競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
FC2ブログトラックバックテーマ
[2025/04/12] [PR]
[2008/05/23] 第497回「コンビニでつい買ってしまうもの」
[2008/05/20] 第494回 「心底めんどくさいこと」
[2008/05/15] 第492回「髪の毛の色は何色?」
[2008/05/04] 「心に残った漫画のセリフ」
[2008/05/02] 「癒されることって何ですか?」
[2008/05/23] 第497回「コンビニでつい買ってしまうもの」
[2008/05/20] 第494回 「心底めんどくさいこと」
[2008/05/15] 第492回「髪の毛の色は何色?」
[2008/05/04] 「心に残った漫画のセリフ」
[2008/05/02] 「癒されることって何ですか?」
そもそもコンビニ自体行きませんね。
やっぱりスーパーと比べると高いですからねえ。
普段はスーパーで買い物をしますし、
コンビニを使うのはよほどの緊急事態の時だけでしょうね。
深夜も営業しているスーパーも増えてますし、
SHOP99なんてのもありますからね。
もう深夜の買い物はコンビニ頼り…っていう時代ではないですからね。
まあでも毎週の雑誌の立ち読みだけはお世話になっています(爆)
ただ、やっぱり立ち読みするだけして何も買わずに店を出るのは、
客としてのモラルに反すると思うので(自分としては)、
立ち読みした時は必ず飲み物なりアイスなりを買うようにしています。
他の人がどう思っているかは知りませんが、
昔コンビニでバイトをしていた一個人としての感想です。
深夜のバイトだったんですが、夜中に来て2時間も3時間も立ち読み
して時間を潰した挙句、何も買わないで出て行かれると、
やっぱり「何だコイツ!」って思ってしまいます(しまいました)。
もっとも、深夜は納品されたものを陳列する作業があるので、
何も買っていってくれないほうが作業がスムーズに進むんですけどね(笑)
まあ心と体は必ずしも一致しないということです(爆)
というわけで、あえて言うなら飲み物とアイス。
それはさておき別の話。
食料品の値段高騰が叫ばれる中、頑張って食費を
切り詰めているんですが、結局今月も1万円をオーバーしてしまいました。
うーむ、悔しい。
せっかく頑張ってキャベツばかり食べる生活をしてきたのに(笑)
GWにちょびっと贅沢したのが響きましたかねえ。
と言っても普通に考えれば贅沢でも何でもないですけどね。
ひと月の食費を1万以下に抑えるなら、という話です。
このままのペースだと頑張って1万4千円…ってところでしょうか。
でもたまにはパーッとはっちゃけたいものですねえ。
最後に外食したのは一体いつだろ?
マックなんてもう1年は行っていないはずですし。
ニュースで1個1万8千円のハンバーガーを紹介する記事がありましたが、
それ1個で私の1ヶ月分の食費がまかなえるっちゅうねん(爆)
元々貧乏性ではありましたが最近はさらに拍車がかかり、
一食500円の定食すら高いと思い二の足を踏む始末(笑)
節約しようと思うこと自体、悪いことではありませんが、
自分のことながら行き過ぎるとなかなかにやっかいですね(笑)
やっぱりスーパーと比べると高いですからねえ。
普段はスーパーで買い物をしますし、
コンビニを使うのはよほどの緊急事態の時だけでしょうね。
深夜も営業しているスーパーも増えてますし、
SHOP99なんてのもありますからね。
もう深夜の買い物はコンビニ頼り…っていう時代ではないですからね。
まあでも毎週の雑誌の立ち読みだけはお世話になっています(爆)
ただ、やっぱり立ち読みするだけして何も買わずに店を出るのは、
客としてのモラルに反すると思うので(自分としては)、
立ち読みした時は必ず飲み物なりアイスなりを買うようにしています。
他の人がどう思っているかは知りませんが、
昔コンビニでバイトをしていた一個人としての感想です。
深夜のバイトだったんですが、夜中に来て2時間も3時間も立ち読み
して時間を潰した挙句、何も買わないで出て行かれると、
やっぱり「何だコイツ!」って思ってしまいます(しまいました)。
もっとも、深夜は納品されたものを陳列する作業があるので、
何も買っていってくれないほうが作業がスムーズに進むんですけどね(笑)
まあ心と体は必ずしも一致しないということです(爆)
というわけで、あえて言うなら飲み物とアイス。
それはさておき別の話。
食料品の値段高騰が叫ばれる中、頑張って食費を
切り詰めているんですが、結局今月も1万円をオーバーしてしまいました。
うーむ、悔しい。
せっかく頑張ってキャベツばかり食べる生活をしてきたのに(笑)
GWにちょびっと贅沢したのが響きましたかねえ。
と言っても普通に考えれば贅沢でも何でもないですけどね。
ひと月の食費を1万以下に抑えるなら、という話です。
このままのペースだと頑張って1万4千円…ってところでしょうか。
でもたまにはパーッとはっちゃけたいものですねえ。
最後に外食したのは一体いつだろ?
マックなんてもう1年は行っていないはずですし。
ニュースで1個1万8千円のハンバーガーを紹介する記事がありましたが、
それ1個で私の1ヶ月分の食費がまかなえるっちゅうねん(爆)
元々貧乏性ではありましたが最近はさらに拍車がかかり、
一食500円の定食すら高いと思い二の足を踏む始末(笑)
節約しようと思うこと自体、悪いことではありませんが、
自分のことながら行き過ぎるとなかなかにやっかいですね(笑)
PR
心底めんどくさいこと!
怠惰な私にピッタリなテーマですな!
えー、爪切り。
勝手に伸びてきて迷惑この上ない(笑)
散髪。
勝手に伸びてきて迷惑この上なi(ry
風呂。
自他共に認める風呂嫌いの私。
昔は喜んで銭湯に通っていたんですけどね。
内モンゴルでの生活が長く、風呂ナシの生活習慣が染み付いたと思われ。
早起き。
そのまんま。めんどくさい。
掃除。
上に同じ。
洗濯。
上に同j(ry
親父の御機嫌取り。
他の家族にももう少し気を使ってもらいたいと思う今日この頃。
…嘘。
この頃じゃなくて10年前から思っています(笑)
まあこれだけじゃアレなので、真面目に二つほど。
一つ目。
1度書いた記事が消えてもう一度書き直すこと(爆)
どこが真面目じゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、いや…だって…ねえ?
めんどくさいですよねえ?
実はこの記事も1回書いたのが消えての書き直しだったりするんですが(爆)
もうめんどくさくて仕方ありません(泣)
保存しようとしてマウスを動かそうとしたら、
手が滑ってしまい「新しく記事を書く」をクリック!カチッ!orz
一縷の望みをかけてソッコーで戻りましたが、案の定消えてやがりました(泣)
ここで一句。
「めんどくさい ああめんどくさい めんどくさい」
めんどくさいだけじゃねえか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
2つ目。
感情論でしか物事を語らない人間を論理的に説得すること。
これは真面目にめんどくさいです。
まあ感情と理性は元々相反するものですし、
当然と言えば当然かもしれませんが。
私自身、合理主義者とかドライとか言われる人間で、
感情的な人が苦手ということもありますけどね。
小さい頃から感情を押し殺して生きてきましたからねえ…(家庭の事情で)。
多分松岡修造とは一生分かり合えないと思います(笑)
考えればいくらでも出てくるとは思いますが、キリがないのでこのへんで。
あー…書き直すのめんどくさかった…(爆)
怠惰な私にピッタリなテーマですな!
えー、爪切り。
勝手に伸びてきて迷惑この上ない(笑)
散髪。
勝手に伸びてきて迷惑この上なi(ry
風呂。
自他共に認める風呂嫌いの私。
昔は喜んで銭湯に通っていたんですけどね。
内モンゴルでの生活が長く、風呂ナシの生活習慣が染み付いたと思われ。
早起き。
そのまんま。めんどくさい。
掃除。
上に同じ。
洗濯。
上に同j(ry
親父の御機嫌取り。
他の家族にももう少し気を使ってもらいたいと思う今日この頃。
…嘘。
この頃じゃなくて10年前から思っています(笑)
まあこれだけじゃアレなので、真面目に二つほど。
一つ目。
1度書いた記事が消えてもう一度書き直すこと(爆)
どこが真面目じゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、いや…だって…ねえ?
めんどくさいですよねえ?
実はこの記事も1回書いたのが消えての書き直しだったりするんですが(爆)
もうめんどくさくて仕方ありません(泣)
保存しようとしてマウスを動かそうとしたら、
手が滑ってしまい「新しく記事を書く」をクリック!カチッ!orz
一縷の望みをかけてソッコーで戻りましたが、案の定消えてやがりました(泣)
ここで一句。
「めんどくさい ああめんどくさい めんどくさい」
めんどくさいだけじゃねえか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
2つ目。
感情論でしか物事を語らない人間を論理的に説得すること。
これは真面目にめんどくさいです。
まあ感情と理性は元々相反するものですし、
当然と言えば当然かもしれませんが。
私自身、合理主義者とかドライとか言われる人間で、
感情的な人が苦手ということもありますけどね。
小さい頃から感情を押し殺して生きてきましたからねえ…(家庭の事情で)。
多分松岡修造とは一生分かり合えないと思います(笑)
考えればいくらでも出てくるとは思いますが、キリがないのでこのへんで。
あー…書き直すのめんどくさかった…(爆)
黒です。今も昔もこれからも。
まあトシ取ったら白くなるかもしれませんが(笑)
ていうか、既にパッと見で分かるほどチラホラ白いのが見えるんですよね…。
いくら何でも早すぎるんじゃないかと思うんですけどねえ。
我ながら苦労しているんだな、と(笑)
まあ髪を何色にしようと個人の自由と言ってしまえばそれまでですが、個人的に髪を染めるのは好きではありませんね。
お金もかかりますし、手入れも面倒ですし、何より似合いませんし(笑)
上にも書いてある通り、今後も自分から積極的に髪を染めることはないでしょうね。
染めなきゃならないような状況に陥ったりしない限りは…(ってどんな状況だ?)。
自分以外でも、髪を染めている人を前にするとちょっと構えてしまいますね。
人を外見で判断するべきではないと言っても、判断材料が外見で見分けるしかないってことは結構多いですからね。
まあこげ茶くらいなら特に問題なし。
普通の茶髪もまあ今の世の中いくらでもいますし…。
さらに薄くなって白くなっていくとさすがにどうか…というのが私のイメージですね。
お年寄りの女性で、よく緑とか紫とかにしている人がいますが、さすがにあれはどうかと…。
はっきり言って似合ってませんし、もっと言えばキモチ悪いです。
ま、私の考えが古いだけかもしれませんが。
ウチの姉も髪染めていないんですが、ちょっと茶味がかっていて、日に当たると茶髪に見えたりするんです。
よく見ると、黒髪に3割くらい濃めの茶髪が混じっていて、根元のほうが茶色く、毛先に向かってだんだん濃くなっているようです。
天然の茶髪ということで、結構友達にも羨ましがられていたようです。
自分で染めようとしてもそう上手くはいきませんし、確かにあれはちょっとうらやましいかもしれませんね(笑)
まあトシ取ったら白くなるかもしれませんが(笑)
ていうか、既にパッと見で分かるほどチラホラ白いのが見えるんですよね…。
いくら何でも早すぎるんじゃないかと思うんですけどねえ。
我ながら苦労しているんだな、と(笑)
まあ髪を何色にしようと個人の自由と言ってしまえばそれまでですが、個人的に髪を染めるのは好きではありませんね。
お金もかかりますし、手入れも面倒ですし、何より似合いませんし(笑)
上にも書いてある通り、今後も自分から積極的に髪を染めることはないでしょうね。
染めなきゃならないような状況に陥ったりしない限りは…(ってどんな状況だ?)。
自分以外でも、髪を染めている人を前にするとちょっと構えてしまいますね。
人を外見で判断するべきではないと言っても、判断材料が外見で見分けるしかないってことは結構多いですからね。
まあこげ茶くらいなら特に問題なし。
普通の茶髪もまあ今の世の中いくらでもいますし…。
さらに薄くなって白くなっていくとさすがにどうか…というのが私のイメージですね。
お年寄りの女性で、よく緑とか紫とかにしている人がいますが、さすがにあれはどうかと…。
はっきり言って似合ってませんし、もっと言えばキモチ悪いです。
ま、私の考えが古いだけかもしれませんが。
ウチの姉も髪染めていないんですが、ちょっと茶味がかっていて、日に当たると茶髪に見えたりするんです。
よく見ると、黒髪に3割くらい濃めの茶髪が混じっていて、根元のほうが茶色く、毛先に向かってだんだん濃くなっているようです。
天然の茶髪ということで、結構友達にも羨ましがられていたようです。
自分で染めようとしてもそう上手くはいきませんし、確かにあれはちょっとうらやましいかもしれませんね(笑)
心に残った。…心に残った、ねえ。
ぱっと思い出せるセリフが何一つないのはなぜなんでしょうね。
漫画そんな読まないほうじゃないと思うんですが。
ま、原因は自分の性格にあるってことは分かってるんですけどね。
基本的に感動する性質ではないので、クライマックスも冒頭もエンディングも、全部同じテンションで読んじゃうんですよ。
逆に良いこと言ってたりとかクサいセリフ吐いてるのなんか読むと鳥肌が立ってきたり(笑)
心に何も残ってないというのは多分そのせではないかと。
唯一残っているセリフは、ただ単にセリフの中身が自分の考えと合致していたから残ったってだけですし。
普通、心に残るって言ったらそういうものじゃないですよね?
そう考えると、やっぱり自分って冷めてるなあと思いますね。
それでも、やっぱり子供のころは展開に一喜一憂してた時があったような気もします。
最近ほとんどコミックスを買わなくなりましたが、私が自分の性格を本当の意味で自覚した時と買わなくなった時期がほぼ一致しているのは偶然ではないのかもしれませんね。
というわけで、心に残ってるセリフ。
「何も変わらないのが一番なんだ。何も変わらないのが本当の幸せってものなんだよ」
「テイルズオブエターニア」のリッドのセリフ。
ま、以前にも書いてるんですけどね。
何で心に残ってるかはそちらを参照してください(ぁ
原作はゲームですけど漫画化してるし4コマやアンソロがいっぱい出てるので、どっかで活字化してるはずです。多分(笑)
断っておきますが、私は変わることを否定しているわけではありません。
それは時と場合によりけりですし、変わらなければ、或いは変えなければならない状況に直面することなんて人生にいくらでもあると思います。
ていうか、今まさしくそういう状況に私は置かれています(笑)
ただ、そうすることを必要とするような事態にならないのが一番だと、そう考えています。
ってひとつだけじゃあまりにもアレなので、心じゃなくて頭に残ってるセリフ(笑)
ちなみに全部「ハヤテのごとく!」のセリフです。
まあ、印象に残ったギャグ…ってところです。
「一応…名前を聞いておこうかしら…。」
「ハヤテです… 綾崎ハヤテ…」
「ふ…綾崎ハヤテか…」
「ちなみに私は名乗らないわ!なぜなら個人のプライバシーだから!」
「なんてビンボーくさいのかしら。」
「HAHAHA!!おいおいハニーそれは違うよ。彼らの姿をよく見てごらん。」
「彼らは本当にビンボーなんだ。」
「終わったー!!!」
「僕の完璧な計画が、始まる前に終わったー!!」
どうでしょう?
ギャグのわりには結構実用的だと思いますが(笑)
個人的には3つ目がオススメですね。
使えそうな時に使ってみてはいかがでしょう?
ぱっと思い出せるセリフが何一つないのはなぜなんでしょうね。
漫画そんな読まないほうじゃないと思うんですが。
ま、原因は自分の性格にあるってことは分かってるんですけどね。
基本的に感動する性質ではないので、クライマックスも冒頭もエンディングも、全部同じテンションで読んじゃうんですよ。
逆に良いこと言ってたりとかクサいセリフ吐いてるのなんか読むと鳥肌が立ってきたり(笑)
心に何も残ってないというのは多分そのせではないかと。
唯一残っているセリフは、ただ単にセリフの中身が自分の考えと合致していたから残ったってだけですし。
普通、心に残るって言ったらそういうものじゃないですよね?
そう考えると、やっぱり自分って冷めてるなあと思いますね。
それでも、やっぱり子供のころは展開に一喜一憂してた時があったような気もします。
最近ほとんどコミックスを買わなくなりましたが、私が自分の性格を本当の意味で自覚した時と買わなくなった時期がほぼ一致しているのは偶然ではないのかもしれませんね。
というわけで、心に残ってるセリフ。
「何も変わらないのが一番なんだ。何も変わらないのが本当の幸せってものなんだよ」
「テイルズオブエターニア」のリッドのセリフ。
ま、以前にも書いてるんですけどね。
何で心に残ってるかはそちらを参照してください(ぁ
原作はゲームですけど漫画化してるし4コマやアンソロがいっぱい出てるので、どっかで活字化してるはずです。多分(笑)
断っておきますが、私は変わることを否定しているわけではありません。
それは時と場合によりけりですし、変わらなければ、或いは変えなければならない状況に直面することなんて人生にいくらでもあると思います。
ていうか、今まさしくそういう状況に私は置かれています(笑)
ただ、そうすることを必要とするような事態にならないのが一番だと、そう考えています。
ってひとつだけじゃあまりにもアレなので、心じゃなくて頭に残ってるセリフ(笑)
ちなみに全部「ハヤテのごとく!」のセリフです。
まあ、印象に残ったギャグ…ってところです。
「一応…名前を聞いておこうかしら…。」
「ハヤテです… 綾崎ハヤテ…」
「ふ…綾崎ハヤテか…」
「ちなみに私は名乗らないわ!なぜなら個人のプライバシーだから!」
「なんてビンボーくさいのかしら。」
「HAHAHA!!おいおいハニーそれは違うよ。彼らの姿をよく見てごらん。」
「彼らは本当にビンボーなんだ。」
「終わったー!!!」
「僕の完璧な計画が、始まる前に終わったー!!」
どうでしょう?
ギャグのわりには結構実用的だと思いますが(笑)
個人的には3つ目がオススメですね。
使えそうな時に使ってみてはいかがでしょう?
一般で言うところの“癒し”ってそもそも何なんでしょうね?
良く使われる言葉のわりに、意外と抽象的な気がするんですけど。
まあ普通に考えればそれをしたり触れ合うことによって、心が満たされたり、気力や体力が回復したり…。
その総称が“癒し”なんだと思いますが。
えー、癒しといってまず思い浮かぶのがお風呂。
特に日本人は世界でも有数のお風呂好き。
ご飯は抜いても風呂には入りたい、なんて人はそこら中にわんさかいますし、少なくとも私の知る人で風呂が嫌いな人間は1人しかいません。
カレーやハンバーグが嫌いな人間を探すのと同等、或いはそれ以上に風呂嫌いの人を見つけるのって難しいのではないでしょうか?
まあ、この話の流れからして想像はつくかと思いますが、私の知っている唯一の人間、それは何を隠そう私のことでございます。
とにかく子供の頃から嫌いで…って言うよりめんどくさくって(爆
週に1回も入れば多いくらいだった中国での生活は楽だったなあ…なんて思うくらい、入るのめんどくさいです。
つまりは、私にとって風呂はただ身体の汚れを落とすためだけの存在に過ぎず、入らなければならないから入る、ただそれだけの存在ってことですな。
風呂に入らなくても問題なく清潔を保てるなら、私は喜んで風呂に入るのをやめるでしょうね(笑)
ま、現代のテクノロジーでは到底不可能でしょうけど。
えー、他に癒しと言ったら…うーん、ペットとか?
でもメンドくさいですよねえ、ペットって。
しつけとか散歩とかその他色々。
餌代だってバカになりませんし。
ていうかそもそも私って犬猫と接しても特に何とも思いませんしね。
まあ世話好きの人なら、その面倒なことが楽しくして仕方がないのでしょうが、生憎私は世話するのもされるのも嫌いなので。
ぶっちゃけてしまえば、ペット飼う人の気が知れない、ってくらいペット飼う気しませんね。
せいぜい金魚くらい?
でも水槽の掃除とか面倒だしなあ…。
ま、私は自分を飼うのに精一杯、ってことで(ぁ
というわけで、自分が癒されるものが何も思いつきませんでしたー(ぁ
ってことは、あれです!きっと。
何もやらないということが1番癒されることなんです(爆)
何もしないで、誰にも干渉されないでゴロゴロしてる。
こんなに癒されることってないじゃないですか(爆
最近、休みの日に5連続で呼び出しくらっているので、余計にそう思ってしまうのかもしれませんが…。
休みの日丸一日を、誰に干渉されることなくマッタリと過ごせたら、言いようのない心地よさと満足感が得られるのではないでしょうか。
ああ、今日は何事もなく平和に一日が終わった…って(笑)
良く使われる言葉のわりに、意外と抽象的な気がするんですけど。
まあ普通に考えればそれをしたり触れ合うことによって、心が満たされたり、気力や体力が回復したり…。
その総称が“癒し”なんだと思いますが。
えー、癒しといってまず思い浮かぶのがお風呂。
特に日本人は世界でも有数のお風呂好き。
ご飯は抜いても風呂には入りたい、なんて人はそこら中にわんさかいますし、少なくとも私の知る人で風呂が嫌いな人間は1人しかいません。
カレーやハンバーグが嫌いな人間を探すのと同等、或いはそれ以上に風呂嫌いの人を見つけるのって難しいのではないでしょうか?
まあ、この話の流れからして想像はつくかと思いますが、私の知っている唯一の人間、それは何を隠そう私のことでございます。
とにかく子供の頃から嫌いで…って言うよりめんどくさくって(爆
週に1回も入れば多いくらいだった中国での生活は楽だったなあ…なんて思うくらい、入るのめんどくさいです。
つまりは、私にとって風呂はただ身体の汚れを落とすためだけの存在に過ぎず、入らなければならないから入る、ただそれだけの存在ってことですな。
風呂に入らなくても問題なく清潔を保てるなら、私は喜んで風呂に入るのをやめるでしょうね(笑)
ま、現代のテクノロジーでは到底不可能でしょうけど。
えー、他に癒しと言ったら…うーん、ペットとか?
でもメンドくさいですよねえ、ペットって。
しつけとか散歩とかその他色々。
餌代だってバカになりませんし。
ていうかそもそも私って犬猫と接しても特に何とも思いませんしね。
まあ世話好きの人なら、その面倒なことが楽しくして仕方がないのでしょうが、生憎私は世話するのもされるのも嫌いなので。
ぶっちゃけてしまえば、ペット飼う人の気が知れない、ってくらいペット飼う気しませんね。
せいぜい金魚くらい?
でも水槽の掃除とか面倒だしなあ…。
ま、私は自分を飼うのに精一杯、ってことで(ぁ
というわけで、自分が癒されるものが何も思いつきませんでしたー(ぁ
ってことは、あれです!きっと。
何もやらないということが1番癒されることなんです(爆)
何もしないで、誰にも干渉されないでゴロゴロしてる。
こんなに癒されることってないじゃないですか(爆
最近、休みの日に5連続で呼び出しくらっているので、余計にそう思ってしまうのかもしれませんが…。
休みの日丸一日を、誰に干渉されることなくマッタリと過ごせたら、言いようのない心地よさと満足感が得られるのではないでしょうか。
ああ、今日は何事もなく平和に一日が終わった…って(笑)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析