競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
POG 2014-2015
[2025/04/10] [PR]
[2014/06/13] わくわくドキドキPOG14-15シーズン展望 2
[2014/06/12] わくわくドキドキPOG14-15シーズン展望 1
[2014/06/03] 新種牡馬から
[2014/06/02] 最後まで指名を迷った馬
[2014/06/01] わくわくドキドキPOG指名馬紹介 1位~3位
[2014/06/13] わくわくドキドキPOG14-15シーズン展望 2
[2014/06/12] わくわくドキドキPOG14-15シーズン展望 1
[2014/06/03] 新種牡馬から
[2014/06/02] 最後まで指名を迷った馬
[2014/06/01] わくわくドキドキPOG指名馬紹介 1位~3位
今年は例年以上に人気馬を集めた感がある我らが幹事、熟をさん(順番間違えた)
ただ、やはり1位指名のバイコースタルを逃したせいか、牡馬の大砲が足りない印象。
15頭中10頭を占めている牝馬からクラシックに乗る馬が2頭は欲しいところです。
下位はハービンジャー2頭にコンデュイット。クラウンプリンセスやデグラーティアの仔がいたり、
スペシャルウィーク産駒が2頭いたりと、何だかんだで熟をさんの色は出ていると思います。
上位進出はモアザンベストとライジングクロスの活躍は必要不可欠、
さらに中下位指名馬から満遍なく小当たりが出てほしいところ。
ドラフトで自分の上位指名2頭を取られたせいで自分の中で要注意度爆上げののんのんさん。
ディープ産駒5頭にハーツが2頭、それでいて俄然注目度アップのショウナンカンプに
新種牡馬キンシャサノキセキ、一部で人気のアドマイヤドンなど多方面を網羅した指名。
見れば見るほど自分と似た匂いが感じられて来年度以降も指名めっちゃ被りそうなんですけど…。
良さそうに見えたとは言えファーストバイオリンやワールドリープレジャーは
種牡馬的にも活躍するかは半信半疑。上位枠を割くほどの価値は?ですが、
中位にずらっと並んでいるディープ産駒が不安を払拭してくれます。
社台系に人気が集まりやすい中、非社台の名門下河辺牧場の評判馬2頭をこの順位で取ったのはお見事。
下位は結構冒険してたり、ロマン枠?っぽいブロードアピールがいたり。
指名の個人的な好みも相まって自分には優勝候補に映りますが、さて。
今年も己のスタイルを貫きノットSSの道をひた走るハートビートさん。
1位指名は誰もが予想したとおり2年続けてウオッカでした。ロマン値振り切ってますわー。
ただ、ダービーの賞金が底上げされ、牡馬クラシック偏重のこの時代、
昨年度のダービー出走馬のうちSSの血を持たない馬はエキマエ1頭という現実が立ちはだかります。
上位進出はまず前提としてロースコアゲームにならないと厳しいと思います。
それこそウオッカみたいな異端の怪物が現れて優勝ラインが30000前後になるようならチャンスあるかも?
東京、阪神、京都ではSS系がブイブイいわせているので中山で何とかポイントを積み重ねたい。
まずは評判馬シーイズトウショウとイグジビットワンでスタートダッシュを決めたいところ。
ハートビートさんと双璧を成すロマン派の花道さん。三銃士でも四天王でも五人衆でもいいんだけど。
年々人気寄りの指名になっているイメージがありますが、中位以降を見るとさにあらず。
今年もしっかりグラスワンダー産駒を指名するなど、指名種牡馬数はなんと11。
とても上位3頭ディープで固めた人の指名とは思えないラインナップですね。
中にはブライアンズタイムやマルカシェンクなど、今のPOG的にかなりマイナーなところも。
さすがにその辺から当たりがポンポン生まれることは考えにくく、
出てきたとしても1頭か2頭だと思うので、やはり頼みは上位のディープ産駒となりそう。
しかしノースヒルズのダービー3連覇ってあるか?どうなんでしょ?
毎年POG人気馬を大量に指名するひだぶ~さん。
リッスンを3位で獲得できたのはリスト式ならではの綾とその指名方針故でしょうか。
しかし下位までずらっと人気馬というわけではなく、やはりある程度は
上位で指名した人気どころが消えることを想定してリストを作っていることが窺えます。
圧倒的な人気馬を集めた昨年度ほどの威圧感はありませんが、
レーヴドスカーとリッスンという牡牝の柱を中心として駒は揃っている印象。
余談ですが、去年もレーヴ指名してましたし来年もレーヴですかね。これは頭に入れておきたい。
ただ、血統的には豪華なんですが、それに評判が伴っていない馬が多く、意外と下位の可能性も?
上位進出にはそういった評判を覆す成長力、良血の良血たる力が必要になりそう。
昨年度わくわくドキドキPOGの数々の記録を塗り替えて優勝した藤沢雄二さん。
1位指名は予告通りのポルトフィーノで、最人気馬でありながらロマン的な指名枠という、
趣味と実益?を兼ねた指名となっています(笑)その辺は2位のオメガアイランドも同じですかね。
本当の意味でのロマン枠ではないかもしれませんが、自分の知る限りこの馬はそこまで人気なかったはず。
恐らくもっと下位でも取れたはずで、上位枠割いてまで取りたかったのか、いずれにしても、
参加者の中でも結構過去指名馬などと繋がりのある指名をしてくるのは覚えておきたいところ。
既に入厩済みのポルトフィーノは軽快な動きを披露しており、これが血統どおり
これからさらに良くなるとなるとかなりの脅威となりそう。
早めに動けそうな駒も多く、夏の間トップを賑わせるチームのひとつだと思います。
一方で牝馬は層が薄く、オメガとミスアンコール頼り?
追加指名でも牝馬を指名してないあたり、その辺は戦略的なものなのでしょうが。
全体的に見てもまるっと外す可能性は低く、普通にいけば優勝候補の一角。
今年もクラブ馬オンリー指名のもんぺさん。
東京HRからさらに手を広げて今年はシルクまで指名範囲に。
来年はG1あたりから指名してくることも考慮したほうがいいですかね(笑)
パッと見結構な人気どころが揃っていますが、トップがハービンジャーだったり
体重が軽すぎる馬がいたり、意外と未知数なところや不安要素が多い印象。
人気ほど走らないムーンライトダンスやゴルアやヴァーミリアンな上位より、
むしろ下位に揃ったディープインパクトから走る馬が出てきそうな気がします。
まぁこれだけ揃えば沈むことは考え辛く、最低でも中位以上は確保してきそう。
上位の2頭も長打率はありそうで、全てがかみ合えば優勝争いまで。
続くかもしれない
新馬戦開幕週はグループからの出走は3頭のみで、
例年と比べると静かな滑り出しとなりましたが、
有力馬の始動が早まっているせいか今週は10頭前後の出走がありそう。
その前に、敵情視察を兼ねて他の方たちの指名馬の印象など書いてみようかと。
こういういわゆる指名評価ってのは1年後に見返すと全く的外れだったりするものですが、
去年の今頃ワンアンドオンリーがダービー勝ってイスラボニータが皐月勝つから
指名している2人は優勝争いだ、なんて書いたら狂人扱いは免れませんよね(笑)
必然、ドラフト上位人気馬を多く抱えているところが評価が高くなるものですが、
その辺はそういうものだと割り切って頂けたらと思います。
ちなみに去年のドラフト直後はシルフィさんと二人で“ひだぶ~さんこええええ”とgkbrしてました。
aji-sandさんは例年より地味な印象。
もっとも、そこからダービー馬が飛び出すのがaji-sandクオリティなわけですが。
良血、サンデー、非サンデー、社台、非社台とかなりバラエティに富んだ指名。
数年前のドラフトで指名が被りまくって以来aji-sandさんを自分の宿命のライバルと
位置付けていますが、やっぱり指名傾向としてはメンバーで一番自分に近いと思います。
爆発力はあまりなさそうですが、そうそう外しはしないんじゃないでしょうか。
このところ低迷が続くキャスパーさんですが、今年は一味違いそうです。
1位指名の母ジェルミナルはメイショウサムソン産駒。自分には世界がひっくりかえっても
できそうにない指名ですが、過去指名した一番の活躍馬ということで思い入れがあるのでしょう。
で、1位指名馬から今年もマイノリティ指名が続くのかと思いきや、例年になく人気馬揃い。
ディープなど人気種牡馬の仔を多く集め、有力個人馬主の持ち馬を中心に社台系もいつになく多くなています。
軸になりそうな大砲候補はゴジップガールくらい?ですが、ひょんなとこから活躍馬が出てきそう。
個人的には指名を最後まで迷ったマチカネハツシマダに注目しています。
昨年度はキンカメディープ固めと思い切った手に出たけん♂さんですが、
今年度はさらに一歩進んで?まさかのディープステゴ固め。いや、まさかでもないのか?
この指名、締め切りを間違えるというアクシデントによる産物だとのことですが、
ドナブリーニ、ディアウィンク、スカイディーバ、トゥーピー、カーラパワー、
レディオブヴェニス、アドアード、ミュージカルウェイと、自分でも知ってる人気馬がズラリ。
あれ?これもしかしてシルフィさんよりヤバくね?という豪華布陣となっております。
ただ、FAで4番ばかり集めてた頃の巨人打線みたいな匂いがしなくもないですね。
全員が順調に行けば破壊力はグループ随一でしょうが、額面どおりに行くかどうかは…。
初参加でどのような指名をしてくるか分からなかったジョウテンさん。
指名は2月29日生まれの誕生日固めということで、まさかのナルトーンさん枠だった模様(笑)
やったね!4年に1度しか年取らないから20年経っても5歳馬だよ!
さて、2月29日生まれがいない来年以降はどうするのか、興味を引かれるところです。
1位スイープトウショウ含めて全体的にロマン枠?まぁ誕生日揃えたらそんなに選択肢ないですよね。
上位に進出できるかはリッチアフェアーがどれだけ走るかに掛かってると思います。
全体の大砲の数では恐らくけん♂さんが一番だと思いますが、
1位2位に限った怖さでは恐らくダントツトップのシルフィ厩舎。
何てったってオリエンタルアートとクロウキャニオンである。何だこのチート。
さらにエアトゥーレやハウオリ、シェルズレイ、マンハッタンフィズが脇を固め、
速攻系としてヴィートマルシェにラヴアンドバブルズ、その上レインボークイーンという変化球まで。
走ってみなければ分からないとは言え、字面の豪華さでは他の追随を許さないと思います。
走って当たり前。下位に沈んだら盛大に笑ってやりましょう。
残念ながらどうあっても上位争いには入ってくると思いますが。
一見して指名の傾向が分かりにくいたつのりさんですが、
1位イスラコジーン、2位アドマイヤキラメキ、3位レディバラード、4位グレースランド…
とこんな感じの指名が下位まで続いています。ロージーミストとか、チャールストンハーバーとか。
簡単に言えば期間内重賞勝ち馬or活躍馬の下を指名してるってことでいいんじゃないでしょうか。
あるいは単純に好きな馬の下を指名しているとか?いずれにしても母馬重視は間違いなさそう。
そのせいか、ハービンジャー3頭やメイショウサムソンなど、なかなか挑戦的な指名となっています。
中には一発活躍馬を出して他は泣かず飛ばずな母もいたりして、あんまり安定感はなさそう。
指名した中に大当たりがいるか否か。いれば上位でいなければ下位みたいな感じかと。
指名傾向の記事でも書いた気がしますが、意外と指名が偏ってないchildsviewさん。
調べる前は割りとディープな指名が多いと思っていたんですが、そっちはむしろ少ないくらい。
今回も有力厩舎が多い以外は種牡馬、生産牧場その他かなりバランスの取れた指名となっています。
なんとなくaji-sandさんを思い出す指名、つまりHNをローマ字にするとこういう指名になるという…
んなわけねーだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
そして何となく破壊力不足に見えるのもaji-sandさんと同じだったりして。
いや、別にシルフィさんやけん♂さんみたいな指名じゃないと破壊力が足りない
というわけではないですが、やはりバランスや速攻を意識した指名を行う場合でも
牡牝の軸になりそうな2頭はいるだけで何とかなりそうに思える2頭を指名したいなと。
シルフィさんの1位2位がいたら後は何指名しても何とかなりそうな気がしてくるし。
完全に沈むとは思えませんが、上位浮上はパーシステントリーとインディアナギャル次第?
終わんなかったので続きます
来年度デビューの新種牡馬はとりあえずキンシャサ取っておけばいいやと
思っているのですが、再来年度デビューの新種牡馬がなかなか難しい。
アンライバルド、カジノドライヴ、ダノンシャンティ、ドリームジャーニー、
ナカヤマフェスタ、ヴィクトワールピサ、ワークフォースという面々。
積極的に取りにいきたいとは思わないけどバッサリいくのもなーという微妙なライン。
今年度はヨハネスブルグが大当たりで、次いでマツリダ、コマンズ、スクリーンヒーローですか。
キンカメやディープみたいに明らかに当たりそうなのがいないと途端に難易度が上がる新種牡馬。
去年の今頃、1年後に数少ないヨハネスブルグ産駒の取り合いが繰り広げられるとは誰が思ったか。
そんなわけで、勉強も兼ねて新種牡馬限定タイマンPOGやろうぜーと
シルフィさんに持ちかけたのですが、「めんどい」の一言で一蹴されました(´・ω・`)ショボン
全くこれだからディープばっかり取っている輩は…ブツブツ
あ、ちなみに擁護しておきますが、シルフィさんは
走るからディープを取っているという以前にディープファンだったりします。
なので、ディープに偏るのもしゃーないかなーとは思っています。
さておき、しょーがないのでとりあえず一人で走りそうなの探してみるかと思ったのですが。。。
何これ超めんどい
評判とか掲示板情報とか何もない馬ばかりなのでいちいち血統とかあれこれ調べなきゃならん。
あーこの作業はシルフィさんには無理だわーと勝手に納得しました(笑)
そんなこんなで来年度デビューの新種牡馬から15頭選びました。
キンシャサノキセキ×ホワイトヴェール
キンシャサノキセキ×ホットプレイ
キンシャサノキセキ×フィールソーナイス
ヴァーミリアン×リミッターブレイク
カネヒキリ×サトノローズヒップ
カネヒキリ×ウィキウィキ
カネヒキリ×タッソーニー
トーセンファントム×トーセンスマッシュ
エンパイアメーカー×ハローレイチェル
エンパイアメーカー×ピサノベネチアン
マルカシェンク×ワイメア
ハービンジャー×パーフェクトマッチ
ハービンジャー×アンブロワーズ
ハービンジャー×ニシノタカラヅカ
アドマイヤオーラ×エクリチュール
同種牡馬3頭縛りで。
あとわくわくドキドキPOGで指名されてる馬は省きました。
こういうのでシーザリオとか指名しても何も面白くないですからねー。
とりあえずどっかのネットPOGにでも送りつけてみようかな。
あとこれで万が一にも来年シルフィさんを上回ったら次のビリヤード代おごりで(笑)
簡単にですが最後の方までリストに残っていた馬たち。
ホワイトヴェール→叔父にダッシャーゴーゴー、キンシャサで期待、血統マルも情報なく
マンハッタンフィズ→この母にしては話題になってない、以前ほど勢いがない、上位割くほどでは?
スルーレート→動きよし早めスペで取りたかったけどどう考えても幹事さんとぶつかるので
タガノチャーリーズ→母優秀、厩舎よし、人気薄も440kg以下の小柄な馬体にキンカメ牝馬で
イスラコジーン→皐月賞馬に義理立てしたかったがステゴミスプロアレルギーは克服できなかった
ネヴァーピリオド→ストレイトガールの半弟で快速スプリンター期待も同じようなのがダブついたので
クイーンカアフマヌ→追加指名では指名候補、人気なさそうなディープで穴期待もディープダブついて
マーキーアトラクション→注目の配合は○、しかし情報の少なさで踏み切れず
ハリウッドローズ→1歳時から追いかけるもここにきて下痢と発熱、治ったなら当然指名してた
マチカネハツシマダ→ダークシャドウの半妹、ロブロイ牝馬だが情報少なく、キャスパーさん指名
指名馬紹介ラストです。
全体的に悪くない指名ができたとは思いますが、
1位指名だけは掘り下げが少なかったと反省しています。
これならまだオリエンタルアート行った方が自分ぽい指名だったかな。
周りの動向も考慮しつつ、臨機応変に対応しながら自分らしい指名を目指したいですね。
もちろん、結果的にこの1位指名が大成功となる可能性もありますが、
可能性の追求という意味で、自分が納得できる指名を心がけたいと思います。
ラヴィダフェリース (ディープインパクト×アドマイヤハッピー) 牡 栗東/池江
上でも書いてますが、この馬に関しては深く考えずに指名してしまったとこがあるので、
そこはきっちり反省せねばなるまいなと。まず誕生日をチェックするのを忘れていたこと(オイ
他の指名馬はその辺も考慮して指名したのに、この馬の誕生日は指名馬確定後知りました。
それからポルトフィーノに関してダイナカール系は晩成云々と言いながら、
てめえは1位で違うダイナカール系を指名すんのかと。そんでもって厩舎は超銀河系池江厩舎。
遅生まれの晩成血統の池江厩舎って最悪のマリアージュじゃね?っていうね。
アドマイヤハッピーは過去に何度も指名を検討したことがあり、
結局指名に至らずとも十分アリだというジャッジを下していたので、
それが今回の安直な指名に繋がったのではないかと考えています。
1位指名何にすっかな→パラダイスリッジ1位は義理を欠くしなー→コートアウト?でもやっぱ1位は牡馬やろ→
アッシュゴールド人気すぎやんな→とりあえず上位はディープやろ→アドマイヤハッピー評判ええな、よしいてまえ
まぁしかし、取ってしまったことをいつまでもグチグチ言ってても始まりません。
血統も厩舎も一流でここまで順調、評判も上々、馬がいいのも間違いないわけで、
あとはどれだけ早く出てこれるか。馬自体は上位指名されて然るべきですからね。
パワー系や短距離マイル系が多い自分の指名馬の中では数少ない阪神東京を意識した指名馬。
朝日杯に間に合うとは思いませんが、できればクラシック王道路線、せめてダービーには間に合えばと。
グリュイエール (ディープインパクト×ウィンターコスモス) 牡 栗東/藤原英
おなじみリアルダビスタ馬主金子氏所有の期待のディープインパクト産駒。
金子氏所有だから取っているわけではなく、気に入った馬がたまたま金子氏所有馬だっただけですが。
父、母、母父、母母全て金子氏の所有馬という血統。もう牧場持っちゃってもいいんじゃないかな。
ディープインパクト×キングカメハメハという配合は意外と少なく、
今のところデニムアンドルビーとヤマノフェアリー姉妹、それにこの馬の上のナイトジャスミンのみ。
キンカメはサンデー産の良繁殖につけられることが多いので、ディープつけられないのが多いんでしょうね。
今のところ結果は出てますのでこの組み合わせもこれから増えていくと思います。
母ウィンターコスモスは未出走で繁殖入り。当時のPOGで結構な人気を集めていました。
同配合である全姉ナイトジャスミンは今のところ未勝利戦を抜け出せていませんが、
馬体重が400kg以下ということで、競走能力以前に明らかに馬格が足りていません。
その点本馬は現時点で460kg超のバランスのいい馬体。これからの成長と調教で
競馬に行く頃には丁度いいサイズに仕上がっていることでしょう。
競走能力に関係あるのか知りませんが芦毛のディープ産駒は走ってますしねー。
これまで未出走以外の芦毛ディープ産駒で勝ちあがれなかったのは1頭のみで、
他の7頭は全馬2勝以上!ま、ジンクス的なものだとは思いますが、一応はプラス要素ということで。
アドマイヤハッピーとともに二枚看板としてうちの王道路線を担ってもらいたいですね。
サトノシャルマン (ディープインパクト×サクラサクII) 牝 栗東/藤原英
ここで会ったが百年目、どちらが真のシャルマンか決着をつけてくれる!
ということで、来年のクラシックではコートシャルマンとのシャルマン丼が実現するかもしれません。
結局上位指名4頭全てがディープ産駒。上位指名した他種牡馬の仔をことごとく逃したのに対して
ディープ産は6頭指名して5頭獲得と、人気を考えれば正直意外な結果となりました。
自分の中では15頭中ディープは3頭くらいの予定だったんですが、そこまで人気が集中してなかったんでしょうか。
本馬の母はエイジアンウインズなどを産んだ名繁殖牝馬サクラサクⅡ。
他にオークス2着で本馬と同じディープ産駒のエバーブロッサムやキュートエンブレムなどを産んでいます。
少々高齢での出産となりますがまだこれくらいなら気にするほどでもなく、空胎明けもプラスでしょう。
母の産駒は総じて仕上がり遅めで、一番早く初勝利を挙げた馬で12月、
ほとんどは年明けてからの勝ち上がりとなっています。
そこに馬の出走に慎重な藤原師となると期間内に間に合うのか一抹の不安が過ぎりますが、
一方で、勝ち上がるとそのまま昇級戦でも続けて結果を残す馬が多いのが特徴でもあります。
2月くらいまでに勝ち上がれればクラシック本番の出走も夢見ることができるかと。
その点、本馬は既に入厩しており、ゲートだけ通して秋に備えるという意図があるにせよ、
他の兄姉と比べると仕上がりも早そうで、秋ごろの勝ち上がりも期待できそうです。
ディープとデインヒルの組み合わせもなかなか相性が良く、フィエロやエバーブロッサムなど
これまで走った14頭全馬が入着。社台ファーム生産馬に限れば8頭中7頭が勝ち上がり、
6頭が2000万以上稼いでいます。順調なら結果はついてくると思うので、とにかく無事に。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析