忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巷で流行中の、いわゆる「大人のチョコレート」。
お菓子というより、「栄養剤」的な側面が強いですが、結構食べている人は多いみたいです。
かく言う私も何度かご相伴に預かったことがありますが。
カカオの割合が70%や86%のものだったので、普通のミルクチョコよりちょっと苦いかなという程度で、イメージほど大人っぽい感じはしませんでした。

というわけで、昨日買い物をしている時、なぜか99%のチョコが目に入りました。
別に食べたいわけではなかったのですが、試しに食べてみたい気持ちもあったので買って食べてみました。

ま、まずい〜。もう一杯!(いらん

何すか?あれは!
日本のスーパーやコンビニは、いつから危険物をお菓子売り場に並べるようになったんでしょう?(笑)
苦いし、不味いし、苦いし、苦いし、不味いし、後味悪いしでもう最悪。
果たしてリピーターはいるんでしょうか?

マジ、あれは危険物ですって。
デンジャーマークがちゃんとついていますしね。
食べてて、「これ何の罰ゲーム?」とか思っちゃいましたもん。


しっかし残りはどうしましょうか。
とりあえず私が食べ、姉が(ためしに)食べ、弟が食べて(無理やり)ようやく4割くらい減りました。
とはいえ、まだ半分以上残ってるんですよね…。

これを普通にパクパク食べれる人がいたら、私はその人を心の底から尊敬します。

拍手[0回]

PR
今では四六時中音楽を流し、カラオケに行けば一人で6時間以上も歌う自分ですが、こんな風に歌が好きになったのは意外と最近のことだったりします。

私の音楽好きへの入り口となった曲は、ポルノグラフィティの「サウダージ」でした。
高校時代、昼休みに校内に流れているのを聞いて、漠然とですが、いい曲だなあと思いました。
その場で隣にいた友人に曲名を聞いたんですが、「サウダージ」と言われても何のことか分からず、「サラダ味のことかな?」とか考えてました(笑)

ただ、この後すぐに音楽にはまったわけではなく、本格的に音楽好きの道に足を踏み入れるのはもうちょっと先のことでした。
これについては、「音楽」というのを初めて意識した瞬間だったということなのでしょう。

まず好きになったのがELT。
どこで聞いたかは忘れましたが、「Dear my friend」を聞いたのがきっかけでした。
ま、お約束ですね。
早速CDを買いにでかけ、ベスト盤を購入。
実はこのベスト盤、姉がすでに持っていたんですが、そうとは露知らず。
帰ってきてから事実を知り、かなりのショックを受けました。

結構長い間ファンをやってましたが、曲の勢いが落ちるにつれて少しずつ離れていきました。
今では新曲のチェックもしないくらいになってしまいました。
昔好きだった曲は今でも好きなんですけどね。
復活を願ってはいるんですが、なかなか難しそうです。


ELTから離れてすぐ、今度はスピッツが好きになりました。
きっかけはこれまたお約束、「ロビンソン」でした。
あの何とも言えない透き通った歌声が自分の好みにあったのではないかと。

ポルノ、ELT、スピッツ。
恐らく私が「アーティスト」として好きになったのは、今までこの3組だけなのではないかと。
結構昔の曲まで、浅く広く色んな人の曲を聴きましたが、曲自体ではなくアーティストにはまったのは、これだけだったと思います。
次点としては、サザン、ミスチル、GLAY、中島みゆき、B'z、槙原、DEENなどなど、他にもたくさんいることはいるんですが。

ちなみに、ポルノとスピッツは現在進行形だったりします。
まだまだ、いい曲を出していってほしいなと思いますね。

拍手[0回]

何だか体中が痛いです。
腰や背中はいつものこととして、腕から指先、その他色々。

特にひどいのが腕と首。
押すと痛いし、動かしても痛いし、ていうか今こうやって文字打ち込んでるだけでも腕にピリッと来ます。
首もちょっと動かすだけで結構キます。

まあ我慢できないほどではないですが、原因がわからないんで困っています。

それとも単に寝不足なだけとか?
睡眠時間が足りないせいで身体の疲れが十分取れず、疲れが溜っていったということでしょうか。

今日も車の教習に行かなきゃなんないんですけどねー。
首と腕(あと足)って車運転するのに一番使うところじゃないですか。

どないしましょ。

拍手[0回]

1着 ローブデコルテ
2着 ベッラレイア
3着 ラブカーナ
4着 ミンティエアー
5着 ピンクカメオ
6着 ディアデラノビア
7着 アドマイヤキッス


10着 ザレマ



以下略


5番人気−1番人気の決着ということで、形としては荒れませんでしたが。
が、ちっともそう感じないのが悲しいところですね。
つまり、5番人気の馬とは言え、心のどこかで「オークスに勝つほどの馬か?」と思っているということです。

レースは前半の1000mを59秒台で通過するというハイペースで流れ、結果それまでの記録を大幅に更新するレースレコードでの決着となりました。


そこでベッラレイア。
好位を追走し直線で完全に抜け出しましたが、ゴール直前に外から強襲してきたローブデコルテにハナ差だけ差し切られる結果となりました。
自分的には、フサイチコンコルドが勝ったダービーに似た感じのレースだったと思います。

これは結果論ではありますが、ベッラレイア(もしくは按上)がいつもの競馬をしていれば、かなりの確率で勝てていたと思います。
追い込み向きのハイペースでしたし。
現に、ベッラレイア以外の先行馬は、ことごとく馬群に消える結果となりました。
逆に言えば、先行馬が壊滅するようなペースだったにもかかわらず、ただ一頭ハナ差まで粘ったというほどに強い、という見方もできますが、それでも負けは負けですからね。

もちろん、後方待機してたら絶対勝てたというわけではありませんが、いつもの競馬ができなかったというのが、やっぱり一番の敗因だと思います。
その辺りは、大舞台で本命馬に乗ったことがない、按上の若さが出てしまったかなと。


自分的にはラブカーナ本命だったので、予想的には微妙にかすった感じです。
ゴール直前でうしろから来たときはちょっとだけ「キター!」と思ったんですが。
惜しかったです。

2番人気のザレマは沈没。
ユタカは絶不調ですねえ。
まあここまで負けたら、按上云々ではなく、他に理由があるんだと思いますが。

ピンクカメオは5着に健闘。
マイルC勝ちの実力を自力でアピールしました。

それにしてもローブデコルテですか…。
このオークスまで一度も掲示板を外したことがない実力馬なので気にはなったんですが、距離がもたないと思って外しました。
コジーン産駒が勝つとは、ちょっと思いませんでしたね。
とりあえず、ダイワスカーレットやウオッカの「お留守番」にはならないでほしいです。

拍手[0回]

というわけで、3日ぶりでございます。こんにちは。
たった2日空けただけなのに、1週間以上放置したような、そんな気分にさいなまれています。
習慣とは恐ろしや。

木曜がバイトだったので、それが明けた金曜から2日間何も書かなかったんですが、一応何か書こうとは思ってたんですよ。
たとえバイト明けでも、寝る前に一言二言書くくらいできますからね。
ただ今回は、その一言書く元気もなかったと言うわけですな。
朝帰ってきてから7時ごろ、一応パソコンはつけたんですよ。
ただもうホント眠くて眠くて…。
ちょっと気を抜くとすぐ船漕ぎ始めちゃうし、どうしようもありませんでした。
もっとも、昨日書かなかったのは、単なるサボりですけど(笑)


とにかくね、やばいくらい生活が不規則になっているんですよ。

この一週間
24時間活動→5時間睡眠→30時間活動→4時間睡眠→30時間活動→6時間睡眠
→42時間活動→6時間睡眠→15時間活動→4時間睡眠→30時間活動→1時間半睡眠
→バイト→6時間睡眠→18時間活動→5時間睡眠→25時間活動中(現在進行形)

というわけで、もう滅茶苦茶。
見てのとおり30時間起きていた後に1時間半の睡眠でバイト行ったんです。
もう、頭が痛くて痛くて…。

でもね、本当はちゃんと8時間寝てから行くつもりだったんですよ。
それがまあ、本とか読みだしたら止まらなくなってしまって。
予定では昼前までには寝るつもりだったんですが、実にありがちな間違いを犯してしまって…。
「あとちょっと」「あと30分」なんて言ってだらだら延ばしているうちに、気がついたら夕方の6時を過ぎていました(爆
8時には支度を始めなければならないので、結局1時間半だけ寝てバイトに行きました。

そんなこんなで、バイト自体は問題なかったんですが、帰ってきてから何か書くなんて余裕はこれっぽっちもなかったわけなのです。ハイ。


とりあえず、この場合一番の問題は、1時間半寝ただけ(しかもその前30時間起きていた)で何とかなったという悪しき前例を作ってしまったってことなんですよね。
それまでの最短記録が3時間でしたから、半分になってしまったわけです。
今回にしても、以前3時間睡眠で働いたことが何度かあったので、とりあえず3時間寝ればなんとかなるという思いがあったため、ここまで寝るのが遅くなってしまったと言う部分が結構あると思うんです。
それが1時間半になったらどうなるのか…。

すでに「実績」ができてしまったわけですから、今さらどうこう言ってもしかたないんですけどね。
次はないように気をつけます。

拍手[0回]

[217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]