競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
すでに学校も始まっている9月の終わり(一応書いておきますが、向こうは9月から新学年です)。
フフホトに来てから一ヶ月とちょっとが経ったころ、ようやく家のほうの準備ができたということで、そちらに移ることになりました。
心は晴れ晴れ、気分はうきうき。
今思うと贅沢極まりないですが、当時は「やっとこの退屈なホテル生活におさらばできる」と思ったものでした。
今はそういうふうに思ったという事実があることすら信じられないと言うか、信じたくないと言うか…。
退屈な日常って素晴らしいじゃないですか。
何も起きず、何も考えず、ただ一日を終える。
それでは生きている意味がないという考え方もありますが、やっぱりこういう時間って貴重だし必要だと思うんです。
とりわけ、普通より楽で怠惰なホテル暮らしから、普通より遥かにハードな日常を過ごすことになっただけに、そういった思いは余計に強くなることに…。
新しい家に移った後、学校に通うようになってから何度「あのホテル暮らしに戻りたい」と思ったことか(笑)
えー、というわけで、ぬるま湯のようなホテル暮らしから、真冬の水風呂のような暮らしに移ったわけですが(笑)
その時住んだ家の写真とかがあればいいんですが、生憎一枚もありませんので…。
伝わるかどうかは分かりませんが、一応言葉で説明してみることにします。

…と思ったんですが、面倒なんで自分で描いて見ました。
大体こんな感じだったと思います。
見にくいとか字が汚いとかは勘弁してください。
これでも頑張ったんです(笑)
上が会社の敷地の図面。
左下が家を正面から見た図。見てのとおり、駐車場の上にありました。
右下が間取り。
8畳くらいの部屋が2部屋並び、その奥が台所。ベランダ。
見てのとおり、風呂もトイレもありません。
風呂は週に1回共同浴場でシャワーが浴びれるとのこと。
これはまあいい。許す。
元々風呂は好きではなかったし、日本じゃないから週に一回でもそれほど問題はなかったです(と分かったのは後のことですが)。
だけどね…。
トイレがないってどういうことじゃあっ!
トイレは、隣のオフィスのトイレを使うとのこと…。
夜なんかもう、怖くて怖くて(笑)
外もオフィスの中もトイレも、一切明かりがないんですよ。
まったく、夜トイレに行くたびに、肝試しの気分を味わう羽目になりました。
ただ、あんまりにも面倒なので、冬頃からはそれ用のバケツを用意してベランダに置いておいて、そこで用を足すようになりました。
そんで、溜ったら誰かが捨てに行くと。
ぶっちゃけ、トイレがない草原のほうがまだ楽でしたね。

ついでに、家の玄関を出たところから取った写真。
右の赤い建物がオフィスビル。
遠くに見える二つの人影は、学校から帰ってきた私と姉でしょう。
フフホトに来てから一ヶ月とちょっとが経ったころ、ようやく家のほうの準備ができたということで、そちらに移ることになりました。
心は晴れ晴れ、気分はうきうき。
今思うと贅沢極まりないですが、当時は「やっとこの退屈なホテル生活におさらばできる」と思ったものでした。
今はそういうふうに思ったという事実があることすら信じられないと言うか、信じたくないと言うか…。
退屈な日常って素晴らしいじゃないですか。
何も起きず、何も考えず、ただ一日を終える。
それでは生きている意味がないという考え方もありますが、やっぱりこういう時間って貴重だし必要だと思うんです。
とりわけ、普通より楽で怠惰なホテル暮らしから、普通より遥かにハードな日常を過ごすことになっただけに、そういった思いは余計に強くなることに…。
新しい家に移った後、学校に通うようになってから何度「あのホテル暮らしに戻りたい」と思ったことか(笑)
えー、というわけで、ぬるま湯のようなホテル暮らしから、真冬の水風呂のような暮らしに移ったわけですが(笑)
その時住んだ家の写真とかがあればいいんですが、生憎一枚もありませんので…。
伝わるかどうかは分かりませんが、一応言葉で説明してみることにします。

…と思ったんですが、面倒なんで自分で描いて見ました。
大体こんな感じだったと思います。
見にくいとか字が汚いとかは勘弁してください。
これでも頑張ったんです(笑)
上が会社の敷地の図面。
左下が家を正面から見た図。見てのとおり、駐車場の上にありました。
右下が間取り。
8畳くらいの部屋が2部屋並び、その奥が台所。ベランダ。
見てのとおり、風呂もトイレもありません。
風呂は週に1回共同浴場でシャワーが浴びれるとのこと。
これはまあいい。許す。
元々風呂は好きではなかったし、日本じゃないから週に一回でもそれほど問題はなかったです(と分かったのは後のことですが)。
だけどね…。
トイレがないってどういうことじゃあっ!
トイレは、隣のオフィスのトイレを使うとのこと…。
夜なんかもう、怖くて怖くて(笑)
外もオフィスの中もトイレも、一切明かりがないんですよ。
まったく、夜トイレに行くたびに、肝試しの気分を味わう羽目になりました。
ただ、あんまりにも面倒なので、冬頃からはそれ用のバケツを用意してベランダに置いておいて、そこで用を足すようになりました。
そんで、溜ったら誰かが捨てに行くと。
ぶっちゃけ、トイレがない草原のほうがまだ楽でしたね。

ついでに、家の玄関を出たところから取った写真。
右の赤い建物がオフィスビル。
遠くに見える二つの人影は、学校から帰ってきた私と姉でしょう。
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析