競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
バリパマスターズ、フェデは欠場、ナダルは怪我。
そしてジョコは1回戦で消えて、続いてマレーまでも…ってね。
グラスラではきっちり勝ち上がってくる4強も、意外と下の大会では負けたりするのですが、
しかしマスターズで残りの8人に1人も入ってこないってのは予想外に過ぎるでしょう。
それどころかベルディもデルポもティプも消えて、シードで残ったのがフェレールだけというね。
生き残ってたフェレールとツォンガが同じ山だったからなぁ。この2人の決勝ならまだカッコついたのに。
これでフェレールまで負けたらどこの場末の250大会だよ、ってね(笑)
まぁツォンガとの試合を見た限りでは他の3人にフェレールが負けるとは思えないのですが、
しかしジョコやマレーが負けている大会ではそれも何をかいわんやですね。
とは言え、上位が固定されていてそれらがきっちり力を出してレベルの高い戦いが繰り広げられる、
それが今の男子テニス界であり、それは少なくとも自分にとってはとても良い状態だと思えるわけですが、
たまにはこういう波乱に満ちた大会があってもいいんじゃないかなぁと、そう思った次第です。
これがたまにではなく上位がコロコロ負けたり、ちょっと前の女子みたいな低レベル戦国だと萎えますけどね。
ダークホースが現れるにしても、やはりそれを迎え撃つ軸がしっかりしていないと盛り上がりませんから。
そういう意味ではセレナの復活には自分にはうれしいことだったりします。
最近はシャラポンとレンカが上位で安定しており、まぁ自分はこの二人うるさいので大嫌いなのですが、
その上にボスとして君臨しているのがいい。昔はセレナのパワーテニスつまんねーとか言ってましたが、
現状ではセレナほどの技術を持たず、パワーでも及ばないパワーテニスがトップですから、
そんなのにでかい顔されるくらいならセレナがトップにいてくれたほうがよっぽどいいというね(笑)
それにしても、今の他の選手の体たらくを見るとセレナの全盛期に渡り合ってた連中は凄かったんだなあと思います。
思い出補正もあって、自分的にモニカ・セレシュがいた時代が一番好きで、ヒンギス以降は何だか微妙な、
そんな風に思っていたのですが、今と比べるとまだ良かったような、そんな風に思います。
てかそろそろ、セレナとパワーテニスとは違う形で渡り合える若い選手が出てこないものか。
話変わりますが、スヌーカーでまた中国から有望そうなのが出てきましたね。
えらく若く見えるなと思ったら98年生まれって。いくらなんでも若すぎるだろって(笑)
そんなのがトーナメント4強を争ってニール・ロバートソンとタメ張ってるんですから偉いことです。
一応途中までは2-2といい試合してましたからね。まだ年相応に粗く、巧さがないので、
セーフティ合戦になるとすぐにミスが出て相手に持ってかれるというパターンが多かったですが、
その辺はそのうち身についてくるでしょう。それに、まだ身体も完成していませんからね。
元々ビリヤードが盛んなお国柄、スヌーカーも流行ればあっという間に広がって次々選手が出てきます。
最近微妙にはじけきらないディンもうかうかしてられないんじゃないでしょうか。
しかしまぁ、そのあとに見たトランプの試合の凄いこと。
マーク・アレンとの激闘も良かったですが、エブデンを一蹴した試合はレベルが違いました。
ていうか、ニールもそんな小童に手を焼いてる場合じゃないって(笑)
今後スヌーカー界が中国勢に席巻されると見方が広がっていますし、自分も遠からずそうなると思いますが、
本当の世界トップレベルはそうそう出てこないんじゃないかと思います。
少なくともトランプを超えるのはなかなか難しいんじゃないかな。
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析