競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
9月6日札幌1R芝1800m未勝利戦
1着:シェーンヴァルト
2着:ヒカルプリンス
3着:ダンツフロント
勝ちタイム:1分49秒3
ラップタイム:12.5-11.4-11.6-12-12.1-11.9-12.5-12.8-12.5
レース後のコメント
北村騎手
「テンションが高いですね。道中もいくらか引っ掛かっていました。
もう少し落ち着きが出てほしいです。でも能力はありますよ。
まだまだ遊んでいるところもありますし、それでいてこの勝ちっぷりですからね」
シェーンヴァルトがチョルモン厩舎3頭めの勝ち上がり。
前の馬1頭がかなりのペースでぶいぶい飛ばしたので
札幌2歳の中距離戦としてはかなり早い時計での決着となりました。
札幌でのこの距離で1000m通過が1分切っているんですからねえ。
逃げた馬は5着だったのですが、4着だったウインスカイハイより上がりが
3.1秒遅くて3/4馬身差ですからどれだけ飛ばしてたか分かろうというものです。
シェーンヴァルトは馬群の外の丁度真ん中6番手を追走。
3〜4コーナーで徐々に進出し、最後は先行して抜け出した
ヒカルプリンスを残り1ハロンで差しきりました。
しかし勝ったのはいいんですが、この馬かなり気性が悪いですねえ。
パドックで立ち上がって暴れるは馬っ気は出すは、
レースに行っても最初から最後まで終始かかりっぱなしで
騎手がなだめるのに相当苦労していました。
朝のうちに馬券を買ってしまっていたのであのパドックを
見た時は思わず馬券を破り捨てそうになりましたよ(笑)
いや、PATなので実際は無理なんですけどね(爆)
正直新馬戦のレースぶりからこの馬が1番人気になると思っていたので
2番人気だと知った時はちょっと意外な感じがしたのですが、
あのパドックを見せられると納得せざるを得ないなあ、と。
まあこのヤンチャな感じは父を彷彿とさせて懐かしい
感じもするのであまり悪くは言いたくないんですけどね(笑)
荒削りなレースぶりは父そっくりで魅力タップリかと。
しかし、逆に言えばこれだけ暴れまわっての快勝、
気性が成長すれば化ける可能性も充分にあるかと。
この時計もハイペースに引っ張られた結果とは言え、
この馬自身はそれほど早いペースで走ったわけではないですからね。
大体2秒ちょっと離れていたのでこの馬の1000m通過は恐らく62秒を
ちょっと切るくらいですから2歳戦の平均ペースと言えるでしょう。
それでこの時計が出るんですから相当な能力を秘めていそうです。
次は短期放牧から札幌2歳Sへ向かうとのこと。
結構メンバーが集まりそうなので抽選になってしまうかもですが、
出られれば勝負になると思いますし何とか出走してもらいたいですねえ。
新馬戦で負けたフォーレイカーも出てくるのでリベンジを!
できればテーオーストームとのワンツーで。
PR

鼻息が荒いですね(笑)
シェーンヴァルトもテーオーストームも勝ちっぷりが良かったですね。で、札幌2歳Sはどっちの頭で買うんですか?(笑)
前年度は重賞はおろかどのレースでも“親子丼”はなかったですから(一番惜しかったのが皐月賞の1、3着)札幌2歳Sではぜひチャレンジしてください。
あ、でも2歳戦だとどこから伏兵が出てくるかわからないですね。間違ってウチのワイルドベリーが藤沢・角居両厩舎の有力馬を負かしたら2歳Sでも脈ありになりますからね(笑)
前年度は重賞はおろかどのレースでも“親子丼”はなかったですから(一番惜しかったのが皐月賞の1、3着)札幌2歳Sではぜひチャレンジしてください。
あ、でも2歳戦だとどこから伏兵が出てくるかわからないですね。間違ってウチのワイルドベリーが藤沢・角居両厩舎の有力馬を負かしたら2歳Sでも脈ありになりますからね(笑)
藤沢雄二さん
こんにちは♪
いやあ、小倉2歳Sでは相手が相手でしたので、
その分まで札幌は強気に出てみようかと(笑)
それに少しくらい強気に出ていた方がリアリティがあると思いまして。
馬券はシェーンヴァルトのパドック次第のところがありますが、
連軸テーオーストーム、頭はシェーンヴァルトだと思います。
どちらも応援していますが、どちらかと言うと父が好きだった
シェーンヴァルトの方にちょっと肩入れしようかなと。
伏兵!
ワイルドベリーは調教も動いていますし勝機充分なのではないでしょうか。
角居厩舎の評判馬は全然動いていませんし、
もう一方は何と言っても(本物の)藤沢厩舎ですからね。
サトノエンペラーやワールドカルティエの
新馬戦を見てもつけ込む余地は充分あると思います。
いやあ、小倉2歳Sでは相手が相手でしたので、
その分まで札幌は強気に出てみようかと(笑)
それに少しくらい強気に出ていた方がリアリティがあると思いまして。
馬券はシェーンヴァルトのパドック次第のところがありますが、
連軸テーオーストーム、頭はシェーンヴァルトだと思います。
どちらも応援していますが、どちらかと言うと父が好きだった
シェーンヴァルトの方にちょっと肩入れしようかなと。
伏兵!
ワイルドベリーは調教も動いていますし勝機充分なのではないでしょうか。
角居厩舎の評判馬は全然動いていませんし、
もう一方は何と言っても(本物の)藤沢厩舎ですからね。
サトノエンペラーやワールドカルティエの
新馬戦を見てもつけ込む余地は充分あると思います。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析