競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
見るもん多すぎて全部把握できない件について。
サッカーではイタリアダービーが面白い上にインテルが勝つという最高の結果。
相変わらず物議を醸す判定があり、開始20秒立たずに先制された時には何のために起きていたのかと、
しらけ鳥が飛んでいきましたが、諦めずに最後まで見ていて良かったです。ナガッティエロもアシスト決めたし。
他に見たのはアーセナル-マンU、ドルトムント-シュツット、マンC-スウォンジー、HSV-バイエルンですか。
よくもまぁイタリアダービーまで寝落ちせず完走できたもんだ(笑)
まぁダービーの後も興奮冷めやらぬといった感じで、そのまま競馬のBCCまで起きてたんですが。
それからスヌーカーの大会の決勝戦が行われましたね。
準決勝でトランプがエブデンを9-1と圧勝。見てましたが正直レベルが違う感じでした。
一方ではニール・ロバートソンがマーフィーに勝って決勝進出を果たしたわけですが、どちらもミスが多くてねぇ。
マーフィーにも勝つチャンスはあったと思いますし、いずれにしても今大会好調のトランプの敵じゃないなと。
その上日程的に準決と決勝の間がトランプは中1日なのにニールは連戦と、日程までトランプに味方する有様で、
戦前の予想ではトランプの圧勝、ニールはとにかく試合という形にしてくれというのが大方の見方でした。
しかし、蓋を開けてみたら序盤はどちらもミスが多く悪い意味での接戦になったものの、中盤はニールが優勢、
それに対してトランプも安定感はイマイチながら得意のロング一発で1フレームモノにするなど熱い戦いが続きました。
16フレームで8-8のタイという大接戦でしたが、その後トランプが2つ連取して10-8で勝利を納めました。
1フレームが非常に長く、セイフティ合戦がとても見ごたえがあり、大満足の一戦。
トランプもこれで世界ランク1位に上がったみたいですし、あとは来年の5月にタイトルを取れるよう頑張ってもらいたいですね。
続けて見たテニスのバリパオープン決勝はフェレールが貫録勝ち。
マレーやティプなど錚々たるメンツをなぎ倒してきたヤノヴィッツですが、
実力はもちろんのこと、相性的にもフェレールとは良くなかったかなぁと。
あのドロップは非常に効果的とは思いますが、走り回るフェレールにはあまり通じなかったですね。
しかしこれだけの快進撃なのに来年につながりそうな気はこれっぽっちもしない不思議。
有体に言うと一発屋に終わりそうな気配がぷんぷんしています。いやまぁ頑張ってほしいとは思うのですが。
しかし、グラスラでビッグ4を倒すことを期待できるだけの新星というのはなかなか出てこないもんですねぇ。
こういっちゃなんですが、そのためには今回フェレールに圧勝するくらいでないと。
一方でフェレールは悲願のマスターズ制覇。いやー良かった良かった。
本当はグラスラ勝ってほしいと思っているのですが、その前に立ちはだかる壁はあまりに高く。
グラスラだとクレーでマレー相手にワンチャンあるかなという程度で、その他の3人にはチャンスないですからね。
今回はまさに千載一遇の大チャンスということで、ホント勝てて良かったです。
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析