忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


内田がいる的な意味でシャルケ戦も見たかったんですけど、注目度的にこっちを放送するのは仕方ないところですかね。

ってなわけで、珍しく人間が寝るべき時間に寝たものの、なぜか3時ごろ(北京時間)目が覚めてしまい、
二度寝しようとしたら点けっぱなしだったテレビで丁度CLの試合が始まる所だったので観戦することに。


開始直後はスパーズのペース。ていうかクラウチでかすぎw分かっていることとは言え見るたびに笑ってしまうw
クラウチとマッチアップするディフェンスはイヤだろうな~、競った時の怖さはもちろんのこと、
でかい人間と対峙するのってそれだけでかなりのプレッシャーになりますからねぇ。
とか何とか思ってたらアッビアーティが負傷退場・・・あちゃー痛い。

前半はどちらも決定機を作れず、あまり見所もないまま静かに終了。
ほぼ互角だったと思いますが、下馬評でミランが有利と見られてたことを鑑みると、
感覚的と言うか、何となくスパーズが押してるような気分になってたりなってなかったり。

後半開始時点で10番様が交代したらミランの動きが良くなった気が。うーん、セードルフ好きなんだけどなぁ。
ていうか、イブラヒモビッチが消えてる時間が多かったからこっちが交代したのかと思ってた(笑)

トッテナムがちょっと引き気味?でもないか?とにかく後半はミランが押し気味。
しかし今日はロビーニョが全然ダメだったなぁ。カットされたり取られたりで結構なチャンス潰してた気がする。
そこが繋がっていれば点入ったと思うんですが、決定的なヘディングを2つ弾き出したゴメス神のセーブもあってミランは点が入らず。
ガットゥーゾも徐々にエキサイトしてきてノド輪を繰り出したり地球パンチしたり(笑)ちょ、確かに審判アレだけどもうちょい落ち着け。
さらにはクラウチと張り手の応酬、審判が暴行厳しかったらこの試合だけで3回くらい退場させられてた気がする(笑)

結局勝ったのはスパーズ。
得点シーンのレノンは凄かったですね。
自陣からあっという間に敵陣まで持ち込み、相手をよく見てゴール前でフリーのクラウチにパス。
後ろからは何にも来ない!的なBダッシュ(笑)ディフェンス置き去りってこういうのを言うんだろうなぁ。
あ、落ち着いて決めたクラウチさんもいい仕事でした。

試合終了間際にイブラがオーバーヘッド気味のシュートを決めて同点!
・・・かと思ったらオフサイド。ついでにプッシングでゴール無効。
決まっていたらこの上なく劇的だったんですが、まぁしゃーないか。ゴール自体は鮮やかだったんですが。

終了後も納まらないガットゥーゾが大暴れ。まぁガッツだし・・・で納得してしまうのがまたアレですが(笑)
まぁ審判酷かったですけどね、イマイチ基準が曖昧でコントロールできてない感じ。
ガットゥーゾに限らず後半はプレーが荒れ気味になってましたが、それも仕方のないことかと。

しかしミランはホームで完封負けですから痛いですねぇ。
スパーズの方はサンシーロでは引き分けで上等くらいのつもりだったと思いますし。。。


拍手[0回]

PR

どーも、一向に頭痛が治まる気配がないチョルモンです(´・ω・`)ショボン
割と断続的で、痛みのせいで何にもできないってわけでもないんですが、
咳が止まらないせいで、自家発電ブースター(←ナゾ)付きってのがどーにかならんかと。
せめて喉だけでも治ればなー、咳するたびに頭にクるので厄介なことこの上ないです。


まぁそんなわけで、ここんとこはパソコンする時間を減らして積んでたラノベを崩したりしてました。
画面見ると結構ガンガンきますからねー、こういう時は紙に書かれたもののありがたさを実感させられますね。
持ってきたはいいけどなかなか読む機会もなく、何だか宝の持ち腐れみたいになってたんですよね。重かったのに。
ゼロ魔とか禁書とか、まぁ無難なチョイスっつーか新鮮味がないっつーか。どっちも話は好きだけど、文章としては禁書が好きかな。
ラノベって元々対象が若い年代を想定してますし、作者の文章の特徴が出やすいと思うんですよね。
そういう意味で、文章の書き方なんか読んでて結構参考になります。いい意味でも悪い意味でも。
で、今読んでるのが碧陽学園生徒会議事録、いわゆる生徒会の一存シリーズですか。ファンタジーが入ってないのもいいもんですね。
主人公がはっちゃけてるのもいいです。馬鹿は嫌いですけど、おバカなのは嫌いじゃないですから(笑)


あー、それにしても仕事がー・・・仕事がー・・・。
日本からもさっさとやるよう催促の連絡が来たりしてるし・・・あー。
自分はいい加減な性格ですが、これでも仕事に関しては責任持って仕上げることを信条としてるんですがねぇ。
先週は初めて仕事と名のつくものを病欠してしまいましたし・・・むむむ(´・ω・`)ショボン
今までこちらの都合で日程変更したり休んだり遅刻したり早退したりしたことなかったのになー。
しかし一回休むとまた次も・・・ってなりそうなのが怖いな。タイムリミットも近づいてるというのに。


餃子が・・・餃子がなくならねえ・・・。
ていうか、全然食べてないんですけどね。ぶっちゃけ飽きたし。
そもそも餃子処理班が出張に出てるからなー。減らないのも無理ないっすな。あ、処理班ってのは姉貴のことです。
かなりの餃子好きで、家で食べるものが決まらない時はとりあえず餃子にしようとするめんどくさがり屋。まぁ茹でるだけだしね。
一人旅に出る!とか言って正月(2月3日)明けてすぐあたりに西のほうにひとりで行っちゃいました。
蘭州へのキップ片道70元を握り締めて(笑)17時間かかるってのに寝台じゃなくて椅子席とか、チャレンジャーだなぁ。
というか、その健康な身体が羨ましい。一緒に行こうと誘われたけど、体調悪いし断りました・・・つーかめんどくさいし。
それからすぐに自分の身体が悪化するんですからねぇ、まったくタイミング悪いとしか言いようがないですね。
まぁ自分の場合は身体の都合で寝台でしか長距離移動できないし、旅先ではホテルで寝てる方が好きですから(爆)
蘭州からウルムチ、トゥルファンに行ったまでは聞いたけど、今頃どこで何をしてるのやら。


余命宣告をされたとき、人の気持ちはどうなる?

なんか無駄にいいタイミングで記事が上がってて笑った(笑)
まぁ読んでみると割りと当たり前というか、誰もが感覚として実感してることしか書いてませんが、
実感として分かっているということと文章に起こすのではまた意味が違うってことなんでしょうね。
広義の意味ではやっぱり自分の心理状態も1の否定に当たるのかな?そんな実感は自分にはないのだけど。
お袋や姉弟、或いは親しい友人がそういう状態になったら取り乱す自信バリバリですが(親父は?という突っ込み禁止)、
自分のことだと何だかなー。へーそーなんだー的な、どこか人事のような感覚の方が強いですね。


欲しいドラえもんの秘密道具は何?ランキングを見ました。
どこでもドアって人気なんだなー。あとはタケコプターとかタイムマシンとか。
自分だったら悪魔のパスポート一択・・・っていうか、それしか見えないんですけど(マテ
当然1位だと思って開いてみたら、あらビックリ。まさかのランク外じゃーありませんか。
皆さんとても健全でいらっしゃるんですね(笑)というか自分が汚れすぎてんのか(笑)


サッカーは日本人選手の海外進出が盛上がっているようで。
中でもインテル@長友は移籍先クラブがクラブだけに色んな意味で注目されていますね。
先週、先々週と2戦途中出場したわけですが、両方ともCCTV5で生中継してたので見てました。
長友自身は可もなく不可もない出来だったと思いますが、実況と解説がやけに好意的なのが印象的でした。
アジア杯で素晴らしい活躍をしたーだの、オーバーラップで駆け上がるスピードがすごいーだの、
1対1で対峙した時はこの選手を抜くのは簡単なことではありませんよーだの、いやホントのこと言ってると思いますが、
中国の解説って割と公平で、ひとりの選手をそんな気にかけるってことないもんですから妙に気になって。
しかしCCTV5はいいすなー。欧州のリーグ戦がある日は4試合くらいぶっ続けで流してくれますからね。
バルサとかマドリーとか、前述のインテルとかビッグクラブの試合が多いのも分かってるなーって感じ。
今は休みで昼夜逆転させてるからいいけど、3月になったら大変だなー。一番盛上がるシーズンが来るってのに。


相撲は八百長問題で揺れてるようですな。
まぁドルジもいない今興味は全くないので、八百長でも何でも好きにやってくれというのが正直なところ。
過去を調べれば真っ黒なんでしょうけど、別にそんなことどうでもいいんじゃないですかね。
八百長否定してるから問題なんであって、八百長やってますって看板に書けば問題ないし(笑)


野球の話題は・・・いかん、全然分からん。
とりあえず吉見とチェンがリタイアしたってのは見ましたけど。チェンは投球再開したみたいですけどね。
新外国人とかチェックしてないし、とりあえず分かるのは楽天と阪神がめっちゃ補強したってくらいかなぁ。
まぁ巨人も大型ではなくても補強してるんでしょうし、今年はドラの下位低迷も覚悟しとかなきゃなりませんかねー。
とか毎年言われつつ、何気に好成績を残すのがドラなんですが(笑)ホークスともども、ほどほどに期待しときますか。


拍手[0回]


とりあえず暗い話は置いておくとして。。。



こちらは春節ということで、お正月シーズン真っ盛り。
や、2月3日が春節だから真っ盛りってほどでもないか。
でもまだ爆竹の音が聞こえてくることあるし、もうちょっとだけ続きそうな感じ。


んでもって、頭痛と喉の痛みを抱えながらこのシーズンを過ごしたワケですが、
一応ここに住んでた時間も長いのでお正月となるとお呼ばれすることも結構あったりして。
個人的には体調不良を理由に辞退させてもらいたかったのですが、せっかくの正月だし断るのもどうかと・・・。


そんなわけで2月に入ってからの自分の行動。

1日 友人Cの母が餃子を作って持ってきてくれる(例の餃子習慣)おかげで冷凍庫が溢れる

2日 大晦日の挨拶で友人Qの家に友人Bと共に行く→昼飯に餃子をご馳走になる
   夜は友人Bに呼ばれる→餃子をご馳走になる

3日 春節ということで友人Nに呼ばれる→餃子をご馳走になる

4日 友人Cの母が羊の肉を煮たのを2kgほど持ってきてくれる

5日 友人Sの家に呼ばれる→餃子をご馳走になる

6日~7日 友人Cのお母さんが持ってきてくれた餃子を頑張って減らす


・・・( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

うんまぁ、分かってる。分かってはいるんだ。
モンゴルは伝統的に正月に餃子を食べるということは。

どの家でご馳走になった餃子も皮から具まで全部手作りだけあって全部おいしい、おいしかった。


でもこの餃子食べ比べツアーは正直どうかと思うんだ。


・・・ホントは今回こっち来て知り合った2人ほどモンゴル人に呼ばれてたんですが、
用事があることにして丁重に断ったのです。さすがにこれ以上餃子食べたくなかったので。。。

でも今回挨拶に回ったところはみんな小学生の時から付き合いがある友達で、
その家族にはとてもお世話になっているのでこれを断るわけにはいかなかったんです。

喉痛い時は肉食うなって言われてたんだけどなぁ・・・見事に肉しか食べてないやん(笑)






まぁそんなわけで正月のフフホト。


・・・あちぃ(笑)

春ですよ、春。春が来てしまいましたよ。
夜中もせいぜい-10度くらいまでしか下がらないし、昼間も暖かい日は0度くらいまで上がりますからねぇ。
オーバーは早々に封印しました。あんなもん着てったら汗だくになってまうし。

ま、過ごしやすいと言えば過ごしやすい気温なんですが、なんかあの真冬の寒さが懐かしいです。
はーやく来年の冬にならないかなー(笑)




POGの方は皆さんバンバン勝ち上がっておられるようで、トップにいる身としては戦々恐々です(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

先週はファンドリソフィアが出走したものの6着・・・まぁこの馬はちゃんと回ってきただけでもよしとしましょう(笑)
後ろからでしたがいい脚も見せましたし、次回掲示板も期待できるのではないでしょうか。

んでもって、今週はアストロロジー、ハイライトリール、ボンベイダックの3頭がスタンバイ。

アストロロジーは京都のマイル戦、調教は相変わらず動いており、未勝利馬の動きには見えませんね。
メンバーは揃っていますがこの馬も素質ではヒケを取らないと思いますので、変わり身と岩田騎手の手腕に期待。

ハイライトリールは前走、出遅れて常に外々を回りながら最内をぴったり回った2着馬にクビ差の3着。
ゲートを互角に出られればここでも普通に好勝負でしょう。今週の3頭の中では最もチャンスがあると思いますし、
距離伸びれば昇級戦でもと思っている逸材、ここはきっちり勝ち上がってもらいたいところです。

ボンベイダックは東京のマイルから矛先を変えて小倉の二千、牝馬限定戦。
なかなか続けて使えず、ここも放牧明けとなるので叩いてからな気がしますが、
ローカルなら付け入る隙はあるはず。実は中距離向きだった!的な展開を期待(笑)


年明けてからいささかヒマな時期が続いていましたが、ここに来て未勝利勢がボチボチ出てくるようになりましたね。
戦術のファンドリソフィアも続戦の模様、今週出走する3頭に加えてアンクレットも放牧から帰って来ました。
シュプリームギフトもようやく、本当にようやく入厩を検討しているとのことで、後はタフとテツジンが帰って来れば。


拍手[0回]


2週間くらい強い頭痛が治らないので病院に行ったら・・・














いきなり


余命3年です


とか言われました●| ̄|_


いやー、時って本当に止まるものなんですね。

せめて親よりは長生きしたかったんだけどなー。



って!

いやいやいや、ないから!どう考えてもないから!


ていうか、この宣告自体信用していいものなのか?

なんせ中国だし。

こっち来る時の健康診断でも血圧がちょっと高いくらいだったのに。

なんちゃらかんちゃらって病名書いて寄越したんだけど、中国名で見慣れないものだし。

友達の母が投薬で治る怪我にしきりに手術を勧められたって話を聞いたばっかりだし。

そもそも一回の検査でそんな簡単に余命なんて出せるもんなの?



うむ、考えれば考えるほど怪しい。


とりあえずもっとでかい病院行ってしっかり検査してきますかね。

長生きしたいとは思わないけど、せめて余命30年くらいあるといいな。



しっかし、ホントにあるんだなー病院詐欺って。

騙すにしてももうちょっと現実的なのにすればいいのに。



拍手[0回]


夜中でも爆竹の音轟くフフホトからこんばんは。
HIKIKOMORI状態を脱却すべく、一昨日昨日と2日連続で外出してきたチョルモンです(`・ω・´)シャキーン

いやまぁ、生徒さんが日本から帰ってきたのでかてきょに行ってきただけなんですけどね(;^_^A
チャリで片道たった15分の道のりなのに、先方の家に着く頃には青息吐息、貧血で眩暈が・・・血が、血が足りねえ・・・。
ホントは出かけたこの機に乗じて買い物も済ませるつもりだったんですが、とてもじゃないけどそんな体力は残っておらず、
仕方がないので昨日改めて買い物に出かけたという次第です。まぁせっかく中国にいるんだし、
春節などに思い入れはなくとも、周りの空気に乗っかって祝うのも一興かなと思いまして、お正月買出しを。
せっかくだから爆竹も買って、道すがらバンバン鳴らしながら帰ってきました。あーうるさい(笑)



先週はヴィクトリースターが梅花賞に出走、結果は勝ち馬にクビ差の2着でした。
ドスローになって逃げ馬に逃げ切られる、まぁ戦前から予想されていたことが現実になったと、それだけのレース。
この馬も力は出せたと思いますし、距離にもよく対応したと思いますが、この展開になってしまったらしょうがないですね。
レースぶりを見る限り、坂がないコースの2000くらいが一番合ってるのかなと思うのですが、どうなんでしょう。
どこかでひとつ勝てれば、京都新聞杯なんかぴったりだと思います。

それにしても、早いペースでも遅いペースでも、マイルでも長い距離でもきっちり走れるようになってきました。
新馬戦は6着でしたが、この馬は成長すれば強くなると言っていた身としては感無量です。
間隔が詰まっているにも関わらず毎回きっちり自分の走りをするタフさには脱帽ですね。
ダービーまではまだまだ時間はありますし、5月に桧舞台に立っている可能性もあるかもしれません。



予告どおり、対戦表の更新を。

わくわくドキドキPOG対戦表2010-2011
総合成績表


上位が数字を落として下位が差を詰める、年末からの流れは今も継続中です。
なんと言ってもaji-sandさんが借金を抱えるという、恐らく初めての出来事が目を引きますね。
シルフィさんやキャスパーさんも数字を落とし、この1ヶ月手堅く数字を伸ばした上位3チームが抜け出した格好に。
貯金持ちの8チームのうちPOG順位一桁のチームはたったの3チームしかないというのが・・・意外と言えば意外なのかな?
あとはけん♂さんがこの2週間を9-0という快進撃で18位→4位という、この時期としては脅威のジャンプアップを果たしました。
とにかく今年は〝やられ役〟がいないのが特徴で、現時点で借金2桁のチームが1チームもありませんからね。
今の流れが続くようなら、次回更新時にはまた大きな動きが見られるかもしれませんね。


拍手[1回]

[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]