競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
どーも、ダノンパッション屈腱炎の報に別に落ち込んでないチョルモンです。
落ち込んでねーのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まあ、ポキオンだのタキオンタイマーだの言われているタキオン産駒ですから(;^_^A
残念だとは思いますが、これくらいのことは覚悟の上で指名していますからね。
それに元々自分の場合優勝を目標にやっているわけではないので、
すでに目標点を稼いでくれてるのでそこまで入れ込むほどでは…ってところもあったり。
具体的に言うと、目標に設定しているのは20000点で内訳は2000×5+1000×10って感じ。
20000という数字は、とりあえずこれだけ取れば春まで上位争いできるという目安。
その上で、重賞取れたりG?取れたりと?事故?が起きたら嬉しいなあ、と(笑)
まあ、せめて朝日杯までは持って欲しかった…とは思いますけど。
それより、落ち込んでいると言えばダノパのことよりポケモソですよポケモソ!
ってそっちかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやもうね、分かっていたこととは言え、バトルタワーの理不尽さに超涙目ですよ(笑)
メンバーはスカーフふんかバク、ばくはつ珠持ちグロス、最速みちづれゲンガー。
基本はバクフーンの噴火無双で、嫌なのが出たらグロスの爆発とゲンガーの道連れで飛ばす、
タワーの常道ですね。地面弱点2体が怖いですが、地震読みゲンガーで交わせますし、
そこそこ使えますね。とにかく危なくなったら相打ち狙いでいいわけですから(笑)
そんなこんなで65戦目(ショボいとか言わないように)までは快調に行ったんですよ。
で、相手に出てきたのがダイノーズ。楽勝♪とばかりにきあいだまを打つも、
4連続で外れるという何という運ゲ。もうほんとそういうのやめて頂きたい(涙)
メタで倒すも相手の2体目で相打ちになり、ラスト1対1、ゲンガー対ズガイドス。
こっち最速ゲンガーだし、あっちが最速スカーフ持ちでも余裕で抜けるとタカをくくってたら…。
先制じしん@かたやぶりでチーン(涙)こ こ で 爪 発 動 か よ (怒) マジ運ゲすぎる…。
そんな感じで儚く散ってしまいまして、バクフーンのきあいだまを忘れさせるか検討中です(笑)
あとはズガイドスをトリパに組み込むべく育てることを決めました←トラウマ
きあいだまじゃなくて確実にめざ草打ってりゃこんなことにはならなかったんスかねえ。
さて、唐突ですが、7日から10日間の日程でちょいと内モンゴルまで行ってきます。
…はぁ。マンドクセ。まあ、親父というオプションがついていないだけマシですが、
別に遊びに行くわけでもないですし、今行っても寒いですし、マジめんどくさい。
でも航空チケットが3万以下で買えたので気分転換にはいいのかもしれませんね。
北京での2泊は空港で働いてる友人の寮、汽車のキップは友人に裏ルートで取ってもらい、
フフホトに滞在する1週間も友人の家にお邪魔することにしたのでめちゃリーズナブルです(笑)
フフホト市内を動くのも友人に貸してる自転車を使えばいいのでタクシー代もいりませんし、
往復でどうでしょう、おみやげ代とか含めなければ5万以内で行って来れるのではないかと。
ま、経済的に余裕があるなら、どうせ食くらいしか楽しみはありませんし、こうなったら久々の
?故郷?(自分5年以上フフホトで生活してました)の味を思いっきり堪能してこようかと(笑)
というわけで(どういうわけだ)、長い上に全く関係ない前振りでしたが今週のPOG出走馬。
の前に先週の出走馬の回顧をちょろっと。ダイワファルコンとオースミアザレア。
ダイワファルコンは1番人気に推されるも3着止まり…も、内容はまずまずでしたね。
スッと好位につけるセンスはなかなかでしたし、直線に向けて押し上げる脚もありました。
ただ、坂下では楽勝♪と思ったんですが、追い出してからが案外でしたねー。
後ろに差されたのはともかく、前を捕まえられなかったのは聊か不満です。
まあ、500kgを超える大型馬ですし、叩いて変わってくれそうなので、次に期待です。
もう1頭のオースミアザレアは今度はシンガリ負け(涙)
極端な競馬をすると言っていた陣営ですが、結局前回と同じ先行策。
というか、行ききれなかっただけかもしれませんが。囲まれるとやる気をなくすんですかねえ。
今度はエリ女のトゥザヴィクのように馬群から離して追走させるとかやってみたらどうでしょう。
で、今週の出走馬、日曜に2頭、ツルマルジュピターとサダムシンプウが出走します。
ツルピタは来週かと思っていましたが、3戦連続輸送となる中山OPを選択。
ここを勝ったら朝日杯に向かうつもりなんですかねえ。さすがに無茶なような…。
さておき、ここは8頭立てという少頭数、メンバーもそれほど強いのがおらず、
ここでなら重賞3着は大威張りできる実績、形はどうあれ勝ってもらいたいところです。
サダムシンプウはダートに矛先を変えて来ましたね。
その前に中距離かマイルを試してもらいたかったと…まあ、条件変えただけ前進でしょうか。
1頭強そうなのがいますが、それ以外はドングリの背比べ、血統的には?ですが、前進を。
落ち込んでねーのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まあ、ポキオンだのタキオンタイマーだの言われているタキオン産駒ですから(;^_^A
残念だとは思いますが、これくらいのことは覚悟の上で指名していますからね。
それに元々自分の場合優勝を目標にやっているわけではないので、
すでに目標点を稼いでくれてるのでそこまで入れ込むほどでは…ってところもあったり。
具体的に言うと、目標に設定しているのは20000点で内訳は2000×5+1000×10って感じ。
20000という数字は、とりあえずこれだけ取れば春まで上位争いできるという目安。
その上で、重賞取れたりG?取れたりと?事故?が起きたら嬉しいなあ、と(笑)
まあ、せめて朝日杯までは持って欲しかった…とは思いますけど。
それより、落ち込んでいると言えばダノパのことよりポケモソですよポケモソ!
ってそっちかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやもうね、分かっていたこととは言え、バトルタワーの理不尽さに超涙目ですよ(笑)
メンバーはスカーフふんかバク、ばくはつ珠持ちグロス、最速みちづれゲンガー。
基本はバクフーンの噴火無双で、嫌なのが出たらグロスの爆発とゲンガーの道連れで飛ばす、
タワーの常道ですね。地面弱点2体が怖いですが、地震読みゲンガーで交わせますし、
そこそこ使えますね。とにかく危なくなったら相打ち狙いでいいわけですから(笑)
そんなこんなで65戦目(ショボいとか言わないように)までは快調に行ったんですよ。
で、相手に出てきたのがダイノーズ。楽勝♪とばかりにきあいだまを打つも、
4連続で外れるという何という運ゲ。もうほんとそういうのやめて頂きたい(涙)
メタで倒すも相手の2体目で相打ちになり、ラスト1対1、ゲンガー対ズガイドス。
こっち最速ゲンガーだし、あっちが最速スカーフ持ちでも余裕で抜けるとタカをくくってたら…。
先制じしん@かたやぶりでチーン(涙)こ こ で 爪 発 動 か よ (怒) マジ運ゲすぎる…。
そんな感じで儚く散ってしまいまして、バクフーンのきあいだまを忘れさせるか検討中です(笑)
あとはズガイドスをトリパに組み込むべく育てることを決めました←トラウマ
きあいだまじゃなくて確実にめざ草打ってりゃこんなことにはならなかったんスかねえ。
さて、唐突ですが、7日から10日間の日程でちょいと内モンゴルまで行ってきます。
…はぁ。マンドクセ。まあ、親父というオプションがついていないだけマシですが、
別に遊びに行くわけでもないですし、今行っても寒いですし、マジめんどくさい。
でも航空チケットが3万以下で買えたので気分転換にはいいのかもしれませんね。
北京での2泊は空港で働いてる友人の寮、汽車のキップは友人に裏ルートで取ってもらい、
フフホトに滞在する1週間も友人の家にお邪魔することにしたのでめちゃリーズナブルです(笑)
フフホト市内を動くのも友人に貸してる自転車を使えばいいのでタクシー代もいりませんし、
往復でどうでしょう、おみやげ代とか含めなければ5万以内で行って来れるのではないかと。
ま、経済的に余裕があるなら、どうせ食くらいしか楽しみはありませんし、こうなったら久々の
?故郷?(自分5年以上フフホトで生活してました)の味を思いっきり堪能してこようかと(笑)
というわけで(どういうわけだ)、長い上に全く関係ない前振りでしたが今週のPOG出走馬。
の前に先週の出走馬の回顧をちょろっと。ダイワファルコンとオースミアザレア。
ダイワファルコンは1番人気に推されるも3着止まり…も、内容はまずまずでしたね。
スッと好位につけるセンスはなかなかでしたし、直線に向けて押し上げる脚もありました。
ただ、坂下では楽勝♪と思ったんですが、追い出してからが案外でしたねー。
後ろに差されたのはともかく、前を捕まえられなかったのは聊か不満です。
まあ、500kgを超える大型馬ですし、叩いて変わってくれそうなので、次に期待です。
もう1頭のオースミアザレアは今度はシンガリ負け(涙)
極端な競馬をすると言っていた陣営ですが、結局前回と同じ先行策。
というか、行ききれなかっただけかもしれませんが。囲まれるとやる気をなくすんですかねえ。
今度はエリ女のトゥザヴィクのように馬群から離して追走させるとかやってみたらどうでしょう。
で、今週の出走馬、日曜に2頭、ツルマルジュピターとサダムシンプウが出走します。
ツルピタは来週かと思っていましたが、3戦連続輸送となる中山OPを選択。
ここを勝ったら朝日杯に向かうつもりなんですかねえ。さすがに無茶なような…。
さておき、ここは8頭立てという少頭数、メンバーもそれほど強いのがおらず、
ここでなら重賞3着は大威張りできる実績、形はどうあれ勝ってもらいたいところです。
サダムシンプウはダートに矛先を変えて来ましたね。
その前に中距離かマイルを試してもらいたかったと…まあ、条件変えただけ前進でしょうか。
1頭強そうなのがいますが、それ以外はドングリの背比べ、血統的には?ですが、前進を。
PR
どーも、インフルエンザで床に伏せっている間にポケモソに
ハマって金リメイクのHGを買ってしまったチョルモンです(爆)
って今さらかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやー、何と言いますか、ポケモンって子供向きだと思われてるじゃないですか。
実際自分もそう思ってましたし、アニメとかは見る気もしませんからね。
ただ、ゲームに関しては高校生〜大人向けでガチだと思います。
いやエンディングまでは子供向け、それ以降は大人向け、ですかね。
まあ、初代から3代目(ルビサファエメ)までは何もかも小学生向けだったと思いますが、
4代目(ダイパプラ)になってポケモンの種類もかなり増えた上、戦闘仕様の変更、
さらに技の種類が増えたことにより、戦闘自体を楽しめるゲームになったんですね。
種族値、固体値、努力値のシステムとそれによる固体選別、技の組み合わせ、
あとは相手を見ながらの読み合い、子供にはついて行けない世界です(笑)
自分がダイパをクリアしたのが3年以上前で、その時はやり込まないまま
放置してしまったので、気付かなかった楽しみに気付いてしまったって感じですね。
そういや昔遊戯王カードでも同じようなことを経験してましたっけ。
自分が中学生の頃は巷では遊戯王が大ブームでしたから、自分も御多分に漏れず
カード集めに精を出していたんですが、3期か4期くらいまでは楽しかったのが
新しいシリーズが出るにつれて戦略が複雑化してついていけなくなったんですね。
友達の中にはいまだに大会に出てるくらいヘビーなプレイヤーもいますが、
自分は高校生になってしばらくしてまったく対戦をやらなくなりました。
カードの方はちょこちょこ買っていましたが、コレクション専門って感じでしたね。
これも今やればまた楽しめるのかなとも思いますが、始めるための先立つものも
ネットワークも時間もありませんので(笑)その点ポケモソはリーズナブルですね(爆)
余談ですが、遊戯王は辞める時に9割方手放したんですが、21万円以上で売れました。
熱が醒めた時って急に第三者的な視点になると言いますか、
自分で売りに出しといて、こんなものに20万も出すなんて…なんて、
それまでのお前はどうなんだよ的なことを思ってしまったり(笑)
まあ、遊戯王は二度と始めないとは思いますが、初期の頃のデッキだけは
思い出として取っといてます。でも禁止カードだらけで対戦じゃ使えないんですよね(笑)
その辺、やっぱり当時はまだ種類が少なくて、ただの殴り合いだったんだなと思いますね。
というわけで、オンラインに潜る前にバトルタワーで勘を取り戻しています。
まだ主力をエメラルドから送り込んでいないので、かなり適当なメンバー構成。
ラプとキッスとケンタで突っ込んで、22戦目でロトムに3タテされました(笑)
つーか、スカーフとかイバンとか先制技とか、意表つかれまくりで焦りますね。
その辺の駆け引きが楽しくて始めたのでのぞむところではありますが。
とりあえず100連勝達成できたらオンライン行ってみますかねー。
キャスパーさんオンライン環境あるんでしたら対戦しませんか?(笑)
ジャパンカップ
◎リーチザクラウン
○コンデュイット
▲スクリーンヒーロー
△レッドディザイア
×マーシュサイド
今年のJCは有力外国馬の参戦もあり、いい意味で混戦ですね。
毎年せめてこれくらいのメンバーは揃ってもらいたいところです。
買い方としては完全にウオッカルメールに喧嘩を売る形(笑)
感情的な部分もありますが、力的にも秋のウオッカは落ち目なんじゃないかと。
あと有力所では、オウケンブルースリをバッサリ切ってみました。
ウオッカの守備範囲だったとは言え、あれだけ離されるのはいただけませんね。
状態は上向きでも、2頭の間には越えられない壁があるのではないかと。
穴的にはマーシュサイドが面白そうだと思いますが、いかがでしょう?
人気もないですし、ワイド馬券をこっそり買っておこうと思います(笑)
ハマって金リメイクのHGを買ってしまったチョルモンです(爆)
って今さらかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いやー、何と言いますか、ポケモンって子供向きだと思われてるじゃないですか。
実際自分もそう思ってましたし、アニメとかは見る気もしませんからね。
ただ、ゲームに関しては高校生〜大人向けでガチだと思います。
いやエンディングまでは子供向け、それ以降は大人向け、ですかね。
まあ、初代から3代目(ルビサファエメ)までは何もかも小学生向けだったと思いますが、
4代目(ダイパプラ)になってポケモンの種類もかなり増えた上、戦闘仕様の変更、
さらに技の種類が増えたことにより、戦闘自体を楽しめるゲームになったんですね。
種族値、固体値、努力値のシステムとそれによる固体選別、技の組み合わせ、
あとは相手を見ながらの読み合い、子供にはついて行けない世界です(笑)
自分がダイパをクリアしたのが3年以上前で、その時はやり込まないまま
放置してしまったので、気付かなかった楽しみに気付いてしまったって感じですね。
そういや昔遊戯王カードでも同じようなことを経験してましたっけ。
自分が中学生の頃は巷では遊戯王が大ブームでしたから、自分も御多分に漏れず
カード集めに精を出していたんですが、3期か4期くらいまでは楽しかったのが
新しいシリーズが出るにつれて戦略が複雑化してついていけなくなったんですね。
友達の中にはいまだに大会に出てるくらいヘビーなプレイヤーもいますが、
自分は高校生になってしばらくしてまったく対戦をやらなくなりました。
カードの方はちょこちょこ買っていましたが、コレクション専門って感じでしたね。
これも今やればまた楽しめるのかなとも思いますが、始めるための先立つものも
ネットワークも時間もありませんので(笑)その点ポケモソはリーズナブルですね(爆)
余談ですが、遊戯王は辞める時に9割方手放したんですが、21万円以上で売れました。
熱が醒めた時って急に第三者的な視点になると言いますか、
自分で売りに出しといて、こんなものに20万も出すなんて…なんて、
それまでのお前はどうなんだよ的なことを思ってしまったり(笑)
まあ、遊戯王は二度と始めないとは思いますが、初期の頃のデッキだけは
思い出として取っといてます。でも禁止カードだらけで対戦じゃ使えないんですよね(笑)
その辺、やっぱり当時はまだ種類が少なくて、ただの殴り合いだったんだなと思いますね。
というわけで、オンラインに潜る前にバトルタワーで勘を取り戻しています。
まだ主力をエメラルドから送り込んでいないので、かなり適当なメンバー構成。
ラプとキッスとケンタで突っ込んで、22戦目でロトムに3タテされました(笑)
つーか、スカーフとかイバンとか先制技とか、意表つかれまくりで焦りますね。
その辺の駆け引きが楽しくて始めたのでのぞむところではありますが。
とりあえず100連勝達成できたらオンライン行ってみますかねー。
キャスパーさんオンライン環境あるんでしたら対戦しませんか?(笑)
ジャパンカップ
◎リーチザクラウン
○コンデュイット
▲スクリーンヒーロー
△レッドディザイア
×マーシュサイド
今年のJCは有力外国馬の参戦もあり、いい意味で混戦ですね。
毎年せめてこれくらいのメンバーは揃ってもらいたいところです。
買い方としては完全にウオッカルメールに喧嘩を売る形(笑)
感情的な部分もありますが、力的にも秋のウオッカは落ち目なんじゃないかと。
あと有力所では、オウケンブルースリをバッサリ切ってみました。
ウオッカの守備範囲だったとは言え、あれだけ離されるのはいただけませんね。
状態は上向きでも、2頭の間には越えられない壁があるのではないかと。
穴的にはマーシュサイドが面白そうだと思いますが、いかがでしょう?
人気もないですし、ワイド馬券をこっそり買っておこうと思います(笑)
一回書いたのが消えてしもた…orz
もっかい書く元気もないので簡略化しちゃいます。
ダノンパッション
黄菊賞は後方追走からあっさり抜け出し3馬身差の圧勝。
次走はスミヨンJで朝日杯。徐々に内容が良くなってるだけに楽しみ。
グランクロワ
初戦馬っけ出して6着も、2戦目で巻き返して勝ちあがり。
ゴール前差し返した勝負根性はなかなか、放牧に出たので復帰は年明けか。
ラナンキュラス
1番人気のファンタジーSは掲示板止まり。
馬群の外を走らせるほうがいいのかも?次走阪神JFでの巻き返し期待。
アドマイヤジャガー
長らく放牧に出てましたが、帰厩の報が入り一安心。
阪神開催中に1回くらい走るのではないかと。
ツルマルジュピター
京王杯2歳Sは脅威の二枚腰で3着に食い込みました。
次は堅実に500万下戦で勝ち上がりを狙うとのこと。14日が有力。
シンメイフジ
阪神JFを目指して順調に調整中。追い切りでも好タイムを連発しています。
今週の追い切りでも栗東坂路で52.1-37.6-24.6-12.1を計時。レースが楽しみ。
オースミアザレア
初戦は気性の幼さを出してまさかのブービー。
今週のマイル戦に出走。メンバーが揃ってますし厳しいとは思いますが、
逃げるか追い込むか極端な競馬をさせるとのことで巻き返しに期待。
ゴーンハリウッド
グランクロワが勝ち上がった未勝利戦で7着。
何だか3歩進んで2歩下がった感じ(笑)放牧に出たので次は来年か。
ヴィクトリーマーチ
デビューできるか心配でしたが、ノドも良くなったということで入厩。
ゲート試験も合格し、一旦放牧に出してデビューに備えるとのこと。
ポケットキャンディ
叩き2走目で前進を期待するも10着に沈んでしまいました。
放牧に出ましたがこれ以上上積みは…。地方に行っちゃわないか心配。
サダムシンプウ
陣営の飽くなき1200戦へのこだわりは何なのかと…。
次はさすがにダートか距離延長かしてくると思いますが(-ω-;)ウーン
ロードオブザリング
牧場で入念に乗り込んでようやく帰ってきました。
成長していればそこそこやれると思いますので、楽しみ。
アーリーデイズ
現在放牧中ですが、次走つわぶき賞に出走予定とのこと。
ということは近日中に戻ってくるのではないでしょうか。
ダイワファルコン
今日の東京6R後藤騎手でデビュー。
軽めの調教が多く、目立った時計も出していませんが、
その辺は血の力がカバーしてくれるんじゃないかと(笑)
指名馬唯一の関東馬(ポケキャン除外)ということで、
逆に言えば東西関係なく取りたかった馬なので。勝ち上がり期待。
グレナディーン
ファンタジーSはラナンキュラスには先着するも3着。
堅実に走ってはいるのですが、猛烈にエイシンタイガーの匂いがします(笑)
阪神JF目標、除外されたら同週の平場戦へ。ツルピタと重なりませんように。
もっかい書く元気もないので簡略化しちゃいます。
ダノンパッション
黄菊賞は後方追走からあっさり抜け出し3馬身差の圧勝。
次走はスミヨンJで朝日杯。徐々に内容が良くなってるだけに楽しみ。
グランクロワ
初戦馬っけ出して6着も、2戦目で巻き返して勝ちあがり。
ゴール前差し返した勝負根性はなかなか、放牧に出たので復帰は年明けか。
ラナンキュラス
1番人気のファンタジーSは掲示板止まり。
馬群の外を走らせるほうがいいのかも?次走阪神JFでの巻き返し期待。
アドマイヤジャガー
長らく放牧に出てましたが、帰厩の報が入り一安心。
阪神開催中に1回くらい走るのではないかと。
ツルマルジュピター
京王杯2歳Sは脅威の二枚腰で3着に食い込みました。
次は堅実に500万下戦で勝ち上がりを狙うとのこと。14日が有力。
シンメイフジ
阪神JFを目指して順調に調整中。追い切りでも好タイムを連発しています。
今週の追い切りでも栗東坂路で52.1-37.6-24.6-12.1を計時。レースが楽しみ。
オースミアザレア
初戦は気性の幼さを出してまさかのブービー。
今週のマイル戦に出走。メンバーが揃ってますし厳しいとは思いますが、
逃げるか追い込むか極端な競馬をさせるとのことで巻き返しに期待。
ゴーンハリウッド
グランクロワが勝ち上がった未勝利戦で7着。
何だか3歩進んで2歩下がった感じ(笑)放牧に出たので次は来年か。
ヴィクトリーマーチ
デビューできるか心配でしたが、ノドも良くなったということで入厩。
ゲート試験も合格し、一旦放牧に出してデビューに備えるとのこと。
ポケットキャンディ
叩き2走目で前進を期待するも10着に沈んでしまいました。
放牧に出ましたがこれ以上上積みは…。地方に行っちゃわないか心配。
サダムシンプウ
陣営の飽くなき1200戦へのこだわりは何なのかと…。
次はさすがにダートか距離延長かしてくると思いますが(-ω-;)ウーン
ロードオブザリング
牧場で入念に乗り込んでようやく帰ってきました。
成長していればそこそこやれると思いますので、楽しみ。
アーリーデイズ
現在放牧中ですが、次走つわぶき賞に出走予定とのこと。
ということは近日中に戻ってくるのではないでしょうか。
ダイワファルコン
今日の東京6R後藤騎手でデビュー。
軽めの調教が多く、目立った時計も出していませんが、
その辺は血の力がカバーしてくれるんじゃないかと(笑)
指名馬唯一の関東馬(ポケキャン除外)ということで、
逆に言えば東西関係なく取りたかった馬なので。勝ち上がり期待。
グレナディーン
ファンタジーSはラナンキュラスには先着するも3着。
堅実に走ってはいるのですが、猛烈にエイシンタイガーの匂いがします(笑)
阪神JF目標、除外されたら同週の平場戦へ。ツルピタと重なりませんように。
どうも、生まれて初めてインフルエンザにかかりグロッキーなチョルモンです。
(-ω-;)ウーン熱にはそれなりに強い方だと思っていたんですけどねえ。
39度くらいまでは動けたんですが、さすがに40度を超えるときつくなってきますね(笑)
というわけで、仕方がないので積みゲーや積みアニメを崩してます(笑)
寝てろっつーの!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
噂のエンドレスエイトとやらも見てみました。…うん、こりゃ叩かれても仕方ないわ(笑)
まとめて見る分にはまだマシですが、さすがに5週くらいでダレてきますし、
これを毎週楽しみに、しかも夜中に眠いの我慢して見てたらキレるかもしれませんね。
つーか、3期に向けて話をストックしてるのが見え見えでちょっと萎えますなあ。
原作者がさっさと新作を出してくれればそんな問題も起きなかったのかもしれませんが。
あと、相性表更新しておきました↓
わくわくドキドキPOG相性2009−2010
総合成績表
今回からデータも集まったので先着率等々表に反映させています。
傾向としては、昨年度と比べるととにかく団子状態というイメージですね。
まあ、まだ対戦数が少ないチームが多いというのもありますが、
今のところ昨年のSさんやTさんのよう?やられ役?(失礼)がいません。
まだまだどのチームも巻き返し、あるいは滑り落ちる可能性はあるでしょうね。
ただ、やはり別格なのがaji-sandさんで、昨年度と同じくらいの率を誇っています。
OPでも未勝利戦でも出てくる馬全てが好走しているイメージがありますが、
対戦成績を見るとそれもあながち間違いではないのかもしれませんね。
メンツを見ると今後も数字をキープしていく可能性はかなり高そうで、
先着率に関してはすでに焦点は2着争いに絞られちゃったかもしれません(笑)
で、目につくのがお二人の間でも話題になっていましたが、藤沢さんと
熟をさんの対戦回数。すでに12回と異例の超ハイペースで回数を積み重ねています。
今までの最多が07-08年度のぶぅさん対藤沢さん、昨年度のチョルモン対花道さん
のそれぞれ13回ですから、記録更新はまず間違いなく、どこまで行くかが焦点になりそう。
個人的にはまずまずの数字はキープしているもののとにかくリズムが悪い印象。
先着数もラナキュとグレナが2レースで半分稼いでいるような状態ですからねえ。
未勝利戦で黒星が多いですし、このまま5割あたりをうろうろしそうな悪寒。
あとあるとしたら最多対戦ですかね。対戦数だけは多いだけにこのペースでいけば。
(-ω-;)ウーン熱にはそれなりに強い方だと思っていたんですけどねえ。
39度くらいまでは動けたんですが、さすがに40度を超えるときつくなってきますね(笑)
というわけで、仕方がないので積みゲーや積みアニメを崩してます(笑)
寝てろっつーの!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
噂のエンドレスエイトとやらも見てみました。…うん、こりゃ叩かれても仕方ないわ(笑)
まとめて見る分にはまだマシですが、さすがに5週くらいでダレてきますし、
これを毎週楽しみに、しかも夜中に眠いの我慢して見てたらキレるかもしれませんね。
つーか、3期に向けて話をストックしてるのが見え見えでちょっと萎えますなあ。
原作者がさっさと新作を出してくれればそんな問題も起きなかったのかもしれませんが。
あと、相性表更新しておきました↓
わくわくドキドキPOG相性2009−2010
総合成績表
今回からデータも集まったので先着率等々表に反映させています。
傾向としては、昨年度と比べるととにかく団子状態というイメージですね。
まあ、まだ対戦数が少ないチームが多いというのもありますが、
今のところ昨年のSさんやTさんのよう?やられ役?(失礼)がいません。
まだまだどのチームも巻き返し、あるいは滑り落ちる可能性はあるでしょうね。
ただ、やはり別格なのがaji-sandさんで、昨年度と同じくらいの率を誇っています。
OPでも未勝利戦でも出てくる馬全てが好走しているイメージがありますが、
対戦成績を見るとそれもあながち間違いではないのかもしれませんね。
メンツを見ると今後も数字をキープしていく可能性はかなり高そうで、
先着率に関してはすでに焦点は2着争いに絞られちゃったかもしれません(笑)
で、目につくのがお二人の間でも話題になっていましたが、藤沢さんと
熟をさんの対戦回数。すでに12回と異例の超ハイペースで回数を積み重ねています。
今までの最多が07-08年度のぶぅさん対藤沢さん、昨年度のチョルモン対花道さん
のそれぞれ13回ですから、記録更新はまず間違いなく、どこまで行くかが焦点になりそう。
個人的にはまずまずの数字はキープしているもののとにかくリズムが悪い印象。
先着数もラナキュとグレナが2レースで半分稼いでいるような状態ですからねえ。
未勝利戦で黒星が多いですし、このまま5割あたりをうろうろしそうな悪寒。
あとあるとしたら最多対戦ですかね。対戦数だけは多いだけにこのペースでいけば。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析