忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寿司パックの貝ネタはひとパックあたり1つまでに制限するべきだと思うんだ。

いきなりなんじゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!

いやね、いっつも寿司が食べたくなったときは近所のスーパーが
夜9時以降半額になるのでそれを買っててとても重宝してたのですが、
これまで1つしか入ってなかった貝のネタが2つに増えちゃいましてね…。
今まで10コ中1コだけだったので、(金銭的に)勿体ないと思いながらも仕方なく
捨てていたんですが…あ、ネタに接触してなかった部分のシャリは食べますが。
さすがに10コのうち2つ捨てるとなると買う気も失せてくるんですよねえ。

つーかむしろサビ抜きならぬ貝抜きパックとか作ってくれませんかね。
ぶっちゃけ貝が入ってなくてがっかりする人なんてそんなにいないし(暴言)
貝食えん奴の方が少ないだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
それにネタが乗ってないシャリだけでも貝が乗ってるのの万倍マシですし(マテ
そーだ、もう貝自体食べ物のカテゴリーから外しちゃえばいいんじゃないですか?
いい加減にせいやゴルァ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まあ、自分の中ではとっくに食べ物のカテゴリーから逸脱してるんですが…(;^_^A



※えと、自分貝アレルギーなので貝食べると必ず吐きます。
好き嫌いで捨ててるんじゃありませんので、念のため。いや、嫌いなんですけど(笑)







てなわけで、久しぶりの相性表の更新でございます。


わくわくドキドキPOG相性表2009−2010

総合成績表



…aji-sandさんマジぱねぇっす(笑)
勝ち星量産はもちろんですが、それよりなによりとにかく負けないですからね〜。
追っかける面々も勝率をキープするぐらいには先着してるんですが、
とても追いつくまでには…きさらぎ賞の出走頭数が少なかったのがまだ救いでしょうか。
まだ逆転圏内だとは思いますが、対戦数が増えて率の動きが鈍いので、
毎日杯の結果次第では白旗揚げざるを得ないですねえ。
あとはどこかで大コケしてくれるのを期待するしか…。

えー、最多勝争いはとりあえず自分がトップですね。
対戦数もトップかなーと思ったら熟をさんに負けていました(笑)
クラシックで対戦が増えれば逆転できるかな?ってとこですかね。
勝率は無理っぽいので2年連続最多先着は取りたいところです。

熟をさんVS藤沢雄二さんの対戦は順調に数を増やし、現在15戦。
既に昨年までの最多対戦数13を超え、あとはどこまで増えるか注目されますが、
何気に自分とゆうまりんさんもここまで14戦してるんですね。
路線が被る馬も多いですし、もしかしたらこっちが記録になる可能性も…。





先週のPOG


オースミアザレア

初ダートもあえなく沈み12着…だった気がする(オイ
やっぱり芝でこそですかねー。次は何とか前進を。


ヴィクトリーマーチ

ジョッキーはモタれたと言ってましたが、それにしても
前1頭で前詰まりというのはなかなかできないことでは(笑)
もうちょいやり様はあったと思いますが…まあ仕方ないですね。
3着馬を見てもまともならもう少しやれたと思いますが、現状では桜に行っても
勝負にならないと思うので、自己条件からオークストライアルに行ってくれるなら
個人的にはありがたいのでこの結果も悪くは…なんて思ったり思わなかったり。


アーリーデイズ

自己条件に出走も大外枠をあてがわれた時点で終わりましたね。
それでも伸びずバテずで掲示板確保ですからやはりこの距離なら安定してます。


ダイワファルコン

能力には手応えがあったので、弥生賞3着には全然驚きませんでした。
ヴィクトワールピサは別格にしても、他の二桁オッズの馬には負けないだろうと。
皐月の権利を取って堂々クラシック戦線に乗り込むことになりますが、
こうなってくると前走のハナ差負けが地味に痛いですね〜。
皐月4着以内に入れなかったらただの1勝馬になってしまいますからね。
とはいえ、本番でも3着くらいに突っ込んできそうな気がするんですが、
さて、昨年のトライアンフマーチの再現なるか。



拍手[0回]

PR

4年間付き合った彼女にフラれたあああああ!



ほかに好きな男ができたとか…●| ̄|_


すっげーヘコむ…





















という電話がかかってきました、こんにちは。

って、自分の話じゃねーのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!

あっはっは、何を仰るうさぎさん。

別れるためにはまずくっつかなきゃならないんですよ?

その時点で…orz



とりあえず、親友ドンマイ。






そろそろ妙な広告がブログ頭に出てきそうな気がする今日この頃。
4月からの大異動でめちゃくちゃ忙しいです。1日30時間欲しいです。

そんなわけで開店休業状態になっちゃってますが、やめるつもりは全くないです。
5月になって身の回りが落ち着けばまた前ほどではなくても更新できるかと。

でもtemporalisさんの件はホントにビックリしました。
けん♂さんのブログをまとめ読みしていたらいきなりあの記事に当たりまして…。
かなーりショックですが、戻って来られる日は心待ちにしております。




そういや放置している間にオリンピック終わっちゃいましたねえ。
国母選手の服装問題がやけに盛り上がってましたが、正直どうでも良かったです。
つーか、ルージュやらスケルトンやらの失格の方がよっぽど問題だと思いますが。
シャキッとすることに越したことはないんでしょうが、あそこまで叩かれることか?ってね。
挙句には何であんな選手を代表にしたんだとかって言っていますが、
どうせ国母を選ばなかったら選ばなかったで、代替選手が結果を残せなければ
何で実力が下の選手を選んだ、国母を選んでれば…って騒ぐくせに。
オリンピックを特別だと思わないのも思想信条なんて人それぞれですし、
思い入れがあろうとなかろうと競技で全力出すなら問題ないと思いますが。
というわけで、天邪鬼な私はあんまり叩かれてるので逆に国母選手を応援してました。
別に好きってわけでもないですけど(笑)おかげで今まで見たことなかった
ハーフパイプは注目してましたし、ショーンホワイトの絶技も中継で見ることができました。
いやースゴかった。素人目にもただひとり他の選手とはレベルが違うことが分かりますね。
あれを見ることができたのも国母選手のおかげですし、むしろ彼には感謝したいです。
あとは冬季五輪のたびに注目されるカーリング、これは毎回楽しみにしています。
テレビ受けする面白い競技ですよね〜。個人的にはこれとアイスホッケーが
冬季五輪ツートップなのですが、後者は日本が強くないので全然報道されないんですよねー。
え?フィギュア?ごめん、全然興味ないや(笑)





で、とりあえず今週のPOG。

オースミアザレア
ダートに初挑戦です。新味が出るか?って既に惨敗してましたが(爆)

ヴィクトリーマーチ
抽選突破でチューリップ賞に出走。
相手強化でどうかですが、少しは楽しめるのではないかと。

アーリーデイズ
前走惨敗も1ハロン長かった印象。
1200なら堅実、まだ見限れないと思います。

ダイワファルコン
1勝馬の身ながら果敢にトライアルに挑戦。
久々にユタカのクラシック勝ちを見たい身としてはVピサを
全力で応援したいんだが…どうしたもんか(笑)
能力では負けてないと思うので、一発期待ですね。


拍手[0回]

すでに週刊ですらない更新頻度になってますorzこんにちは。
ここ最近はパソコンがぶっこしたり角田さんが引退しちゃったり
朝青龍が引退しちゃったり仕事が忙しかったりでロクなことがありません(涙)


パソコンはなあ…。元々おかしな兆候はあったんですが、
ある日突然OS起動の5分後に必ずフリーズするという謎のエラー(涙)
いや兆候あったんだから突然ってほどでもないんですが(笑)
再インスコするのも面倒なのでバックアップシステムコピーや
OS修復をやってみたんですが、全く効果なし…Windows脆弱すぐる…(T_T)
仕方がないので最終的には再インスコしましたが…とりあえず
ダブルブートにしとくととても便利だということが分かった(笑)
今までダブルにして片方使わないままだったんですが、初めて役に立ちました。


角田騎手の引退はなあ…。騎手の引退年齢の平均なんて知りませんし、
これでも結構遅いほうなんでしょうけど、やっぱり残念ですねえ。
数字以上の存在感があった数少ないジョッキーでしたし、
もう少し営業力があったら余裕で1000勝ジョッキーになってたんでしょうね。
今後は調教師になるということで…つーか、調教師の試験に
コミュニケーション能力を見る項目もありましたよね?(笑)
何はともあれお疲れさまでした。調教師としても成功しますように。


朝青龍の引退は覚悟はしてましたけど、やっぱり残念ですねえ。
個人的には土俵上で面白い相撲を見せてくれれば横審の老害連中が拘る
品格(笑)とかどうでもいいと思っているので、辞めないでほしかったです。
ホント、相撲自体が面白いと思える数少ない力士だっただけに残念至極。
青が引退したら後は白の時代なんでしょうけど、ぶっちゃけ見る気しないし。
これで魁皇が引退したらホントに相撲に対する興味がなくなっちゃうなあ。
あ、魁皇の相撲が面白いとはこれっぽっちも思ってないですよ(笑)
こっちは土俵の内容云々じゃなく、初めて相撲を見た時から
20年近く応援しているので…今さらどうしようもないです(爆)

ところで、これに対して母国のモンゴルの世論は当然のことながら
日本とか相撲協会に対して反発するものになっているようで。それに対する
日本人の一般的な反応って、一言で言うと「うるせーよ、おい!」なんですよね(爆)
とにかく「辞めて当たり前」という意見の人が多いこと多いこと。
んでもって、内館の言ってたことはやっぱり正しかった。って、そうなんですかね?
そりゃまあ、今回問題起こしたのは事実だけど、今回問題になったのは
横綱としての品格(笑)とやらではなく、それ以前に人間として問題起こしたからでしょ。
それも結局刑事事件にもならないような(今後なるかもしれませんけど)もので。
ぶっちゃけてしまえば、ただ人一人殴っただけでクビってどうよ?と思うわけですよ。
もっとも、私自身の考えで言えば、引退するに至ったことに対して強硬に反対しているわけ
ではなく、朝青龍が引退することになったのは残念だし、引退まではしなくても良かったとは
思いつつ、日本の文化や考え方を考慮すれば仕方ないのかなとも思っているんですけどね。
ただ、事件の概要とか詳しいことを伝えられてるわけではないであろうモンゴルで
反発の声が上がるのは当然であり、それに対する反応がちょっと違うんじゃないかなあ、と。
仮にイチローがアメリカで人を殴ってそれで大リーグを追放されたらどう思うか。
そりゃしゃーないと素直に納得する日本人がどれだけの数いるんでしょうね?
私もそうですけど、ほとんどの人が「それくらいのことで…」って思うんじゃないですか?
相撲は神儀(笑)で野球とは違うとか、朝青龍は前科が云々とか、力士のパンチが
どれほどの威力を…とか反論されそうですけど、そんなことはどうでも良くて、
モンゴル国民から見たこの問題って結局そういうことになるんじゃないでしょうか。
そう考えると、やっぱ引退まではしなくても良かったのでは?と思ってしまいます。
つーか、そんなに品格(笑)だの神儀(笑)だ言うんだったら外国人出入り禁止にすれば?
んでもって、スポーツ枠での報道や新聞でスポーツ欄での掲載をやめさせろっつーの。
郷に入っては何とやらと言ったって、異なる文化圏の人間を受け入れるならある程度
妥協することも必要だと思いますけどね。まあどっちにしろ人を殴るのはダメですけど。




で、ようやっとPOGの話。
先週はPO馬が3頭出走、それぞれ結果を残してくれました。

ロードオブザリングは京都2400の500万下条件戦に出走。
未勝利戦の内容が評価され、条件戦で結果を残しているブラックゼットや
レッドバリオスを抑え、エクセルサスに次ぐ2番人気に支持されました。
この時期の長距離戦らしくスローのレースになりましたが、出遅れや
直線で追い出しを待たされる不利がありながら最後ひと伸びして1着同着。
昇級戦でいきなり結果を出したように、未勝利戦での走りは本物でしたね。
今後は一旦放牧に出され、青葉賞を目標に調整されるとのこと。
1着を分け合ったエクセルサスも同じ路線ということで、再戦が楽しみです。

ヴィクトリーマーチはエルフィンSに出走。
調教タイムが評価されたか1番人気に支持されましたが半馬身差の2着まで。
うーん、直線向いた時は絶好位で手ごたえもよく、勝ったと思いましたが。。。
追われてからの伸びが案外で、前を捕まえるどころか後ろに差されるかと思いました。
それでも最後は半馬身差の2着、最後にようやくエンジンがかかったように
見えましたが、あれは勝ち馬が止まったから伸びたように見えたんでしょうね(笑)
ただ、結局後ろの馬も押さえ込みましたし、長い脚を使えるのは確かなようです。
次はチューリップ賞で一発狙う予定だそうですが…ちとキツいんじゃないですかねえ。
抽選外れて自己条件からフローラSとか行ってくれないかな(爆)

アドマイヤジャガーは中京の芝2000未勝利戦に出走。
復帰戦惨敗でしたが、メンツが軽くなったことで穴人気に。
詳しくは省きますが、3コーナーから早め捲くりから差しきり勝ち。
メンバーのレベルが低かったこともありますが、この一変ぶりを考えると
やはり長めの芝が合いそうですね。とは言え、まだまだ緩そうですが。
ネオユニ最高傑作をあどまい屋さんから強奪しといてポイント未獲得というのも
ちとアレなのでとりあえず1勝することができてホッとしてます(笑)
一旦放牧に出るということで次走は未定。上のレベル云々と言えるような
内容ではありませんでしたが、目指すとすればダービーでしょうね。




今週のPO馬は2頭。
ポケットキャンディの復帰戦はまさかの芝1800戦。
セイクリッドセブンとかいるし、まるで勝てる気がしませんが、
とりあえずまさかの中距離覚醒に期待しておきますかね(笑)
現実的にはここを叩いての次に期待といったところでしょうか。

ダイワファルコンは昇級戦、東京芝マイル平場戦です。
中間感冒にかかったりして復帰が遅れましたが、調整は問題なさそう。
初戦は1番人気に支持されるも直線ジリ脚で3着に終わりましたが、
大型馬らしく2戦目でしっかり変わり身を見せて勝ち上がり。
中山でラスト33.9はなかなか出せるものではなく、レースの上がりが34.7、
ラスト1ハロンが11.6と前が止まっていない(2〜5着は4コーナー4番手以内)
のを後ろから差したということで、レース内容もなかなか評価できるのでは。
ここも力を出せれば勝ち負けになるんじゃないかなー、と。
POG的にもダノンパッションの戦線離脱から牡馬戦線はこれといった馬が
出てきていないので、ここらでひとつ楽しめる馬が出てきてくれたらなと思います。




拍手[0回]

どうも、おはこんばんちは。時報ウゼ(爆)
一度サボる習慣つけると後々大変だということを痛感しているチョルモンです。
書きたいことは結構あるんですが、最近スランプということもあってなかなか…。
前だったらキーボード叩いてれば後はノリで文章が出来てたんですが、
最近は途中で止まることの多いことと言ったら…正直どもならん(´・ω・`)ショボン


どうも4月から長期でモンゴルに行くことになりそうなふいんき←変k(ry
あー、ダルくて仕方ないんですが…。というわけで、来年度ももちろんわくドキPOGに
参加する予定ですが、あちらに行ってしまうとどうしても情報源が限られてしまうんですよねー。
今シーズンの指名を振り返ると、指名した20頭の指名する決め手になったのって
ネット→8、赤本→8、新聞→4って感じだったので、ちょいと不安ではあります。
むしろここは勝負度外視でネタに走った方がおいしい気もしますが(笑)
でもこれ以上ネタで固める人間が増えても仕方ないような、なんて(爆)



ブルーレイのレコーダーが欲しい。
いきなりなんじゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
いや、前々から溜まってるデータのバックアップを取りたいと思ってるんですが、
いざやるとなるとめんどくさいし、時間かかるしで結局半年くらい放置プレイ(爆)
そんな中で弟の人生が詰まったハードディスクがクラッシュしたのを見たり、
CRCエラー頻発してるのを見ると、さっさとやんなきゃなあとは思うんですけどね。
ただねえ、使ってるハードの容量計算すると二層式DVDでも300枚必要という計算に…。
ウチのポンコツパソで一枚書き込むのに25分かかるとして、毎日3時間ちょいで8枚
やっても1ヶ月半もかかる…ってんなもん(ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻  ヤッテラレルカ !!
その点ブルーレイなら二層式なら50枚…50枚で…ゴメン、やっぱめんどいわw(マテ
それにドライブは安いので5マソくらいするし、メディアも高いですからねえ。
今後どんどん安くなっていくであろうことを考えるとなかなか手が出ないですなあ。




えー、ここ2週のPOG馬の出走結果を簡単に。
先週出走したヴィクトリーマーチとロードオブザリングはともに勝ち上がり。
ヴィクトリマーチは着差はクビでしたが、見た目以上に強かったと思います。
ブルーモーメントをあっさり競り落としたところに2着馬の強襲を受けましたが、
交わされるかと思ったところをまたひと伸びして抜かせませんでした。
ちょっと按上が余裕こきすぎましたかね(笑)上に上がっても楽しみです。

一方、札幌以来5ヶ月ぶり久々の出走となったロードオブザリング。
5番人気と言っても単勝倍率20倍以上ということで人気薄でしたが、
2番手追走から直線で抜け出すという、強い競馬で初勝利を挙げました。
人気馬が後ろから行ったとか展開の利もあったと思いますが、
ラスト3ハロンのラップは11.7-11.8-11.5と最後まで脚色は衰えず、
前で34.6なんて脚を使われたら後ろはお手上げでしょう。
札幌では不甲斐ない結果に終わりましたが、まだ馬も緩かった
ということですし、重い芝が合わなかったのかもしれませんね。
今回の内容なら上に上がっても通用するでしょうし、
一叩きされて上がり目があるとしたら次も楽しみです。

今週出走のアーリーデイズは2番人気に推されるもブービー。
前が早かったとかもありますが、どうも千四でも長い模様。
千二ならしぶといところを見せてくれますし、距離短縮で巻き返しを。

来週は早速勝ち上がった2頭が登場(ヴィクトリーマーチはこぶし賞かも)。
サダムシンプウやポケキャン、アドジャガの未勝利組も出てくるかも?
ツルピタ、グレナディーンもそろそろ戻ってくるようですし、
一頓挫あったグランクロワやダイワファルコンも大事ではなかった模様。
ちと停滞気味のチョルモン厩舎ですが、ここらで2月攻勢と行きたいものです。




拍手[0回]


らんらんる〜♪


…(-ω-;)ウーン

ニコ動のランキング上位の中でドナルドだけは何であんな人気なのか理解でけん…。



というわけでスマブラ買いました、こんにちは。
64時代もキューブ時代も家になかったせいでいつもいつも友達にフルボッコ…。
フフフフフ、練習しまくって積もりに積もったその恨みを晴らしてくれるわー!
なーんて意気込んだところで、所詮はアクションセンスゼロの自分のやることorz
コンピューター相手にレベル3(ちょっと弱い)に四苦八苦してます(涙)
ちなみにアクションはゲームジャンルの中で2番めに苦手な分野。
1番はシューティングなんですけどこっちは好きじゃないので問題ないんですが、
アクションは下手くそなのに好きなのがまた困ったところなんですよね…。



というわけで、POG馬出走。
週前の予想ではダイワファルコンが若竹賞に出てくる予定でしたが、
原因不明の出走回避。個人馬主の馬だけに情報がないのが辛いところ…。


とりあえずダイワファルコンは無事を祈るとして、今週の出走は日曜2頭。
まずは京都5R、ロードオブザリングが久しぶりに戻ってきました。
夏の早期デビューから早めの活躍を見込んでの指名は空振りとなりましたが、
調教での好タイムの割りに馬がまだ緩く見えたのもまた確か。
牧場でもずっと乗り込んでいたようですし、昨年帰厩してからも
焦らずじっくり乗り込まれ早くからこのレースを目標にしてきました。
直前追い切りでも栗東のポリトラックで80.7-65.0-51.5-37.8-11.6を計時。
ポリなので良いのか悪いのかよく分かりませんが、併せた相手を
置き去りにしてますし、そこそこ仕上がってると見て良いのでは。
体高も高くなり、馬体面でも成長が見られますし、長期休み明けでも
掲示板かあわよくばそれ以上まで期待してみたいですね。


続いてもう1頭、指名馬最後のデビューとなるヴィクトリーマーチ。
京都の6R新馬戦、先週予定していたレースを除外されこちらに回ってきました。
夏デビュー予定ということで指名しましたが調整が遅れ、入厩後もノドが良くないと
いうことで再度放牧に出される等、一時は期間内デビューも無理かと思われましたが、
昨年末に待望の帰厩。ノドも問題ないそうで、順調に調教を消化してきました。
直前追い切りでは池添騎手騎乗ながら栗東の坂路で52.8−38.2−24.5−12.1を計時。
先週の日曜は51.9-38.3-25.3-12.3でこれで2週連続好時計をマーク。
前半飛ばしてではなく、最後仕掛けて伸びているのは好感が持てますし、
これは最後の最後に大物キタ?と期待が高まっております。
昨年のトライアンフマーチは勝ち上がりはもっと遅かったですが、
クラシックを見据えるならこの時期はデッドラインほぼギリギリかと。
相手もいることですし、どうなるか分かりませんが、
内容もさることながら、ここは結果を貪欲に求めてもらいたいですね。



拍手[0回]

[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]