忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


わくわくドキドキPOG出走ラッシュ第2弾!
今週もチョルモン厩舎からは3頭が出走!

しかも、先週は3頭とも未勝利戦への出走でしたが、
今週は遥かに中身が濃く、現在の主力馬3頭のうちの
2頭とドラ1馬の未勝利戦という豪華な組み合わせ。
今POG最初の勝負どころがやって来たという感じです。
勝負どころというのはポイント云々の問題ではなく、
今週この3頭がどれだけのパフォーマンスを見せるかで
今後チョルモン厩舎が沈没するかどうかが見えてくるというもの。
この3頭が活躍しなければ後はシェーンヴァルトに
全ての期待をかけるしかなくなるわけで、
今後を占う意味で非常に重要な週だと思います。
3頭ともそれぞれのレースでは有力候補ですし、
気分的には全部勝って週に3勝のタイ記録〜♪
…なんて目論んじゃったりしているわけですが(笑)、
さすがにそこまではなあ…と冷めた目で見ている自分がいるのもまた事実。
でもメンツ的にも最低一つくらいは勝ってほしいと思いますね。

来週は目論みが外れて出走は
ラターシュ1頭のみとなりそうですが、
その次にはいよいよ大一番を迎えますし、
弾みをつける意味でも好結果を期待したいですね。



で、前置きが長くなりましたがまずは1頭目。
土曜阪神3R芝2000m未勝利戦にトゥリオンファーレが登場。
前走は圧倒的人気のワールドプレミアを意識しすぎたのか
スローペースを後ろから最速の脚で追い込むも届かず4着。
上位3頭が前3番手までで競馬をしていた馬たちということで、
敗因が位置取りにあったというのは間違いないでしょう。
それでも掲示板に来るあたり、素質は充分あると思います。
今週は阪神開幕週ということで、前回以上に前が止まらない馬場、
3枠5番ということでなかなか良い枠を引き当てたことですし、
スッと前につけて抜け出す競馬をしてもらいたいですね。
相変わらず坂路で時計が出ていませんが、それでも前回より
1秒5も時計を短縮してきましたし状態は良いのではないかと。
阪神の坂で脚が鈍りやしないか心配ですが…何とか克服してもらいたいですね。
新馬戦で先着を許したツルマルネオや、連闘ながら前走好時計
で僅差の2着だったシルクダンディーなど、なかなか骨っぽいメンツが
集まりましたが、変わり身期待という意味ではこの馬が1番!…のハズ。
クラシック戦線に殴り込みをかけるためにもここは負けられないですね。



拍手[0回]

PR

今週も気がつけば木曜日。
既に今週の想定も出ているというのに
いまだに先週の回顧が終わっていません(笑)
やっぱり3頭も出てこられるとちょっちきついですね〜。
今までの最多出走は6頭だそうですが…。

結果

7着 プラチナチャリス


3ヵ月半ぶりのご無沙汰、プラチナチャリスの復帰戦。
初戦の内容的にも、休んだ経緯を考えてもとりあえず
回ってくればおkだと思っていましたが、本当にそうなるとは…。

道中は好位を追走してましたが、燃えやすい性格は
放牧されても治らなかったらしく、終始かかりっぱなし。
久々のレースでちょっとはしゃぎたくなったんでしょうか(笑)
それでもそれなりの手ごたえを保って直線に向きますが、
追い出そうとした所に立ちはだかる壁!蓋!壁!(爆)
多頭数で内側を走っていれば仕方がないことかもしれませんが、
結局最後までまともに追うことはできず、ゴールへ流れ込むだけでした(涙)
スムーズなら掲示板くらいはあったと思いますが…これも競馬ですね。

まあ、休み明けだった上それなりにメンバーも揃っていましたし、
その上初めての距離だったことを考えればこれでもよく走った方なのかも。
でも道中のあのかかりっぷり、陣営の意図がどこにあるかは分かりませんが、
やはり1800よりはマイル以下、少なくとももう少し大人になるまでは
もうちょっと短い距離を走らせた方がいいと思いますが…。
スムーズで牝馬同士なら充分やれると思うので、次に期待ですね。
ロック様の最高傑作という看板が色褪せてきた感は否めませんが、
この馬自身まだまだ成長途上のようですし、素質は充分だと思うので
次走以降変わり身を見せてくれれば先々まで楽しめるんじゃないかと。
とりあえずはまた1戦使っただけで3ヶ月休み〜なんてことにならないように(笑)



拍手[0回]


PO馬の出走結果。続いて2頭目。

結果

4着 ロスパンチョス


HAHAHA!また出遅れちゃったYO!by池添騎手

…じゃなくてですねえ。
まあ、出遅れてしまったのは仕方がありません。
馬の癖とかもあるでしょうし、今後克服していかなければ
ならない課題であることは間違いないですが、まだ2戦目と
いうことを考えれば目くじら立てるほどのことではないと思います。
でも池添騎手。何で最後まで追わなかったんですかー!
3着に追い込んできたスマーティーダンスとの差はハナ差。
それなのにゴール前で余裕ぶっこいたんだか諦めたんだか
知りませんが最後まで追わずに手綱を緩めるとは…!!
もしかしたら3着もあったかもしれないのにー!!!
というわけで、またもや池添騎手の拙騎乗(断言)で4着。
複勝で勝負していたもので今回のはかなりキました(笑)

えー、レースのほうですが、前述の通り出遅れはしましたが、
二の脚は速く、さっと3番手につけるなかなかのセンス。
最後思ったより伸びず、池添騎手の…以下略によって複勝圏を
外しましたが、後方から追い込んだ前回より内容的には良かったと思います。
最後ひと踏ん張りが利かなかったのは休み明けと体重増のせいでしょうね。
1回使ったことによって息の入りも違ってくると思いますし、
もうちょっと絞ってくれば次回はさらに前進が期待できそうです。
まあペースとしても前半3ハロンが35秒台、4ハロンが47秒台と、
最終日の京都の2歳中距離戦としてはちょっと早かったですからね。
前で残った馬は1、2番人気馬だけですし、そういう意味では
負けはしたものの力があるところは充分見せてくれたと思います。

というわけで、頑張ってはくれたのですが、
POG的にも思い入れ的にも馬券的にもこのレースが
当日のメインだったものですから、この結果はちょいと残念でした。
次に繋がるレースではあったと思うので次に期待ですかね。
オープンでも通用する逸材だと思っているので
次は何としても勝ち上がってもらいたいですね〜。
そのためには今度こそ出遅れないようにしてもらわなくては…。
それと池添騎手。次はしっかり最後まで追うように!



拍手[0回]


先週のPO馬の出走結果。
まずは1頭目、マイネルクロッシュ。


14着 マイネルクロッシュ

ハイ、ずるずるのずぶずぶのバテバテでした(涙)
やはり懸念していたように多頭数でペースが
早くなってしまったのが最大の原因でしょうね。
結局逃げられなくて3番手追走でしたし、
逃げられなかった時点で勝負ありって感じでした。
まあ、あっと驚く逃げ切りがある一方で派手な逆噴射が
あるのも言ってみれば逃げ馬の宿命みたいなものですからね(笑)
でも自分の時計分は走っているわけですし、
力を出せなかったわけではないと思います。
逆に言えば現状ではこれが精一杯なわけで、
残念ながらここら辺が時計面の限界なのではないかと。
あくまで“現状では”の話ですが。

キレる脚がないのでパターンが決まっているのが辛いところ。
こんな感じでしばらくは未勝利戦で好走と凡走を繰り返しそうですね。
勝つとしたら好走した前2走のように少頭数でマイペースの逃げが打てた時。
来年のダービーまでにひとつくらいは勝てると思いますが、
その時がいつ頃になるのか全く予想がつきません(笑)
今回も6番人気だったように、好走しても人気にならない馬なので
当たった時はデカそうですが、それまで懐がもつかどうか…。
とりあえずはレースの度に人気薄同士での“行った行った”を期待します(笑)

この後はどうするんでしょうね?
勝っていたらさすがに休んでいたと思いますが、
放牧に出されていないところを見ると続戦でしょうか。
まさかまた中1週ってことはないと思いますが…。
使うにしても、年末に使えたら1戦だけ使う、
くらいの気持ちでリフレッシュも考えたほうがいいと思います。


拍手[0回]


カズ年俸1000万円ダウンも横浜FC残留


昨日のニュースですが、サッカーの話題なぞひとつ。
カズさんが来年も現役続行するそうですね。

最近サッカーは国際大会くらいしか注視していませんし、
日本代表にどんな選手がいるかも分からない状態ですが、
小学生時休み時間といえばサッカーだったように、
実は見るのもやるのも結構好きだったりするのです。

で、私の年代のヒーローとなるとやっぱりカズなわけで。
後はラモス、ジーコ、ストイコビッチ、リトバルスキー、ビスマルク。
日本人では武田、北沢豪、木村和司、福田、岡野、高木など。
今は監督やコーチをやっているJリーグ創成期のスターたちですね。
さすがに中田や稲本くらいは知っていますが、この後の選手となると
どうにも印象に残っていなくて全然名前が出てきません(笑)
城彰二は私の中では永遠に天才少年のままです(爆)
で、その中でもカリスマ性ではやはりカズが抜きん出ていると思います。
イチローや田臥、大畑など、活躍しているその世界の範疇を超えたスター、
サッカー界ではやはりこの人が1番だと思いますね。
もうこの年になるとワールドカップ云々なんて話にはならないですが、
どんな形でもプレーしていてくれるだけで嬉しい選手。
サッカー選手の平均的な引退期なんてとっくに過ぎていますし、
後何年やるか分かりませんが、なるべく長く元気な姿を見せていてほしいですね。

それにしても、サッカー選手の年俸って安いですよね〜。
この3000万という金額もこの世界では結構高いほうですよね?
まあ、野球のように毎日試合をするわけにはいかないので仕方がない
面もあるのですが、比較するとどうしても安いと思ってしまいます。
逆に言えば野球が高すぎるということなんでしょうけどねえ。
ホント、この不況下でよくもまあ2億だ3億だと景気のいい話が出ると…。
大リーグと比べたらまだまだですが、あまりにバブリーだと思いますね。
高額年俸の選手の中で、成績、集客の両面から見た場合、本当にそれだけの
活躍をしている選手は片手で数えられるほどしかいないと思うんですけどね…。



拍手[0回]

[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]