競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
朝シャワー中。
ツルッ ←足を滑らせたとこ
ガッ ←ぬるp・・・ではなく危ないものを踏んだとこ
ザクッ ←危ないものが足を切り裂いたとこ
ドバッ! ←血がドクドク流れ出したとこ
とまあ、そんな感じでこんにちは。
あれですね、狭い風呂場に危ないものは置いとくべきではありませんね。
水洗トイレの水タンクのふたを結構前に割ってしまいまして。
7月頃給水制限だと知らず、水が出ないのを不思議に思ってタンクを開けたんですが、
その時ふた?でいいのかアレ?を不安定なとこに置いてバリーンと(笑)
粉々になったわけではなく、いくつかに割れたので洗面器に放り込んで置いといたんですが、
それを今日、足を滑らせてよろめいて・・・ザクッと!ドバッと!ぎゃああああああ。
ヤバかった。スリッパが赤く染まった(笑)
学校は当然遅刻。何しろ血が全然止まらないんですからねえ。
包帯なんて気の利いたもの家にないし、止まったかなーってところでティッシュ巻いて
家を出たんですが、動いたらまた止まっていたものも出てくるわけで、たちまち真っ赤に染まり(笑)
慌てて通りがけの薬屋に駆け込んで処置してもらいました。
8時前から開いてるし、この辺はある意味では日本より融通がききますね。
止血用の薬を塗って、巨大絆創膏を貼って、ティッシュでくるみ、さらに包帯で巻いて学校へ。
ここまで厳重にやったおかげで、ちょっと包帯に血が滲むくらいで済みました。
ってまだ滲むのかよ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
明日風呂どうしよっかなあ。包帯外したら色々まずい気がするんだけど。
何よりまず風呂場にある危ないものを外に出さんと(笑)
PR
夏ーは心の鍵を~甘~くするわ~ご用心♪
いやー暑い日が続いてますねー。夜なんかもう8度っすよ8度。
暑くねーだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
というわけで、久しぶりに予想ぞなも。
京成杯オータムハンデ
◎キョウエイアシュラ
○セイクリッドバレー
▲ファイアーフロート
△キャプテンベガ
△フライングアップル
基本的にMRを本線に(笑)
あとはやっぱり内の方が有利かなあということで。
前に行きそうな馬があまりいないので買いにくいな・・・。
セントウルS
◎グリーンバーディー
○タマモナイスプレイ
▲スカイノダン
△レディルージュ
△サンダルフォン
キンシャサ取り消しでイマイチこれといって買いたい馬もおらず・・・。
何か強そうな海外馬から適当に。
オッズも割れてるし何が来てもおかしくなさそう。
8頭ボックスで買っても儲けが出そうな気がする(笑)
それ以上に当たらない予感の方が強いけど。
それと、仲間内対戦表を暫定的に更新しますた。
まだ1度も対戦がない人もいるので、あくまで暫定的にです。
わくわくドキドキPOG対戦表2010-2011
総合成績表
例年に比べると対戦数は少ないのかな?記録取ってないから分からないけど。
まあでも秋競馬も始まりましたし、これからですね。
まだそんな特徴的な数字は出てきてませんが、敢えて言うならaji-sandさんさすがっす。
藤沢さん好調ですね~、トータルの借金完済の可能性も?花道さん頑張ってくだしあ。
そんなところですかね~。自分は今年はかなーりめぐり合わせが悪くて借金背負ってたんですが、
昨日のディソールのおかげで一気に完済しました。例年並は厳しくとも、何とか貯金で終わりたいなあ。
はっはっはー!いえーい!コンチキショー!
盛り上がってるかーい!うはははははははははははははははh
うらぁ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
すいません、ちょっとはしゃぎすぎました(;^_^A
同じとこに通ってる日本人の人たちとの飲み会がありまして。
慣れないビールを4本と56度の白酒を一瓶飲んだら・・・いえーい!うはははははh
またか!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まあそんなわけで、いまだによっぱなままですが、このまま寝たら新馬戦までに
起きられない気がするので、妙なテンションのまま記事を書いちゃおうかなーと。
あ、そういや帰ってきたら何かドラが首位に立ってましたね。
相変わらずの最強投手陣と最弱打撃陣のコラボだったようで・・・。岩瀬も昨日の今日でよく抑えましたね。
ホントはこんなこと言われるようなレベルの投手じゃないんですが、いかんせん防御率の割りに信頼感が・・・。
まあ、その前を浅尾と高橋という左右の最強セットアッパーが投げてるんで、余計に悪く見えるんでしょうね。
なんにせよめでたい!祝杯じゃああああ!うはははははははははh
もうええわ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
さーて、今週は大一番を迎えましたねえ。
ウチの牝馬のエースと期待するレーヴディソールが札幌でデビューを迎えます。
まあ正直な所、上が重賞で活躍してるとは言え、新馬戦を勝ったのはレーヴダムールだけで、
ベガやアドマイヤキッスやブエナビスタが初戦は負けているマツパク厩舎ということで、
あんまり勝ちにはこだわってなかったんですが、出馬表見たら気が変わりました。
何と言ってもわくわくドキドキPOGから7頭出しですからねえ。
まだ記録取ってないんで分かりませんが、恐らくここまで良い成績ではないであろう、
仲間内対戦における借金完済の千載一遇のチャンスがめぐってきましたよ。・・・じゅるり。
じゅるりじゃねえだろ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
まあそれはそれとして、本当にいいメンバーが揃ったと思います。
多分血統的にレーヴが1番人気だと思いますが、ノーザンリバーやラプリメーラやリーアノンや
サトノタイガーは・・・ってみんな他の方の指名馬ですが(笑)出すとこに出せば1番人気でもおかしくないと思います。
ただ、たまには強気に出てみたいですからねー。
敢えて言わせてもらえば、レーヴディソールが多分3着以内に来る気がします!
どこが強気やねん!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
すいません、これが自分の精一杯の強気です(;^_^A
ただでさえレーヴドスカーの仔なんていう、外したら恥ずかしいレベルの血統馬なのに、
さらに余計なこと言って痛い目見る気はないですたい(笑)
まー勝つチャンスはあると思いますんで、いい走りを見せてくれればいいです。
さてもう1頭、ここまでチョルモン厩舎最多出走のタフが阪神未勝利戦に登場。
何だかんだで中2、中2で使えてるんで少しはタフになってきてるんでしょうか(笑)
いい状態はキープできているようで、相手もそこそこ揃いましたが前進を期待したいですね。
タフについてはもうちょっと書きたいことあったんだけど頭クラクラ働かない\(^o^)/ オワタ
出走結果か次の出走の時に覚えてたら書くことにします。
というわけで、先週のPOG馬の結果です。
今シーズンはわくドキPOG全体で見てもここまで重賞勝ちがなく、
その上例年に比べて新馬未勝利勝ちが少なく、ロースコアの接戦が続いています。
デビュー頭数自体はそこまで差があるというわけでもないので、
ここまでは全体的にちょっと不振なのかなあと思ったり思わなかったり。
まあでもこれからどんどん真打が登場して盛り上がってくるでしょうし、
指名馬が出なくとも9/19(日)阪神1800mの新馬戦などは楽しみですね。
ただ、個人的には、今年はやはり失敗したな~という感じが強いですねえ。
これは成績云々の問題ではなく、事前調査をしっかりできてなかったなという後悔。
前2年はそんなことなかったんですよ。タクティクスとブエナの2択でブエナ逃したとか、
友道センセのでっかい釣り針に釣られてしまったとかはありましたが(笑)、
それらはきっちり精査した上で自分でそういう判断を下したので、あんまり後悔はしてないんです。
どっちかと言うと、やっちまったな~的なノリの話ですね。
色んな趣味の方が集まってるだけあって、指名は皆さん個性的で、
毎回ドラフト結果発表時には半分近く自分が知りもしない馬が並ぶんですが、
だからと言ってその馬たちを自分が指名検討時に知っていたら指名していたかと言うと、
恐らくスルーしていただろうと。逆に言えば、前回までは自分が指名する可能性のある馬は
ほとんど事前にチェックを入れて、その中から選ぶことができていたってことですね。
それが今回は、デビュー馬未デビュー馬問わず、新馬戦始まってから知った馬で
取りたかったー!と思う馬の多いこと多いこと(笑)別にオンファイアの産駒とか見ても
そんな風には思いません。どっちにしろスルーしていたのは確実ですからね。
ただ、ディープ産やタキオン産、その他良血馬でドラフト時は知らなかった馬で
いいな~というのがゴロゴロ出てくるんですわ。何でこの馬検討しなかったの?
ていうか、こんな良血黙ってても目に入ってくるだろ的なのがわんさか出てきよる。
とにかく、今年は情報収集手段があまりにも限定的すぎた、これに尽きますね。
そうならないように弟に東スポのPOG特集誌をEMSで送ってくれるよう頼んだんですけどねえ。
めんどくさがって送ってくれませんでした(笑)当たり前じゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
来シーズンもネットだけで情報を集めることになるのは確実ですが、もうちょっと広い目で見れたらと思いますね。
愚痴はこれくらいにして先週の結果。
わくわくドキドキPOG一のネタ厩舎へ突っ走るチョルモン厩舎、
先週もホーマンフリップが盛大にやらかしてくれました(笑)
もうね、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \と乾いた笑いを発することしかできんとです。
まあ、皆さん既にご存知でしょうから詳しくは書きませんが、
2番人気に推された新潟2歳Sでしたが、ゲートに入ってから暴れだし、
一旦出されて馬体検査が行われ、結局ハ行で競争除外に(T_T)
何のために福永は新潟に来たんだと、馬を見送る背中には哀愁が漂ってました(笑)
でも、なんか脚が変な方に曲がっていて、見たときは予後不良の4文字も頭に浮かんだので、
ハ行で済んでよかったというのが正直な所です。1ヶ月間の出走停止処分と
再発走審査?だっけ?があるそうですが、このまま厩舎に置いてゲート練習を積ませるとのことで、
大きな怪我がなかったというのは不幸中の幸いだったと思います。
次どこを使うのか分かりませんが、精神面をきっちりケアして出てきてもらいたいですね。
しっかしまあ、何と言うか、これも日ごろの行いの悪さがなせる業なんですかねえ(笑)
ウチのメンバーにあっては、ヴィクトリースターの熱発出走回避なんてネタにもならんですよ(爆)
もう1頭のネタ馬候補、ボンベイダック。
まあこの馬は名前を変更した時点で既にネタ馬なんですが(笑)
グランプリマドンナとボンベイダック、これで後者を選ぶ理由がどこにあるのかと小一時間(ry
追い切り2本で出走ということで、どうなることかと思いましたが、
少頭数と低レベルレースに救われてとりあえず2着確保してくれました。
時計的にもお世辞にもレベルが高いレースだったとは言えませんが、
なんにしても仕上がり途上でカッコだけでもつけられたのは大収穫ですね。
ずっと押しっぱなしだったのを見るともうちょっと距離があった方がいいのかな?
とは思いますが、それはそれでマギストラの二の舞になる匂いがぷんぷんと(笑)
続戦するようなので、次はもっといい状態で出てこれればと思います。
先週のハイライトはやはりこの馬、サトノフローラ。
新馬戦をまさかの9馬身差圧勝ということで、いい意味でのネタを提供してくれました。
スタート直後は3番手も、騎手が仕掛けてるわけでもないのにスーッとハナへ。
この辺はスピードが違うなあって感じでしたね。そのまま3馬身ほど離した逃げで直線へ。
他の馬が追い出す中、馬場の真ん中に出して並ばれるまで追い出しを遅らせる余裕。
3頭の叩き合いが続くも、残り1Fあたりから抜け出し、最後は差を広げて圧巻のゴール。
勝ちタイムは1.48.1(良)
というわけで、逃げて直線交わされるも最後は9馬身差圧勝というなかなか見れない勝ち方だったわけですが。
でも時計的に見ればあれですよね、最後追いかける馬はバテ過ぎですよね。
この馬のラップは12.9-11.6-11.7-12.7-12.4-12.5-11.7-10.9-11.7ということで、
最後11.7だったのにラスト1Fで5、6馬身差がついたということは他の馬はどう考えても
ラスト12秒台の後半だったわけで、最後のあの着差は他馬がだらしなさ過ぎた結果だと思います。
ただ、この馬自身が刻んだラップもこの距離で13秒台が1度もなく、前半1000mの通過タイムも1.01.3で
新馬戦では早いほう、全体時計もこの距離の新馬戦最速ということで、
9馬身差は抜きにしても、ある程度の評価はできるものなのではないかと。
まあ、去年ヒットメーカーで騙されたので新潟のタイムはあんまり信用してないんですが、
とりあえず上でも期待の持てる走りだったのは間違いないと思います。
あとは脚元が怖いタキオン産駒だけに、この後も順調にいくことを願うばかりですね。
・・・はあ。
それにしても岩瀬はあかんですなあ。年からの衰えは隠せずとも、何やかんやでよく抑えてるんですがね。
こういう大事な試合で2死から、しかも藤川と桧山に打たれた日には愚痴のひとつも言いたくなります。
来年ぐらいまでは抑えをやってる気がしますが、その後はどうなんでしょうねえ。
何とかドラで選手生活を全うしてもらいたいなあとは思っているんですが。
今シーズンはわくドキPOG全体で見てもここまで重賞勝ちがなく、
その上例年に比べて新馬未勝利勝ちが少なく、ロースコアの接戦が続いています。
デビュー頭数自体はそこまで差があるというわけでもないので、
ここまでは全体的にちょっと不振なのかなあと思ったり思わなかったり。
まあでもこれからどんどん真打が登場して盛り上がってくるでしょうし、
指名馬が出なくとも9/19(日)阪神1800mの新馬戦などは楽しみですね。
ただ、個人的には、今年はやはり失敗したな~という感じが強いですねえ。
これは成績云々の問題ではなく、事前調査をしっかりできてなかったなという後悔。
前2年はそんなことなかったんですよ。タクティクスとブエナの2択でブエナ逃したとか、
友道センセのでっかい釣り針に釣られてしまったとかはありましたが(笑)、
それらはきっちり精査した上で自分でそういう判断を下したので、あんまり後悔はしてないんです。
どっちかと言うと、やっちまったな~的なノリの話ですね。
色んな趣味の方が集まってるだけあって、指名は皆さん個性的で、
毎回ドラフト結果発表時には半分近く自分が知りもしない馬が並ぶんですが、
だからと言ってその馬たちを自分が指名検討時に知っていたら指名していたかと言うと、
恐らくスルーしていただろうと。逆に言えば、前回までは自分が指名する可能性のある馬は
ほとんど事前にチェックを入れて、その中から選ぶことができていたってことですね。
それが今回は、デビュー馬未デビュー馬問わず、新馬戦始まってから知った馬で
取りたかったー!と思う馬の多いこと多いこと(笑)別にオンファイアの産駒とか見ても
そんな風には思いません。どっちにしろスルーしていたのは確実ですからね。
ただ、ディープ産やタキオン産、その他良血馬でドラフト時は知らなかった馬で
いいな~というのがゴロゴロ出てくるんですわ。何でこの馬検討しなかったの?
ていうか、こんな良血黙ってても目に入ってくるだろ的なのがわんさか出てきよる。
とにかく、今年は情報収集手段があまりにも限定的すぎた、これに尽きますね。
そうならないように弟に東スポのPOG特集誌をEMSで送ってくれるよう頼んだんですけどねえ。
めんどくさがって送ってくれませんでした(笑)当たり前じゃ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
来シーズンもネットだけで情報を集めることになるのは確実ですが、もうちょっと広い目で見れたらと思いますね。
愚痴はこれくらいにして先週の結果。
わくわくドキドキPOG一のネタ厩舎へ突っ走るチョルモン厩舎、
先週もホーマンフリップが盛大にやらかしてくれました(笑)
もうね、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \と乾いた笑いを発することしかできんとです。
まあ、皆さん既にご存知でしょうから詳しくは書きませんが、
2番人気に推された新潟2歳Sでしたが、ゲートに入ってから暴れだし、
一旦出されて馬体検査が行われ、結局ハ行で競争除外に(T_T)
何のために福永は新潟に来たんだと、馬を見送る背中には哀愁が漂ってました(笑)
でも、なんか脚が変な方に曲がっていて、見たときは予後不良の4文字も頭に浮かんだので、
ハ行で済んでよかったというのが正直な所です。1ヶ月間の出走停止処分と
再発走審査?だっけ?があるそうですが、このまま厩舎に置いてゲート練習を積ませるとのことで、
大きな怪我がなかったというのは不幸中の幸いだったと思います。
次どこを使うのか分かりませんが、精神面をきっちりケアして出てきてもらいたいですね。
しっかしまあ、何と言うか、これも日ごろの行いの悪さがなせる業なんですかねえ(笑)
ウチのメンバーにあっては、ヴィクトリースターの熱発出走回避なんてネタにもならんですよ(爆)
もう1頭のネタ馬候補、ボンベイダック。
まあこの馬は名前を変更した時点で既にネタ馬なんですが(笑)
グランプリマドンナとボンベイダック、これで後者を選ぶ理由がどこにあるのかと小一時間(ry
追い切り2本で出走ということで、どうなることかと思いましたが、
少頭数と低レベルレースに救われてとりあえず2着確保してくれました。
時計的にもお世辞にもレベルが高いレースだったとは言えませんが、
なんにしても仕上がり途上でカッコだけでもつけられたのは大収穫ですね。
ずっと押しっぱなしだったのを見るともうちょっと距離があった方がいいのかな?
とは思いますが、それはそれでマギストラの二の舞になる匂いがぷんぷんと(笑)
続戦するようなので、次はもっといい状態で出てこれればと思います。
先週のハイライトはやはりこの馬、サトノフローラ。
新馬戦をまさかの9馬身差圧勝ということで、いい意味でのネタを提供してくれました。
スタート直後は3番手も、騎手が仕掛けてるわけでもないのにスーッとハナへ。
この辺はスピードが違うなあって感じでしたね。そのまま3馬身ほど離した逃げで直線へ。
他の馬が追い出す中、馬場の真ん中に出して並ばれるまで追い出しを遅らせる余裕。
3頭の叩き合いが続くも、残り1Fあたりから抜け出し、最後は差を広げて圧巻のゴール。
勝ちタイムは1.48.1(良)
というわけで、逃げて直線交わされるも最後は9馬身差圧勝というなかなか見れない勝ち方だったわけですが。
でも時計的に見ればあれですよね、最後追いかける馬はバテ過ぎですよね。
この馬のラップは12.9-11.6-11.7-12.7-12.4-12.5-11.7-10.9-11.7ということで、
最後11.7だったのにラスト1Fで5、6馬身差がついたということは他の馬はどう考えても
ラスト12秒台の後半だったわけで、最後のあの着差は他馬がだらしなさ過ぎた結果だと思います。
ただ、この馬自身が刻んだラップもこの距離で13秒台が1度もなく、前半1000mの通過タイムも1.01.3で
新馬戦では早いほう、全体時計もこの距離の新馬戦最速ということで、
9馬身差は抜きにしても、ある程度の評価はできるものなのではないかと。
まあ、去年ヒットメーカーで騙されたので新潟のタイムはあんまり信用してないんですが、
とりあえず上でも期待の持てる走りだったのは間違いないと思います。
あとは脚元が怖いタキオン産駒だけに、この後も順調にいくことを願うばかりですね。
・・・はあ。
それにしても岩瀬はあかんですなあ。年からの衰えは隠せずとも、何やかんやでよく抑えてるんですがね。
こういう大事な試合で2死から、しかも藤川と桧山に打たれた日には愚痴のひとつも言いたくなります。
来年ぐらいまでは抑えをやってる気がしますが、その後はどうなんでしょうねえ。
何とかドラで選手生活を全うしてもらいたいなあとは思っているんですが。
今日のドラは強かったですねー。
もうちょっと取られるかなーと思ったんですが、山井がよく踏ん張りました。
昨日のチェンもですが、ピンチの時に踏ん張れるのがドラの投手陣の強みですね。
打撃陣は10点取ったとは言え、(追加点取るべきところで取れないあたり)相変わらずでしたが。
え?10点取った時くらい素直に喜べ?まあそうなんですけどね。
巨人に3タテ食らわしたとは言え、アウエーでの阪神戦だし、ヤクルトには勝てそうもないし、
正直なところペナント優勝は無理かなーと思ってたんですが、今日の勝ちでちょっとだけ期待感が湧いてきました。
明日は能見とネルソンかな?
なんか今日負け試合なのに阪神が無駄にたくさん投手を使ってくれましたので、
救援陣の勝負になればこちらに分があると思います。
打撃陣も今日の打ち疲れが出ないようにお願いしたいですね(笑)
あとはヤクルトのメークミルミルが見たいですが、巨人の相手が横浜だからなー。
直接対決で3タテするくらいでないときついですよね。
今のスワの強さならそれも充分可能性はあると思いますが、巨人も何だかんだでナゴド以外では強いですからねえ。
話替わって、奥さん雨ですよ、雨。
1ヶ月ぶりくらいの恵みの雨ですよ。
でもねー、引きこもってる時は雨好きなんだけど、
外出しなきゃいけない時の雨ほどいやなものはないんだよねー。
しかもこっちもう秋から冬が見えてきてますからねー。
朝はもう10度切ったりしますから、寒いの好きな自分も窓開けて寝るのはちと辛くなってきた。
まあ、何もかけないで寝てるから寒いだけで、布団かければまだまだいけますけどね。
そんな中雨に打たれながらチャリ通はあんまりしたいことではないんですが。
でも、こればっかりはしゃーない。
他に取れる有効な交通手段がないんだから。
まあでも、この雨でちょっとは給水制限も緩くなるかなあ。
そうなるといいな。
7月からずっとこっちは節水が行われていましてね(途中自分フフホトにいなかったけど)。
メシ時と夜しか水が出ないんですよ。
大抵の場合トイレで流す時に水が出なくて気づくんですが(笑)
規則正しい生活を送ってる人ならいいですけど、休みの日に2時とかに起きてきたら
メシ作ろうにも水出ないし、外出ようにもシャワー浴びれないしで、もう八方塞がりでした(笑)
洗濯なんかもダラダラやってると洗ってる途中で水出なくなったりするし。
そんな日常からもおさらばじゃー!
・・・となればいいなあ。
でも明日もどうやら雨っぽいんですよねー。
午前中1コマしかないし、サボってブログの更新でもしよっかな(笑)
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析