競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
FC2ブログトラックバックテーマ
[2025/04/19] [PR]
[2007/12/13] 第402回「あなたの好きなクリスマスソングを教えて下さい」
[2007/12/13] 第401回「ゲームはお好きですか?」
[2007/12/11] 第400回「今年ずっと夢中だったもの」
[2007/12/08] 第399回「あなたの好きな鍋料理を教えて下さい」
[2007/12/07] 第398回「あなたのおすすめ風邪予防を教えてください」
[2007/12/13] 第402回「あなたの好きなクリスマスソングを教えて下さい」
[2007/12/13] 第401回「ゲームはお好きですか?」
[2007/12/11] 第400回「今年ずっと夢中だったもの」
[2007/12/08] 第399回「あなたの好きな鍋料理を教えて下さい」
[2007/12/07] 第398回「あなたのおすすめ風邪予防を教えてください」
これ、去年も同じ時期に同じこと書いた記憶があるんですけど…。
まあいっか。
山下達郎の「クリスマス・イブ」
稲垣潤一の「クリスマスキャロルの頃には」
B'zの「いつかのメリークリスマス」
…定番ですな。
失恋ソングが好きなので、この辺は否応なくツボに来ちゃうんですよ(笑)
クリスマスソングとしてではなく、歌として好きって感じです。
なので、別にこの時期じゃなくても結構家で聞いてます。
真夏のむせ返るような暑さの中?雪へと変わるだろう〜♪?とか歌ってたり(笑)
ただ、上の3曲は聴くのは好きなんですが、歌うとなるとちょっと…。
歌うことコミでなら、T.M.Revolutionの「Burnin' X'mas」ですね。
スピード感溢れる歌が好きなので、私の好みとマッチしています。
TMの歌の中で1番好きかも。
最近出る歌はどれも好きになれなくて…。
今年あたり、名曲と呼ばれるようなクリスマスソングが生まれてくれないかなー、と。
まあいっか。
山下達郎の「クリスマス・イブ」
稲垣潤一の「クリスマスキャロルの頃には」
B'zの「いつかのメリークリスマス」
…定番ですな。
失恋ソングが好きなので、この辺は否応なくツボに来ちゃうんですよ(笑)
クリスマスソングとしてではなく、歌として好きって感じです。
なので、別にこの時期じゃなくても結構家で聞いてます。
真夏のむせ返るような暑さの中?雪へと変わるだろう〜♪?とか歌ってたり(笑)
ただ、上の3曲は聴くのは好きなんですが、歌うとなるとちょっと…。
歌うことコミでなら、T.M.Revolutionの「Burnin' X'mas」ですね。
スピード感溢れる歌が好きなので、私の好みとマッチしています。
TMの歌の中で1番好きかも。
最近出る歌はどれも好きになれなくて…。
今年あたり、名曲と呼ばれるようなクリスマスソングが生まれてくれないかなー、と。
PR
学生時代なら、臆面なく好きだと言えたんでしょうけどねえ。
どうも最近、情熱が冷めて来たというか。
暇つぶしにはいいかなー、って感じです。
なんて書くと、多分方々から(主に身内)?嘘つけ!?と言われそうなので、やっぱり好きってことにしておきます(笑)
ま、やっていて楽しいのは確かですしね。
プレイするジャンルは半分以上がRPG(主にテイルズ)。
あとはシミュレーションとスポーツかな。
アクションとシューティングが大の苦手で、友達に付き合うことはあっても、自分ひとりでやることはありません。
最近は脳トレとか漢検とか、あんまり(イメージとしての)ゲームじゃないようなものをよくやりますね。
ネトゲはまったくやりませんねえ。
やろうという気も起きません。
やってみようかなと思ったこともないですし…何ででしょう?
ゲーセンではメダルゲームとクレーンゲーム専門。
まあ、メダルゲームなんて言っても競馬しかやりませんが…。
スロットとかはぜーんぜんやりませんね。
他の人と比べて、日常生活の中でゲームに費やしている時間の割合は、決して少なくないと思うんですが…。
なんつーかこう、来るものがない?みたいな。
発売日を楽しみにしているゲームもありませんし、そもそもここのところゲームを新品で買ったという記憶がありません。
ゲームにうつつを抜かしている場合ではないという現実があるので、今の状況は決して悪いことではないんですけどね。
何だかちょっと寂しいような、変な気持ちです。
どうも最近、情熱が冷めて来たというか。
暇つぶしにはいいかなー、って感じです。
なんて書くと、多分方々から(主に身内)?嘘つけ!?と言われそうなので、やっぱり好きってことにしておきます(笑)
ま、やっていて楽しいのは確かですしね。
プレイするジャンルは半分以上がRPG(主にテイルズ)。
あとはシミュレーションとスポーツかな。
アクションとシューティングが大の苦手で、友達に付き合うことはあっても、自分ひとりでやることはありません。
最近は脳トレとか漢検とか、あんまり(イメージとしての)ゲームじゃないようなものをよくやりますね。
ネトゲはまったくやりませんねえ。
やろうという気も起きません。
やってみようかなと思ったこともないですし…何ででしょう?
ゲーセンではメダルゲームとクレーンゲーム専門。
まあ、メダルゲームなんて言っても競馬しかやりませんが…。
スロットとかはぜーんぜんやりませんね。
他の人と比べて、日常生活の中でゲームに費やしている時間の割合は、決して少なくないと思うんですが…。
なんつーかこう、来るものがない?みたいな。
発売日を楽しみにしているゲームもありませんし、そもそもここのところゲームを新品で買ったという記憶がありません。
ゲームにうつつを抜かしている場合ではないという現実があるので、今の状況は決して悪いことではないんですけどね。
何だかちょっと寂しいような、変な気持ちです。
んー、とりあえず鍋と名のつくものなら何でもおいしいんじゃないですか?
と思うのは私だけでしょうか。
すきやき、しゃぶしゃぶ、ジンギスカン。
すいとん、キムチチゲ、おでん、水炊き。
いやもう、オールオッケーっすよ!
そういや、カニは好きじゃないので、カニ鍋はご遠慮願いたいですね。
どうも、何度食べても好きになれないんですよねえ、カニ。
もっとも、それで困ったことはないのでいいですけど。
米が食べられないとかじゃないですからね。
カニが食べられなくても、困ることなんてなーんにもないのです。
上に挙げた中で、あえて選ぶとすれば、やっぱりジンギスカンですね。
ジンギスカンが食べたいと言うより、羊が食べたいんですよ。
やっぱり子どもの頃に食べた味というのは身に染み付いてしまっていますから。
内モンゴルは私の第二の故郷ですし、ずっと食べていないとやっぱり食べたくて仕方がなくなりますね。
あーあ、日本がもっと羊を積極的に食す文化を持っている国だったら良かったのに…(笑)
と思うのは私だけでしょうか。
すきやき、しゃぶしゃぶ、ジンギスカン。
すいとん、キムチチゲ、おでん、水炊き。
いやもう、オールオッケーっすよ!
そういや、カニは好きじゃないので、カニ鍋はご遠慮願いたいですね。
どうも、何度食べても好きになれないんですよねえ、カニ。
もっとも、それで困ったことはないのでいいですけど。
米が食べられないとかじゃないですからね。
カニが食べられなくても、困ることなんてなーんにもないのです。
上に挙げた中で、あえて選ぶとすれば、やっぱりジンギスカンですね。
ジンギスカンが食べたいと言うより、羊が食べたいんですよ。
やっぱり子どもの頃に食べた味というのは身に染み付いてしまっていますから。
内モンゴルは私の第二の故郷ですし、ずっと食べていないとやっぱり食べたくて仕方がなくなりますね。
あーあ、日本がもっと羊を積極的に食す文化を持っている国だったら良かったのに…(笑)
何だか去年も書いたような気もしますが…。
とにかく、人ごみに入らないことと、暖房に入らないこと。
この2つにつきます。
もっとも、私の体質はかなり特殊なので、参考にはならないと思いますが。
さて、特殊な体質を持つ私が人ごみの中で暖房に当たるとどうなるか。
2日前に身をもって示しております。
朝のラッシュ時の電車の中とホームで倒れ、救急車で運ばれた挙句電車を遅らせる、という形で(爆
要は、冬でも薄着しろ、ということでして。
寒いときは半そで、冷え込んだらチョッキ、北風ビュービューの時は薄手のジャンパー、って感じです。
それくらい薄くしないと、一枚多く着ただけで汗だくになってしまうんですよ。
昔、私があまりにも寒そうな格好をしているのを見かねた先生に長袖を着てくると約束させられ、次の日一日中長袖でいたため汗だらだらになり、その次の日風邪を引いて休んだ、なんてこともありました(笑)
風邪が治った次の日、半袖で学校に行きましたが、さすがに先生は何も言いませんでした(笑)
ひび割れがひどいので手袋はしますが、その他の防寒着なんてただの場所取りですね。
正直、オーバー着てマフラーして、それで寒くてガタガタ震えている人がいるということが信じられませんね(ゴメンナサイ)。
とにかく、なるべく寒くしていること。
矛盾していると思われるかもしれませんが、これが私にとって最良の風邪予防対策なのです。
とにかく、人ごみに入らないことと、暖房に入らないこと。
この2つにつきます。
もっとも、私の体質はかなり特殊なので、参考にはならないと思いますが。
さて、特殊な体質を持つ私が人ごみの中で暖房に当たるとどうなるか。
2日前に身をもって示しております。
朝のラッシュ時の電車の中とホームで倒れ、救急車で運ばれた挙句電車を遅らせる、という形で(爆
要は、冬でも薄着しろ、ということでして。
寒いときは半そで、冷え込んだらチョッキ、北風ビュービューの時は薄手のジャンパー、って感じです。
それくらい薄くしないと、一枚多く着ただけで汗だくになってしまうんですよ。
昔、私があまりにも寒そうな格好をしているのを見かねた先生に長袖を着てくると約束させられ、次の日一日中長袖でいたため汗だらだらになり、その次の日風邪を引いて休んだ、なんてこともありました(笑)
風邪が治った次の日、半袖で学校に行きましたが、さすがに先生は何も言いませんでした(笑)
ひび割れがひどいので手袋はしますが、その他の防寒着なんてただの場所取りですね。
正直、オーバー着てマフラーして、それで寒くてガタガタ震えている人がいるということが信じられませんね(ゴメンナサイ)。
とにかく、なるべく寒くしていること。
矛盾していると思われるかもしれませんが、これが私にとって最良の風邪予防対策なのです。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析