競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
さて、もうすぐ年も明けることですし、前半戦の反省会でもしておきましょうか。
2歳戦の結果はともかく、指名云々の反省はすべての結果が出てからやりたいところですが、
来年度は新馬戦開始の日程が早まる関係で、結果が出そろうのを待つことができませんので、その辺も踏まえて。
ここまでのチョルモン厩舎は11頭がデビューして29戦7勝(7-4-3-15)。
ポイントとしては7540P獲得し、トップから5000ポイント余り離された6位となっております。
んー、順位的には過去数年よりちょいと下くらいなのでそこまで不調というわけでもないのですが、
夏デビュー予定で指名した馬がいまだにデビューしなかったり、頓挫があった馬が多いせいでどうしても調子が悪いという感覚を持ってしまいますね。
上位陣は全員デビュー数がうちと同数以上、出走数もウチ以上ということで、やはり順調にデビューできるかがカギになりますね。
あとはまぁ、上位陣すべてに2勝馬がいるのに対して、ウチは7勝すべてが新馬戦と未勝利戦の勝利ということで、
クラシックに向けて本当の意味で期待できる大駒がいないということも、なんとも言えない感覚の原因ではないかと。
一応オープン馬という括りならアンチュラスがいますし、期待馬はそこそこ揃っているんですけどねぇ。
それでも何だかんだで上位にいるあたり、失敗だったとは思ってませんが。
何より、まだトップとの差もトライアルひとつでひっくり返るくらいですしね。
去年は空気読めない誰某が2歳戦で突っ走って2万ポイント近く獲得したせいでシラケ鳥が漂ってましたが、
今年はまだまだ混戦模様ということで、トップはともかく上位入賞目指して応援していきたいと思います。
一応個別も書いておきますか。
1位 ダノンムーン
2戦目で勝ち上がり、エリカ賞3着。ドラ1としては?ですが、何だかんだで結果を残してるあたり良血だなぁと。
かかり癖がなくなれば化けると思うんですけどねぇ。あとは体重が増えてくれば面白い存在になれるかと。
2位 メテオライト
現状は残念と言わざるを得ませんが、休養前に出走したダート戦では素質を感じさせる走り。
復帰戦で勝てるようなら、その後も期待できるかもしれませんね。まずは勝ち上がりを目指してもらいたいです。
3位 ディサイファ
ある意味では今年最大の誤算ですが、こればっかりは仕方がないですね。
いつ戻ってくるのかやきもきしていましたが、先日入厩して年明けの中山でデビューできそうだとか。
牡馬の大物候補として活躍に期待しています。できればユタカ主戦で。
4位 ストレートラブ
デビュー戦は散々でしたが、徐々に内容はよくなっていると思います。前走は掲示板にもう一歩でした。
ずっと混合戦で使われていますが、牝馬限定戦なら上位に来れると思うので、まだまだ期待したいと思います。
5位 パララサルー
ウチの期待の牝馬その1。デビュー戦はデイリー杯3着馬ゲンテンの2着・・・まぁゲンテンはその後がアレですが。
その後ソエでしばらく間隔が空きましたが、骨っぽいメンバーが揃った復帰戦であっさり勝ち上がり。
展開が向いたのは確かですが、それにしても強い競馬でした。フェアリーSでもいい競馬ができれば台風の目になるかも。
6位 フォントルロイ
今シーズンの誤算その2ですが、まぁ来年も見据えての指名なので仕方ないですかね(っとサラッとけん制)。
勝ち上がりは厳しそうですが、着差を見てもどうしようもないほどってわけでもないので、ダートでも何でもどこかで激走してくれないかな。
7位 カレイドスコープ
夏に入厩するも怪我で放牧。秋に入厩するも熱発で放牧。さて、冬に入厩したらどうなるんでしょう(笑)
秋に入ってきた時の坂路調教ではいい時計は出せていませんでしたが、休養してきてどうなったか。
災い転じて福となればいいんですけどねぇ。
8位 サトノジュエル
ドラフト時点で入厩していたので指名したんですが、完全に裏目に出ましたねぇ。
骨折したということで期間内デビューは絶望的。この母の仔は脚元弱いのが多いですね・・・。
9位 レジェンドトレイルの2009
馬名も分からず血統だけで指名したんですが・・・やっぱりドラフト時にある程度情報が知れてないとダメですね。
毎年こういうのを1頭くらい指名して、毎年後悔するんですが(笑)まぁ人間そう簡単に学ばないってことで。
10位 チェスナットバロン
新馬戦勝った時はテンション上がったんですけどねぇ。なかなか順調に使えず、脚部不安を発症したとか。
これだけ重いとしょうがないのかな。第二のカネヒキリを夢想してたんですが。
11位 アンチュラス
期待の牝馬その2。現状、うちの稼ぎ頭であります。
本番でジョワを倒せるとは思いませんが、トライアルレベルなら安定して走ってくれそう。
みんながジョワ避けてフィリーズRに来ませんように(-人-)ナムナム
12位 トップスカーレット
結果はともかく、夏から順調に出走を重ねてくれました。ひとつ勝ちましたしね。
現状完全に底が見えてしまってますが、ダートや短距離で新味が出ることを期待したいですね。
13位 ジェンティルドンナ
期待の牝馬その3。ジョワと対戦したことがない牝馬の中では1番手扱いされてることも多いですね。
確かに未勝利戦の勝ちっぷりは素晴らしかったですが、スロー&弱メン相手だったのでまだ半信半疑。
とはいえ、期待が持てるだけの内容だったのも確か。シンザン記念で姉の無念を晴らせるか。
14位 シャンボールフィズ
期待の牝馬その4。新馬戦はいい勝ち方でしたが、体が小さいのがネックですかね。
あとは姉と同じく輸送がダメっぽいのも。白菊賞は1着はともかく、2着になれなかったのが残念でした。
まぁでもこの馬もまた成長途上、馬体が増えればやれると思うので、まだまだ期待したいと思います。
15位 チュウキチ
んー、この馬も順調に使えなかったのがなぁ。新馬戦で一瞬見せた脚は良かっただけに残念至極。
体調不良で放牧に出されましたが、今どこで何してるのか。体力つけば面白い存在だと思うんですけど。
来年に向けてですが・・・まだなーんも手をつけてません\(^o^)/
今年度の指名もヤバいヤバい言ってましたが、何だかんだで前年秋からチェックしてたのが役に立ち、何とかなったんですけどね。
今年はマジでなーんもしとりません。来年も何だかんだでドラフト前には日本に帰れないでしょうし、
何とかかんとかネットの情報のみでやってくしかないんですが、これは過去最大のピンチの悪寒がヒシヒシと。
今年で言えば、巡回サイトが少なすぎたせいで、あまりにもありがちな指名になってしまったんですよね。
一昨年もドラフト時は中国にいましたが、あの時は時間に余裕があったのと4月の終わりまで日本にいあので、
色んな方向に手を出せたんですが、残念ながら来年度も今年度と同じようになってしまいそうです。
いっそ良血地雷踏みまくってみようか、とか考えてみたりもするんですけどね。
来年はディープも今年ほど繁殖が良くないですし、新種牡馬もサムソンとかあまり人気にならなそうで、
今年ブレイクしたアドムーンの取捨など、今年以上に種牡馬的な駆け引きが熱くなりそうなのが楽しみではあります。
とかなんとか能書き垂れて、結局いつも通りに落ち着くんですけどね。
年始は暇なので少しだけでもリスト作りに手ぇつけてみるかな~。
PR

無題
こんばんは♪
毎年空気を読みまくり、前半戦は控えめな よしお です。(^_^;)
これまでのわくドキの傾向からしますと、前年優勝厩舎は、翌年低迷する傾向にあります。
・snep厩舎 1位→15位
・よしお厩舎 1位→14位
・ぶぅ厩舎 1位→行方不明
チョルモンさんの6位はかなり善戦していると思います。
まだまだ先は長いのでどうなるか分かりませんが・・・。
来年に向けて!
今年ほど繁殖が良くないと言ってもやっぱりディープ産駒でしょう。
それと3冠馬を出したステイゴールドとか。
それにダイワメジャー産駒もいいですし、キングカメハメハも捨てがたいと思います。
なのでムーン産駒はスルーした方がよろしいかと・・・
牽制球、力入れすぎ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
毎年空気を読みまくり、前半戦は控えめな よしお です。(^_^;)
これまでのわくドキの傾向からしますと、前年優勝厩舎は、翌年低迷する傾向にあります。
・snep厩舎 1位→15位
・よしお厩舎 1位→14位
・ぶぅ厩舎 1位→行方不明
チョルモンさんの6位はかなり善戦していると思います。
まだまだ先は長いのでどうなるか分かりませんが・・・。
来年に向けて!
今年ほど繁殖が良くないと言ってもやっぱりディープ産駒でしょう。
それと3冠馬を出したステイゴールドとか。
それにダイワメジャー産駒もいいですし、キングカメハメハも捨てがたいと思います。
なのでムーン産駒はスルーした方がよろしいかと・・・
牽制球、力入れすぎ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
よしおさん
ども、こんばんは♪
優勝争いを盛り上げるため後半空気を読んで控えるチョルモンです。
そうなんですよねぇ、前年優勝者としてマークされるってわけでもないでしょうが、
優勝の翌年は皆さん惨憺たる結果に終わってるんですよね。
まぁぶぅさんはどうなってたか分かりませんし、毎年安定して
上位に入る方でしたから、それなりの成績を残してたかもしれませんね。
それにしても、運に大分左右されるこのゲーム、連覇ってどんだけ難しいんでしょ。
まぁディープは何だかんだで人気になるでしょうねぇ。
ドリジャとオルフェの下は来年ステゴですし、マトゥラーがアレだったことにより、
逆に注目は増したかもしれませんね。まず争奪戦になること必至でしょう。
アドマイヤムーンは今年の結果を見ると人気が上がることはあても下がることはないかと。
まぁムーン固めとかはないでしょうが、速攻や小銭稼ぎ、マイル要員と、
色んな角度から取れる種牡馬な上、下位で取れそうなイメージも魅力ですね。
エンドスウィープにサンデーと、日本で凄い活躍してる血ですからね~。
これでいい繁殖が集まったらと思うとWktkが止まりません。
優勝争いを盛り上げるため後半空気を読んで控えるチョルモンです。
そうなんですよねぇ、前年優勝者としてマークされるってわけでもないでしょうが、
優勝の翌年は皆さん惨憺たる結果に終わってるんですよね。
まぁぶぅさんはどうなってたか分かりませんし、毎年安定して
上位に入る方でしたから、それなりの成績を残してたかもしれませんね。
それにしても、運に大分左右されるこのゲーム、連覇ってどんだけ難しいんでしょ。
まぁディープは何だかんだで人気になるでしょうねぇ。
ドリジャとオルフェの下は来年ステゴですし、マトゥラーがアレだったことにより、
逆に注目は増したかもしれませんね。まず争奪戦になること必至でしょう。
アドマイヤムーンは今年の結果を見ると人気が上がることはあても下がることはないかと。
まぁムーン固めとかはないでしょうが、速攻や小銭稼ぎ、マイル要員と、
色んな角度から取れる種牡馬な上、下位で取れそうなイメージも魅力ですね。
エンドスウィープにサンデーと、日本で凄い活躍してる血ですからね~。
これでいい繁殖が集まったらと思うとWktkが止まりません。
それは詭弁です(笑)
あけましておめでとうございます。
今回は私が2歳戦を首位ターンしたので
「じゃあ過去4シーズンの首位ターンって…?」
と調べてみたところ、チョルモンさんが3連覇してました。
それも15380→17855→19890と年々加速しているだけでなく、今シーズンの自分のポイントを全て上回っているので、世間一般としては悪い成績ではありませんが、チョルモンさんとしてはダントツに悪いです(笑)
これ、過去数年よりチョイ下なんてレベルじゃないって…。
まあボヤくだけボヤいているけど、どうせ来週にはサクッと両方勝っちゃうんでしょ?(笑)
ウチは勝利数と連対数をキープできればそれでいいので。
今回は私が2歳戦を首位ターンしたので
「じゃあ過去4シーズンの首位ターンって…?」
と調べてみたところ、チョルモンさんが3連覇してました。
それも15380→17855→19890と年々加速しているだけでなく、今シーズンの自分のポイントを全て上回っているので、世間一般としては悪い成績ではありませんが、チョルモンさんとしてはダントツに悪いです(笑)
これ、過去数年よりチョイ下なんてレベルじゃないって…。
まあボヤくだけボヤいているけど、どうせ来週にはサクッと両方勝っちゃうんでしょ?(笑)
ウチは勝利数と連対数をキープできればそれでいいので。
藤沢雄二さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ほほう。昨年度2万ポイントに一歩届かなかったのは覚えていましたが、
その前についてはどうにも記憶が曖昧で触れなかったのですが、
両年ともウチがトップで折り返していたんですねぇ。
例年通り速攻重視で指名してこの成績ならもっと落ち込んでいたでしょうが、
今年は良さそうな速攻系が見切れず、諦めたので、
そういう意味ではこの結果も仕方がないと納得しています。
まぁでも、やっぱりこの時点で上位進出の目処が立っていると
精神衛生的に違うので、来年度はまた元通りの指名に戻りそうです。
もちろん、同週2重賞制覇を狙っております(`・ω・´)シャキーン
とは言ったものの、現実的にはそこまで甘いものでもないので、
全馬抽選突破したと仮定して、1頭でも賞金加算できればと思っています。
とりあえず藤沢さんとの対戦成績は戻したいな~とは思いますが。
ほほう。昨年度2万ポイントに一歩届かなかったのは覚えていましたが、
その前についてはどうにも記憶が曖昧で触れなかったのですが、
両年ともウチがトップで折り返していたんですねぇ。
例年通り速攻重視で指名してこの成績ならもっと落ち込んでいたでしょうが、
今年は良さそうな速攻系が見切れず、諦めたので、
そういう意味ではこの結果も仕方がないと納得しています。
まぁでも、やっぱりこの時点で上位進出の目処が立っていると
精神衛生的に違うので、来年度はまた元通りの指名に戻りそうです。
もちろん、同週2重賞制覇を狙っております(`・ω・´)シャキーン
とは言ったものの、現実的にはそこまで甘いものでもないので、
全馬抽選突破したと仮定して、1頭でも賞金加算できればと思っています。
とりあえず藤沢さんとの対戦成績は戻したいな~とは思いますが。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析