競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ついに待ちに待った日が来ました…この日をどれだけ待ち望んでいたことか…(感涙)
10日前からこの日が来るのを指折り数えて待っていましたよ…。
親父が日本に帰るこの日を!
ってオークス関係ねーのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、説明しますと、自分がいるのは内蒙古の首府(県庁所在地みたいなもの)のフフホト市。
中国は国の面積が広いので北京から近そうに見えますが、あれでも660kmあったりします。
汽車で11時間、東京と大阪より遠いですから…少なくとも近いって感じはしないですね(笑)
話は変わりまして、自分が初めてフフホトに来たのは7歳の時だったんですが、その時は親父の仕事の関係で家族全員で海を渡りました。
親父自身、初めて関わりを持ったのが1981年だという話ですから、こちらとは随分と古い付き合いだったりするわけですね。
そんなわけで、それからずっとフフホトとの関わりも持ってきたわけですが、親父も年をとるごとに体を悪くしてだんだん足が鈍り、
最近はもっぱらメールでのやり取りばかりで、実際的なつながりはほとんどなくなってしまっている状態でした。
むしろ、自分の方が小学校時代からの友達との交流を続けてたりして、関係が濃くなったような状態だったんですね。
その辺、親父自身「世代交代かなぁ」なんて愚痴ってたりして、意識している部分はあったみたいです。
今はもうひとりで風呂に入るのも厳しい状態で、海を渡るなんて夢のまた夢…みたいな状態でしたが、
自分がフフホトに長期滞在するということが決まってから話が何やらあらぬ方向へ向かっていったような…。
ありていにいうと「俺がそっち行ってる間面倒見てくんろ」ってことなんですな(爆)
もはやホテル暮らしも不可能な状態ですが、面倒見てもらいながら何とか最後の思い出をって…んなこと言われたら断れませんがな…。
親父がどれだけここと深く関わって来たかずっと見てきただけに…最後と言われると自分のことでもないのにちょっと来るものがあります。
自分がフフホトに来たのが5月4日。親父が来たのが13日で、滞在予定期間は10日間。
親父を迎えに行き、関わりのあった人たちに連絡を入れ、スケジュールを調整し、出かける時は車椅子を持って付き添い。
ゲゲンタラに行きたいなんて言い出した時は草が生え揃ってないからと知人友人たちに何度も止められましたが、最後にもう一度草原が見たいと
言われれば断るに断れず、友達の従兄に運転手頼んで行って来ました。行って何をしたわけでもなく、文字通りただ見ただけでしたが(笑)
自分の借りてる部屋は3階なので、車椅子の親父がそう何度も出たり入ったりできるわけでもなく…、
人に会う時はやむなく外に出ましたが、せっかく旅行に来たのに基本的に食事は外食ではなく自炊。
…ということは?親父がリクエストした料理を作らなきゃならんわけですよ、自分が(笑)
朝と夜にはマッサージを1時間やらされ、風呂がないのでシャワーは完全介護つき。
そんな状態で疲れてるのに、ベッドは親父が占領してるため、自分が寝るのはゴツゴツした客間のソファーベッド…。
その上、テレビ見てる以外やることもないから話し相手にと何度も呼ばれ…(´;ω;`)ウッおじちゃんもう疲れたよ…。
それも…それも今日で最後だぜ…。次の夜を迎える頃には親父は日本だ…。やっと自由の身になれるんだ…!
とまあ、そんなわけです(笑)
とりあえず親父が帰らないことには動き出すことができませんからね~。
親父の介護自体はそこまで嫌でもないんですが、ここまで時間的に束縛されると厳しいものがありますから。
日曜は親父を送ってからはゆっくりして、週明けから動き始めようと思います。
閑話休題。
前置き長すぎですが、とりあえずPOGにも触れておきますか。
心は既に来シーズンに飛んでるわけでして、ボチボチリストを作り始めています。
特にディープインパクトに思い入れがあるわけではないのですが、どうしてもその産駒が多くなるのは仕方ないことなんですかね…。
メンツ的にどう考えても大きな失敗はしないでしょうが、期待ほどの成績を残せるかはどうにも未知数ですよね~。
その辺り、どこまで踏み込むべきか、繁殖の質的にもある程度の数指名を検討せざるを得ないでしょうが、もう少し情報を集めながら慎重に判断したいですね。
ただ、いずれにしてもドラ1はディープ産駒になるだろうことは宣言しておこうと思います←牽制?(笑)
あとはスニッツェルとかファンタスティックライトとかですかね~頭悩ませるのは。
ちなみにロックオブジブラルタルは何があっても絶対取らないと心に決めています(笑)
それはそれとして、今週の出走は1頭のみ。来週ゴンハリが復帰する可能性もあるかもしれませんが、
現実的にはおそらく今シーズン最後の出走となりそうなシンメイフジ、予定通りオークスに出走です。
桜花賞では直線だけの競馬で6着まで押し上げ、能力的にここでも通用するところを見せてくれました。
外枠だからこその競馬と言えなくもないですが、内枠有利は明らかでしたし、展開に恵まれればもう少し上も望めるかと。
2歳女王が桜花賞を勝ったということで、普通ならアパパネに絶対的なムードが漂ってもおかしくないですが、
距離延長への血統的な不安からか、桜花賞よりもさらに混迷ムードが深まった、なかなかに珍しい展開を見せてますね。
マイラーが通用した歴史がオークスにはありますし、決め脚勝負になればシメジにも台頭の余地はあるのではないかと。
現実的には掲示板が精一杯ってとこかもしれませんが、それなりの期待を持って応援しようと思います。
10日前からこの日が来るのを指折り数えて待っていましたよ…。
親父が日本に帰るこの日を!
ってオークス関係ねーのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
えー、説明しますと、自分がいるのは内蒙古の首府(県庁所在地みたいなもの)のフフホト市。
中国は国の面積が広いので北京から近そうに見えますが、あれでも660kmあったりします。
汽車で11時間、東京と大阪より遠いですから…少なくとも近いって感じはしないですね(笑)
話は変わりまして、自分が初めてフフホトに来たのは7歳の時だったんですが、その時は親父の仕事の関係で家族全員で海を渡りました。
親父自身、初めて関わりを持ったのが1981年だという話ですから、こちらとは随分と古い付き合いだったりするわけですね。
そんなわけで、それからずっとフフホトとの関わりも持ってきたわけですが、親父も年をとるごとに体を悪くしてだんだん足が鈍り、
最近はもっぱらメールでのやり取りばかりで、実際的なつながりはほとんどなくなってしまっている状態でした。
むしろ、自分の方が小学校時代からの友達との交流を続けてたりして、関係が濃くなったような状態だったんですね。
その辺、親父自身「世代交代かなぁ」なんて愚痴ってたりして、意識している部分はあったみたいです。
今はもうひとりで風呂に入るのも厳しい状態で、海を渡るなんて夢のまた夢…みたいな状態でしたが、
自分がフフホトに長期滞在するということが決まってから話が何やらあらぬ方向へ向かっていったような…。
ありていにいうと「俺がそっち行ってる間面倒見てくんろ」ってことなんですな(爆)
もはやホテル暮らしも不可能な状態ですが、面倒見てもらいながら何とか最後の思い出をって…んなこと言われたら断れませんがな…。
親父がどれだけここと深く関わって来たかずっと見てきただけに…最後と言われると自分のことでもないのにちょっと来るものがあります。
自分がフフホトに来たのが5月4日。親父が来たのが13日で、滞在予定期間は10日間。
親父を迎えに行き、関わりのあった人たちに連絡を入れ、スケジュールを調整し、出かける時は車椅子を持って付き添い。
ゲゲンタラに行きたいなんて言い出した時は草が生え揃ってないからと知人友人たちに何度も止められましたが、最後にもう一度草原が見たいと
言われれば断るに断れず、友達の従兄に運転手頼んで行って来ました。行って何をしたわけでもなく、文字通りただ見ただけでしたが(笑)
自分の借りてる部屋は3階なので、車椅子の親父がそう何度も出たり入ったりできるわけでもなく…、
人に会う時はやむなく外に出ましたが、せっかく旅行に来たのに基本的に食事は外食ではなく自炊。
…ということは?親父がリクエストした料理を作らなきゃならんわけですよ、自分が(笑)
朝と夜にはマッサージを1時間やらされ、風呂がないのでシャワーは完全介護つき。
そんな状態で疲れてるのに、ベッドは親父が占領してるため、自分が寝るのはゴツゴツした客間のソファーベッド…。
その上、テレビ見てる以外やることもないから話し相手にと何度も呼ばれ…(´;ω;`)ウッおじちゃんもう疲れたよ…。
それも…それも今日で最後だぜ…。次の夜を迎える頃には親父は日本だ…。やっと自由の身になれるんだ…!
とまあ、そんなわけです(笑)
とりあえず親父が帰らないことには動き出すことができませんからね~。
親父の介護自体はそこまで嫌でもないんですが、ここまで時間的に束縛されると厳しいものがありますから。
日曜は親父を送ってからはゆっくりして、週明けから動き始めようと思います。
閑話休題。
前置き長すぎですが、とりあえずPOGにも触れておきますか。
心は既に来シーズンに飛んでるわけでして、ボチボチリストを作り始めています。
特にディープインパクトに思い入れがあるわけではないのですが、どうしてもその産駒が多くなるのは仕方ないことなんですかね…。
メンツ的にどう考えても大きな失敗はしないでしょうが、期待ほどの成績を残せるかはどうにも未知数ですよね~。
その辺り、どこまで踏み込むべきか、繁殖の質的にもある程度の数指名を検討せざるを得ないでしょうが、もう少し情報を集めながら慎重に判断したいですね。
ただ、いずれにしてもドラ1はディープ産駒になるだろうことは宣言しておこうと思います←牽制?(笑)
あとはスニッツェルとかファンタスティックライトとかですかね~頭悩ませるのは。
ちなみにロックオブジブラルタルは何があっても絶対取らないと心に決めています(笑)
それはそれとして、今週の出走は1頭のみ。来週ゴンハリが復帰する可能性もあるかもしれませんが、
現実的にはおそらく今シーズン最後の出走となりそうなシンメイフジ、予定通りオークスに出走です。
桜花賞では直線だけの競馬で6着まで押し上げ、能力的にここでも通用するところを見せてくれました。
外枠だからこその競馬と言えなくもないですが、内枠有利は明らかでしたし、展開に恵まれればもう少し上も望めるかと。
2歳女王が桜花賞を勝ったということで、普通ならアパパネに絶対的なムードが漂ってもおかしくないですが、
距離延長への血統的な不安からか、桜花賞よりもさらに混迷ムードが深まった、なかなかに珍しい展開を見せてますね。
マイラーが通用した歴史がオークスにはありますし、決め脚勝負になればシメジにも台頭の余地はあるのではないかと。
現実的には掲示板が精一杯ってとこかもしれませんが、それなりの期待を持って応援しようと思います。
PR

どうぞどうぞ(笑)
ども~。
父親孝行をしているチョルモンさんは素晴らしいですよ(^^)b
オイラは結局、孫の顔どころか嫁の顔すら見せられなかったからな~。最近、寝付く直前に親父の声がしたような気がして目が覚めることがあるから、やれるだけのことはやっておいた方がいいですよ。
で、ディープインパクト産駒はどうしようかと思っているのよね~。1位以外にもリストアップはしているけど、1位以外には別に固執しているわけではないし、迷うところです。
で、スニッツェル産駒を狙っているの?ロックで懲りたというのに、それでもディンヒルの系統を狙うんだ(笑)まったく考えてなかったから、改めて産駒を見てみたけど某ダービーオーナーのスニッツェル産駒って、わりとプラチナチャリスの血統構成に似てると思うけど。
ファンタスティックライト産駒も目を通したけど、なんとなくあの馬かと。(笑)
ウチはまだまだリストの入れ替えの必要がありそうです。
父親孝行をしているチョルモンさんは素晴らしいですよ(^^)b
オイラは結局、孫の顔どころか嫁の顔すら見せられなかったからな~。最近、寝付く直前に親父の声がしたような気がして目が覚めることがあるから、やれるだけのことはやっておいた方がいいですよ。
で、ディープインパクト産駒はどうしようかと思っているのよね~。1位以外にもリストアップはしているけど、1位以外には別に固執しているわけではないし、迷うところです。
で、スニッツェル産駒を狙っているの?ロックで懲りたというのに、それでもディンヒルの系統を狙うんだ(笑)まったく考えてなかったから、改めて産駒を見てみたけど某ダービーオーナーのスニッツェル産駒って、わりとプラチナチャリスの血統構成に似てると思うけど。
ファンタスティックライト産駒も目を通したけど、なんとなくあの馬かと。(笑)
ウチはまだまだリストの入れ替えの必要がありそうです。
藤沢雄二さん
こんにちは~♪
そう直接的に言われると照れますが…(^^ゞ
小さい頃からの刷り込みのせいか、親父に頼まれると断るに断れないんですよね。
自分も孫の顔も嫁の顔も見せられないことになりそうですが…(笑)
愚痴愚痴文句ばっかり言ってますけど、やっぱり元気でいて欲しいとは思います。
げ…バレた…(爆)
いや~、今回はなんとなくチャレンジ精神を発揮してみようと思ったと言いますか、
どうせ今までみたいな馬選びができないならネタに走ってもいいかな~なんて(笑)
スニッツェルの仔については、お察しの通りとだけ申し上げておきますか。
悩んだ挙句結局元に戻る可能性もなきにしも非ずですが、去年よりは柔軟に考えたいと思います。
そう直接的に言われると照れますが…(^^ゞ
小さい頃からの刷り込みのせいか、親父に頼まれると断るに断れないんですよね。
自分も孫の顔も嫁の顔も見せられないことになりそうですが…(笑)
愚痴愚痴文句ばっかり言ってますけど、やっぱり元気でいて欲しいとは思います。
げ…バレた…(爆)
いや~、今回はなんとなくチャレンジ精神を発揮してみようと思ったと言いますか、
どうせ今までみたいな馬選びができないならネタに走ってもいいかな~なんて(笑)
スニッツェルの仔については、お察しの通りとだけ申し上げておきますか。
悩んだ挙句結局元に戻る可能性もなきにしも非ずですが、去年よりは柔軟に考えたいと思います。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析