競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
さて、POG期間も残すところ1ヶ月、来シーズンから新馬戦の開始時期が早くなるということで、
余った時間にPOG本や新聞とにらめっこしてる方も多いのではないでしょうか。毎年この時期になると思います。紙媒体欲しいなぁ・・・と。
あれですね。これを見てる方の中に明日あたりフフホトに来る予定がある奇特な方はいらっしゃいませんかね(笑)
まぁない物ねだりをしても仕方ありません。あんまり情報もありませんし、時間をかけても仕方がないので、
余暇を利用してざっとですが一次リストを作成してしまいました。かかった時間は約2時間ということで、
適当すぎるだろ!という声が聞こえてきそうですが、まぁ一次リストなんて毎年こんなものです。
現時点で100頭余り。いつもは適当にネットに落ちてる情報を吟味して指名候補がある程度の数になるまで加えて一次リストを作るのですが、
今回はそういった情報を遮断して、血統だけ見て100頭集めました。後はドラフトまで情報を見ながらの絞込みですね。
話変わって欧州チャピオンズリーグの準決勝。
バイエルンがレアル・マドリーをPK戦で下して、地元で行われる決勝戦に駒を進めました。
1st legが行われる前の評判ではレアルが7:3くらいの割合で有利、みたいな見方が多かったと思いますが、
初戦の結果を受けて大分バイエルンの力が見直された印象。5分か、いいとこ6:4といったところだったんじゃないですかね。
まぁどちらもベストコンディションで何回も試合をやれば、多分マドリーの方が少しばかり勝ち越すんじゃないかなと思います。
バイエルンは直前のリーグ戦で主力を温存できたのに対し、レアルはバルサとガチ勝負を繰り広げていた、
というのは確かにバイエルンに大きなアドバンテージを与えたかなと。とは言え、2nd leg単体ではレアルが2-1で勝利という形になったわけですが、
試合内容やチャンスの数を見ても、バイエルンはレアルに勝つに相応しい、強いチームだったと思います。
PK戦は運だと言いますが、運を味方につけるだけの実力が確かにあったと。ホントに、ゴメスやロッベンがいっこでも決めてれば90分で終わったのに。
というかね、PK戦って前述の通り運の要素が強いですし、あまり好きじゃない人も結構多いと思います。自分もどっちかと言うと好きじゃないほうです。
やっぱり時間内に白黒つけてもらった方がすっきりするといいますか、そもそもPK勝ちは公式には引き分け扱いだったりするわけですし。
しかし、今回のPK戦はホント最高のPK戦だったと思います。こんなPK戦だったら文句の言いようもないですね。
ノイアーとカシージャスという世界で最高のGKが演出したスーパーセーブ合戦は決勝に進むチームを決めるのに相応しいものでした。
敢えて言うならラモスは決まるにしろ決まらないにしろ、枠内に蹴ってほしかったというのはありますが、それは言っても詮無いことですね。
それにしても、これでまたロナウドは責められるのかな~。カカは責められても仕方ない出来でしたが、
あれだけ頑張って、点も決めたロナウドが最後PK止められただけで・・・だけでと言うにはあまりにも大きいものですが、
とにかく責められるのは納得いかんですね。ホント、連戦キツかったんだろうな~。延長入る前に90分終了の笛で倒れこんだのが印象的でした。
PR

無題
こんばんは。 熟を です。 (*^_^*)
POG 2012年度!
参加!どうもありがとうございます。
ん~、100頭選びましたかぁ。
これから、絞込み作業が、楽しい時かなぁ。(^^ゞ
私は、もしかしたら
(クラレントの頑張り次第)
5月末に、東京競馬場へ行く予定になるかもしれませんが
フフホトまでは、無いですねぇ。
POG 2012年度!
参加!どうもありがとうございます。
ん~、100頭選びましたかぁ。
これから、絞込み作業が、楽しい時かなぁ。(^^ゞ
私は、もしかしたら
(クラレントの頑張り次第)
5月末に、東京競馬場へ行く予定になるかもしれませんが
フフホトまでは、無いですねぇ。

熟をさん
ども、こんにちは。
どれもこれも指名したい馬ばかりでここからの絞込みが大変です。
やっぱりPOGやっててこうしてあれこれ考えてる時が一番楽しい時間ですね。
毎年何かしら新しいことにチャレンジしようと思いつつ、
意気込みだけに終わるのですが、今年も同じようになりそうですね。
というより、既に挙げた100頭を見ても冒険心皆無と言うか(笑)
まだ時間はありますし、情報を集めつつ精査していきたいと思います。
フフホト!
最終手段で弟にEMSで送ってもらうというのもあるんですが、
さすがにそこまでやるのはどうかと、自分の中で常識がせめぎあっています(笑)
やはり紙媒体でしか手に入らない情報というのはありますし、
何より選考作業がしやすいですからねぇ。
どれもこれも指名したい馬ばかりでここからの絞込みが大変です。
やっぱりPOGやっててこうしてあれこれ考えてる時が一番楽しい時間ですね。
毎年何かしら新しいことにチャレンジしようと思いつつ、
意気込みだけに終わるのですが、今年も同じようになりそうですね。
というより、既に挙げた100頭を見ても冒険心皆無と言うか(笑)
まだ時間はありますし、情報を集めつつ精査していきたいと思います。
フフホト!
最終手段で弟にEMSで送ってもらうというのもあるんですが、
さすがにそこまでやるのはどうかと、自分の中で常識がせめぎあっています(笑)
やはり紙媒体でしか手に入らない情報というのはありますし、
何より選考作業がしやすいですからねぇ。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析