忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今週のチョルモン厩舎、PO馬の出走は3頭ということで、
待ちに待った出走ラッシュがやって来ました!
本音を言うと、こうやって1頭ずつエントリーを
書いてる身としてはまとめて来られると辛いものが
あるのですが(笑)、やっぱり出てきてくれると嬉しいですね。
もし来週にプルシアンオリーブがデビューするとしたら
3週連続で3頭ずつの出走ということになりそうです。
出走と回顧のエントリーだけで3週間埋まってしまいそうですね(爆)

てなわけで、3頭の先陣を切るのはマイネルクロッシュ。
土曜の東京芝マイル戦に中2週で出走です。
今年は例年になく不調のマイネル勢、復帰から連続で中1週でしたが、
ここは2週空けて万全の態勢で未勝利勝ちを目指しに来ましたね。
ちょっと使い詰めのような気がしないでもないですが、
ぶぅ厩舎のニシノアララギとはこれで3戦連続顔合わせということで、
きついように見えて意外と普通のローテなのかもしれません?(笑)
後ろから行ったデビュー2戦は9着と7着と振るいませんでしたが、
逃げの競馬に切り替えてからはいずれもゴール直前に差されて
勝ち馬から0.1秒差という僅差での3着、2着。
特に前走は、その前のレースは3着もフロック視されて人気も
ありませんでしたが、早めのペースで先頭を走って粘りこみ
後ろのキレ味を封じるという、思い描いた通りの走りを見せました。
内容面でも時計面でも1戦ごとに良くなっており、まだまだ成長が期待されます。
前走で素晴らしいレース運びを見せた柴山騎手が引き続き騎乗、
テン乗りでしたが完全に馬を手の内に入れていた印象。
今回はフルゲートですし、メンバーも揃っている上、有力馬の1頭としてマークも
きつくなるでしょうから、前回よりもさらに厳しくなることが予想されますが、
楽に逃げることができれば逃げ切りがあってもおかしくないと思いますね。

とまあ、勝利を期待しているのは確かなのですが、
POG的にはこのまま惜敗を続けてくれる方がありがたかったり(爆)
客観的に見て、上のクラスでやるにはまだ力不足だと思いますから。
それに今回もまたかなりキレる馬がいるようですし、結局また
逃げて直前で差されて惜敗するんじゃないかな〜とか思ってたり。
まあ、こんな考え方は邪道も邪道なのですが、一方では
POGに限らず普通に馬主たちの間でも言われていることですからね。
上のクラスでレースのたびに惨敗する姿を見せられるよりは、
なかなか勝ちきれない姿を今度こそという思いで応援する方が楽しいですし(爆)



拍手[0回]

PR



あーいぽっぱー!!(涙)

ご冥福をお祈り致し候…。





…で、話題は変わりますが表題の件について。

フィフス、朝日杯FSはルメールとコンビ

乗り替わりの噂はそこかしこで囁かれていましたが、
やはり大一番では信頼できるジョッキーに任せるようですね。
京王杯で勝っていればコンビ続行もあったのでしょうが、
まあ三浦騎手にとっては初めて迎える試練といったところでしょうか。

三浦騎手のファンにとっては納得いかなかったり、
あるいは残念に思っている方もいらっしゃるでしょうが、
個人的にはこの乗り替わりは、本気でG?勝ちを狙いに
行くなら当然なんじゃないかなと思っています。
乗せ続けることでジョッキーが成長するから…というのも
分からんでもないですが、所属厩舎の馬ならともかく、
そうでないのなら全力で勝ちにいくためには騎手の成長など
二の次になってもおかしくないと思いますし、それが当然だと思います。
馬主も慈善事業をやっているわけではないですからね。

それに、各所でスーパールーキーともてはやされている三浦騎手ですが、
これもあちこちで言われていることですが、その勝ち鞍のほとんどが
有力騎手のいないローカル開催でのものなんですよね。
G?や重賞に騎乗する時や、ローカルが開催されていない時に
中央に乗りに来たことが何度かありますが、ローカルでの
成績と安定感を考えると別人かと思えるくらい惨憺たる成績。
それもそこそこ有力馬を集めてのものだけに、トップジョッキーに
囲まれると物足りなくなるなあというのが個人的に抱く印象。
もちろん、ローカルでもこれだけ勝ち星を挙げるのですから並の新人では
ないとは思いますし、それを認めるにやぶさかではありませんが、
天才3世いやさ福永洋一の再来だとまで言われるのを見ると、
さすがに“オイオイ、そこまで言うか?”と思ってしまいます。
これから成長すればそう言われるに相応しい存在になる可能性もありますし、
その確率は決して低いものではないと思いますが、だからこそ
ここは騒ぎ立てずに冷静にその実力を見極めるべきかなと。
なので、ちょっと辛い採点とは思いますが、現状では
“一味違うアンちゃん”という評価が妥当なところだと思うんですけどね。

まあ、実際問題としてフィフスペトルはPOGのお仲間の
指名馬であるわけですが、三浦騎乗というのとルメール騎乗
というのでは受けるプレッシャーが段違いですからね。
それだけでもこの乗り替わりが正しかったという根拠に
なり得ると、少なくとも私個人としてはそう思います。



拍手[0回]


首相「何もしない人の医療費、なぜ払う」、諮問会議で発言


ああ…うん…えーと…その、なんだ。
そろそろ黙った方が身のためなんじゃないかな(笑)
ていうか、いい加減脊髄反射でものを喋るのはやめた方が(爆)
別に麻生さん支持でも不支持でもないですけど、っていうか、
誰がなっても同じだと思うので今さら何を言う気もありませんが、
あまりにも頻繁に同じようなニュースが流れるので
このおっさんは何考えて発言しているのかな〜と(笑)

まあ、次の航海で必ず沈没すると分かっている船の
船長に任命されて航海に出ちゃったみたいなもんですから、
少しくらい自棄になるのも分からんでもないですが。。。
とりあえずオバマさんとの初対面で「Who are you?」
とかだけは言わないようにしてもらいたいですね(爆)


拍手[0回]


先週のPO馬の出走結果。
ラターシュがダートで変わり身を見せ、見事初勝利!


結果

1着:ラターシュ
2着:サダムマンテン
3着:タナカラボタモチ

勝ちタイム:1分55秒2
ラップタイム:12.5-11.1-12.7-13.6-13-13.1-12.9-13.2-13.1


芝ではどうしてもスピードが足りずに後ろに置かれ勝ちでしたが、
さすがにダートで置いていかれることはありませんでしたね(笑)
スタート後前につけ、道中で2番手に進出し、
直線で抜け出すという、別馬ではないかという見事な競馬。
ただ、まだフワフワ走っている感じで、抜け出した時は楽勝かと
思いましたが、抜け出した後は思ったほど伸びませんでしたね。
2着馬に1度は抜かれるなど、幼さも見えたレースでした。
逆に言えばまだまだ良化の余地があると言うこと、
抜かれてそのままではなくもう一度差し返したように
勝負根性もあるようですし、ダート転向初戦でこのレースぶり。
時計的には特に抜けたものではありませんが、
休養明け、太目残り、そして初ダートということを加味すれば
なかなか先に希望が持てる内容だったと思います。
まあ、元々マーベラスサンデー産の大物と言われていた馬ですし、
これくらいはやってくれないとという気持ちもありますが、
芝での内容は微妙なものだっただけに、ダートとはいえ
とりあえずひとつ勝ってくれたのが嬉しいですね。

…とまあ、見てきた風なことを書いていますが、
実はこのレース、リアルタイムでは見れませんでした(T_T)
ダ変わりはあると思っていたので馬券も多めに買おうと
思っていたのですが、夜勤明けでどうにも眠くなってしまい、
8時半ごろには力尽きて眠ってしまいました…(涙)
発走が10時半ということで10時に目覚ましをかけておいたのですが、
見事に寝過ごしてハッと気付いたのは11時半…。
勝ったのはもちろん嬉しいですが、勝負馬券を買えなかったことが、
買っていれば確実に当たっていただけに悔しかったですね。

それはさておき、次走は12月14日の中山500万下ダート1800を予定。
同時期にある中京の特別はメンバーが集まりそうなので避けたのでしょうか?
まだまだ上積みが見込めますし、ここも好勝負期待ですね。


チョルモン厩舎はこの勝利で10000P1番乗り。
ちょーっと出来すぎな感じもしますが、この調子で頑張ってもらいたいですね。
ひそかに狙っている今年6月〜来年5月まで毎月勝利もこれで維持。
今のところ毎月1勝ずつという絶妙の勝ち星配分です(笑)
今週も勝利を期待できる馬が出走しますが、
早めに決めておくに越したことはありませんから(笑)
早い時期から最後まで万遍なく馬が出走しないと達成
出来ない記録なので、何としてでも達成したいと思います。



拍手[0回]


先週はわくわくドキドキPOGから29頭が出走ということで、
参加者同士の対戦も多く、各地で熱い…かどうかは分かりませんが、
とにかくあちこちでバトルが繰り広げられました(笑)
先週の結果の特徴としては、今まで先着率の悪かった厩舎が
好成績を挙げ、対戦成績を5分になったカードが多かったですね。
全体成績としてもナルトーンさんが5−0とブッちぎり、
一気に対戦成績を5分まで戻してきました。
各厩舎の動きが活発になって来ていますし、
今後どんな展開を見せるか目が離せませんね。


その相性表ですが、見ている方がどれだけいらっしゃるか分かりませんが、
ちょっとばかりいじってみましたので一応ご報告しておきます。

わくわくドキドキPOG相性表
わくわくドキドキPOG相性表2008−2009
わくわくドキドキPOG相性表2007−2008

上の3つは、未対戦=0−0と対戦成績タイ=2−2など
について、黄色と白に区別するようにしてみました。
やっぱり 対戦がない≠対戦互角 ですから、
ちゃんと分けたほうが良いかなと思いましたので。
まだまだ黄色(未対戦)いゾーンが多いですが、
昨年度のを見ると最終的にはほとんど埋まっていますし、
1年もやればやはりどこかでぶつかるのかなあ、と(笑)



総合成績表

こちらは結構大幅に内容を変更。
先着率を計算して、その順番に並べ直し、
POG順位より上(青)下(赤)が分かるようにしました。
今週の結果を受けてキャスパーさんが1位に
躍り出たわけですが、先着率.833って…(驚)
あとは、2位と3位のもんぺさんと熟をさんの直接対決での
他厩舎との相性の悪さが目につきますね…(;^_^A
出走数を考えたら藤沢雄二さんの対戦数の少なさは…?
マニアックな路線を進む馬が多いのでしょうか(爆)

数字を眺めるだけでも結構色々なことが見えてくるので、
1度覗いて見てはいかがでしょうか。。。
興味のある方は今すぐ↑からどうぞ(笑)
宣伝かい!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!


拍手[0回]

[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]