競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
もはやドラのことについて書く気があまりしなくなってきた今日この頃。
阪神に3タテを食らい、巨人には序盤大量失点と
終盤中継ぎがリードを守れずという、それぞれ最悪の形での負け越し…。
何つーかこう、どこがいいとか悪いとかじゃなくて、
全体としての流れが悪い方向に向かっているという感じです。
これで阪神とは11.5ゲーム差。
まあ完全優勝はとっくの昔に諦めているので、
今さらこの差がどれだけ開こうがさしたる問題ではないのですが。
それより問題は巨人との差が0.5ゲーム差しかないってこと。
2位と3位では気分的にもCSでの興行的にも随分違いますからね。
何とかこのポジションだけでもキープしてほしいところですが…。
それにしても6.5ゲーム差のタイガース戦。
竜虎決戦だの首位攻防戦だのって、
毎度のことながらマスコミはどうしてこうなんでしょうね。
ここでドラが3タテ食らわして初めてそういうフレーズが
しっくり来る状況になるんであって、
誰が見たって首位攻防戦なんていう
緊張感に包まれた状況ではないでしょうが。
阪神からすれば、とりあえず全部負けなきゃいい
くらいの位置づけだったはずですし、
こういう言葉が紙面に踊っている姿は滑稽以外の何物でもないかと。
ついでに関係ないですがテニスの話題。
3年連続で同じ組み合わせとなったウィンブルドン男子シングルス。
フルセットにもつれ込む死闘の結果、
ナダルがフェデラーを下しウィンブルドン初制覇となりました。
ナダル 6−4 6−4 6−7 6−7 9−7 フェデラー
うーん、凄い試合でした。
ウィンブルドン史上に残る死闘と言っても過言ではないのではないでしょうか。
フェデラーも2セット落としてからよく踏ん張ったんですけどねえ。
最後の最後、ナダルの勢いが勝りましたかね。
それにしてもフェデラーはこのタイトルを取れなかったというのは痛いですね。
クレイではナダルには歯が立ちませんし、ハードコートでも苦戦。
挙句に最も得意なグラスコートでやられてしまっては…。
5年後くらいに「あの試合が王者交代のターニングポイントだった」
と言われているような気がしてなりません。
何より本人が得意の舞台で負けたことによって弱気になっていないか心配です。
何とか復活してもらいたいところですが…。
PR

無題
おはようございます♪
今月をもってスカパー!のプロ野球セットを解約することにした よしお です。
ドラ、調子悪いですね。
落合監督の神通力?魔力?も陰りが見え始めたってところでしょうか。
またインチキ日本一になっちゃうかもしれませんが・・・。(^_^;)
首位攻防戦!
『全米が泣いた!』という映画の宣伝文句のようなものじゃないでしょうか。
今月をもってスカパー!のプロ野球セットを解約することにした よしお です。
ドラ、調子悪いですね。
落合監督の神通力?魔力?も陰りが見え始めたってところでしょうか。
またインチキ日本一になっちゃうかもしれませんが・・・。(^_^;)
首位攻防戦!
『全米が泣いた!』という映画の宣伝文句のようなものじゃないでしょうか。
無題
どうもお久しぶりです。
本当にウィンブルドン凄かったですねー。
もう深夜に1人でテレビの前で鳥肌たちまくり・声でまくりで観戦していました(笑)
フェデラーを応援していた自分としては結果は残念でした。
ナダル以外の対戦者を相手にしているときはさすがに格が違う感じなんですが、やっぱり少し衰え始めているんでしょうかね・・・それともナダルが成熟しきったのでしょうか・・・
個人的には後者であってもらいたいですね。
まだまだ26才。
来年も楽しませてもらいたいですね。
本当にウィンブルドン凄かったですねー。
もう深夜に1人でテレビの前で鳥肌たちまくり・声でまくりで観戦していました(笑)
フェデラーを応援していた自分としては結果は残念でした。
ナダル以外の対戦者を相手にしているときはさすがに格が違う感じなんですが、やっぱり少し衰え始めているんでしょうかね・・・それともナダルが成熟しきったのでしょうか・・・
個人的には後者であってもらいたいですね。
まだまだ26才。
来年も楽しませてもらいたいですね。
よしおさん
こんにちは♪
ありゃ、テレビ解約してしまうんですか。
まあ今はドラの試合を見てもストレスが溜まるだけですからね(笑)
秋によしおさんに「解約しなきゃ良かった…」
と思わせるような状況になってればいいのですが。
落合監督!
優勝逃したらクビになっちゃうんですかね?
名古屋の政財界は落合監督を支持していないらしいですし、
勝つこと以外でアピールできないというのは厳しいですね。
個人的には来年以降も監督でいてもらいたいのですが。
何年も監督をやっていれば調子の悪い年もあるでしょうし、
これまでの功績を考えればこれくらいのことは…と、
個人的には思ってしまいます。
首位攻防戦!
そうですね、一種のテンプレみたいなもので、
とりあえず使っとこ的な部分はあるとは思います。
実際1位と2位が対戦するならどんなに差が開いていても
形上は首位攻防戦に違いありませんからね。
でもやっぱり違和感は拭えません(笑)
ありゃ、テレビ解約してしまうんですか。
まあ今はドラの試合を見てもストレスが溜まるだけですからね(笑)
秋によしおさんに「解約しなきゃ良かった…」
と思わせるような状況になってればいいのですが。
落合監督!
優勝逃したらクビになっちゃうんですかね?
名古屋の政財界は落合監督を支持していないらしいですし、
勝つこと以外でアピールできないというのは厳しいですね。
個人的には来年以降も監督でいてもらいたいのですが。
何年も監督をやっていれば調子の悪い年もあるでしょうし、
これまでの功績を考えればこれくらいのことは…と、
個人的には思ってしまいます。
首位攻防戦!
そうですね、一種のテンプレみたいなもので、
とりあえず使っとこ的な部分はあるとは思います。
実際1位と2位が対戦するならどんなに差が開いていても
形上は首位攻防戦に違いありませんからね。
でもやっぱり違和感は拭えません(笑)
Kさん
こんにちは♪お久しぶりです。
本当に凄い試合でしたねー。
これだけ興奮したのは伊達vsグラフの試合を見た時以来です。
私もフェデラーの6連覇達成を願っていたので残念でした。
ナダルがフェデラーに勝つ機会なんてこれから何度もありますが、
ウィンブルドン6連覇なんて滅多にお目にかかれない記録ですから
それも含めてフェデラーに勝ってほしかったんですけどね。
残念ながらナダルが空気を読んでくれませんでしたが(爆)
ナダルが成熟したのとフェデラーに衰えが出始めている、
恐らく両方が原因なのでしょうね。
全豪で決勝に進めなかったのを見ても、
少なくとも全盛期は過ぎてしまったかなと。
テニス選手のピークというのがイマイチ分からないのですが、
女子のトップを見てもやはり20代前半が1番の充実期なのでしょう。
アガシやナブラチロワは例外なんでしょうね。
でもまだ26歳、まだまだ老け込む年じゃありませんし、
30になってもトップでいるつもりで頑張ってもらいたいです。
本当に凄い試合でしたねー。
これだけ興奮したのは伊達vsグラフの試合を見た時以来です。
私もフェデラーの6連覇達成を願っていたので残念でした。
ナダルがフェデラーに勝つ機会なんてこれから何度もありますが、
ウィンブルドン6連覇なんて滅多にお目にかかれない記録ですから
それも含めてフェデラーに勝ってほしかったんですけどね。
残念ながらナダルが空気を読んでくれませんでしたが(爆)
ナダルが成熟したのとフェデラーに衰えが出始めている、
恐らく両方が原因なのでしょうね。
全豪で決勝に進めなかったのを見ても、
少なくとも全盛期は過ぎてしまったかなと。
テニス選手のピークというのがイマイチ分からないのですが、
女子のトップを見てもやはり20代前半が1番の充実期なのでしょう。
アガシやナブラチロワは例外なんでしょうね。
でもまだ26歳、まだまだ老け込む年じゃありませんし、
30になってもトップでいるつもりで頑張ってもらいたいです。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析