競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
徒然
愛と勇気だけが友達さ♪
というわけで、愛と勇気だけしか友達がいない、寂しいみんなのヒーロー、アンパンマンの話題です。
なに?話題が唐突すぎる?脈絡がない?
分かってますよ、そんなことは!
しょうがないじゃないですか!昨日突然「アンパンマンの世界ってみんな名が体を表しているけどドキンちゃんって何なんだろ」って頭に浮かんじゃったんですから!(逆切れ
まあこの疑問はマッハで解けたんですけどね。
ドキドキ+バイキン=ドキン だそうで。
予想の範疇を出ない、普通の答えでした。
その後妄想は広がり、あの世界の住人ってどうやって子孫を残すんだろうという、くだらなさ大爆発の疑問。
アンパンとしょくばんが結婚したら何がうまれてくるんだろう、とか(笑)
とりあえず思いついたものを書いてみる。
男同士だとか、そういったことは一切考慮してません。
そこのところよろしく。
メロンパンナちゃん+カレーパンマン=カレー味メロンパン
カレーパンマン+アンパンマン=あんドーナツ
てんどんまん+おむすびまん=てんむす
いやいやいや。
いつもこんなこと考えてるわけじゃないですよ?
今回はそう、たまたま頭に浮かんだだけです。たまたま。
というわけで、愛と勇気だけしか友達がいない、寂しいみんなのヒーロー、アンパンマンの話題です。
なに?話題が唐突すぎる?脈絡がない?
分かってますよ、そんなことは!
しょうがないじゃないですか!昨日突然「アンパンマンの世界ってみんな名が体を表しているけどドキンちゃんって何なんだろ」って頭に浮かんじゃったんですから!(逆切れ
まあこの疑問はマッハで解けたんですけどね。
ドキドキ+バイキン=ドキン だそうで。
予想の範疇を出ない、普通の答えでした。
その後妄想は広がり、あの世界の住人ってどうやって子孫を残すんだろうという、くだらなさ大爆発の疑問。
アンパンとしょくばんが結婚したら何がうまれてくるんだろう、とか(笑)
とりあえず思いついたものを書いてみる。
男同士だとか、そういったことは一切考慮してません。
そこのところよろしく。
メロンパンナちゃん+カレーパンマン=カレー味メロンパン
カレーパンマン+アンパンマン=あんドーナツ
てんどんまん+おむすびまん=てんむす
いやいやいや。
いつもこんなこと考えてるわけじゃないですよ?
今回はそう、たまたま頭に浮かんだだけです。たまたま。
PR
いちごミルクというものがあります。
いちごを潰して、砂糖と牛乳を入れるだけのものですな。
ちょっと傷んだものや、投売りされてたりする、そのまま食べるにはちょっと…といった感じのいちごを食べる時に有効な手段です。
いちごの食べ方はこれしかない!って人もなかにはいるようで、うちの祖父なんかも、これがいちごの一番おいしい食べ方だと思ってるらしいです。
私も好きですけど、いいものはそのまま食べたほうが…とも思います。
それはともかく。
昨日のバイトの品落しに、コーヒー牛乳がありました。
時間は朝の7時。
冷蔵庫には中途半端に余った小さないちご。
手元にはコーヒー牛乳。
いたずら心が湧いてきたというか、しばらく忘れていた、料理に関したの好奇心が鎌首をもたげて来ました。
テーマは、「いちごにコーヒーは合うか!?」(爆
思い立ったが吉日、即実行。
方法は、牛乳の代わりにコーヒー牛乳を入れるだけ。
レッツチャレンジ!
OK、ボス。
私が間違っていた。
二度としないから許しておくれ。
あー不味かった(笑)
いちごを潰して、砂糖と牛乳を入れるだけのものですな。
ちょっと傷んだものや、投売りされてたりする、そのまま食べるにはちょっと…といった感じのいちごを食べる時に有効な手段です。
いちごの食べ方はこれしかない!って人もなかにはいるようで、うちの祖父なんかも、これがいちごの一番おいしい食べ方だと思ってるらしいです。
私も好きですけど、いいものはそのまま食べたほうが…とも思います。
それはともかく。
昨日のバイトの品落しに、コーヒー牛乳がありました。
時間は朝の7時。
冷蔵庫には中途半端に余った小さないちご。
手元にはコーヒー牛乳。
いたずら心が湧いてきたというか、しばらく忘れていた、料理に関したの好奇心が鎌首をもたげて来ました。
テーマは、「いちごにコーヒーは合うか!?」(爆
思い立ったが吉日、即実行。
方法は、牛乳の代わりにコーヒー牛乳を入れるだけ。
レッツチャレンジ!
OK、ボス。
私が間違っていた。
二度としないから許しておくれ。
あー不味かった(笑)
昨日は投票日でしたー。
結果は特に波乱なし。
現職が全員再選という、味も素っ気もない結末。
私も、選挙権を取得してから、記念すべき最初の選挙ということで、粛々と投票に…行くわけないですな、はい(爆)
多分誰もが思ってる、もしくは一度は思ったこと、「誰がなっても変わらない」「自分ひとり投票しなくても大勢には影響しない」。
それがまあ、私の頭の中をぐるぐる回っているわけです。
そこまででなくても、「わざわざ出かけて行って投票するほど、期待できる候補者がいない」というくらいは考えていたはずです。
言い換えれば、私に「桜花賞を見るのをあきらめてでもこの人に投票したい」と思わせる人がいなかったということです(爆
もっとも、昼間は寝ていることが多いので、誰がどんな主張をしているかなんて、なーんも知らないんですけどね。
ま、なんやかんや言っても、結局のところは「めんどくさい」の一言で、全ての説明がつくんですけど(笑)
おそらく、同じような理由で選挙に行かない人の半分でも投票に行けば、政治もちょっとは変わってくれるんでしょうが。
あいにく、私にはそんな元気も志もありませんです。
何はともあれ、今日からは騒音に悩まされることなくぐっすり眠れそうです(駄
結果は特に波乱なし。
現職が全員再選という、味も素っ気もない結末。
私も、選挙権を取得してから、記念すべき最初の選挙ということで、粛々と投票に…行くわけないですな、はい(爆)
多分誰もが思ってる、もしくは一度は思ったこと、「誰がなっても変わらない」「自分ひとり投票しなくても大勢には影響しない」。
それがまあ、私の頭の中をぐるぐる回っているわけです。
そこまででなくても、「わざわざ出かけて行って投票するほど、期待できる候補者がいない」というくらいは考えていたはずです。
言い換えれば、私に「桜花賞を見るのをあきらめてでもこの人に投票したい」と思わせる人がいなかったということです(爆
もっとも、昼間は寝ていることが多いので、誰がどんな主張をしているかなんて、なーんも知らないんですけどね。
ま、なんやかんや言っても、結局のところは「めんどくさい」の一言で、全ての説明がつくんですけど(笑)
おそらく、同じような理由で選挙に行かない人の半分でも投票に行けば、政治もちょっとは変わってくれるんでしょうが。
あいにく、私にはそんな元気も志もありませんです。
何はともあれ、今日からは騒音に悩まされることなくぐっすり眠れそうです(駄
あー、とにかく眠いであります、隊長(誰
私の寝床には、なぜかでっかいマグロに占拠されちゃってまして。
しょうがないので、一晩中起きていることにしました。
えー、長らく祖父母の家に居候していた姉が、昨日うちに戻ってきてしまい…ゲフンゲフン。
戻ってきました。
いえね、姉が帰って来たのが嫌だというわけじゃあないんです。
家事とかの仕事は減るし(多分)。
親父に呼ばれる回数も減るし(恐らく)。
精神的負担も軽減されるだろうし(希望的観測)。
まあ上に書いたことは置いとくとしても、姉が帰ってきたこと自体は、結構嬉しいことではあります。
では何が問題なのか…。
まあ私の気分が落ち込む時には、例外なく親父が絡むわけですが、今回もご多分に漏れず、親父がらみです。
ここ1ヶ月ほど、正月明けから色々と活発に動いていた親父が、割りと静かだったんですよ。
車の運転に出掛けたりと、以前より体を動かしていたので、仕事をする分の体力が残っていなかったということもあるんでしょうけど。
それもこれも全て、「姉が帰ってきたら」ということだったんですよ。
「姉が帰ってきたら、あれもこれもそれもどれも」ってさー、姉貴にはスーパーコンピューターのような処理能力は備わってないんですがね。
親父の考えていることは、どう考えても、人一人増えたからといって、どうにかできるようなことではないことばっかりなんですよね。
昨日も早速無理難題を言ってくるしー。
姉貴の携帯を家族共用にしよう、とか言い出すんですよ、この時代に。
そんな、電話機能しかなかった昔じゃあるまいし、携帯なんて、手帳とかと同じプライベートアイテムでしょうが。
はぁー。
何だか、我が家に安息の時は、永遠に訪れないような気がします。
…教習所に行くことを口実にして、今日から毎日エスケープしようかなーとか考えていたり。
私の寝床には、なぜかでっかいマグロに占拠されちゃってまして。
しょうがないので、一晩中起きていることにしました。
えー、長らく祖父母の家に居候していた姉が、昨日うちに戻ってきてしまい…ゲフンゲフン。
戻ってきました。
いえね、姉が帰って来たのが嫌だというわけじゃあないんです。
家事とかの仕事は減るし(多分)。
親父に呼ばれる回数も減るし(恐らく)。
精神的負担も軽減されるだろうし(希望的観測)。
まあ上に書いたことは置いとくとしても、姉が帰ってきたこと自体は、結構嬉しいことではあります。
では何が問題なのか…。
まあ私の気分が落ち込む時には、例外なく親父が絡むわけですが、今回もご多分に漏れず、親父がらみです。
ここ1ヶ月ほど、正月明けから色々と活発に動いていた親父が、割りと静かだったんですよ。
車の運転に出掛けたりと、以前より体を動かしていたので、仕事をする分の体力が残っていなかったということもあるんでしょうけど。
それもこれも全て、「姉が帰ってきたら」ということだったんですよ。
「姉が帰ってきたら、あれもこれもそれもどれも」ってさー、姉貴にはスーパーコンピューターのような処理能力は備わってないんですがね。
親父の考えていることは、どう考えても、人一人増えたからといって、どうにかできるようなことではないことばっかりなんですよね。
昨日も早速無理難題を言ってくるしー。
姉貴の携帯を家族共用にしよう、とか言い出すんですよ、この時代に。
そんな、電話機能しかなかった昔じゃあるまいし、携帯なんて、手帳とかと同じプライベートアイテムでしょうが。
はぁー。
何だか、我が家に安息の時は、永遠に訪れないような気がします。
…教習所に行くことを口実にして、今日から毎日エスケープしようかなーとか考えていたり。
昨日夜7時半から、NHKで、自転車と歩道についての番組が放送されました。
我が物顔で歩道を走るとか。
歩道を猛スピードで駆け抜けていくとか。
歩行者との衝突事故が相次いでいるとか。
やべえ。
身に覚えがありすぎるわ(爆
歩道なんてバリバリ通ってるし。
元々スピード出すのが好きだし。
二度ほど猛スピードで歩行者に突っ込んで宙を舞ってるし(笑)
と、これだけだと、いかにも具合が悪いので、つらつらと言い訳を述べてみます。
自分は、基本的には車道を走るようにしています。
自転車は車道を走ることを義務付けられていますし、ぶっちゃけ歩道の方が危ないので。
車に乗っている人のほうが、歩行者よりも、遥かに周りに注意を払ってますし、動きが直線的なため、読みやすいところがありますからね。
あと、何よりも重要なのが、車道ではスピードが出せるということ。
基本、私は時速30キロ以上出す人間なんで、歩道なんて走ってられないんです。
歩道を猛スピード、と言っても、歩行者はいるし、障害物は多いしで、現実的にはせいぜい20キロくらいが限界なんです。
誰も事故に遭いたいと思って乗ってるわけではありませんからね。
それに対して、国道県道なんてスピード出し放題。
調子のいい時、追い風なんかが吹いていると、時速60キロ以上でますからね。
チャリで車を後ろから抜いたときは最高に気持ちいいです(笑)
よく、時速10から15キロくらいで、のったらのったら走ってる人を見かけますが、私にはそんな真似は、ひっくり返っても出来ません。
20キロでもいらいらしてくる人間ですから。
最後に、私が自転車で轢いた、元気なじいさんの話でも。
2年くらい前ですが、歩道を時速30キロくらいで走っていたんです(さっきと話が違うぞとか突っ込まないでください)。
その道は、店の戸口が直接道路に面していて、自転車で走るにはかなり危ない道でした(そんなとこでそんなスピード出してたのかとか言わないでください)。
で、快調に飛ばしていたら、骨董屋の戸が開いて、壺でも入ってるっぽい風呂敷を抱えたじいさんが出てきました。
と言っても、そんなことを認識したのは後での話で、現実的には、「あっ」と思った時にはドカーンとぶつかっていました。
衝撃で宙を舞う私(笑)
頭から落ちなくてよかったです。
漫画だと、じいさんが、「つ、つぼが…!50万もしたつぼが〜!」とか言い出しそうな展開ですが、あいにくとそういう展開にはなりませんでした。
そのじいさん、時速30キロでつっこんきた自転車と衝突したというのに、ちょっとよれただけで、倒れてすらいねーの。
それどころか、「あまりスピード出すと危ないよ〜。わしじゃなきゃ大変なことになっとったよ」とか言って、壺を持ってすたすたと歩いていっちゃいました。
何者だよ、このじいさん…!
このことがあって以来、以前よりは安全に気を使うようになったと思います。
ていうか思いたいです。
多分、私の運転を知っている人間は、口を揃えて、「嘘つけ!」と言うでしょうが(笑)
我が物顔で歩道を走るとか。
歩道を猛スピードで駆け抜けていくとか。
歩行者との衝突事故が相次いでいるとか。
やべえ。
身に覚えがありすぎるわ(爆
歩道なんてバリバリ通ってるし。
元々スピード出すのが好きだし。
二度ほど猛スピードで歩行者に突っ込んで宙を舞ってるし(笑)
と、これだけだと、いかにも具合が悪いので、つらつらと言い訳を述べてみます。
自分は、基本的には車道を走るようにしています。
自転車は車道を走ることを義務付けられていますし、ぶっちゃけ歩道の方が危ないので。
車に乗っている人のほうが、歩行者よりも、遥かに周りに注意を払ってますし、動きが直線的なため、読みやすいところがありますからね。
あと、何よりも重要なのが、車道ではスピードが出せるということ。
基本、私は時速30キロ以上出す人間なんで、歩道なんて走ってられないんです。
歩道を猛スピード、と言っても、歩行者はいるし、障害物は多いしで、現実的にはせいぜい20キロくらいが限界なんです。
誰も事故に遭いたいと思って乗ってるわけではありませんからね。
それに対して、国道県道なんてスピード出し放題。
調子のいい時、追い風なんかが吹いていると、時速60キロ以上でますからね。
チャリで車を後ろから抜いたときは最高に気持ちいいです(笑)
よく、時速10から15キロくらいで、のったらのったら走ってる人を見かけますが、私にはそんな真似は、ひっくり返っても出来ません。
20キロでもいらいらしてくる人間ですから。
最後に、私が自転車で轢いた、元気なじいさんの話でも。
2年くらい前ですが、歩道を時速30キロくらいで走っていたんです(さっきと話が違うぞとか突っ込まないでください)。
その道は、店の戸口が直接道路に面していて、自転車で走るにはかなり危ない道でした(そんなとこでそんなスピード出してたのかとか言わないでください)。
で、快調に飛ばしていたら、骨董屋の戸が開いて、壺でも入ってるっぽい風呂敷を抱えたじいさんが出てきました。
と言っても、そんなことを認識したのは後での話で、現実的には、「あっ」と思った時にはドカーンとぶつかっていました。
衝撃で宙を舞う私(笑)
頭から落ちなくてよかったです。
漫画だと、じいさんが、「つ、つぼが…!50万もしたつぼが〜!」とか言い出しそうな展開ですが、あいにくとそういう展開にはなりませんでした。
そのじいさん、時速30キロでつっこんきた自転車と衝突したというのに、ちょっとよれただけで、倒れてすらいねーの。
それどころか、「あまりスピード出すと危ないよ〜。わしじゃなきゃ大変なことになっとったよ」とか言って、壺を持ってすたすたと歩いていっちゃいました。
何者だよ、このじいさん…!
このことがあって以来、以前よりは安全に気を使うようになったと思います。
ていうか思いたいです。
多分、私の運転を知っている人間は、口を揃えて、「嘘つけ!」と言うでしょうが(笑)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析