競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
とりあえず前回更新から一月経ったので更新しておきました。
先着率順に並べなおそうかな〜と思ったんですが、
まだまだデータも少ないということで見送りました。
先週から出走が増えてきてますし、次回か次々回には形にできるかな?
わくわくドキドキPOG相性表2009−2010
総合成績表
えー、予告(て言うのかあれは?)通り、明日から旅に出てきます。
旅の目的はですね…えー…何と言いますか…ゴニョゴニョ
いや、別に引っ張ることじゃないんですけどね。
ぢつは私、いまだに自動車の免許を取っていなくてですね…。
って、まだ取ってなかったんかい!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやー、本免の学科までは受かったんですけどねえ。
教習所に通って仮免まではとんとん拍子で取れたんですが、
その後余裕ぶっこいたわけではないんですが、モンゴルなんか行っちゃって、
帰ってきたら教習期限が足りなくなっているというお間抜け(爆)
仕方ないので試験場で取得に挑戦したんですが、3回とも落ちてしまい、
そうこうしている間に仮免の期限が切れてあぼーんと、まあそんなわけです。
そのままほったらかしになっていたんですが、ちょっと時間が
ぽっかり空きまして、この際だから合宿で取ってしまおうと。
予定が決まったのが最近なので、あまり合宿所を選ぶヒマもなく、
福島なんて当たり障りのない…と言っちゃあ福島に失礼ですが、
母の実家の近くなのでそう思ってしまうのも仕方がない…所に。
ホントは金沢とか中国地方行ってみたかったんですけどねー。
まあ、いまさらウダウダ言っても仕方ないので、適当に楽しんできます。
先着率順に並べなおそうかな〜と思ったんですが、
まだまだデータも少ないということで見送りました。
先週から出走が増えてきてますし、次回か次々回には形にできるかな?
わくわくドキドキPOG相性表2009−2010
総合成績表
えー、予告(て言うのかあれは?)通り、明日から旅に出てきます。
旅の目的はですね…えー…何と言いますか…ゴニョゴニョ
いや、別に引っ張ることじゃないんですけどね。
ぢつは私、いまだに自動車の免許を取っていなくてですね…。
って、まだ取ってなかったんかい!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやー、本免の学科までは受かったんですけどねえ。
教習所に通って仮免まではとんとん拍子で取れたんですが、
その後余裕ぶっこいたわけではないんですが、モンゴルなんか行っちゃって、
帰ってきたら教習期限が足りなくなっているというお間抜け(爆)
仕方ないので試験場で取得に挑戦したんですが、3回とも落ちてしまい、
そうこうしている間に仮免の期限が切れてあぼーんと、まあそんなわけです。
そのままほったらかしになっていたんですが、ちょっと時間が
ぽっかり空きまして、この際だから合宿で取ってしまおうと。
予定が決まったのが最近なので、あまり合宿所を選ぶヒマもなく、
福島なんて当たり障りのない…と言っちゃあ福島に失礼ですが、
母の実家の近くなのでそう思ってしまうのも仕方がない…所に。
ホントは金沢とか中国地方行ってみたかったんですけどねー。
まあ、いまさらウダウダ言っても仕方ないので、適当に楽しんできます。
PR
久しぶりに重賞の予想ぞなも。
今日のメインは毎日王冠と京都大賞典。
さすがに伝統のG?だけあって少頭数ながら濃いメンツ。
というか、頭数的にはこれくらいが丁度いいのかも。
どうでもいい馬がわらわら出てこられても困りますし(笑)
毎日王冠
◎ウオッカ
○ナムラクレセント
▲ヤマニンキングリー
△カンパニー
能力、実績とも断然のウオッカ。
久々でもこのメンツなら何とかなるのでは?
落馬でもしない限り飛ぶことはないんじゃないかと。
形だけは昇級戦となるナムラクレセントを対抗。
スマートギアを応援している身としては
永遠のライバル(笑)ということで、頑張ってもらいたい。
そして、安定感光るヤマニンキングリーと、
G?なら無条件で買いのカンパニーを抑えで。
スマイルジャックは按上不安で切り。
スプリンターズSでの発言を取り消さない限りは
この乗り役の馬は買わないと固く誓ったので(笑)
京都大賞典
◎ジャガーメイル
○マイネルキッツ
▲スマートギア
△トーホウアラン
そろそろ重賞勝ちがほしいジャガーメイル。
というか「まだ勝ってなかったの?」という感すらある。
戦って来た相手的にもここは絶好のチャンス。
春天はフロックっぽい感じがしましたが、
宝塚でもそれなりにカッコをつけましたし、パワーアップは明らか。
前が止まらない馬場なら粘りこみもあるのでは。
心情的◎(笑)マーベラスサンデーファンの希望の星。
本格化は来年になってからだとは思いますが、
ともかく賞金を稼いで早めにオープンに上がりたいところ。
ここでも能力では劣っていないと思いますので。
そして昨年の覇者トーホウアラン。
一度叩かれて上積みあるでしょうし、ここは当然勝負。
大外枠で少し下げましたが上手く捌ければ。
今日のメインは毎日王冠と京都大賞典。
さすがに伝統のG?だけあって少頭数ながら濃いメンツ。
というか、頭数的にはこれくらいが丁度いいのかも。
どうでもいい馬がわらわら出てこられても困りますし(笑)
毎日王冠
◎ウオッカ
○ナムラクレセント
▲ヤマニンキングリー
△カンパニー
能力、実績とも断然のウオッカ。
久々でもこのメンツなら何とかなるのでは?
落馬でもしない限り飛ぶことはないんじゃないかと。
形だけは昇級戦となるナムラクレセントを対抗。
スマートギアを応援している身としては
永遠のライバル(笑)ということで、頑張ってもらいたい。
そして、安定感光るヤマニンキングリーと、
G?なら無条件で買いのカンパニーを抑えで。
スマイルジャックは按上不安で切り。
スプリンターズSでの発言を取り消さない限りは
この乗り役の馬は買わないと固く誓ったので(笑)
京都大賞典
◎ジャガーメイル
○マイネルキッツ
▲スマートギア
△トーホウアラン
そろそろ重賞勝ちがほしいジャガーメイル。
というか「まだ勝ってなかったの?」という感すらある。
戦って来た相手的にもここは絶好のチャンス。
春天はフロックっぽい感じがしましたが、
宝塚でもそれなりにカッコをつけましたし、パワーアップは明らか。
前が止まらない馬場なら粘りこみもあるのでは。
心情的◎(笑)マーベラスサンデーファンの希望の星。
本格化は来年になってからだとは思いますが、
ともかく賞金を稼いで早めにオープンに上がりたいところ。
ここでも能力では劣っていないと思いますので。
そして昨年の覇者トーホウアラン。
一度叩かれて上積みあるでしょうし、ここは当然勝負。
大外枠で少し下げましたが上手く捌ければ。
今週から昇級戦が続きますチョルモン厩舎。
今週はりんどう賞にラナンキュラスとグレナディーンの2頭出し。
まずは血統的にも初戦の内容的にも人気になりそうなラナンキュラス。
新馬戦のタイムは1分21秒5は開幕週の馬場の助けがあったとは言え
かなり早いタイム。逃げ先行馬がテンの3ハロン33.6のハイペースで
引っ張ったせいで前の馬は壊滅状態、展開の助けもあったわけですが、
この馬自身の前半47.1も新馬戦としては決して遅くないペースでした。
特に真ん中の1ハロンは11.1で走って追い上げているわけで、
上がり4ハロンは45.5。相当長い脚を使っていたことが分かります。
今回はオープン戦ということでメンツ的に厳しいレースになりそうですが、
レースの流れとしては新馬戦よりきつい流れにはならないのではないでしょうか。
そうなると初戦の経験が生きてくるんじゃないかなー、と思ったり思わなかったり。
ハイペースならこの馬には願ったりですし、スローならある程度のポジションは
取れるでしょうから、何だかんだでそれなりにカッコつけてくれるんじゃないかな〜。
そしてもう1頭、中1週でここに挑むグレナディーン。
出走表明段階ではラナンキュラスの相手筆頭に推されていましたが、
フタを開けて見ると野路菊4着のアマファソン参戦で現在3番人気。
新馬戦はラナンキュラスのような特筆するような内容ではありません
でしたが、好位から抜け出す地味に強いと思わせる勝ちっぷり。
文字通り馬群をこじ開けるような抜け出しは迫力ありました。
折り合いついて距離伸びて良さそうですし、ここも十分圏内でしょう。
今回も3番手あたりで競馬をするでしょうし、後ろから行くラナキュよりはむしろ
チャンスも多いんじゃないかとも。人気的にも馬券はこっちからですかね(笑)
とにかくここは有力馬全てわくドキPOG指名馬ということで、譲れないガチンコ対決。
展開向きそうなコルドバ(藤沢雄二厩舎)、調教抜群で変わり身ありそうな
オーロラナイト(aji-sand厩舎)も怖いですが、やっぱり1番警戒すべきは
アマファソン(ゆうまりん厩舎)ですか。POG的にも対戦成績的にも、
2頭出しのここで首位を走るゆうまりん厩舎を捕まえる&白星を稼ぎたいところ。
ここで好走できるようなら先々楽しみになりますので、頑張ってもらいたいですね。
今週はりんどう賞にラナンキュラスとグレナディーンの2頭出し。
まずは血統的にも初戦の内容的にも人気になりそうなラナンキュラス。
新馬戦のタイムは1分21秒5は開幕週の馬場の助けがあったとは言え
かなり早いタイム。逃げ先行馬がテンの3ハロン33.6のハイペースで
引っ張ったせいで前の馬は壊滅状態、展開の助けもあったわけですが、
この馬自身の前半47.1も新馬戦としては決して遅くないペースでした。
特に真ん中の1ハロンは11.1で走って追い上げているわけで、
上がり4ハロンは45.5。相当長い脚を使っていたことが分かります。
今回はオープン戦ということでメンツ的に厳しいレースになりそうですが、
レースの流れとしては新馬戦よりきつい流れにはならないのではないでしょうか。
そうなると初戦の経験が生きてくるんじゃないかなー、と思ったり思わなかったり。
ハイペースならこの馬には願ったりですし、スローならある程度のポジションは
取れるでしょうから、何だかんだでそれなりにカッコつけてくれるんじゃないかな〜。
そしてもう1頭、中1週でここに挑むグレナディーン。
出走表明段階ではラナンキュラスの相手筆頭に推されていましたが、
フタを開けて見ると野路菊4着のアマファソン参戦で現在3番人気。
新馬戦はラナンキュラスのような特筆するような内容ではありません
でしたが、好位から抜け出す地味に強いと思わせる勝ちっぷり。
文字通り馬群をこじ開けるような抜け出しは迫力ありました。
折り合いついて距離伸びて良さそうですし、ここも十分圏内でしょう。
今回も3番手あたりで競馬をするでしょうし、後ろから行くラナキュよりはむしろ
チャンスも多いんじゃないかとも。人気的にも馬券はこっちからですかね(笑)
とにかくここは有力馬全てわくドキPOG指名馬ということで、譲れないガチンコ対決。
展開向きそうなコルドバ(藤沢雄二厩舎)、調教抜群で変わり身ありそうな
オーロラナイト(aji-sand厩舎)も怖いですが、やっぱり1番警戒すべきは
アマファソン(ゆうまりん厩舎)ですか。POG的にも対戦成績的にも、
2頭出しのここで首位を走るゆうまりん厩舎を捕まえる&白星を稼ぎたいところ。
ここで好走できるようなら先々楽しみになりますので、頑張ってもらいたいですね。
…嫌な夢を見てしまいました。
りんどう賞でグレナディーンとラナンキュラスが揃って負ける夢(爆)
別にオカルトを信じているわけではありませんが、
やっぱりこういう夢を見るのは精神衛生上よろしくないですね。
しかもインピタのグレナは直線伸びそうで伸びずに6着、
最後方待機したラナQは直線飛んで来るもクビアタマ差の3着と、
なんだかやけに具体性があったのが気になるところ。
例によって1着2着馬は見てなかったので分からないんですが(爆)、
こうなったらアマファソンとコルドバとオーロラナイトを買いまくって
馬券における自分の逆神ぶりを炸裂させるしか…。
やめい!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
とにかく逆夢であることを祈るばかりですね…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
さて、先週出走したPO馬、日曜の芝1200の新馬戦に出走した
アーリーデイズが見事勝利、これでチョルモン厩舎は新馬戦6勝となり、
藤沢さんのわくわくドキドキPOG最多記録に並びました。
スタートはまずまずで二の脚速く、周りが気合を入れて前へ行こうと
する中ちょっと気合をつけただけでスーッと上がって行きました。
縦長の展開を前2頭を見る形で3番手追走、折り合いにも問題ない様子。
4コーナーで楽に2番手に並びかけると直線で力強く伸び、
逃げ粘るピエナスカイを残り100mで捕らえて最後は1馬身3/4の差をつけてゴール。
勝ちタイムは1分9秒8(良)。
まあ、前半それほど早くなかったということもあって勝ちタイムは平凡ですが、
好位からあっさり前を交わしたレースぶりはなかなかのものだったかと。
何より上がり34.3と、最後までしっかり脚を伸ばすことができたのは収穫ですね。
スピードの勝ったタイプですし、一本調子の逃げ馬かなーと思ってましたので。
今回のようにきっちり折り合えるなら距離伸びても問題なさそうですし、
これまた上でもそこそこ楽しめそうな馬が出てきたという感じですね。
次走は中2週でかえで賞を予定している模様。デイリー杯、いちょうSには
指名馬が出走するので、上手いことバラけてくれて助かりました。
2週連続新戦力の登場でしたが、ここからは昇級組が続々登場。
りんどう賞(グレナディーン、ラナンキュラス)→デイリー杯(ダノンパッション)→
いちょうS(ツルマルジュピター)→かえで賞(アーリーデイズ)、
そしてもしかしたらファンタジーSにグレナかラナキュが出るかも?
オースミアザレアやグランクロワも順調ですし、wktkが止まらない秋になりそうです。
りんどう賞でグレナディーンとラナンキュラスが揃って負ける夢(爆)
別にオカルトを信じているわけではありませんが、
やっぱりこういう夢を見るのは精神衛生上よろしくないですね。
しかもインピタのグレナは直線伸びそうで伸びずに6着、
最後方待機したラナQは直線飛んで来るもクビアタマ差の3着と、
なんだかやけに具体性があったのが気になるところ。
例によって1着2着馬は見てなかったので分からないんですが(爆)、
こうなったらアマファソンとコルドバとオーロラナイトを買いまくって
馬券における自分の逆神ぶりを炸裂させるしか…。
やめい!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
とにかく逆夢であることを祈るばかりですね…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
さて、先週出走したPO馬、日曜の芝1200の新馬戦に出走した
アーリーデイズが見事勝利、これでチョルモン厩舎は新馬戦6勝となり、
藤沢さんのわくわくドキドキPOG最多記録に並びました。
スタートはまずまずで二の脚速く、周りが気合を入れて前へ行こうと
する中ちょっと気合をつけただけでスーッと上がって行きました。
縦長の展開を前2頭を見る形で3番手追走、折り合いにも問題ない様子。
4コーナーで楽に2番手に並びかけると直線で力強く伸び、
逃げ粘るピエナスカイを残り100mで捕らえて最後は1馬身3/4の差をつけてゴール。
勝ちタイムは1分9秒8(良)。
まあ、前半それほど早くなかったということもあって勝ちタイムは平凡ですが、
好位からあっさり前を交わしたレースぶりはなかなかのものだったかと。
何より上がり34.3と、最後までしっかり脚を伸ばすことができたのは収穫ですね。
スピードの勝ったタイプですし、一本調子の逃げ馬かなーと思ってましたので。
今回のようにきっちり折り合えるなら距離伸びても問題なさそうですし、
これまた上でもそこそこ楽しめそうな馬が出てきたという感じですね。
次走は中2週でかえで賞を予定している模様。デイリー杯、いちょうSには
指名馬が出走するので、上手いことバラけてくれて助かりました。
2週連続新戦力の登場でしたが、ここからは昇級組が続々登場。
りんどう賞(グレナディーン、ラナンキュラス)→デイリー杯(ダノンパッション)→
いちょうS(ツルマルジュピター)→かえで賞(アーリーデイズ)、
そしてもしかしたらファンタジーSにグレナかラナキュが出るかも?
オースミアザレアやグランクロワも順調ですし、wktkが止まらない秋になりそうです。
今週は忙しくてなかなか更新の時間がとれませんねえ(泣)
しかも来週から3週間くらい旅に出るし(遊びじゃないけど)、
その後韓国に飛ばされるかもしれないし(しかも親父同伴)、
さらにさらにそこから内モンゴルに飛ばされる可能性もあっちゃったりして…テヘ。
キモいわ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
パソコンが手放せない自分はどうしたらいいの…。
てなわけで、急いで手ごろなノーパソをヤフオクで購入。
手ごろとか言って今使ってるメインのパソよりスペック高いし(笑)
やっぱホテルに篭ってのネット三昧こそ旅の醍醐味ですよね〜。
んなわけねーだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
というわけで、先週のPOG馬出走結果を簡単に。
まずは土曜の芝1800新馬戦に出走したゴーンハリウッド。
調教内容から期待値は低かったので、タイムオーバーしなきゃいいや
くらいの気持ちで見ていたんですが、6着とまずまずの結果でした。
しかも直線でトップスピードに乗ろうかという時に3着馬が前に
割り込んでくるという、致命的な不利があってのものですからね。
あれがなくても馬券圏内はむりだったかもしれませんが、
とりあえず掲示板に乗っていたのは間違いないでしょう。
まあ、足はあまり速くなさそうですが、追走に苦労するほどでもなく、
距離伸びて2000くらいを重点的に使えばいつか勝ち上がれるのでは?
出走前は夢も希望もない感じだったのですが、メドがついて一安心ですね。
あの調教内容でこれだけ走るとは、血統は嘘をつかないですね〜。
キングフラダンスに謝れ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
うん、まあ、あれだ。あれはウオッカとかとは逆ベクトルの突然変異なんだよ(爆)
しかも来週から3週間くらい旅に出るし(遊びじゃないけど)、
その後韓国に飛ばされるかもしれないし(しかも親父同伴)、
さらにさらにそこから内モンゴルに飛ばされる可能性もあっちゃったりして…テヘ。
キモいわ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
パソコンが手放せない自分はどうしたらいいの…。
てなわけで、急いで手ごろなノーパソをヤフオクで購入。
手ごろとか言って今使ってるメインのパソよりスペック高いし(笑)
やっぱホテルに篭ってのネット三昧こそ旅の醍醐味ですよね〜。
んなわけねーだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
というわけで、先週のPOG馬出走結果を簡単に。
まずは土曜の芝1800新馬戦に出走したゴーンハリウッド。
調教内容から期待値は低かったので、タイムオーバーしなきゃいいや
くらいの気持ちで見ていたんですが、6着とまずまずの結果でした。
しかも直線でトップスピードに乗ろうかという時に3着馬が前に
割り込んでくるという、致命的な不利があってのものですからね。
あれがなくても馬券圏内はむりだったかもしれませんが、
とりあえず掲示板に乗っていたのは間違いないでしょう。
まあ、足はあまり速くなさそうですが、追走に苦労するほどでもなく、
距離伸びて2000くらいを重点的に使えばいつか勝ち上がれるのでは?
出走前は夢も希望もない感じだったのですが、メドがついて一安心ですね。
あの調教内容でこれだけ走るとは、血統は嘘をつかないですね〜。
キングフラダンスに謝れ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
うん、まあ、あれだ。あれはウオッカとかとは逆ベクトルの突然変異なんだよ(爆)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析