忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今シーズン初の重賞挑戦となった札幌2歳S。
1番人気に推されたダノンパッションでしたが…。

結果 4着


昨年指名したテーオーストームと同じ枠に入った時点で
何となく嫌な予感がしていましたが、まさか着順まで同じとは…。
しかも外枠から少し出遅れて後ろにつけ、4コーナーにかけて
まくって行くも直線伸びず…ってとこまでそっくりでした(爆)

うーん、枠がもう少し内側なら2着もあったのかな?
出遅れて外から追い込んできたのは評価できるところですが、
前を捕まえられなかったのはともかく後ろから差されてますからね。
そういう意味ではこれが現時点の実力なのだと納得するしかないですね。
ユタカの乗り方が強引だったと見る向きもありますが、
枠も枠でしたしあの乗り方しかなかったんじゃないですかね〜。
あれで勝てたら本当に強い馬ですし、ユタカ自身手ごたえを感じていたんでしょう。
残念ながら按上が思うほどにははじけてくれなかったわけですが、
時計的にもまずまず走れましたし、上のクラスでのメドがついたのは収穫でした。
次は京都に戻ってデイリー杯を目指していくということで、
今回は洋芝が合わなかったのかもしれませんし、体型やレースぶりを
考えたら1ハロンの距離短縮はプラスだと思います。
例年それほどメンバーが揃わない重賞ですし、巻き返しに期待したいですね。

それにしても、いくら何でも1番人気は過剰もいいとこですよねえ…。
新馬戦のレベルは低かったですし、枠も不利な外枠。
休み明け、コース初体験などなど、プラス要素はユタカが選んだってだけなのに。


拍手[0回]

PR
いやー、ドラ強いっすね〜。
なんて、盛り上がっていた夏の日が遠く感じられる今日この頃。
いやー、巨人強いっすね〜。
ま、とりあえずヤクルトみたいにならなきゃいいや(爆)
3位争いはめちゃ面白いですが、ヤクルトファンはたまったもんじゃないでしょうね。
特に今日の負け方なんてフラグ立ったとしか思えません(笑)



えー、相性表の方更新しておきました。
もうちょっと早くやる予定だったんですが急な出張が入りまして。
昨日と一昨日の2日間、母の実家の仙台に行っていました。
まあ、あんまりこんなところで話すことでもないんですが、
祖父が亡くなってから半年が経つのに遺産相続の話がまとまらなくて。
大企業の会長とか、兄弟仲が悪いとかならまだしも、大した規模でもない
遺産を仲の良い姉妹が分けるのにどんだけ時間かかってるんだ、って。
まあ、どちらかと言うと手続きをお願いした相手に問題がある感じですが。
とにかくそんなわけで、家の代表として話をするべく急に私にお鉢が…orz
ま、とりあえず一応の決着は見たので一安心です。



わくわくドキドキPOG相性表2009−2010

総合成績表


今年は去年と比べると対戦自体が少ないですねえ。
去年早出しだったtemporalisさんともんぺさんが少ないのが響いてるかも。
それ以外では特に語ることもないような気がしないでもないですが、
とりあえずゆうまりんさんはここでも強いですね。
前回やられ役(失礼(;^_^A)だったtemporalisさんの出走が少ないので
その割を食っている形になっているのがハートビートさん。
とは言えそこまで極端な数字でもないですし…何と言うか、
全体的に起伏が乏しいと言うか、波がなくてつまらん(言っちゃった)
自分はここまで借金3ですが、とにかくめぐり合わせが悪いです。
シメジが出走したレースでついた勝ち星がたったの2つだったり、
好成績を残した時に限って相手がいないことばかりなのに、
重賞で4着になったら上に2頭いたりと、トサカに来るような展開ばっかり(笑)
何にしても対戦自体がないとなかなか盛り上がらないので、
秋デビューを目指すお馬さんたち、早めのデビューをお願いします。
まあ、対戦がなきゃないで更新が楽で助かるんですが(爆)


拍手[0回]


あー、腰が痛いっす。寝ても立っても座っても捻っても痛い。
先週は急用ができちゃって鍼打ちに行けませんでしたからね〜。
行かないと動けなくなるので何より最優先で行くことにしているんですが、
他の日に行こうにも珍しく全部の日に先約がありましたし…。
しかも急用自体が避けて通れないと言いますか、イベント発動時点で
回避不能という、恐ろしい強制力を持った、つまりは睡魔という名の悪魔がですね…。
ただの寝坊じゃねーか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!


そういや先週、初めてカイロプラクティクなる治療を受けてみました。
受ける前に怪我や痛みについてのアンケートを書いたんですが、
ここ1ヶ月の間に痛みによってどれだけ生活や人との交流が妨げられたか、とか。
そんなこと聞かれても、高校時代に怪我して以来8年になるリハビリ生活、
既にこの状態がデフォになってるので何もないとしか書きようがない(笑)

で、治療を受けてみると結構効いた気がするんですよね〜。
これだけで完治ということはないでしょうが、ダイエットとストレッチと
腰痛体操を組み合わせて行けば?という、ちょっと光が見えた気がしました。
ただ、治療院まで遠いんですよねえ。電車の路線距離にして23km。
どうにも中途半端な距離なので自転車で行くかどうか悩みました。
で、悩んでいたら親から電話が来て、チャリで行かないように釘を刺されまして。
しっかし、いきなりあんな風に頭ごなしに言われるといい気分じゃないですね。
ま、あそこまで言われちゃ仕方がないです。チャリで行くことにしましょう(爆)






最後に全く関係ないどうでもいい話。
皆さん牛丼食べる時って上に何かかけたりするんですかね。
自分は辛党であるからして、七味をこれでもかというくらいかけます。

↓半分くらいかけたところ
090210_2008~01

ピリッとしておいしい上に店員の視線も独り占め(爆)
でも辛いの苦手な人は真似すると大変なことになりますからね。
見りゃ分かるわ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
結構な辛いもの好きじゃないとかなーりきついと思いますね。
牛丼自体よりも、その後のみそ汁の方が飲むのがきつい罠(笑)
ちなみにこの食べ方は店で食べる時以外ではやらないようにしています。
以前牛丼弁当を3つ買って帰ったことがあったんですが、
買ったばかりの七味の瓶が2つ食べた時点で空になりましたから(爆)

あ、自分は辛党と言っても、辛くないと食べられないという、
いわゆるマヨラー的な辛党ではありません。あしからず。



拍手[0回]

昨日のダノンパッションは何とも微妙な結果でしたね〜。
ともあれ、とりあえず上のクラスで競馬ができるメドが立ったと、
ここはポジティブに受け止めておくことにしましょうか(笑)

てなわけで、チョルモン厩舎重賞出走第2弾、新潟2歳S。
シンメイフジが予定通り、ダリア賞2着からの参戦です。
追い切りはこんな感じ
8/26 52.7-37.7-24.3-12.4
9/2  56.6-40.8-26.0-12.4
相変わらず終いまでしっかり伸びてますね。
直前追い切りは軽めでしたが1週前にビッシリやっていますし、
ここも予定通り、まず態勢は整ったと見て良いのではないかと。

距離延長や外回りも不器用なレースぶりを見る限りは
プラスに働くことはあってもマイナスにはならないのでは?
乗り替わりは…まあ、何も言いますまい。応援するのみ。
と言うか、私情を挟まなければ岩田のほうが手が合ってそうですしね。

何にしても、ちょっとゆうまりん厩舎が突っ走りすぎているので、
ここらで誰かが鈴をつけに行かなければならんかなと思います。
まあ、結局のところ勝負は来春、誰がG?を取れるかに
かかっているのでここである程度離されても全然問題ないのですが、
それでもある程度は近づいておきたいという…ね。
メンツを見る限りへグらなければ掲示板は堅いでしょうか。
願わくばさらに上の結果まで期待したいところですが。



◎シンメイフジ
○コスモセンサー
▲ブランビーブラック
△サンデージョウ



拍手[0回]

競馬のことを記事にするのも久しぶりですな〜。
というわけで、今シーズン重賞挑戦第1弾、札幌2歳S。

さて、ダノンパッション。
6月の新馬戦後は目標をここ一本に絞り調整してきました。

1週前追い切りは札幌のダートで助手を乗せて
6F 81.3-66.3-52.1-38.4-12.2となかなかのタイムを記録。
そして追い切りでも芝で78.9-63.8-50.4-36.1-11.3と順調な模様。
時計の裏づけがないのがちょっと不安ではありますが、
新馬戦直後にユタカが続けて乗ることを明言していましたし、
元より走ってみないと分からない2歳重賞、ここも楽しみの方が大きいです。
勝てないまでも何とかいい流れで明日に繋いでくれればと思いますね。

現時点で1番人気というのはいささか見込まれた感がありますが…
まあ、ユタカ人気や血統を考えたら仕方がないのかもしれませんね。
ただここは相手も揃いましたし、何より枠に恵まれなかったのが何とも。
せめて10番くらいまでだったら良かったのにと嘆かずにはいられませんね。
調教で乗り手を振り落としたように、気性の悪さはあまり改善されていない様子。
それだけに、外で引っかかって行ってしまわないか不安なところでもあります。
まあ、馬群に囲まれた中で暴れるよりはいいのかもしれませんが…。
昨年挑戦したテーオーストームも全く同じ枠でしたが、
外枠の壁にものの見事に跳ね返されてしまいましたし、
ここは何とか昨年の雪辱を果たしてもらいたいところですね。



◎モズ
○ダノンパッション
▲ロードシップ
△スペースアーク


拍手[0回]

[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]