忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のセ・リーグに続いてパ・リーグ。


1位 西武
打撃陣と投手陣がバランスよくかみ合っている感じですね。
松坂の穴は大きいものの、二本の柱がしっかりしているため思ったよりダメージは少なそうです。と言うか、今の所はほとんど見られません。
夏場に差しかかった時、実績のない投手が崩れてきた時が心配です。
打撃陣は、まあこんなものではないでしょうか。
大崩はしなさそうですし、今年もプレーオフは堅いでしょう。

2位 ソフトバンク
優勝候補筆頭の看板に偽りなし、といったところでしょうか。
四本柱のうち二本が離脱してもこの位置にいるあたり、このチームの底力はすごいものがあると思わされます。
和田も帰ってきましたし、斉藤もそれほど長くはかからないでしょう。
打線が上位と下位でちょっと格差が大きいですが、致命的な問題ではないでしょう。
このまま西武と競り合っていった場合、戦力が戻ったとたん独走する可能性も大いにあると思います。
最低でもプレーオフ進出は間違いないところですね。

3位 ロッテ
一昨年ほどの勢いはありませんが、去年よりは大分調子がよいようです。
ただ、相変わらず投手力に頼っている印象があります。
投手陣が一昨年と同じくらいの活躍をするなら別ですが、あそこまで全てがうまくいくというのはなかなかあるものではありません。
投手と打者にあと一人、生きのいいのが出てきてほしいところです。
プレーオフ進出の可能性は高いですが、楽天あたりに足元を救われる可能性も。

4位 日本ハム
やっぱり小笠原の穴は大きかった。それにつきます。
率はソフトバンクやロッテより上ですが、長打力がなさすぎますね。
もともと投手力はあまり強いほうではないので、ある程度点を取れる打線がないと、ちょっと勝負になりません。
とりあえず、ダルビッシュが投げる試合だけは落さないようにしないと。
最悪の場合、昨年首位からの最下位転落もありえますね。

5位 楽天
ソフトバンクを3タテしたり、意外と頑張っている印象の楽天。
しかし、相変わらず防御率と打率がリーグ最下位と、まったく余談を許さない状況です。
田中にある程度の目処がついたのはプラスですが、岩隈と一場がリタイアしてしまっては焼け石に水です。
この三人が計算が立つ状況にならないと、今季どころか来季以降の展望も開けてこないのではないでしょうか。
今後も厳しい戦いが続きそうです。

6位 オリックス
弱小球団になって久しいオリックスですが、ここまでの戦い、実は数字だけ見ればそれほど悪くありません。
ていうか、最下位にいるのが不思議なくらい。
防御率3位、打率2位、得点3位、本塁打2位、失点4位。
戦い方によったら、首位争いをしていてもおかしくないくらいの数字が並んでいるんですが…。
めぐり合わせが悪いといえばそれまでですけどね。
今後も劇的に変わるということはなさそうですし、このまま最下位をひた走ることになる可能性も。
ただ、自力は楽天より上だと思いますし、歯車がかみ合えば、3位圏内に入ってくる可能性もあるかと。

拍手[0回]

PR
昨日は起きたら夕方の6時半でしたー。
ちょっと寝すぎですね。

まあそれはともかくとして、昨日決心したとおり、今までやらないでいたことなど、色々と始めました。
ぼちぼちですが、頑張っていきます。


昨日は書かなかったんですが、一昨日の晩、対親父用の切り札を使ってしまいました(笑)
何の事かといいますと、「親父がウチら(私姉弟)の行いについて文句を言ってきた時」に、それを黙らせるためのものです。
具体的に言うと、「親父に頼まれたもののうち、親父からはそれをやっているように見えないけど、実はちゃんとやっていた」というものをひとつキープしていたんですな。

親父は根が単純なので、やらなきゃ怒る、やれば怒らないとはっきりしていますからね。
根本的な解決にならないのは百も承知ですが、あんまり話を長引かせたくなかったし、ほっとくとどんどん親父の機嫌が悪くなりそうだったので使ってしまいました。
目論見どおり、ウチらの行い云々についての話はそこで終わり、割と機嫌よく、仕事の話に移ることができましたよ(笑)

しかしまあ、このカードを切ったのはちょいと痛手なんですよね。
そう簡単に用意できるものではありませんからねえ。
もっとも、そんなこと関係ないくらいに頑張ればいいことですがね。

幸いにして、今の私のモチベーションは最高です。
他の二人(姉弟)はともかく、私は親父に何も言われないだけのことをやってやろうと思っています。

頑張るでやんすよ。

拍手[0回]

すでに学校も始まっている9月の終わり(一応書いておきますが、向こうは9月から新学年です)。
フフホトに来てから一ヶ月とちょっとが経ったころ、ようやく家のほうの準備ができたということで、そちらに移ることになりました。

心は晴れ晴れ、気分はうきうき。
今思うと贅沢極まりないですが、当時は「やっとこの退屈なホテル生活におさらばできる」と思ったものでした。
今はそういうふうに思ったという事実があることすら信じられないと言うか、信じたくないと言うか…。

退屈な日常って素晴らしいじゃないですか。
何も起きず、何も考えず、ただ一日を終える。
それでは生きている意味がないという考え方もありますが、やっぱりこういう時間って貴重だし必要だと思うんです。


とりわけ、普通より楽で怠惰なホテル暮らしから、普通より遥かにハードな日常を過ごすことになっただけに、そういった思いは余計に強くなることに…。
新しい家に移った後、学校に通うようになってから何度「あのホテル暮らしに戻りたい」と思ったことか(笑)


えー、というわけで、ぬるま湯のようなホテル暮らしから、真冬の水風呂のような暮らしに移ったわけですが(笑)
その時住んだ家の写真とかがあればいいんですが、生憎一枚もありませんので…。
伝わるかどうかは分かりませんが、一応言葉で説明してみることにします。

図面

…と思ったんですが、面倒なんで自分で描いて見ました。
大体こんな感じだったと思います。
見にくいとか字が汚いとかは勘弁してください。
これでも頑張ったんです(笑)

上が会社の敷地の図面。
左下が家を正面から見た図。見てのとおり、駐車場の上にありました。
右下が間取り。

8畳くらいの部屋が2部屋並び、その奥が台所。ベランダ。
見てのとおり、風呂もトイレもありません。
風呂は週に1回共同浴場でシャワーが浴びれるとのこと。
これはまあいい。許す。
元々風呂は好きではなかったし、日本じゃないから週に一回でもそれほど問題はなかったです(と分かったのは後のことですが)。

だけどね…。
トイレがないってどういうことじゃあっ!

トイレは、隣のオフィスのトイレを使うとのこと…。
夜なんかもう、怖くて怖くて(笑)
外もオフィスの中もトイレも、一切明かりがないんですよ。
まったく、夜トイレに行くたびに、肝試しの気分を味わう羽目になりました。

ただ、あんまりにも面倒なので、冬頃からはそれ用のバケツを用意してベランダに置いておいて、そこで用を足すようになりました。
そんで、溜ったら誰かが捨てに行くと。

ぶっちゃけ、トイレがない草原のほうがまだ楽でしたね。

家から

ついでに、家の玄関を出たところから取った写真。
右の赤い建物がオフィスビル。
遠くに見える二つの人影は、学校から帰ってきた私と姉でしょう。

拍手[0回]

えー、一ヶ月と一日を終えての各チーム雑感。


1位 巨人
まあ擁しているメンバーからして、これくらいはやってもらわないとってとこですかね。
でも、去年はこの時期、今年以上の勝率で驀進していたのを忘れている人が多すぎると思います。
ただ、今年はメンバーが実力派なので、去年のような失速はあまり考えられないかなと。
場合によっては、このまま突っ走るかもしれません。

2位 横浜
ちょっと予想外というか、思わぬ快進撃ですね。
ただ、3強に比べて格が落ちる感はぬぐえないかと。
メンバーが揃っているにも関わらず、何とか2位に食い込むのが精一杯という感じです。
巨人中日阪神の故障している主力投手が戻ってきた時、どこまで戦えるか。
それに尽きると思います。
一角を崩す可能性はあると思いますが、首位に立つことはないのではないかと。

3位 中日
序盤好調な滑り出しも、現在5連敗で貯金0に。
なんと言っても、投手陣の故障が多すぎます。
逆に言えば、よくも貯金を5も持っていたな、という感じです。
あと、例年に比べてエラーが多いですね。
その辺りを締めないとどうしようもないです。
このまま終わるってことはないでしょう。
個人的には、立浪をもっと出せ!と、そればっかり(笑)

4位 阪神
こちらも井川流出に安藤福原が故障と、投手陣が受難続き。
JFKは確かに強力ですが、そこまで行くのにアップアップって感じです。
下柳が開幕投手を務めている状況は、決して良いとは言えないでしょう。
大負けはしなさそうですが、抜け出す力もないのではないかと。

5位 ヤクルト
最悪のスタートを切ったものの、その後は5割前後で推移しています。
とにかく投手陣が打たれすぎですね。
石川あたりが復活してくれないとどうにもなりませんね。
青木が鬼神のような働きを見せていますが、当りが止まったらどうなるか。
そのまま奈落のそこを転がり落ちる可能性もあります。

6位 広島
こちらは意外に投手が頑張っていますね。
昨日大量点を取られたにも関わらず、チーム防御率は巨人に次ぐ2位です。
それでも最下位なのはなぜか。
言わずもがな、打線が打てなさすぎるせいですな。
クリーンナップはそこそこ打ってますが、前後がまったく話になりませんね。
せめて、嶋が.280くらい打たないと、プレーオフ圏は厳しいと思います。


パはまた明日あたりにでも。

拍手[0回]

今日は(「今日」ですよ、「今日」。つまり、日付が変わってからです)、今の今までずーっと昔撮った写真の整理をしていました。
ブログに載せるための写真を探してたんですが、何分量が量なので、思ったより時間がかかってしまいました…っていうかまだ終わっていません。
最近の写真はみんなデジカメで撮ってありますが、デジカメが世に出回ったのは、意外に最近ですからね。

そんなわけで、今日は日記だけの更新です。

それにしても、つくづく「自分って随分色んなとこ行ったんだなあ」と思いましたね。
忘れてしまっていた記憶も、写真を見れば瞬時に、そして鮮やかに蘇りました。
ブレているのやピントが外れているもの、ぼやけているもの、窓のふちが写ってしまっているものなど、ちゃんと写っていないものも多いですが、例えそうであっても、そこに詰まっている思い出は変わらないんだと、しみじみ思いましたね。


三年前、三度内モンゴルに留学した時、小学校の時からの友人みんなで集まり、その時の担任の先生も呼んで、ある種の同窓会みたいなことをしました。
その時の写真を見ていたら、心の底から「頑張らなくては」という気持ちが湧いてきました。
それとともに、久しぶりに会いに行きたいという気持ちも。

先日の電話でも、あちらの皆の近況をちらっと聞きましたが、ほとんどが日本に留学するために一生懸命勉強しているそうです。
私が向こうにいた時、彼らには言葉にできないくらいのたくさんのものを貰いました。
彼らが日本に来たときには、少しでも役に立てるよう頑張ろうと思っていましたが、やっぱりそれだけでは駄目なんですよね。
「来たら」ではなく「来れるよう」に頑張らなくては。

今すぐ何がどう変化するわけではありませんが、次に皆に会う時、胸を張って会えるよう、頑張っていきたいと思います。

拍手[0回]

[227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]