競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ランキングに関わらずセリーナは女子で一番強い、そんな風に思っていた時が自分にもあr(ry
いや、ストーサーが勝つなんてこれっぽっちも思ってなかったもので、結果を見た時はマジでびっくりでした。
なんせその前の世界ランク1位であるウォズニアッキがデンマークの壁(笑)状態でしたからねぇ。
というか、やっぱり今の世界ランク制度っておかしいというか、フィットしてないんじゃないですかね?
まぁ故障休養明けのセリーナは例外と言えば例外ですが、それでもこの10年ほどの女子テニスは
ウィリアムズ姉妹を中心に回っていたのは間違いないわけで、にも関わらず年末のランキングで
どちらかが1位だったことがたったの2回(両方セリーナ)だけというのは、意外を通り越して何やら違和感を覚えます。
それはともかく、ニアッキがセリーナに勝つのは当分厳しいんじゃないですかね~。
なんと言うか、プレースタイル的に勝てるビジョンが見出せないような、そんな感じに見えました。
安定して上位には顔を出していますが、4大を勝つにはもうちょい突破力が必要なんじゃないでしょうか。
・・・にしても、相変わらず女子は戦国模様ですね。今年の4大の優勝者がソッコーでいなくなるし、
もうちょっとこう、強い人やランキング上位の人は相応のところまで残ってもらいたいもんです。
そうそう、今まで自分、マレーのこと強いと思ったことなかったんですが、認識を改めることになりました。
ベスト8だったかな?のイズナーとの試合を見て、あれ?マレーって強くね?みたいな(笑)
いやね、今までマレーを見るのって準決勝か決勝、つまりフェデナダジョコとの試合ばっかりだったもので、
ボッコにされるとこしか見たことなかったんですわ(笑)相手が悪いと言ったらそれまでですが、
負けるシーンばっかり見てると、なんぼ相手があの3人とは言え、イメージ悪くなりますからねぇ。
ただ、記録的に見ても、年間の4大大会全てでベスト4に入った選手ってオープン化以降7人しかいないんですが、
そこにマレーも名を連ねているわけで、弱いわけがないんですけどね。まぁ、フェデナダジョコもその7人の中にいるんですけど(爆)
この3人、テニス史上に残るような成績を残していますし、マレーにしてみれば時代が悪かったかなぁ、と。
何しろジョコもナダもほぼ同い年ですからねぇ。4大を勝つには分厚すぎる壁が立ちはだかり続けそうですね。
今年のジョコみたいに、突然の覚醒なんか期待したいところですが、これまで4強と言われながら
実質3強+1みたいに見られているように、覚醒前のジョコの段階までも来れていないんですよね。
全米でもナダルから1セット取ったように、対抗できる力はあると思うので、頑張ってもらいたいなぁと思う次第です。
フェデ?
ジョコ戦は2セットアップで力が入りましたが、なんか嫌な予感がしたのと眠いのでそこで寝ちゃいました(笑)
起きたら予想通り負けてっし・・・。ただ、ナダルよりはジョコのほうが組みやすいのかなぁと思います。プレースタイル的に。
逆に、ナダにとってのジョコはフェデにとってのナダルみたいになってますね(笑)ナダルにとっては
フェデラーに出てきてもらう方が勝ちやすいんじゃないかなぁ。フェデにとってはベスト4でマレー、
決勝でジョコというのが優勝する可能性がもっとも高い組み合わせと思いますが、今のランクじゃこうはならんのですよね。
さすがにこの状態から王者返り咲きはないと思ってますが、今シーズン開始直後と比べると
試合内容も随分よくなったと思いますし、まだまだフェデラー健在と言うのは見せられたと思います。
ロンドンではヒンギスと組む、なんて話も出ていますし、来年はまたGS1個くらい取ってもらいたいですね。
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析