競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
競馬その他
[2025/04/04] [PR]
[2008/05/08] 競走馬から薬物検出で調教師逮捕
[2008/05/07] 負け運
[2008/05/01] 天皇賞(春)枠順等々
[2008/04/30] トウショウナイト安楽死
[2008/04/24] マーチャン急死
[2008/05/08] 競走馬から薬物検出で調教師逮捕
[2008/05/07] 負け運
[2008/05/01] 天皇賞(春)枠順等々
[2008/04/30] トウショウナイト安楽死
[2008/04/24] マーチャン急死
1着の競走馬に薬物投与容疑、調教師を逮捕…船橋競馬
最近の競馬界には本当に全くと言っていいほど明るい話題が上って来ませんね。
死んだとか、骨折したとか、風邪引いたとか、そんなのばっかり。
おまけにこんなことまで起きてしまって…。
競馬界に限らずドーピング禁止の風潮が高まっているこのご時世に何でまた…。
本人は否認しているようですし、この調教師が本当にやったのかは分かりませんが、もしやったんだとしたら…うーん、言葉が見当たりません。
どうせすぐバレるって分かっているのにやる人の気がしれませんね。
まあバレなきゃいいのかって言ったらそういうわけでもないですが、どうせやるならバレないようにやれよ、ってね(笑)
こんな誤魔化しようがない、っていうか確実にバレるようなことやってもね…。
馬も気の毒です。
1月のレースでの出来事だそうですから逮捕まで4ヶ月。
逮捕に踏み切ったんですから何か証拠も握っているんでしょうね。
この手の事件ってなかなか証拠を見つけにくいですから、それでも逮捕したってことは確証があってのことだと思いますし。
うーん…。
調教での骨折とかはある種仕方のない部分もあると思いますが、これは完全に人災ですよね。
過去には、名馬ステートジャガーからカフェインが検出され、黒いジャガーなんて呼ばれたことがあったそうですが。
マイルでニホンピロウイナーにあと一歩まで迫り、ミスターシービーの得意距離でシービーを負かしたほどの馬だったのに。
結局その事件の直後に故障で引退したんですが、事件のイメージが強すぎて、そのせいで引退させられた、という感がどうしても強いです。
種牡馬入りしたものの、内国産馬不遇の時代だったこととイメージの悪さも手伝って繁殖牝馬に恵まれず乗馬に。
まあ最後の世代ただ1頭の産駒(メルシーステージ)が活躍したおかげで種牡馬として呼び戻された、なんてエピソードもあったりしますが。
今回検出されたプロカインは麻酔薬の一種だそうですね。
こんなものを使ったら馬の体にも良くないでしょうに…。
再発防止策と言っても、厩舎関係者個人個人のモラルの問題だけに事前予防には限界があると思います。
現状では罰則強化くらいしか打つ手がないのではないでしょうか。
とにかく再発しないことを願うだけです。
最近の競馬界には本当に全くと言っていいほど明るい話題が上って来ませんね。
死んだとか、骨折したとか、風邪引いたとか、そんなのばっかり。
おまけにこんなことまで起きてしまって…。
競馬界に限らずドーピング禁止の風潮が高まっているこのご時世に何でまた…。
本人は否認しているようですし、この調教師が本当にやったのかは分かりませんが、もしやったんだとしたら…うーん、言葉が見当たりません。
どうせすぐバレるって分かっているのにやる人の気がしれませんね。
まあバレなきゃいいのかって言ったらそういうわけでもないですが、どうせやるならバレないようにやれよ、ってね(笑)
こんな誤魔化しようがない、っていうか確実にバレるようなことやってもね…。
馬も気の毒です。
1月のレースでの出来事だそうですから逮捕まで4ヶ月。
逮捕に踏み切ったんですから何か証拠も握っているんでしょうね。
この手の事件ってなかなか証拠を見つけにくいですから、それでも逮捕したってことは確証があってのことだと思いますし。
うーん…。
調教での骨折とかはある種仕方のない部分もあると思いますが、これは完全に人災ですよね。
過去には、名馬ステートジャガーからカフェインが検出され、黒いジャガーなんて呼ばれたことがあったそうですが。
マイルでニホンピロウイナーにあと一歩まで迫り、ミスターシービーの得意距離でシービーを負かしたほどの馬だったのに。
結局その事件の直後に故障で引退したんですが、事件のイメージが強すぎて、そのせいで引退させられた、という感がどうしても強いです。
種牡馬入りしたものの、内国産馬不遇の時代だったこととイメージの悪さも手伝って繁殖牝馬に恵まれず乗馬に。
まあ最後の世代ただ1頭の産駒(メルシーステージ)が活躍したおかげで種牡馬として呼び戻された、なんてエピソードもあったりしますが。
今回検出されたプロカインは麻酔薬の一種だそうですね。
こんなものを使ったら馬の体にも良くないでしょうに…。
再発防止策と言っても、厩舎関係者個人個人のモラルの問題だけに事前予防には限界があると思います。
現状では罰則強化くらいしか打つ手がないのではないでしょうか。
とにかく再発しないことを願うだけです。
PR
昨日天皇賞の回顧をしていてちょっと思ったんですが、自分って馬券を買った場合、応援している馬がリアルタイムで勝つところを見ることが極端に少ないような気がします。
ていうか、見た記憶がありません…。
先週はサムソンが負けてしまいましたし、今年だけ見てみても思い出すのは応援馬が負けた姿ばかり(涙)
去年のG?を振り返ってみても、以下のように惨憺たる結果。
有馬はメイショウサムソン…惨敗
春秋の天皇賞はサムソンが勝ちましたが、両方とも用事で出かけていたのでリアルタイムでは見れず。
宝塚のサムソンは見てましたが、惜敗。
JCDはヴァーミリアン本命で、リアルで見ていたものの肝心の馬券を買い損ね(爆
マイルCSと安田記念はスズカフェニックス…惜敗
高松宮もスズカ本命でしたが、これまた用事で見られず。
クラシックもダイワスカーレットは応援していませんでしたし、ダービーでウオッカが勝つなんて思いもよらず…。
スプリンターズSではマーチャンから他の馬に浮気した途端優勝…。
な、なみだが出てきちゃいそう…(笑)
大穴ばかり狙ってるなら仕方がないにしても、私が応援していた馬ってある程度人気になるような馬ばかりですからねえ。
これはもう呪われているとしか…(笑)
さらに昔に遡ってみても、アドマイヤキッス、ドリパス、アドマイヤジャパン、シックスセンスと、見事なまでにジリ脚ぞろい…。
勝った馬は…あ、いた。ディープインパクト(爆
さすがの私の呪いもディープには通用しなかったということでしょうかね(ぁ
でもJCと有馬(2回目)はリアルで見てたわけじゃないですし…凱旋門は見ていましたが(笑)
実はこの負け運は実は競馬に限ったことではなく、プロ野球なんかでも同様でして。
もう10年以上球場に足を運んでいませんが、その理由は私が球場に見に行くと中日が必ず負けるから、という非常にありがちなものだったりします。
今まで15試合観戦して、全敗(泣)
15回目、今度こそと思って見に行った試合で逆転サヨナラ負けするのを目撃し、以後見に行かなくなりました(笑)
大人になった今ならどうとも思わないんでしょうが当時は小学生。
いたいけな少年の繊細な心には、どうにもダメージが大きすぎたようです(笑)
サムソンの次走、宝塚でも本命でいくつもりですが…。
勝つことを願うなら観ないほうがいいんですかねえ。
それとも馬券を買わないとか。
でも馬券を買って応援するのが競馬の醍醐味ですし…。
買って負けたり、買わずに勝ったら後悔するんでしょうが、買って勝ったことがないだけに…うーん…。
悩みは深まるばかりです(笑)
今週のNHKマイル、どうしましょう?
ていうか、見た記憶がありません…。
先週はサムソンが負けてしまいましたし、今年だけ見てみても思い出すのは応援馬が負けた姿ばかり(涙)
去年のG?を振り返ってみても、以下のように惨憺たる結果。
有馬はメイショウサムソン…惨敗
春秋の天皇賞はサムソンが勝ちましたが、両方とも用事で出かけていたのでリアルタイムでは見れず。
宝塚のサムソンは見てましたが、惜敗。
JCDはヴァーミリアン本命で、リアルで見ていたものの肝心の馬券を買い損ね(爆
マイルCSと安田記念はスズカフェニックス…惜敗
高松宮もスズカ本命でしたが、これまた用事で見られず。
クラシックもダイワスカーレットは応援していませんでしたし、ダービーでウオッカが勝つなんて思いもよらず…。
スプリンターズSではマーチャンから他の馬に浮気した途端優勝…。
な、なみだが出てきちゃいそう…(笑)
大穴ばかり狙ってるなら仕方がないにしても、私が応援していた馬ってある程度人気になるような馬ばかりですからねえ。
これはもう呪われているとしか…(笑)
さらに昔に遡ってみても、アドマイヤキッス、ドリパス、アドマイヤジャパン、シックスセンスと、見事なまでにジリ脚ぞろい…。
勝った馬は…あ、いた。ディープインパクト(爆
さすがの私の呪いもディープには通用しなかったということでしょうかね(ぁ
でもJCと有馬(2回目)はリアルで見てたわけじゃないですし…凱旋門は見ていましたが(笑)
実はこの負け運は実は競馬に限ったことではなく、プロ野球なんかでも同様でして。
もう10年以上球場に足を運んでいませんが、その理由は私が球場に見に行くと中日が必ず負けるから、という非常にありがちなものだったりします。
今まで15試合観戦して、全敗(泣)
15回目、今度こそと思って見に行った試合で逆転サヨナラ負けするのを目撃し、以後見に行かなくなりました(笑)
大人になった今ならどうとも思わないんでしょうが当時は小学生。
いたいけな少年の繊細な心には、どうにもダメージが大きすぎたようです(笑)
サムソンの次走、宝塚でも本命でいくつもりですが…。
勝つことを願うなら観ないほうがいいんですかねえ。
それとも馬券を買わないとか。
でも馬券を買って応援するのが競馬の醍醐味ですし…。
買って負けたり、買わずに勝ったら後悔するんでしょうが、買って勝ったことがないだけに…うーん…。
悩みは深まるばかりです(笑)
今週のNHKマイル、どうしましょう?
天皇賞の枠順が発表されました。
結局出走頭数はフルゲートに満たない14頭に。
うーん、長距離レースが嫌われるのは世界的な傾向ではありますが、やっぱり寂しいですねー。
同じ天皇賞でも、秋の天皇賞でフルゲート集まらないなんてことは距離が短縮されてからはありませんからねえ。
春の最強馬決定戦と謳っているものの、宝塚のほうがメンバー的には集まりやすいですし…。
とはいえ、何だかんだ言っても伝統の天皇賞・春。
イメージ的にはやっぱり秋の天皇賞や宝塚より格上という感じがします。
去年よりはメンバーも揃っていますし、どんなレースを見せてくれるか楽しみです。
さて枠順ですが、「こっから内はいらないよ」とか誰かが言い出しそうなくらい、真ん中から外に有力馬が集まりました。
その上、何やら立場的に同じ性格を持つ馬が同枠に収まった印象。
大外には優勝候補の2頭が(ジュピタ・キングス)。
7枠には長距離のスペシャリストが(アイポッパー・トリック)。
5枠にはオールラウンダーの2頭が(サムソン・ドリパス)。
内枠には穴馬たちが(爆
ていうか、この枠順て枠連派の人には非常に都合が良いような気がするんですけど…どうでしょう?
普段枠連は買わないのでそのあたりどうなのか、自分ではイマイチ判断がつきませんが。
まあ長丁場ですし、枠による有利不利ってのはそこまで敏感にならなくても良いのではないでしょうか。
パッと見た感じでも、この馬ここに入っちゃなあ…なんて思わせる馬はいませんし。
先行気味に行くと思われる外2頭も、真ん中に下げそうな馬がいるので、案外スンナリ前に行けるのでは?
ハナを切ることも予想されるホクトスルタンは絶好の3枠。
天皇賞父子4代制覇がかかることからちょっと人気先行の感は否めませんが…。
なかなかできることではありませんし、遺されたマックイーン産駒もあとわずか。
偉業達成なるか、応援したいと思います。
結局出走頭数はフルゲートに満たない14頭に。
うーん、長距離レースが嫌われるのは世界的な傾向ではありますが、やっぱり寂しいですねー。
同じ天皇賞でも、秋の天皇賞でフルゲート集まらないなんてことは距離が短縮されてからはありませんからねえ。
春の最強馬決定戦と謳っているものの、宝塚のほうがメンバー的には集まりやすいですし…。
とはいえ、何だかんだ言っても伝統の天皇賞・春。
イメージ的にはやっぱり秋の天皇賞や宝塚より格上という感じがします。
去年よりはメンバーも揃っていますし、どんなレースを見せてくれるか楽しみです。
さて枠順ですが、「こっから内はいらないよ」とか誰かが言い出しそうなくらい、真ん中から外に有力馬が集まりました。
その上、何やら立場的に同じ性格を持つ馬が同枠に収まった印象。
大外には優勝候補の2頭が(ジュピタ・キングス)。
7枠には長距離のスペシャリストが(アイポッパー・トリック)。
5枠にはオールラウンダーの2頭が(サムソン・ドリパス)。
内枠には穴馬たちが(爆
ていうか、この枠順て枠連派の人には非常に都合が良いような気がするんですけど…どうでしょう?
普段枠連は買わないのでそのあたりどうなのか、自分ではイマイチ判断がつきませんが。
まあ長丁場ですし、枠による有利不利ってのはそこまで敏感にならなくても良いのではないでしょうか。
パッと見た感じでも、この馬ここに入っちゃなあ…なんて思わせる馬はいませんし。
先行気味に行くと思われる外2頭も、真ん中に下げそうな馬がいるので、案外スンナリ前に行けるのでは?
ハナを切ることも予想されるホクトスルタンは絶好の3枠。
天皇賞父子4代制覇がかかることからちょっと人気先行の感は否めませんが…。
なかなかできることではありませんし、遺されたマックイーン産駒もあとわずか。
偉業達成なるか、応援したいと思います。
トウショウナイトが骨折、安楽死
アストンマーチャン急死の報から1週間足らず。
またも残念なニュースが飛び込んで参りました。
中長距離戦の名脇役、トウショウナイトが調教中に骨折し、安楽死したとのこと。
春の大目標、天皇賞を間近に控えてのこの事故。
彼の力を最も生かせる舞台でその走りを見せることなく、手の届かないところへ行ってしまいました。
デビュー時からこれまで、そのほとんどで手綱を取ってきたパートナー、武士沢騎手の心中はいかばかりか。
その胸中は察するに余りあります。
トウショウナイトは、お世話になっておりますのるかそるか〜思い入れ競馬〜のtemporalisさんの激烈応援馬でもありました。
悲願の盾制覇なるか、いつも以上に気合を入れて応援して居られたことでしょう。
さぞかし無念だと思います。
競走馬に事故はつきもの、いつも死と隣り合わせ。
分かっているつもりではありますが、こうして現実に直面するとそのことについて改めて考えさせられます。
なくなることはないと思いますが、こういった事故が減るよう、関係者の方々の一層の努力を期待いたします。
トウショウナイトのご冥福をお祈りいたします。
アストンマーチャン急死の報から1週間足らず。
またも残念なニュースが飛び込んで参りました。
中長距離戦の名脇役、トウショウナイトが調教中に骨折し、安楽死したとのこと。
春の大目標、天皇賞を間近に控えてのこの事故。
彼の力を最も生かせる舞台でその走りを見せることなく、手の届かないところへ行ってしまいました。
デビュー時からこれまで、そのほとんどで手綱を取ってきたパートナー、武士沢騎手の心中はいかばかりか。
その胸中は察するに余りあります。
トウショウナイトは、お世話になっておりますのるかそるか〜思い入れ競馬〜のtemporalisさんの激烈応援馬でもありました。
悲願の盾制覇なるか、いつも以上に気合を入れて応援して居られたことでしょう。
さぞかし無念だと思います。
競走馬に事故はつきもの、いつも死と隣り合わせ。
分かっているつもりではありますが、こうして現実に直面するとそのことについて改めて考えさせられます。
なくなることはないと思いますが、こういった事故が減るよう、関係者の方々の一層の努力を期待いたします。
トウショウナイトのご冥福をお祈りいたします。
快速牝馬アストンマーチャンが急死
衝撃的なニュースが飛び込んできました。
昨年のスプリンターズSの勝ち馬、アストンマーチャンが急性心不全で死亡したそうです。
今年に入ってから、アドマイヤキッス、サンアディユと、名牝の不幸が相次いでいますが、その負のスパイラルは治まっていなかったようです…。
個人的には、前2頭より思い入れも深かっただけに、ショックも大きいです。
2年前にラインクラフトが死亡したニュースを見つけた時もショックで呆然としましたが、それ以来久しぶりに、ニュースを見た瞬間、時が止まるということを体験しました。
ダイワスカーレットが脚部不安で春は全休だと聞いた時、さっさと繁殖に上げるべきだという意見をそこここで目にしました。
その件について私はコメントしませんでしたが、正直なところ、すぐに引退させてしまうのはどうなのだろう、と思っていました。
私は競馬とはあくまでもレースで競うことを主眼に置いたものであって、生産はそのための必要行為と捉えているからです。
なので、次代に血を残すためとはいえ、まだ走れる馬をすぐ繁殖に上げることには、諸手を上げて賛成することはできません。
もちろん、生産・オーナー側の視点に立ってみて考えた場合と、一競馬ファンの立場で考えた場合では話が全然違います。
身も蓋もない言い方ですが、オーナー側からすればどれだけ馬の「価値」を上げられるか、そしてその価値を落とさずに引退させられるか。
それが、レースに勝つことと同等、あるいはそれ以上に重要視されることなのだと思います。
怪我をして、復帰した後も今までどおりの走りが見せられるか、それは走ってみないことには誰にも分かりません。
凡走を繰り返して今まで築いてきたものに傷がつく可能性も大いにあると思います。
そう考えると、今がひとつの「引退どき」なのは間違いないと思います。
まだまだ走って欲しいと思う反面、こうも名牝の急な死が続くと、やっぱり無事に繁殖に上がってほしいという気持ちも強くなってきます。
とにかく無事で!
結局のところ言えるのはそれだけですが、とにかく、この負の連鎖に飲み込まれてしまわないことを願っております。
アストンマーチャンのご冥福をお祈りいたします。
衝撃的なニュースが飛び込んできました。
昨年のスプリンターズSの勝ち馬、アストンマーチャンが急性心不全で死亡したそうです。
今年に入ってから、アドマイヤキッス、サンアディユと、名牝の不幸が相次いでいますが、その負のスパイラルは治まっていなかったようです…。
個人的には、前2頭より思い入れも深かっただけに、ショックも大きいです。
2年前にラインクラフトが死亡したニュースを見つけた時もショックで呆然としましたが、それ以来久しぶりに、ニュースを見た瞬間、時が止まるということを体験しました。
ダイワスカーレットが脚部不安で春は全休だと聞いた時、さっさと繁殖に上げるべきだという意見をそこここで目にしました。
その件について私はコメントしませんでしたが、正直なところ、すぐに引退させてしまうのはどうなのだろう、と思っていました。
私は競馬とはあくまでもレースで競うことを主眼に置いたものであって、生産はそのための必要行為と捉えているからです。
なので、次代に血を残すためとはいえ、まだ走れる馬をすぐ繁殖に上げることには、諸手を上げて賛成することはできません。
もちろん、生産・オーナー側の視点に立ってみて考えた場合と、一競馬ファンの立場で考えた場合では話が全然違います。
身も蓋もない言い方ですが、オーナー側からすればどれだけ馬の「価値」を上げられるか、そしてその価値を落とさずに引退させられるか。
それが、レースに勝つことと同等、あるいはそれ以上に重要視されることなのだと思います。
怪我をして、復帰した後も今までどおりの走りが見せられるか、それは走ってみないことには誰にも分かりません。
凡走を繰り返して今まで築いてきたものに傷がつく可能性も大いにあると思います。
そう考えると、今がひとつの「引退どき」なのは間違いないと思います。
まだまだ走って欲しいと思う反面、こうも名牝の急な死が続くと、やっぱり無事に繁殖に上がってほしいという気持ちも強くなってきます。
とにかく無事で!
結局のところ言えるのはそれだけですが、とにかく、この負の連鎖に飲み込まれてしまわないことを願っております。
アストンマーチャンのご冥福をお祈りいたします。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析