競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
1位と決めていたダイワレジェンド、レーヴデトワールなどを逃しましたが、
改めて獲得したメンバーを眺めて見ると、ドラフト負けた割りになかなかの面子が揃ったなと。
特に早めを意識した順調な馬を落とさなかったのが大きいですね。
去年はちょっと小粒過ぎた感がありましたが、今年はバランスの良い指名ができたと思います。
1位 サングレアル (ゼンノロブロイ×ビワハイジ/牝) 栗東:松田博
指名理由→母ビワハイジ。以上。
終わりかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
つってもねえ、実際それくらいしか指名理由ありませんよね、この馬。
父ゼンノロブロイもマイナスになるかならないか、よくてプラマイゼロ、
少なくともロブロイだから是非指名したい!とはならないわけで。
その上、現時点で体重も軽く、見栄えがいいわけでもないですし、
高齢出産となれば他の母なら考えるまでもなく切り捨てるところです。
実際自分も1位指名はダイワスカーレットの仔と決めていましたが、
2位としてこの馬を指名するかは結構悩みました。結局指名したのは、
一度ビワハイジの仔を持ってみたかったというのと、ここに来て
ひ弱に見える馬がガラリと変わってきたという話を聞いたからでした。
この母の仔はそこまで見栄えが良いわけではないですし、軽くても走るのは
ジョワドヴィーヴルという前例がありますから、そういう意味では気が楽です。
それに別にGⅠを取れなきゃ失敗というわけでもなし、ここのところ1位指名が
微妙で終わることが多いので、とりあえず1位指名のカッコがつけばと思います。
2位 グレートアイランド (マンハッタンカフェ×グレースランド/牡) 栗東:松田博
去年の痛恨事のひとつ、指名順位をミスったせいでラウンドワールドを逃したこと。
そんなわけで、ここはひとつ下の仔でリベンジをしようかと、2位での指名と相成りました。
結果的に1位、2位マツパクで何となくマツパク固めっぽい雰囲気を醸し出してますが、
そんなことはありません。まぁ、今年から馬房制限の関係で、もともと大変だった
大手厩舎がさらに目を回しそうなので、池江厩舎や角居厩舎は敬遠したのですが、
ここくらいならまだ大丈夫かな、と。自分の指名スタイルはとにかく数を使ってもらわないと
話にならないので、どうしても藤沢厩舎や上に出た2つの厩舎は敬遠したくなるんですよね。
馬は1歳時はあまり目立たなかったそうですが、ここに来て動きがグンと良くなったとのこと。
怪我なく走れれば自ずと結果はついて来るでしょう。エースとしての活躍を期待。
3位 シュタインベルガー (ディープインパクト×ロイヤルファンタジー/牡) 美浦:国枝
日本じゃなくヨーロッパで走らせるべきだろJK…とさんざん言われたミッションモードの半弟。
やっぱりガリレオでは軽い日本の芝が合わないのか、それなりに能力は見せるも一歩足らない、
というレースを繰り返してました。ミッションモードと本馬の間の2頭は未勝利ということで、
確実性という意味ではちょいと疑問符がつきますが、ディープならという期待はあります。
実際、ディープ×母父モンズンは2頭とも勝ち上がってますし、SS系×母父モンズンとしても
勝ち上がってないのは1頭のみ。まぁその1頭というのが本馬のひとつ上の姉なんですが(笑)
昨年もこの配合はノーブルコロネット、サトノネネの両方を指名してサトノネネのみ獲得と
なったわけですが、牝馬っぽい理由不明の不振があったものの、能力は十分感じられました。
切れ味よりパワー系っぽい感じですが、それが上手い方向で噛み合えばホームラン級まで。
上の姉は古賀厩舎でしたが本馬は国枝厩舎ということで、古賀師には失礼ながら期待度も上がっているかと。
グレートアイランドが3割20本の3番打者ならこちらはが50本100三振の4番打者というイメージで、
ホームラン狙いの一発枠。当たればでかいと思います。当たれば。
4位 レッドリヴェール (ステイゴールド×ディソサード/牝) 栗東:須貝
速攻系を匂わせつつクラシック本番まで見据えた準速攻枠。
去年で言えばダブルファンタジーとかドラゴンレジェンドみたいな感じでしょうか。
まぁ指名順位も似たようなところですし、同じ人間がやることですからこうなるのも道理でしょう。
この指名枠は順調さと先々の活躍も見込めそうな血統と、あれこれ噛み合わないとダメなので
意外と指名候補を絞るのが難しいのですが、この馬はその要求をバッチリ満たしてくれています。
昨日の坂路では 55.6-40.3-25.7-12.7 を馬なりで記録。父は今をときめくステイゴールド。
母の産駒にはサンクスアロットなどがおり、母父は芝の中長距離BMSとして名高いディキシーランドバンド。
師の評価も鰻上りで、6/23の1800m新馬戦で岩田ジョッキーを確保。
結局同じ枠で取った去年の2頭はクラシックに進めませんでしたが、この馬なら大丈夫!
と思わせる手ごたえです。とにかく後は順調にいくことを願うばかりですね。
5位 スウィートレイラニ (ディープインパクト×ウィキウィキ/牝) 美浦:二ノ宮
マウントシャスタらの活躍で注目し、昨年いた6頭のうち5頭の大量指名に踏み切ったディープ×母父フレンチ。
しかしドラフトで負けに負け、獲得できたのはケイティーズプライドだけ。ドラフト後は悲嘆に暮れました。
今年こそとリベンジを計りたいところですが、クロウキャニオンは言うに及ばず、ピンクカメオ、
キュー、ソニックグルーヴあたりも人気が予想され、なかなか獲得は難しい情勢。
ただ、今年は母父Storm Catが大人気で、微妙にマークが緩くなると予想されたため、
今年の母父フレンチの中ではウリウリで少し人気を下げそうなウィキウィキの一本釣りを狙った次第。
さすがに無競合というのは予想外でしたが、母ファレノプシスの指名がなかったウチでは今さらですかね。
リアルダビスタ馬主こと金子氏と二ノ宮師のタッグも心強い限り。
サイズも丁度いいくらいで、これまた最近動きが良くなって来たそう。
目立たなかっただけでウリウリもそれなりには走っていたので、それ以上を期待したいところ。
続きます。

プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析