忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


チョルモン厩舎初のG?出走を迎えます。しかも2頭出し。
記事はひとつにまとめようかとも思いましたが、
まあそこは初志貫徹ということで、いつもどおりに。

というわけでまずは1頭目、ツルマルジャパン。
デビュー戦はマイル戦をセイウンワンダーを抑えきって
勝ったというのにその後は千四→千二→千二と不可解なレース選び。
案の定成績も下降線を辿り、1着→1着→3着→9着。
9月頃は“朝日杯はセイウンワンダーとツルマルで決まり!”
とか言われていたはずですが、ライバルが人気を集めるのを
横目に主役候補から通行人Aくらいまで滑り落ちてしまいました(笑)

前走の敗因が分からないのであまり強くは出れませんが、
デビュー3戦で見せた能力は紛れもなく1級品。
相手も強くなりますが、ここはある意味最大の敵は自分ではないかと。
元々この馬はサイレンススズカのような中距離の逃げ馬だと
思っているのでこの条件は悪くないはずですしね。
枠も真ん中枠と悪くないところを引きましたし、
何とか夏に見せたあの輝きを取り戻してもらいたいですね。
そのためにはあのメタボ気味に増え続ける馬体重をどうにか…。
デビュー戦はちょっとガレ気味でしたが、成長分を考えても
デビューからプラス36kgはどう考えても増えすぎでしょう(笑)
私的には現時点でのベストは480kgくらいだと思うのですが。

陣営は相変わらず“スプリント向きだから”なんて弱気なことを
言ってますが、…てか、だったら出すなよと言いたいですが(笑)
まあ、結局のところベストと思っていた前走で思わぬ惨敗を喫して
陣営にも適性が分からなくなったということなんでしょうけどね。
だからスプリント向きだとは思っていても半信半疑ながら
実績のあるマイル戦に出してきたということなんでしょう。
でもその割には“追い切りを見てから決める”なんて寝言を
言っちゃってたりしますし…。何がしたいんでしょうねえ、この陣営は。

とにかく、ここで掲示板に載るくらい走れれば調教師も目を覚ましてくれるはず。
でもこの調教師のことですから5着くらいでは“距離が長くて最後の踏ん張りが”
とかふざけたことを抜かしそうな気がしないでもないですが(爆)
未来の選択肢を広げるためにもここは結果を出してもらいたいですね。



※記事名訂正しました。
いやーコピペしたもので言われるまで気付きませんでしたよ(笑)
藤沢雄二さんありがとうございましたm(_ _)m
決して意識していたわけではありませんので、悪しからず。


拍手[0回]

PR

愛知杯ってーとどうしても初夏のレースってイメージがあるんで
今の時期に行われると違和感バリバリなんですけど…。
それって私だけですかね?

◎レインダンス
○マイネレーツェル
▲アドマイヤスペース
△ニシノマナムスメ
×クラウンプリンセス


◎レインダンス
実績はこの中では最上位。
ていうか、これまでの負け方が異常だっただけ。
完全復活したかはまだ半信半疑ですが、
ここをあっさり勝つようなら、今度こそ。

○マイネレーツェル
どうにもトライアルホースくさい感じがありますが、
それだけにここでは勝負になるはず(爆)
斤量実績がないのが気になりますが。

▲アドマイヤスペース
前々走重賞で好走してますし、格としては十分通用するはず。
ハンデにも恵まれましたし、叩いた効果で出れば。

△ニシノマナムスメ
戦ってきた相手を考えればここをアッサリもあると思いますが、
どうにもジリっぽい印象が抜けきらないんですよね。
勝負にはなると思いますが勝ちきるとなると…。

×クラウンプリンセス
今をときめくリーチザクラウンの全姉。
血の勢い侮り難し(笑)


拍手[0回]


まったくやる気が起きないんですよね〜。
ていうか、私的にテイルズの最大のウリは
爽快感のある戦闘システムだと思っているので
DSでチマチマとやるのは性に合わないというか…。
電車やバスで移動するならまた別かもしれませんが、
普段から自転車で移動する私には無縁のものですし。
まあチャリ漕ぎながら漫画を読むというのはやったこと
ありますが(オイ)さすがにゲームはできませんね。
当り前じゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!

それでもハーツ自体にやりたいと思わせる魅力が
あればちょっとは触手が動くのかもしれませんが…。
CGエディションとアニメエディション?何このポケモン商法(爆)
つーかCGエディションってナニコレ?FF?
いのまたさんのキャラデザ意味ないやん!(爆)
テイルズっぽくないというか、ぶっちゃけキモいんですけど。


ハァ…。いつからなんでしょうねえ、
テイルズをそう熱心にやらなくなったのは。
多分中澤氏がキャラデザを担当したLからだったと思いますが。
別に他のかたくななファンのように藤島さんかいのまたさん
じゃなきゃいやだというわけではないんですけどね。
絵が気にいれば他の誰でもいいんですけど、
単純に中澤氏の絵が私に合わなかったってだけなので。
でもねえ、それ抜きにしてもシナリオ等全体的に
質が落ちている感は否めないんですよねえ。
ま、こうも乱発してれば作品の質も落ちて当然なんですけど。
どうもやっつけ仕事っぽいというか、薄くて細部まで
練りこんでないってーか、マンネリっぽいというか…。
ここは初心に帰って2年くらいじっくり時間をかけて
ひとつ大作を作ってもらいたいと思うんですけどねえ…。

つーか、こんなん出してるヒマがあったら
さっさとヴェスペリアをPS2に移植してくれー!(笑)
久しぶりにやってみようと思えるテイルズが
出たと思ったらXbox360なんだもんなあ…。

とりあえず、来夏に新作発売!
なんてニュースが流れないことを祈ります…。


拍手[0回]


昨夜はもう枠順がどうなるか気になって気になって(笑)
午前中発表ということで、いつもより早く目が覚めてしまいました。
さて、その朝日杯の枠順ですが、シェーンヴァルトは1枠2番、
ツルマルジャパンは4枠8番に収まりました。

いやー、前日から内枠内枠と念仏のように唱えていましたからねえ(笑)
やっぱり日頃の行いというものをおてんと様は見ているんですね。
どの口が!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
でもミッキーパンプキンやセイウンワンダー、ブレイクランアウトと
他の有力どころもみんな内枠に入ったんですよねえ。
前に行く馬が多いですし包まれやしないか心配ですが…。
初体験の中山の坂に若すぎる鞍上、中山不得意のジャンポケ産駒と
不安要素があまりないようでたくさんある馬ですが何とか頑張ってほしいですね。


え?1頭忘れてる?いやいや忘れてるわけじゃありませんよ。
でもこの馬ってあんまり枠とか関係なさそうじゃないですか(笑)
そりゃ外より内の方がいいに決まってますけど。
前走重め残りだったっぽい体重もさらに増えてメタボ気味ですし、
実は距離よりそっちの方が問題のような気がしてきました。
輸送でちょっとでも減ってくれればいいですけど…うーん…。
小倉の時くらいに絞れれば勝機もあると思うんですけどねえ。


拍手[0回]


朝日杯の出走馬が確定しましたね。
出てきたら怖いと思っていたサンカルロが除外になり、
応援している方には申し訳ありませんがちょっとホッとしました。
出否未定だったツルマルジャパンも出走確定。
これで取り消してさざんかSに回っていたら掲示板が
どんな祭りになっていたかちょっと見たかった気もしますが(爆)
枠次第では復活もあると思っているので出走は素直に嬉しいです。
後はとにかく内枠を祈るのみ!(笑)枠順の抽選がこんなに
気になるなんて競馬始めてからこれが初めてですよ(笑)
よしおさんじゃないですけどお参り行って来ようなんて思ったりして…。

まあそれは置いておいて、ようやくサボッていた分が
片付いたので先週の出走分まで辿り着きました(笑)
というわけで、結果。


2着 ラターシュ


前走なかなか鮮やかなダ変わりを見せてくれたので
それなりに人気するのかなと思っていたのですが、
意外にも?単勝2ケタの穴人気に止まりましたね。
おかげ様で(珍しく)おいしい馬券にありつくことができました(笑)

スタートセンスがあまり良いようには思えないので
最内枠で包まれて下がっちゃったりしないかと、
その点少し心配でしたが、なかなかの好スタート。
そのまま前へつけるのかと思いきや、外からドッと
来て先行争いをする馬が押し寄せて来たので抑えました。
道中はじっくり折り合って中団の内を追走し、
4コーナーに差し掛かったところで外に出しながら追い出し!
コーナーワークが下手なのか、相変わらずズブいのか
どちらか分かりませんが、コーナーでの動きはあまり
前に出てくるような勢いはないように見えましたが、
直線に向いてからはエンジンがかかったかのように鋭い伸び脚。
抜け出した2頭を除けば、後方馬群にいた馬の中では1頭だけ違う脚を
見せて追い込み、最後は3着馬をクビ差捉えて2着でゴールしました。

芝で時計勝負に対応できていなかったのでこの湿った馬場が
どうかと思っていましたがしっかり対応してくれましたね。
前2頭で決まるかと思われた間に割って入ったのにも好感が持てますし、
このタイムで走れるならクラス卒業のチャンスはすぐにやって来そうです。
この結果でダートに確かな適性があることが証明されましたし、
ダート王目指してこの調子で頑張ってもらいたいですね。
色々な路線に指名馬がいるほうが広く楽しめますし(爆)

次は年明け2週目の京都500万特別、飛梅賞に出走予定。
ここを確実に勝ちあがって端午Sまでのダートの
オープン特別を総ナメしてくれたら最高なんですけど(爆)


拍手[0回]

[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]