競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
POG 2013-2014
今年の競馬は各路線になかなかの役者が揃って
なかなか面白そう・・・とは頭では理解しているんですが、
今年のスーパーボウルのブロンコスフルボッコ敗退以来、
競馬を含めた色んなスポーツで自分が応援するチームや選手は負けばかり。
ドラは再建のために今年を含めて最低でも3年はかかると思って
諦めてるんでそんなにダメージもないんですが、
競馬のほうはそうもいかず。応援する馬は全然勝ってくれないし、
勝ってほしくない馬ばかり勝つしでなかなかテンション上がりません。
まぁそれもキズナとスマートレイアーで多少持ち直しましたが。
しかし、そこに持ってきてこの桜花賞。
そりゃハープスターは強いし1番手に推されるのに異論はないけどさ。
血統とか厩舎とか分かりやすい強さとか持ち上げる要素てんこもりだけどさ。
それにしたってこのハープ押し、はっきり言ってウザいですわ。
おまけにブエナ超えとか、最近は強い牝馬が出て来すぎて感覚麻痺してんですかね?
古馬王道路線を走りぬいたあの馬を超えるなんてそんな生半なことじゃないでしょ。
そんな感じで、リヴェール指名の自分としては色んな意味でテンション↓。
どうなんだろ、自分はマスゴミのせいでテンション下げてるけど、
競馬番組のあのハープ押しとか喜んで見ている人の方が多いんですかね。
POG的には天王山なので盛り上がっていきたいとは思ってるんですけどねえ。
レッドリヴェール頑張れ!というよりマスゴミが鬱陶しいから
ハープスターが勝つのだけは見たくない、という方向に意識が行ってるのが残念。
さておき、リヴェール指名者としてはもちろん応援はしてます。
これまで指名した牝馬40/90頭が獲得したポイント合計は全獲得ポイントのうち
半分以上を占めるという“牝馬のチョルモン”ですから、
ここも当然阪神JFの再現を期待したいところですね。
馬場が渋るのがベストでしたが、残念ながら雨は降らない模様。
とは言え、新馬戦から札幌、阪神と異なる展開のレースを制して来てますし、
引っかかることもないので後は状態がどうかだけですね。
力を発揮できる状態ならそうそう負けないと思うので、
ハープ押しの人たちの手首が痛くなるような走りを期待します。
PR
短い日本滞在を終えてフフホトに戻ってきたチョルモンです。
あー、やっぱ日本はいいなぁおふくろの飯おいしいし。
2週間の滞在で、前半は忙しなくあちこち長距離移動を繰り返しましたが、
後半は会う予定だった友達が急用で国外に行っちゃったのもあってまったり日程でした。
おかげで去年会えなかったシルフィさんとも会って久しぶりに遊んできました。
シルフィさん家に行ってしばらくダベり→カラオケ→ビリヤード→ゲーセンという、
どこの高校生だよという、ていうか高校当時からお約束のルートを辿ってきました。
基本的な趣味は同じはずなんですが、自分が日本を出て大分経つので色々浦島太郎で、
方向性は似通ってるのに何かを話題に盛り上がるには微妙なところでずれちゃってるんですよね。
そのせいか、共通の話題として一番問題がないPOG関係の話が一番盛り上がりました。
今年のチョルモン厩舎のヘボっぷりとか、aji-sand厩舎と藤沢雄二厩舎の層の厚さとか、
シルフィ厩舎の一歩足らなさっぷりとか、もんぺさん辺りまでが優勝争い圏内だよな~とか、
始まる前はひだぶ~厩舎の充実っぷりに度肝抜かれたよなとか、来年の指名方針についてとか、
そもそも来年人集まるのかとか、ついでに共同通信杯前だったのでお互い宣戦布告したり。
競馬談義というのはそれこそテーマが無数にあるので話題が尽きないのがいいですね。
久しぶりのビリヤードは相変わらず広い日本のポケットのおかげで
中国でやる時より多分能力3割増しくらい(笑)楽でいいんだけど慣れたくないなぁ。
試しにこっち戻ってきてすぐ行ってきたんですが、日本のポケットなら入ったであろう
ショットがフレーム平均で1~2回あった気がします。
去年は忙しくてあまりやる機会がなかったのですが、ホームの会員カードに
80時間分くらいお金をプールしてあるのでちょいと鍛えなおそうかなと思ったり。
テニスとバドもやっているのでその辺は時間と相談ですが。
そういやこっちに期間限定で来ていた日本人何人かにビリヤードを教えたんですが、
そのうちの何人かはこっちのポケットでも結構打てるようになったんですよねー。
さすがに野良試合できるまではちょっと・・・ですが、何回かやればたまに負けるくらいには。
日本で適当に友達呼んでもビリヤード未経験者や初心者がほとんどですし、
あのポケットなら結構でかい顔できそうだけど、打ちに行ったって話は聞かないなぁ(笑)
というわけで、ここまでが前置き。
先週はイスラボニータが共同通信杯を勝利ということで、チョルモン厩舎の
イスラとリヴェールの二頭におんぶにだっこっぷりがさらに色濃くなりました。
ていうか、今シーズンはこの2頭とサングレアルの新馬戦以外見所が全くない。
そんな中でこれまで影が薄い他の馬たちが見せ場を作れるか、今週正念場を迎えます。
ここで未勝利戦を勝ったからどうなるわけでもないですが、そこはそれ、
出走する4頭それぞれ多少の望みが持てる馬、レースなので、
ここらで今シーズン未勝利戦未勝利という謎記録に終止符を打ってもらいたいものです。
ホントならグレートアイランドもデビューでさらに盛り上がったハズなのですが、
今年のチョルモン厩舎の宿命か、脚部不安で土壇場回避。
ストライキングアイもようやく入ってきましたが体質弱いですしどうなることやら。
未デビューの4頭はデビューの目処が立ちながら体質の問題で足踏みが続いており、
いっそ忘れちゃうくらいで丁度いいのかなーなんて思い始めています。
1位での中間折り返しということで、客観的には十分な結果ですが…。
今年は現時点で個人的な感覚では過去最低レベルでの失敗年って感じです。
この辺は麻雀で言うデジタル思考的な感覚と言うか、
「偶然の1位より狙った2位」的な自分の好みが反映されていますね。
まぁ、重賞馬2頭、しかも1頭はGⅠ馬を抱えて何言ってんだと言われるのも分かりますが、
その2頭以外は裏目ばかり引くと言うか、裏目しか引かないという状態でしたから、
9月から11月あたりはいつ終戦宣言をしようかと手ぐすね引いて待ち構えてました(笑)
ある程度内容まで考えていて、あとは決定的な結果が得られればすぐ書くつもりでしたが、
惨敗すれば決定打となりそうな重賞を3つとも勝ってしまったことでお蔵入りと相成りました。
しかしそれはそれとして、やはり今年は1位にいるという以外は
悪いとこしかないという状態なので、その辺はきっちり反省しなければなりません。
調教を見た上でのセール落札馬の選び方とか、リスク大な新種牡馬とか。
この辺は来年に向けて改善できるところや見えたものはあるので、
それを生かしていけたらと思いますね。…と言いながら、来年キンシャサ狙ってるんですが。
まぁ1頭取るくらいならダメ元感覚でいけますが、複数頭となるとこけた時痛いので、
来年の冒険枠は控えめにするつもりです。せいぜい20頭中3頭くらいまでかなぁ。
現時点で未デビューが5頭というのも誤算でしたが、これはちょっと運がなかったですね。
5頭中4頭は夏から初秋にかけて一度は入厩しましたが、
トラブルなどでデビューに至らなかった馬が多かったです。
一応2月ごろまでには全馬デビューのメドは立っているので、
ここからは順調にいってもらいたいですね。
差し当たっては新年早々福寿草でサングレアルの大一番があります。
そこでいい走りができるようなら戦力に厚みが出てきますので期待したいところですね。
ていうかフフホトは今朝気温6度でした。涼しいってレベルじゃないですね。
窓開けてすっぽんぽんで何も掛けずに寝てる自分には結構辛い朝でした。
というわけで、ボチボチ来年度に向けて調査を始めています。
今年は調査範囲が狭かったせいで結構あっさりリストが出来上がった気がしますが、
来年度は自分の好きな血統、配合が多く、絞込みが難航しそうですね。
わくドキPOG参加初期の頃指名した馬の仔たちも徐々に姿を見せてきてるのですが、
父馬とか評判とか、なかなか噛み合わないんですよねー。他の馬との比較で
横一線なら優先して取りたいとは思ってるんですけど。
というか、今季のここまでがあまりにもアレだったのと、活躍馬を眺めて、
これはイケる!と確信したことがあって、来年の指名で試したくてしょうがないので、
つい最近まで「はよ今年終われ」とか思ってたんですが、
重賞で2頭好走したのを見て、まぁいっかと思ってる現金な自分がいたりして(笑)
でも、正直に言えば両方勝っちゃうかなーくらいには思って見てました。
というか、何でイスラは1番人気じゃないの?くらいに思ってました。
もっと言えばハープスターが勝ったの中京千四だし、1番人気とかねーよ、って。
結果はご覧の有様でしたけど(笑) 本音を言うと、負けたのは別にいいんですけど、
それが藤沢さんの指名馬ってところが良くなかったですね。
いや、ご本人に思うところがあるわけではないんですが、とてもおとなしい方ばかりな
わくドキPOG参加者の中で、藤沢さんは異端と言うか、対決色を表に出してきますので、
それに中てられて負けると悔しさ倍増みたいな(笑)…本人の狙い通りかもですが。
まぁハープスターはリヴェールに任せるとして、この2頭以外が散々なのは
偶然の1位より計算どおりの2位が好きな自分としてはあまり嬉しくない結果です。
涼しくなって秋競馬も始まりますし、流れが変わってくれないかなーと思っています。
サングレアル (ゼンノロブロイ×ビワハイジ/牝) → 情報なし
グレートアイランド (マンハッタンカフェ×グレースランド/牡) → 6/5 函館入厩
シュタインベルガー (ディープインパクト×ロイヤルファンタジー/牡) → 牧場坂路で14~15 馬体重488kg
レッドリヴェール (ステイゴールド×ディソサード/牝) → 6/1初勝利 放牧
スウィートレイラニ (ディープインパクト×ウィキウィキ/牝) → 情報なし
ガートルード (ジャングルポケット×アンブロワーズ/牝) → 夏デビュー
アンヴェイルド (ディープインパクト×ヴァイオレットラブ/牡) →情報なし
クラウンマリリン (ディープスカイ×クレバーマリリン/牝) → 6/8デビュー
ホトトヤエ (サクラバクシンオー×タイキジャンヌ/牝) → 6/1デビュー戦3着
ライトニングロアー (ステイゴールド×ソブストーリー/牡) → 6/23デビュー
スカイダイヴァー (ディープスカイ×アバヤ/牡) → 情報なし
ストライキングアイ (Smart strike×ゴールデンドックエー/牝) → 牧場坂路で17~20 馬体重480㎏
イスラボニータ (フジキセキ×イズラコジーン/牡) 6/2初勝利 放牧
セウアズール (ディープインパクト×シャピーラ/牝) 山元トレセン
エディプソス (ステイゴールド×カロスキューマ/牡) 在厩 デビュー戦未定
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析