競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
皆さまご機嫌麗しゅuゲフンゲフン。風邪がいつまで経っても治らないチョルモンです。
とりあえず熱が39度を超えるような最悪な時期は脱したんですが、熱が下がっても咳と喉の痛みが全く治らない。
何とかなるかなーと思って昨日外に出たら外気に触れた途端ゲフンゲフンゲフンゲフンって、なんやねん。
咳で喉が痛むのはともかく、咳する度に節々に痛みが走るのがなー。腰痛持ちには辛い症状ですわー。
そんなこんなで、とりあえず多少なりとも元気が出てきたのはいいのですが、そうすると寝ているのがヒマでヒマで仕方がない(-ω-;)ウーン
仕事やら勉強やらやらなきゃいかんことはここ数日で山のごとく溜まってはいるんですが、それらを処理する元気が出てきたわけでもなく。
こう、時間潰すのにふと、なんとなーくほのぼの系のゲーム、特に牧場物語がやりたくなってきたりしてね(笑)
いや姉貴がSNSでみんなの農園とかいういかにも単純でつまらなそうなゲームをやってるのを見て、同系のゲームがやりたくなったのかな。
種まきとか刈り入れとか見ながら、むかーしむかし、泉のヌシを釣り上げるために一日中(ゲーム内で)釣りに興じていたことがあったっけとか思い出したり。
あ、ゲームと言えば、姉貴に頼んでポケモソの黒白と黄金の太陽DS買って来てもらったんですけどね。
ずーっとDSを姉貴が使っていたので、受け取って1月半経つというのにいまだに封を開けてすらいないという・・・。
さてさて、いよいよ今週は阪神JF、来週は朝日杯ということでクライマックスを迎えたPOG2歳戦線。
自分のところからはそれぞれ1頭ずつ出走するものの、未勝利戦ではなかなか思うように結果を残せず、ここに来て放牧に出る馬が続出と、
なかなか上手く回ってくれません・・・とか書くとまた、贅沢言ってんじゃねえ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ! とか言われるんだろうな(笑)
今週の出走は阪神JFのレーヴディソール、そしてエリカ賞のヴィクトリースターの2頭。
GⅠと出世レースだけあってそれぞれ強いメンバーが集まりましたが、どちらも勝つチャンスはありそうですね。
仲間内対戦も多いですし、また後で時間ができることを祈って別記事を書こうと思います。
てなわけで、先週のPOGとその他の馬の近況ぞなも。
先週は未勝利戦にアストロロジーとボンベイダックの2頭が出走しどちらも6着と何とも微妙な結果。
特にアストロロジーの負けは痛いですね。そのうち勝ち上がるとは思いますが、過度な期待は禁物かな。
で、未勝利戦の連敗でイヤな流れになったのをせき止めたのは千両賞のリベルタス。
ラトルスネークとの一騎打ちムードの中、相手の自滅もありましたが、先行から抜け出しての完勝でした。
馬場状態とかあるので単純には比べられませんが、勝ちタイムは去年のヒットジャポットや
一昨年リーチザクラウンが勝った時よりも早く、交わされるかと思われたところからさらに伸びたレース内容もなかなか。
次は朝日杯ということで、あまり人気にはならないでしょうが、それなりに期待はできると思います。
リベルタス・・・朝日杯
レーヴディソール・・・阪神JF
シュプリームギフト・・・騎乗再開、年明け頃入厩か
ホーマンフリップ・・・骨折全治9ヵ月
ボンベイダック・・・未勝利戦6着
ファンドリソフィア・・・復帰は年明けてからか
ディオルーチェ・・・ゲート合格後山元TCに逆戻り
タフ・・・放牧
ピエナノテツジン・・・相変わらず行方不明
ハイライトリール・・・入厩
サトノフローラ・・・馬の温泉
ヴィクトリースター・・・エリカ賞
アンクレット・・・放牧
アストロロジー・・・短期放牧
これまで休まず走ってきたヴィクトリースターもさすがにこれで放牧だろうし、
ディソールとリベルタスもレース後は放牧に出るだろうから、年末年始はヒマな時を過ごすことになりそうだなぁ。
PR
昨日はカテキョーの面接やら日本に帰るじーさん先生の送別会やらに行ってきました。
体調が悪かったので正直キャンセルしようかとも思いましたが、最後まで何とかかんとか。
体調は悪化の一途で、家に着いてからとりあえず体温を測ってみたら38.4度。
まあこんなもんか、と思いつつパソコンやってたら何だか身体が燃えるように熱くなってきて。
こりゃー上がったかなーと思いつつ測ったら今度は39.6度。
この辺まで来ると一日の疲れも相まってパソコンする気が全く起きなくなってきたんですが、
それでもやることはやっとかんと、ってことで頑張ってたんですが、それもやがて限界に。
んじゃくたばる前にもっかい測っとこ、と思い測ったらなんと!41.8度!ぎゃーす!
というわけで、パソコン見てるのも辛いくらいなので、しばらく休みます。
せめて日曜までに治ればいいですけど・・・。
一日徹夜しただけで目を回して頭痛が止まらなくなったチョルモンです。
昨日ガッコ行ったら翌日の口語の授業は先生の都合でなくなったとのこと。何でも先生のお子さんが風邪引いたとか。
そんだけで休みにしていいのか?とか思わんでもありませんが、そのガキがいくつなのかも知りませんし、とりあえず休みになったことを素直に喜んでおきました。
でも口語の授業がなくなると、1限目の読解の授業だけになるんだよなー、読解の授業簡単すぎてかったるいからそれだけのために学校行くのもなーとか
不真面目学生である自分はそんなことを考えながら、夜何気なくつけたテレビを見ていたら、右上に決戦まであと7時間半の文字が。
7時間後ってーと・・・4時か。そんなん見たら翌日は確実に死亡だわなー、まーいっかどーせ読解だけだし、的な考えの元徹夜することに決定。
というわけで、試合開始の1時間くらい前にはうつらうつらしてましたが、ここまで折角起きていたのに見なきゃしゃーないだろと。
実況スレも開いて準備万端の状態で無事試合開始を迎えました。中国のテレビはチャンネルがたくさんあるおかげで
こうして海外サッカーとかを国営放送で流してくれるのがいいですね。ワールドカップも全試合流してましたし。
チャンピオンズリーグとかも頻繁に流してくれますし、海外サッカーを見るのには日本にいるよりいいかもしれません。
まぁ、見る方法はいくらでもあるんで、テレビにこだわる必要もないんですが、流してくれるに越したことはありませんから。
そんなこんなで頑張って起きて見たクラシコでしたが、期待していたものとはかけ離れたものでしたね。
もっとも、場面場面のプレーは見所いっぱいでした。入らなかったけど試合開始して早い時間帯で放ったメッシのループシュートとか、
バルサの1点目となったシャビの神トラップ(マグレか?)とか、流れるようなパスワーク、メッシの大根演技、乱闘などなど。
ただ、そんなネタもそれはそれでいいんですが、やっぱりこのカードに期待するのは高いレベルでの互角のつばぜり合いですからねえ。
というか、試合内容からはよく5点で済んだな、なんて気も(笑)それくらいの力の差が感じられました。
チームとしての錬度はもちろん、個々の能力でも。レアルがチームとして完成しても、逆転は難しいんじゃないかなー。
好きな歌は着メロにするべきではないと悟った今日この頃。
何の話かと言いますと、ここ最近とんと開くことがなかったJ-POPのプレイリストを久しぶりに開いてみたんですよ。
こっち来てからは作業用のBGMはもっぱら動画サイトやアニソン、ゲーソン、ゲームBGMを使っていましたからねえ。
なーんか久しぶりに普通の歌が聞きたくなって、開いてみたわけですが。。。
自分はミスチルのフェイクって歌が好きで、日本にいた頃はケータイの着メロにしてました。
多分ミスチルのシングルの中ではあまり人気がない方で、自分もいい歌だとは思ってないんですが、なぜか好きなんですよね(笑)
で、久しぶりにフルで聞いたら、サビに差し掛かったときに体がびくっ!って。びくっ!って(笑)
まぁあれですよ。軽い電話恐怖症というか何というか。
何しろ日本にいた時、自分にかかってくる電話の半分以上が親父からで、言うまでもなく親父からの電話なんて面倒ごとしか運んで来ないもので。
好きで着メロに設定していた歌が、いつの間にか地獄からの呼び声にしか聞こえなくなっていたという罠(笑)
今は中国で買った携帯で、最初から中に入っていた曲の中で一番うるさい曲を設定してますが、
日本に帰ってまた携帯持つことになったら、今度はほどほどに好きって程度の歌に止めておこうと思います。
こんなくだらん理由で好きだった歌を聴きたくなくなるなんて悲しすぎますからね。
さて、先週のPOGはアンクレットが好メンバーの未勝利戦に出走し、4着と健闘しました。
メンツを見た時はとりあえず掲示板に載ってくれりゃいいやと思っていたんですが、予想外の逃げがいい方に出ましたね。
勝ち負けはともかくとして、あとちょっとでクローバーリーフに先着できてたのがで、そこがちと惜しかったですが・・・贅沢は言いますまい。
元よりここで黒星2つは計算していたことですし、マギストラに先着できただけでよしとしなければなりませんね。
借金3つと借金1つでは言うまでもなく全然違いますからねえ。この白星ひとつは数字以上に大きいです。
馬の話に戻ると、イマイチ決め手に欠けて堅実に掲示板に載るものの勝つまでは・・・って感じですが、
とりあえずどんな位置取りでも自分の時計分は走ってくれるので、ある意味では計算できるありがたい存在ですね。
3戦したので続戦か放牧に出るか分かりませんが、未勝利で健闘を重ねた後忘れた頃にローカルでひとつ勝ってくれないかなー、なんて(笑)
そしてジャパンカップ。近年になく好メンバーが集まり(ただし日本勢に限る)、とても楽しみにしていたんですけどねえ。
朝9時半頃(北京時間)爆睡してたところに友人から電話がかかって来まして、肉(モンゴル人が言う一般的な肉は羊である)煮るからウチに食いに来いと。
モンゴル語でチェンサン・マハ、直訳すると煮た肉、中国名は手把肉は骨付き肉を塩茹でにするシンプルなモンゴルの代表的な料理、ご馳走である、
ということで、相伴に預かりにいそいそと友人宅へ。いや、決して肉に釣られたわけじゃありませんよ?この文脈だとそう取られそうですが(笑)
実は自分、いまだに装備が夏のまんまでしてね(笑)冬服とか買いたいとは思ってはいたんですが、
ひとりで買いに行くというのも骨が折れる話で、その友人にヒマな時買い物に付き合ってくれと頼んでいたんですが、
なかなか時間がとれず、時間ばかりが過ぎて気づけば冬本番を前にしていまだに半ズボンを穿いてるという(笑)
で、肉だけだったら明日学校だし身体のためにもお断りしようと、むしろカレー作りすぎたのでウチに食いに来いと言おうと思った(ていうか言った)んですが、
肉食った後買い物行こうと言われたので、そうなればこの機会を逃す手はないと・・・まぁそんな感じで。おかげで競馬は見れませんでしたが(´・ω・`)ショボン
しっかし、服とか靴とか、なんでこんなに無駄に高いんでしょうねぇ。食い物や日用品は日本より遥かに安いのに、
服とか靴は日本並み、下手したら日本より高いかも。未来への投資ってことで我慢しましたけど。
そういや今日は日曜だからかやけに人手が多かったですね。タクシー捕まえるのに20分かかったり。
まったく、こんなクソ寒い中わざわざ外出なんかしないで家に引きこもってればいいものを・・・ブツブツ
おまいはどうなんだ!(*`◇´)=○☆)゚o゚)/ バキッ!
で、タクシー探しながら歩いてたら、ちょっと高級っぽい店が並んでる通りでビラ配りやっていたんですが、
どいつもこいつも自分を避けるんですよ(笑)自分を避けてすぐ後ろを歩いてる友人とその嫁に渡しよる。
一人めはたまたまかと思いましたが二人め三人めもそうだとなると、ああ避けられてるなーって(笑)
そりゃ確かに自分はなんか高級店とは縁も所縁もなさそうなびんぽっちいカッコしてましたけど。
上はTシャツに夏用ジャンパー(ぶかぶか)、下は作業用の汚れた7分ズボン、おまけに髪の毛伸ばし放題という、
下手したらホームレスにも見えるようなアレでしたけど、なんかこうもあからさまに避けられるとそれはそれでムカツクような(笑)
チラシもらったらもらったで捨てるのに・・・ポイ捨てするだけだから困らないけど、まぁ気分いいものではないですね。
で、なんだかんだあってジャパンカップを制したのは武豊ローズキングダムだそうで。
降着の是非はあちこちで語られてるし、結果が確定した以上個人的にはどうでもいい(馬券買ってないし)ことで、
それよりもどんな形でもユタカのGⅠ記録が伸びたのは素直に嬉しいですね。
これで阪神JFでは指名馬のレーヴディソールの応援に意識を向けることができそうです(笑)
ここで負けてヴァーでも勝てなかったら、いよいよ記録継続に限りなく赤に近い黄信号が灯るところでしたからねえ。
そうなっていたらけい♀さんが指名しているとは言え、ダンスファンタジアの応援に集中しなければならんくなるところでした(笑)
これならレーヴが負けてもファンタジアが勝ったんならまあいいや、くらいの意識で見ることができそうです(笑)
まぁ2頭を同じくらい応援するってことで。
人間というものはやっぱり適応力の高い生き物なのかなー?と思います。
寒いの大好きな自分ですが、ここ3年くらいは前ほどのパワーがないことを自覚して寒い時には上着を着るようにしてたんです。
しかも関東の海辺で雪なんか1年に1回降るか降らないかという、めちゃめちゃ暖かい所での話ですからねぇ。
それが、フフホトに来てこっちの寒さに慣れてきたら-10度でも半袖でいられるようになっちゃったんですよ。
まぁ、感覚的に大丈夫ってだけで、低温に肌晒してると疲れるから一応上着は羽織ってますが、昔の自分がちょっと戻ったみたいで嬉しかったです。
しっかしまあ、ブログ更新サボりまくってますなぁー、自分。
書きたいことはないでもないですが、いかんせんスランプ継続中で文章書くのにめっちゃ苦労してるんですわ。
元々勢いで書いて推敲せずに上げてるので、後で見直すと恥ずかしい間違いが結構あったりするんですが、
今はもうそれ以前の問題で、間違いがなくても文章として全体がまとまってないんですよね。
まぁ、スランプ云々以前に自分の国語能力の低さが一番の問題だったりするんですが・・・。
あと話題がな~。指名馬が出てなかったりすると競馬の記事もなかなか書くことがないし、
野球終わっちゃったし、相撲は興味なくなっちゃったし、他に気になる話題があるわけでもなし。
日記でも上げればいいんでしょうけど、親父に日記をメールで送ることを義務付けられているので、それでもうお腹一杯だし。
コピペできればいいんでしょうけど、親父に送るヤツはあれこれ注文付けられてるんで、とても見せられるものじゃないんですわ(笑)
親父相手に敬語、しかも日記を敬語・・・は百歩譲っていいとして、接続詞使うなってのは横暴じゃあないですか?
文章は繋げないで一文ごとにきっちり切るようにって、でしたでしたの小学生の作文じゃないんだからさ・・・。
まぁでも、どん底だった先週よりはちょっとだけ元気が出てきたので、またちょこちょこ適当に上げていきたいと思います。
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG参加中
わくわくドキドキPOG対戦表
2013-2014
わくわくドキドキPOG対戦表2012-2013
わくわくドキドキPOG対戦表
2011-2012
わくわくドキドキPOG対戦表
2010-2011
わくわくドキドキPOG対戦表
2009-2010
わくわくドキドキPOG対戦表
2008-2009
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2008
わくわくドキドキPOG対戦表
2007-2012
総合成績表
通算成績表
通算成績表(平均獲得P順)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(グループ)
わくわくドキドキPOG
年度別成績(個人)
わくわくドキドキPOG歴代記録
※ 2014年01月26日更新
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 | 0P | |
センテリュオ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンマジェスティ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シンハラージャ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
フォックスクリーク | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
タンタフエルサ | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラヴアンドバブルズの2015 | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ノーブルスピリット | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
シエラ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ダノンパーフェクト | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
ラストクルセイド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ギャラッド | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ストーミーバローズ | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
インヴィジブルワン | ||
牝 | 0-0-0-0 | 0P |
フィエールマン | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ウェストブルック | ||
牡 | 0-0-0-0 | 0P |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析