競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
足利事件の報道について思うところを書いてみました。
見方によっては警察や検察を擁護する文に見えないこともないような…。
ちょっと過激な意見?と言うか、我ながら賛同を得られそうにない内容ですので、
「警察検察は絶対悪だ!擁護すんじゃねえ!菅家さんが気の毒だ!」
というような正義派の方はこの先見ないことをオススメします。
見られた後で不快な気分になられても一切感知しませんので。
※非常に誤解を与えやすい内容ですが、問題視しているのは
警察や検察の姿勢ではなく、マスコミの報道姿勢ですので、
先に進む方はそのことを前提に読んで頂ければと思います。
今某巨大掲示板群に行って元県警幹部の叩かれっぷりを見て
無性に怖くなりましたもので(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
見方によっては警察や検察を擁護する文に見えないこともないような…。
ちょっと過激な意見?と言うか、我ながら賛同を得られそうにない内容ですので、
「警察検察は絶対悪だ!擁護すんじゃねえ!菅家さんが気の毒だ!」
というような正義派の方はこの先見ないことをオススメします。
見られた後で不快な気分になられても一切感知しませんので。
※非常に誤解を与えやすい内容ですが、問題視しているのは
警察や検察の姿勢ではなく、マスコミの報道姿勢ですので、
先に進む方はそのことを前提に読んで頂ければと思います。
今某巨大掲示板群に行って元県警幹部の叩かれっぷりを見て
無性に怖くなりましたもので(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
PR
最近ポリアンナ症候群にかかってるような気がするんですよねー。
元々何に対してもネガティブゲイトなんですが、その中に密かに
ポジティブを潜ませつつもやっぱりネガティブ、みたいな(爆)
まあ、なるようにしかならんさ。ケセラセラ〜。
現実逃避すんな!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ユニコーンS
◎ミッキーペトラ
〇フォルミダービレ
▲シルクメビウス
△デイトユアドリーム
毎年ダートの怪物候補が現れるレースなんですが、
今年はスーニが参戦しないので何だか小粒で混戦模様。
スーニも前走負けちゃったのでサクセスブロッケンや
カネヒキリみたいなインパクトはなくなっちゃいましたし、
現4歳世代のダートが強いというのもあるんでしょうが、
今年の3歳ダートは不作の年というイメージですね。
1番人気がシルクメビウスというのも上記2頭やロングプライドを
考えると寂しい感じ。そういやプライドはいま何処に?
せめてアドマイヤシャトルが出てればとは思うのですが、
まあ抽選なんでしゃーないですね。スタッドジェルラン然り。
上位人気は騎手がどうにも心もとないので、
ここはミッキーペトラのダ変わりに期待する方向で。
そこから何頭か穴っぽいところに数点と、抑えでシルク。
弥生賞で2着に入るほどですから能力的には問題ないでしょうし、
ダートが合えば圧勝まであるんじゃないですかね。
馬場が湿っているのも有利だと思いますし、
スーニ、ゴルチケに続くダート勢力の誕生といきたいものです。
元々何に対してもネガティブゲイトなんですが、その中に密かに
ポジティブを潜ませつつもやっぱりネガティブ、みたいな(爆)
まあ、なるようにしかならんさ。ケセラセラ〜。
現実逃避すんな!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
ユニコーンS
◎ミッキーペトラ
〇フォルミダービレ
▲シルクメビウス
△デイトユアドリーム
毎年ダートの怪物候補が現れるレースなんですが、
今年はスーニが参戦しないので何だか小粒で混戦模様。
スーニも前走負けちゃったのでサクセスブロッケンや
カネヒキリみたいなインパクトはなくなっちゃいましたし、
現4歳世代のダートが強いというのもあるんでしょうが、
今年の3歳ダートは不作の年というイメージですね。
1番人気がシルクメビウスというのも上記2頭やロングプライドを
考えると寂しい感じ。そういやプライドはいま何処に?
せめてアドマイヤシャトルが出てればとは思うのですが、
まあ抽選なんでしゃーないですね。スタッドジェルラン然り。
上位人気は騎手がどうにも心もとないので、
ここはミッキーペトラのダ変わりに期待する方向で。
そこから何頭か穴っぽいところに数点と、抑えでシルク。
弥生賞で2着に入るほどですから能力的には問題ないでしょうし、
ダートが合えば圧勝まであるんじゃないですかね。
馬場が湿っているのも有利だと思いますし、
スーニ、ゴルチケに続くダート勢力の誕生といきたいものです。
POG08-09年度反省会その2。
全頭回顧の前に、ドラフトの回顧をしておきます。
前回のリストアップしながら実際は指名しなかった馬の回顧では
約1頭の痛恨事以外はそこそこ上手くいった印象でした。
で、実際ドラフトで指名した結果はどうだったのかと言うと…。
1位 トゥリオンファーレ 1410 ●
2位 タクティクス 345 ●
3位 プラチナチャリス 195 ●
4位 プルシアンオリーブ 780 ●
5位 ダノンファントム 700 ×
6位 トライアンフマーチ 5515 ●
7位 スマートウェーブ 0 〇
8位 ロスパンチョス 755 〇
9位 リラックススマイル 375 ×
10位 テーオーストーム 1330 〇
11位 スペシャルシンガー 850 ×
12位 サクラローンスター 0 〇
13位 ジュウクタイザン 480 〇
(13) プロスアンドコンズ 1570 ×
14位 シェーンヴァルト 6480 〇
15位 マナクーラ 1800 ×
16位 ツルマルジャパン 3100 〇
(16) ダノンカモン 2800 ×
17位 ラターシュ 980 〇
18位 マイネルクロッシュ 330 〇
19位 ワールドワイド 1760 ×
20位 アドニスラモーサ 50 〇
↑ここでドラフト終了
21位 エイシンタイガー 7370
22位 コリコパット 2420
23位 デグラーティア 5580 ※
24位 ルシュクル 3830
25位 テイエムユメノコ 50 ※
〇獲得 ●抽選獲得 ×未獲得 ※他者指名馬
(13)と(16)は第1回リスト提出時指名馬→実際は指名せず
ハイ、というわけで、どちらが上位指名か分からないくらいの
下位指名馬の活躍ぶりに思わず目眩を覚えそうな結果が出ました(笑)
特にドラフト終了後の20位から24位までの馬の活躍は異常…。
25位のテイエムユメノコは実際ここまで行くとは思わず自分と誕生日が
同じだからと穴埋めに入れていただけなので除外するとして…。
それ以外の21位以下4頭で約19000Pですか。
下からドラフトやってたら優勝も夢ではなかったのでは?(爆)
対照的に1位〜6位が抽選と、自分のミーハーぶりが
良く分かる上位指名馬たちはマーチを除くと惨憺たる結果…。
さらに目線を下げて中位あたりを見ても…ヒドイ、ヒドすぎる…(T_T)
ドラフト終了直後は上位指名6頭中5頭も競合で獲得して
ご満悦だったのが夢だったように思います(笑)
競合で勝って獲得した馬より負けて獲得した馬の方が走る、
なんてのは“POGあるある話”でもトップクラスでよくあることでしょうが、
こうまであからさまな結果になるともはや笑うしかありません。
もっともこういう結果になったのは偶然でも何でもなく、ちゃんと理由があるわけで。
昨年の指名の方針として上位=一発大物狙いのパワーヒッター、
下位=コツコツ稼ぐアベレージヒッター、という風にまとめたのですが、
イチロー並…とは言わずとも、福浦クラスの安定感と打率だった
下位に対してパワーヒッターの方は阪神の某助っ人みたいなのばかりだったと(爆)
言うなればその助っ人外人をよそと争奪戦を繰り広げた末に獲得したが、
途中少し活躍した時期はあったものの(未勝利戦勝ち上がり)
すぐにスランプに突入し(昇級して通用せず)、しばらくして2軍落ち(放牧)、
そのままダメ外リスト入り(イケてなかった馬列伝)みたいな(爆)
片やその外人に居場所を奪われて放出されたイブシ銀の選手たちは
移った先で実力を如何なく発揮し、あまりの結果にフロントは頭を抱えました、と。
てなわけで、一発屋を揃えて豪快な空振りとなってしまったわけですが、
この反省が来年度の指名に生かされるかと言うと正直微妙なところがあります(笑)
むしろ前回よりこだわりを捨てて臨む分、さらに人気寄りになるのではという懸念が…。
でも知らずに突っ込んでスベるよりは知っててスベる方がまだ救いがあるのではと。
ねーよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!…いや、分かっちゃいるんですけどね(;^_^A
とりあえず来年の今頃、また同じようなことを書くような結果にならないといいのですが。
全頭回顧の前に、ドラフトの回顧をしておきます。
前回のリストアップしながら実際は指名しなかった馬の回顧では
約1頭の痛恨事以外はそこそこ上手くいった印象でした。
で、実際ドラフトで指名した結果はどうだったのかと言うと…。
1位 トゥリオンファーレ 1410 ●
2位 タクティクス 345 ●
3位 プラチナチャリス 195 ●
4位 プルシアンオリーブ 780 ●
5位 ダノンファントム 700 ×
6位 トライアンフマーチ 5515 ●
7位 スマートウェーブ 0 〇
8位 ロスパンチョス 755 〇
9位 リラックススマイル 375 ×
10位 テーオーストーム 1330 〇
11位 スペシャルシンガー 850 ×
12位 サクラローンスター 0 〇
13位 ジュウクタイザン 480 〇
(13) プロスアンドコンズ 1570 ×
14位 シェーンヴァルト 6480 〇
15位 マナクーラ 1800 ×
16位 ツルマルジャパン 3100 〇
(16) ダノンカモン 2800 ×
17位 ラターシュ 980 〇
18位 マイネルクロッシュ 330 〇
19位 ワールドワイド 1760 ×
20位 アドニスラモーサ 50 〇
↑ここでドラフト終了
21位 エイシンタイガー 7370
22位 コリコパット 2420
23位 デグラーティア 5580 ※
24位 ルシュクル 3830
25位 テイエムユメノコ 50 ※
〇獲得 ●抽選獲得 ×未獲得 ※他者指名馬
(13)と(16)は第1回リスト提出時指名馬→実際は指名せず
ハイ、というわけで、どちらが上位指名か分からないくらいの
下位指名馬の活躍ぶりに思わず目眩を覚えそうな結果が出ました(笑)
特にドラフト終了後の20位から24位までの馬の活躍は異常…。
25位のテイエムユメノコは実際ここまで行くとは思わず自分と誕生日が
同じだからと穴埋めに入れていただけなので除外するとして…。
それ以外の21位以下4頭で約19000Pですか。
下からドラフトやってたら優勝も夢ではなかったのでは?(爆)
対照的に1位〜6位が抽選と、自分のミーハーぶりが
良く分かる上位指名馬たちはマーチを除くと惨憺たる結果…。
さらに目線を下げて中位あたりを見ても…ヒドイ、ヒドすぎる…(T_T)
ドラフト終了直後は上位指名6頭中5頭も競合で獲得して
ご満悦だったのが夢だったように思います(笑)
競合で勝って獲得した馬より負けて獲得した馬の方が走る、
なんてのは“POGあるある話”でもトップクラスでよくあることでしょうが、
こうまであからさまな結果になるともはや笑うしかありません。
もっともこういう結果になったのは偶然でも何でもなく、ちゃんと理由があるわけで。
昨年の指名の方針として上位=一発大物狙いのパワーヒッター、
下位=コツコツ稼ぐアベレージヒッター、という風にまとめたのですが、
イチロー並…とは言わずとも、福浦クラスの安定感と打率だった
下位に対してパワーヒッターの方は阪神の某助っ人みたいなのばかりだったと(爆)
言うなればその助っ人外人をよそと争奪戦を繰り広げた末に獲得したが、
途中少し活躍した時期はあったものの(未勝利戦勝ち上がり)
すぐにスランプに突入し(昇級して通用せず)、しばらくして2軍落ち(放牧)、
そのままダメ外リスト入り(イケてなかった馬列伝)みたいな(爆)
片やその外人に居場所を奪われて放出されたイブシ銀の選手たちは
移った先で実力を如何なく発揮し、あまりの結果にフロントは頭を抱えました、と。
てなわけで、一発屋を揃えて豪快な空振りとなってしまったわけですが、
この反省が来年度の指名に生かされるかと言うと正直微妙なところがあります(笑)
むしろ前回よりこだわりを捨てて臨む分、さらに人気寄りになるのではという懸念が…。
でも知らずに突っ込んでスベるよりは知っててスベる方がまだ救いがあるのではと。
ねーよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!…いや、分かっちゃいるんですけどね(;^_^A
とりあえず来年の今頃、また同じようなことを書くような結果にならないといいのですが。
さて、先日のダービーでシーズン終了となったPOGですが、
相性表の更新が完了しましたのでお知らせしますね。
わくわくドキドキPOG相性表
わくわくドキドキPOG相性表2008−2009
わくわくドキドキPOG相性表2007−2009
総合成績表
前回更新時に大外捲くり上げてトップに立ったけい♀厩舎でしたが、
直線向いてからスタミナ切れを起こしたのか、失速してしまい、
この2週間は2−6と数字を落としてしまいました。何と言っても
わくドキPOG6頭立てとなった未勝利戦で最下位となったのが痛かったですね。
ずっと安定した戦いを続けてきたキャスパー厩舎はオークスでまたも
ブエナビスタの後塵を拝し、数字を伸ばすことができませんでした。
結局対よしお厩舎は0−8とまさに天敵、目の上のタンコブ(笑)
これさえなければ39−14とぶっ千切りだったんですが…。
来シーズンキャスパー厩舎のリベンジなるか、注目したいと思います。
そして、シーズン中盤を過ぎたあたりでスパートをかけてトップに
並びかけたお宝厩舎でしたが、並んだところで脚色が同じに(爆)
最終週は0−2、特にデルフォイは痛かったですね。
そして我がチョルモン厩舎ですが、ご存知の通りダービー2頭出し、
雨がなければ…とも思いますが、2−6と大きく数字を落としてしまい
この結果次第では…という目論みはもろくも消え去ることに(涙)
最後まで熾烈を極めた先着率争いでしたが、最後他の上位陣が
失速するのを尻目に、終始安定した戦いを見せたけせらせら厩舎が
最終週にも少し数字を上乗せして、初代(2代目?)先着率トップに輝きました!
わー!!パチパチ!!おめでとうございまーす!!
シーズン中盤からずっとキャスパー厩舎とマッチレース、
途中で少し数字を落としましたが、最後まで高いレベルで安定していました。
POGの本成績でも2位でしたし、理想の馬選びと言えるのではないでしょうか。
最多先着賞は2位に11の大差をつけ、チョルモン厩舎が頂きました!
わー!!パチパチ!イエーイ!
はしゃいでんじゃねえ!(+`・д・)≡○)゜д。)ノグエ
もうひとつ、最多対戦賞はもんぺ厩舎の105回でした。
さすがは最多出走賞受賞者の貫禄といったところでしょうか。
…。
拍手はどうしたー!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
失礼しました(;^_^A わー!!ぱちぱち!
というわけで、途中怪しい時もありましたが、
何とか最後まで更新することができました。
来年度はわくわくドキドキPOGのホームページに直接リンク
して頂けるとのことで、半公式記録?になっちゃいます(笑)
ポイント差で上を目指すのが絶望的になっても別の所で
上を目指すことができるというのは良いことだと思いますし、
来年度も頑張って更新していきたいと思います(`・ω・´)シャキーン
引き続き、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
相性表の更新が完了しましたのでお知らせしますね。
わくわくドキドキPOG相性表
わくわくドキドキPOG相性表2008−2009
わくわくドキドキPOG相性表2007−2009
総合成績表
前回更新時に大外捲くり上げてトップに立ったけい♀厩舎でしたが、
直線向いてからスタミナ切れを起こしたのか、失速してしまい、
この2週間は2−6と数字を落としてしまいました。何と言っても
わくドキPOG6頭立てとなった未勝利戦で最下位となったのが痛かったですね。
ずっと安定した戦いを続けてきたキャスパー厩舎はオークスでまたも
ブエナビスタの後塵を拝し、数字を伸ばすことができませんでした。
結局対よしお厩舎は0−8とまさに天敵、目の上のタンコブ(笑)
これさえなければ39−14とぶっ千切りだったんですが…。
来シーズンキャスパー厩舎のリベンジなるか、注目したいと思います。
そして、シーズン中盤を過ぎたあたりでスパートをかけてトップに
並びかけたお宝厩舎でしたが、並んだところで脚色が同じに(爆)
最終週は0−2、特にデルフォイは痛かったですね。
そして我がチョルモン厩舎ですが、ご存知の通りダービー2頭出し、
雨がなければ…とも思いますが、2−6と大きく数字を落としてしまい
この結果次第では…という目論みはもろくも消え去ることに(涙)
最後まで熾烈を極めた先着率争いでしたが、最後他の上位陣が
失速するのを尻目に、終始安定した戦いを見せたけせらせら厩舎が
最終週にも少し数字を上乗せして、初代(2代目?)先着率トップに輝きました!
わー!!パチパチ!!おめでとうございまーす!!
シーズン中盤からずっとキャスパー厩舎とマッチレース、
途中で少し数字を落としましたが、最後まで高いレベルで安定していました。
POGの本成績でも2位でしたし、理想の馬選びと言えるのではないでしょうか。
最多先着賞は2位に11の大差をつけ、チョルモン厩舎が頂きました!
わー!!パチパチ!イエーイ!
はしゃいでんじゃねえ!(+`・д・)≡○)゜д。)ノグエ
もうひとつ、最多対戦賞はもんぺ厩舎の105回でした。
さすがは最多出走賞受賞者の貫禄といったところでしょうか。
…。
拍手はどうしたー!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
失礼しました(;^_^A わー!!ぱちぱち!
というわけで、途中怪しい時もありましたが、
何とか最後まで更新することができました。
来年度はわくわくドキドキPOGのホームページに直接リンク
して頂けるとのことで、半公式記録?になっちゃいます(笑)
ポイント差で上を目指すのが絶望的になっても別の所で
上を目指すことができるというのは良いことだと思いますし、
来年度も頑張って更新していきたいと思います(`・ω・´)シャキーン
引き続き、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
歯医者で親知らずを抜いて来ましたー。
別に噛み合わせが悪いとか、他の所に当たるとか
そういった不都合があったわけではないのですが、
爪の先で触っても分かるくらいの横穴が空いてまして(爆)
抜いても処置してもどちらでも良いということで、
それなら今後の心配がなくなるようぶっこ抜いてもらおうと(笑)
漫画とかだと親知らずを抜く時の激痛が結構ネタになったりしてますが、
麻酔技術が進んだ現代ではそんなことはまったくなく、
無痛とはいかないまでもほとんど痛みを感じずに抜けちゃいました。
血はたくさん出ましたけどね。てか、歯って随分簡単に抜けるんですね(笑)
で、処置後に医者が一言「刺激物等は暫く避けてくださいね」
ちょっ…!
昨日鍋いっぱいに作ったカレーをどうしろと…(爆)
とまあそんな感じで、歯は痛くないのに涙目になったのでした(笑)
で、昨日のダービー。
皐月で圧倒的人気に支持されるも惨敗したロジユニが巻き返し。
皐月で2番人気に支持されるも惨敗したチザクラも仲良く巻き返し。
圧倒的1番人気のアンライバルドは惨敗という結果でした。
まあ、あの雨と馬場では実力がどうとかなんて言えませんが、
とりあえず、関東の第一人者ノリちゃんがダービージョッキーの称号を
得たということで、しかも露払いが若い頃から競い合ってきたユタカだった
ということで、めでたしめでたし大団円で良かったんじゃないでしょうか。
目黒記念のミヤビランベリとか、明らかに馬場のおかげだろ!的な
馬が勝たなかったのでダービーのレースとしての格は保たれたと思いますし。
人気を背負ったアンライバルドは12着に惨敗…。
どう乗っても勝てなかったとは思いますが、やはり岩田騎手は固かったですかね。
人気馬でダービーに挑むということに気後れしちゃった感じでした。
秋はどうするんでしょう?あまり距離長くなって良い感じではなさそうですが…。
PO馬2頭はそれぞれ6着と14着に敗退。
6着だったシェーンヴァルトは皐月賞に続いての人気薄でしたが、
直線最後方から上がり最速の脚で突っ込んできました。
不利がなければ馬券圏内もあったかもという脚でしたし、
低評価の世間をちょっと見返すことが出来たかな〜と(笑)
距離が伸びても問題なさそうですし、秋には大輪の花を咲かせてほしいですね。
トライアンフマーチは14着。
この馬場でコーシローはいつもより前での競馬を選択しましたが、
馬場か距離か、或いは両方か、直線では下がる一方でした。
重馬場がからっ下手にしても距離伸びて良さそうには見えませんし、
秋からは母と同じマイル路線を目指すんじゃないですかね。
結果は残念でしたが、1月デビュー3月未勝利勝ちで良くここまで来たと思います。
母のような末永い活躍を期待したいですね。
そういや全く関係ないことですが、赤土の王者がついに負けましたね〜。
なんかもうあと5年くらいはずっと勝ち続けると思っていたのでちょっち意外でした。
競馬にしても何にしても、勝ち続けるのは大変なんだなと実感しました。
これで優勝候補の筆頭が消えたわけですし、フェデラーには
グランドスラムに向けて思わぬチャンスが転がり込んできましたね。
とにかく彼奴がいる間はローランギャロスで勝てるビジョンが浮かびませんからね。
そこに転がりこんできた今世紀最大のチャンス、鬼の居ぬ間に洗濯を!(笑)
別に噛み合わせが悪いとか、他の所に当たるとか
そういった不都合があったわけではないのですが、
爪の先で触っても分かるくらいの横穴が空いてまして(爆)
抜いても処置してもどちらでも良いということで、
それなら今後の心配がなくなるようぶっこ抜いてもらおうと(笑)
漫画とかだと親知らずを抜く時の激痛が結構ネタになったりしてますが、
麻酔技術が進んだ現代ではそんなことはまったくなく、
無痛とはいかないまでもほとんど痛みを感じずに抜けちゃいました。
血はたくさん出ましたけどね。てか、歯って随分簡単に抜けるんですね(笑)
で、処置後に医者が一言「刺激物等は暫く避けてくださいね」
ちょっ…!
昨日鍋いっぱいに作ったカレーをどうしろと…(爆)
とまあそんな感じで、歯は痛くないのに涙目になったのでした(笑)
で、昨日のダービー。
皐月で圧倒的人気に支持されるも惨敗したロジユニが巻き返し。
皐月で2番人気に支持されるも惨敗したチザクラも仲良く巻き返し。
圧倒的1番人気のアンライバルドは惨敗という結果でした。
まあ、あの雨と馬場では実力がどうとかなんて言えませんが、
とりあえず、関東の第一人者ノリちゃんがダービージョッキーの称号を
得たということで、しかも露払いが若い頃から競い合ってきたユタカだった
ということで、めでたしめでたし大団円で良かったんじゃないでしょうか。
目黒記念のミヤビランベリとか、明らかに馬場のおかげだろ!的な
馬が勝たなかったのでダービーのレースとしての格は保たれたと思いますし。
人気を背負ったアンライバルドは12着に惨敗…。
どう乗っても勝てなかったとは思いますが、やはり岩田騎手は固かったですかね。
人気馬でダービーに挑むということに気後れしちゃった感じでした。
秋はどうするんでしょう?あまり距離長くなって良い感じではなさそうですが…。
PO馬2頭はそれぞれ6着と14着に敗退。
6着だったシェーンヴァルトは皐月賞に続いての人気薄でしたが、
直線最後方から上がり最速の脚で突っ込んできました。
不利がなければ馬券圏内もあったかもという脚でしたし、
低評価の世間をちょっと見返すことが出来たかな〜と(笑)
距離が伸びても問題なさそうですし、秋には大輪の花を咲かせてほしいですね。
トライアンフマーチは14着。
この馬場でコーシローはいつもより前での競馬を選択しましたが、
馬場か距離か、或いは両方か、直線では下がる一方でした。
重馬場がからっ下手にしても距離伸びて良さそうには見えませんし、
秋からは母と同じマイル路線を目指すんじゃないですかね。
結果は残念でしたが、1月デビュー3月未勝利勝ちで良くここまで来たと思います。
母のような末永い活躍を期待したいですね。
そういや全く関係ないことですが、赤土の王者がついに負けましたね〜。
なんかもうあと5年くらいはずっと勝ち続けると思っていたのでちょっち意外でした。
競馬にしても何にしても、勝ち続けるのは大変なんだなと実感しました。
これで優勝候補の筆頭が消えたわけですし、フェデラーには
グランドスラムに向けて思わぬチャンスが転がり込んできましたね。
とにかく彼奴がいる間はローランギャロスで勝てるビジョンが浮かびませんからね。
そこに転がりこんできた今世紀最大のチャンス、鬼の居ぬ間に洗濯を!(笑)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析