
まぁ渡辺久信でも日本一の監督になっちゃうわけですから、
どんな人が向いているかはやってみないと分かんないというのが
本当のところだとは思いますけどね。
それから最終戦での打席ですが、確かに打たせてくれたような気がしなくもないですが、
大魔神の引退試合での清原との茶番劇に比べたら100倍良かったと思います。
ドラファンなのに記事を書いていない よしお です。
私はどちらかと言えば立浪ファンではなかったですねぇ。
もちろんドラ選手としては応援してましたけどね。
PLというところで引っかかるのかな?
私の子供の頃、中京はPLに負けてばっかりでしたからねぇ。
それに私もチョルモンさん同様、ファンと言える選手は少ないようで
例えば鹿島とか(投げ方が好き)石井明男とか(打ち方が好き)
なんだか地味な人ばかりですが、[色:99FFFF](;^_^A[/色]
特定の選手を応援することは少ないようです。
そういう意味のファンとしては、山田久志とか(やっぱり投げ方が好き)
巨人の吉村とか(やっぱり打ち方が好き)、広島の前田智徳とか(笑わないから好き)
他球団の人の方が多いかもしれません。
え〜っと、それで立浪選手の話ですが、監督としてはどうでしょうかねぇ。
イメージ的に高木守道に近いタイプのような感じがするので、
あまり監督としては向かないような気がします。
まぁ渡辺久信でも日本一の監督になっちゃうわけですから、
どんな人が向いているかはやってみないと分かんないというのが
本当のところだとは思いますけどね。
それから最終戦での打席ですが、確かに打たせてくれたような気がしなくもないですが、
大魔神の引退試合での清原との茶番劇に比べたら100倍良かったと思います。
惜しい選手が…
立浪の引退は寂しいですね。
ボクは右投げ左打ちなんで、左バッターはものすごく贔屓にします。ボクが草野球をしていたら間違いなく手本にしている選手の一人ですね。そのせいでボクの構想には右の4番はありえません。
余談ですが、最近の少年野球ではイチローに影響されて右投げ左打ちの子供が多いらしいのですが、長島世代のコーチにはその風潮が評判が悪いようです。その記事を読んだ時は怒りを覚えましたが、イチローに憧れた子供たちの記憶にいつまでも残ってほしいですね。
ボクは右投げ左打ちなんで、左バッターはものすごく贔屓にします。ボクが草野球をしていたら間違いなく手本にしている選手の一人ですね。そのせいでボクの構想には右の4番はありえません。
余談ですが、最近の少年野球ではイチローに影響されて右投げ左打ちの子供が多いらしいのですが、長島世代のコーチにはその風潮が評判が悪いようです。その記事を読んだ時は怒りを覚えましたが、イチローに憧れた子供たちの記憶にいつまでも残ってほしいですね。
よしおさん
こんばんは〜♪
特定の選手のファンになるにはやっぱりそれなりの理由が必要ですよね。
とは言え、立浪を好きになったきっかけは自分で覚えてないんですが(爆)
ただ、それとは別に記録マニア的な観点で歴代に残る記録を残せそうな
選手というのは球団問わず応援してるので、立浪はそっちの面での
応援も込みで思い入れが強くなったのかもしれません。
できればあと1年やって2500安打を達成してもらいたかったんですが。
山田久志の投げ方はカッコいいですよね〜。あこがれます。
現代の下手投げ投手と言えば渡辺俊でこれもなかなかですが、
同じアンダースローでも山田のはカッコ良さのレベルが違いますね。
大穴でマサさんの投げ方も何気にカッコいいと思いますが(笑)
監督立浪は自分も正直地雷のような気がしてなりません(笑)
もちろん成功してもらいたいとは思いますが、引き受けるとしたら
アライバや岩瀬の引退直前か直後あたりですよねえ…。
そんな大事な時に引き継いで果たしてまとめられるのかと…。
来年は評論家になるようですが、監督になる前に2軍監督か
ヘッドコーチを経験した方がいいように思いますね。
中日球団にとっても切り札的な存在ですし、何とか成功してもらいたいです。
プロはストレートだけなら分かっていても打つと言いますが、
それでも常に打てるわけでもないですから、仮にバッテリーが配慮して
ストレートばかり投げさせたのだとしても3安打はお見事だと思います。
佐々木と清原は…まあそういうのが好きな好事家もいるということで(笑)
特定の選手のファンになるにはやっぱりそれなりの理由が必要ですよね。
とは言え、立浪を好きになったきっかけは自分で覚えてないんですが(爆)
ただ、それとは別に記録マニア的な観点で歴代に残る記録を残せそうな
選手というのは球団問わず応援してるので、立浪はそっちの面での
応援も込みで思い入れが強くなったのかもしれません。
できればあと1年やって2500安打を達成してもらいたかったんですが。
山田久志の投げ方はカッコいいですよね〜。あこがれます。
現代の下手投げ投手と言えば渡辺俊でこれもなかなかですが、
同じアンダースローでも山田のはカッコ良さのレベルが違いますね。
大穴でマサさんの投げ方も何気にカッコいいと思いますが(笑)
監督立浪は自分も正直地雷のような気がしてなりません(笑)
もちろん成功してもらいたいとは思いますが、引き受けるとしたら
アライバや岩瀬の引退直前か直後あたりですよねえ…。
そんな大事な時に引き継いで果たしてまとめられるのかと…。
来年は評論家になるようですが、監督になる前に2軍監督か
ヘッドコーチを経験した方がいいように思いますね。
中日球団にとっても切り札的な存在ですし、何とか成功してもらいたいです。
プロはストレートだけなら分かっていても打つと言いますが、
それでも常に打てるわけでもないですから、仮にバッテリーが配慮して
ストレートばかり投げさせたのだとしても3安打はお見事だと思います。
佐々木と清原は…まあそういうのが好きな好事家もいるということで(笑)
藤沢雄二さん
こんばんは〜♪
いやー、去年から分かっていたこととはいえ、いざその時を迎えると…。
立浪の打ち方ってフォロースルーが独特で、振り切ってないように
見えるんですよね。少年野球でやるとまず注意されそうな打ち方ですが、
試行錯誤して生み出したバットコントロールを良くする秘訣なんでしょうね。
自分は特に右打ちと左打ちのこだわりはありませんが、
落合監督の右の4番へのこだわりは正直どうかと思います(笑)
今年はブランコで文句ないですが、左の4番の何がわるいのかと。
自分がまねしたフォームと言えばやはり落合ですね。
構えが大きいのでタイミングが合わせづらく、急いで構えて
始動が遅れることもしばしば…。非常に打ちづらかったです(笑)
[色:FF0000]じゃあやるなよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ! [/色]
子供がプロの真似をするのは当たり前の風景としてあるものですし、
仮にイチローがいなくても松井辺りを真似てたんじゃないでしょうか(笑)
逆に言えば、イチローを真似できる現代の子供は幸せなのかもしれませんね。
いやー、去年から分かっていたこととはいえ、いざその時を迎えると…。
立浪の打ち方ってフォロースルーが独特で、振り切ってないように
見えるんですよね。少年野球でやるとまず注意されそうな打ち方ですが、
試行錯誤して生み出したバットコントロールを良くする秘訣なんでしょうね。
自分は特に右打ちと左打ちのこだわりはありませんが、
落合監督の右の4番へのこだわりは正直どうかと思います(笑)
今年はブランコで文句ないですが、左の4番の何がわるいのかと。
自分がまねしたフォームと言えばやはり落合ですね。
構えが大きいのでタイミングが合わせづらく、急いで構えて
始動が遅れることもしばしば…。非常に打ちづらかったです(笑)
[色:FF0000]じゃあやるなよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ! [/色]
子供がプロの真似をするのは当たり前の風景としてあるものですし、
仮にイチローがいなくても松井辺りを真似てたんじゃないでしょうか(笑)
逆に言えば、イチローを真似できる現代の子供は幸せなのかもしれませんね。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析