競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
一回戦最終盤はこれまでと違って割りと平穏でした。
一昨々年の覇者、ジョン・ヒギンズが負けましたが、それ以外は概ね実力どおり。
ヒギンズなぁ。前回記事時点で3-6だったんで危ないとは思ってましたが、
反撃の気配もなく、特に盛り上がることもないまま淡々と7-10で敗れました。
あとマーク・デイビスがドミニク・テイルに負けたのは波乱のうちに入らんよね。
でもデイルって自分の中ではやられ役のイメージしかなかったけど(笑)
フーの相手は一回戦の中では強い方だと思われるガルドでしたが、
前半から終始優勢を保って危なげなく押し切り勝ち。
ランキング的にもここ数年では一番の状態なんではないかな。
それからマーク・アレンとニール・ロバートソンも順当勝ち。
ニールは一回戦を見た中では一番状態良かったと思います。
一ヶ月前の大会の決勝戦とはまるで別人のようでしたね。
ロニーの状態次第では2度目の戴冠もワンチャンある気がします。
一方でトランプは青息吐息、前半6-2でこりゃ楽勝かと思っていたら
後半開始から立て続けに3つ落としてあっという間に1フレ差に。
で、第12フレームはお互いグダグダながらもフォードが優勢で、
簡単なピンク球落とせば勝ち確のところをまさかの凡ミス。
6-6で並ぶところが5-7になってしまいました。
最終的には8-10でトランプが勝ったわけで、何とも勿体無いミスでした。
ラスト4フレでフォードのハイエストブレイクが31点ですから、
最後は完全に相手の状態に助けられての一回戦突破でした。
二回戦はどこ今のところどこも接戦ですね。
注目どころはマーク・セルビーvsアリスター・カーター、
それとマーク・アレンvsニール・ロバートソンですかね。
特に一回戦をともに楽勝で突破して状態良さそうなアレンとニールの試合は楽しみ。
どちらも自分の好きな選手なのでもうちょっと先で当たってほしかったですけどね。
一方で、一回戦で波乱が多かったせいで一回戦より一回戦っぽい組み合わせもありますが。
そんな二回戦ですが、3連覇へ死角なしと思われたロニーが思わぬ苦戦を強いられています。
ファーストステージ終了時点で3-5、セカンド終了時点で7-9と終始リードされる展開。
セカンドのラストもペリーが簡単なミスを犯さなければ奪われていたところでした。
ロニーのプレーが良くないのもありますが、ちょっとペリーが良すぎますね。
運に恵まれているというわけではなく、完全に狙ったとおりに突けています。
ビリヤードって本当、日によってプレーが全く変わりますからねー。
調子いい時は何やっても入るし、調子悪いと何もかも上手くいかない。
もちろんトッププロともなればその辺も素人よりはコントロールできるでしょうが、
それでもやっぱり調子の良し悪しというのはあるわけで。
今やってるセルビーとカーター戦のカーターなんか分かりやすく調子悪いですね。
ナダルに勝ったロソルなんかその後の戦績見ても今のところは一発屋、
一生に一度の狂い咲きだった可能性が高いですが、
ペリーも今まさに一生に一度の波が来ている感じです。
一度だけの大駆けダイユウサクなのか、実は実力もついてたマツリダゴッホなのか、
結局勝ちきれないアメリカンボスなのかは分かりませんが、
そうそうできることではないですし、ここは番狂わせに期待したいですね。
きっと世界中の全穴党が応援していますよ(笑)
本命が強いの承知でニールやトランプ厚めに勝った人もいるでしょうし。
ロニーにぶっこんだ人は生きた心地しないでしょうけどね!
PR

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析