忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
競馬やら野球やらフフホトでの生活やら適当に書いてます。POGの話題が中心です。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

壊れているのに気付かないふりして使っているもの…。

ていうか、周りを見渡せば、どれもこれもどこかしら不具合を抱えているものばっかりなんですけど。
わりと物持ちがいい方で、ボロボロになるまで使うので、ある意味仕方のないことなのかもしれませんが。

とりあえず、目につくものをいくつか。

まず、自転車。
主力で使っているものは、悪いところはありませんが、サブで使っているのはボロボロです。
後輪のブレーキは全く利かないし、前輪もかなり緩い。
チェーンを回転させる部分はガタガタだし、ギアチェンジも後輪しかできない。

そんなわけで、この自転車は、雨とかでメインの方を使いたくない時用として使っています。
ブレーキがあんまり利かないんで、滑る雨の日なんか、本当は使わないほうがいいんですが。
元々、今使っている自転車と、事故で使えなくなった自転車の繋ぎとして買った自転車なので、まあ自転車には申し訳ないんですが、あんまり愛着とかもありませんので、使いつぶそうと思っています。


次。財布。
7年前に買ったもので、文字通りぼろぼろです。
小銭入れの部分がチャックなんですが、その引っ張るための部分が根元から折れてしまって、ありません。
カードを入れる部分なんて、出し入れする所以外の3辺のうち、1か所の皮が完全に破けている状態。何とか、紐一本だけで支えている状態です。
あとは縫い目がほつれているところが多数あるし、まともなのはお札を入れる所だけ、というありさまです。

が、なかなか買い換えられないんです。
何度か新しい財布を求めて、店を回ったりしてみたんですが、どうにもピンとくるものがなくて。
何より、この財布自体、中学の時に、少ない小遣いで買った、初めてのまともな財布なので(2500円でした)。
開くたびにカードが飛び出したりして不便なことこの上ないですが、多分本当に使い物にならなくなるまでは、使い続けると思います。


最後に、鍵につけるキーホルダー。
これはもう、壊れているというか、何というか…。
早い話が、くっついていた鈴が取れてしまって、わっかだけになっちゃってます。
これは、別にわっかさえあれば機能的には何の問題もないんですが。
ちなみにこのキーホルダー、鍵に付けたのが9歳の時だったので、正味12年も使っていることになります。
ついていたのは青い鈴だったんですが、5年くらい前には、メッキが剥げ落ちて、銀色になっちゃってました。
今ではその鈴もなくなっちゃいましたが。
個人的には、このキーホルダーを使い続けてる=小学生の時から鍵を一度も失くしていないという証拠、みたいな風に考えています。
これからも、失くさないように大事にしたいと思っています。



他にも色々ありますが、やっぱり一番は、自分の頭でしょうね。
これはもう、修復不可能でしょう。

拍手[0回]

PR
昨日の続き。


あんな番組が放送されちゃった後なので、昨日は意識して車道を走るようにしました。
番組を見た歩行者に捕まったら、声高に説教されかねませんので。
歩道を走る時は速度を落とし、ベルを鳴らさないようにと…。


…………。


ごめん。無理。
ありえないほどストレス溜まるわ。
何があったかとか、詳細は省きますが、人間慣れないことはするもんじゃないと改めて思い知った一日でした。

拍手[0回]

昨日夜7時半から、NHKで、自転車と歩道についての番組が放送されました。

我が物顔で歩道を走るとか。
歩道を猛スピードで駆け抜けていくとか。
歩行者との衝突事故が相次いでいるとか。

やべえ。
身に覚えがありすぎるわ(爆


歩道なんてバリバリ通ってるし。
元々スピード出すのが好きだし。
二度ほど猛スピードで歩行者に突っ込んで宙を舞ってるし(笑)



と、これだけだと、いかにも具合が悪いので、つらつらと言い訳を述べてみます。

自分は、基本的には車道を走るようにしています。
自転車は車道を走ることを義務付けられていますし、ぶっちゃけ歩道の方が危ないので。
車に乗っている人のほうが、歩行者よりも、遥かに周りに注意を払ってますし、動きが直線的なため、読みやすいところがありますからね。

あと、何よりも重要なのが、車道ではスピードが出せるということ。
基本、私は時速30キロ以上出す人間なんで、歩道なんて走ってられないんです。
歩道を猛スピード、と言っても、歩行者はいるし、障害物は多いしで、現実的にはせいぜい20キロくらいが限界なんです。
誰も事故に遭いたいと思って乗ってるわけではありませんからね。
それに対して、国道県道なんてスピード出し放題。
調子のいい時、追い風なんかが吹いていると、時速60キロ以上でますからね。
チャリで車を後ろから抜いたときは最高に気持ちいいです(笑)
よく、時速10から15キロくらいで、のったらのったら走ってる人を見かけますが、私にはそんな真似は、ひっくり返っても出来ません。
20キロでもいらいらしてくる人間ですから。



最後に、私が自転車で轢いた、元気なじいさんの話でも。

2年くらい前ですが、歩道を時速30キロくらいで走っていたんです(さっきと話が違うぞとか突っ込まないでください)。
その道は、店の戸口が直接道路に面していて、自転車で走るにはかなり危ない道でした(そんなとこでそんなスピード出してたのかとか言わないでください)。
で、快調に飛ばしていたら、骨董屋の戸が開いて、壺でも入ってるっぽい風呂敷を抱えたじいさんが出てきました。
と言っても、そんなことを認識したのは後での話で、現実的には、「あっ」と思った時にはドカーンとぶつかっていました。
衝撃で宙を舞う私(笑)
頭から落ちなくてよかったです。
漫画だと、じいさんが、「つ、つぼが…!50万もしたつぼが〜!」とか言い出しそうな展開ですが、あいにくとそういう展開にはなりませんでした。
そのじいさん、時速30キロでつっこんきた自転車と衝突したというのに、ちょっとよれただけで、倒れてすらいねーの。
それどころか、「あまりスピード出すと危ないよ〜。わしじゃなきゃ大変なことになっとったよ」とか言って、壺を持ってすたすたと歩いていっちゃいました。

何者だよ、このじいさん…!


このことがあって以来、以前よりは安全に気を使うようになったと思います。
ていうか思いたいです。
多分、私の運転を知っている人間は、口を揃えて、「嘘つけ!」と言うでしょうが(笑)

拍手[0回]

書くネタが思いつかないので寝ます。
おやすみなさい。

で終わらそうと思っていたら…。



よくよく考えたら、今日誕生日じゃん、自分(笑)
考えないと思い出せないのか…。

という訳で、21回目の誕生日を迎えることと相成りました。

昔は家族の誕生日が来るのを楽しみにしていたんですがねえ。
そんな時でもないと、寿司やら何やら、豪華な食卓を囲むなんてことはありませんからね。
それが今では、「誕生日〜?いいよ、何もしなくて。金もかかるし」ですから。
ちょっとトシを取ったことを実感しています。
大人になったと言えば聞こえはいいですが、大事な何かをなくしているような気もします(笑)
それと同時に、「次の自分の誕生日、お寿司にしてー!」と臆面もなく言える弟が、ちょっとまぶしく見えたり。


来年は、もっと楽しい気分で誕生日を迎えられるといいんですが…。

拍手[0回]

暖冬〜〜〜?
ここまで来ると、もはや暖冬ではない!「暑冬」だ!と叫んでみる。
いくら何でも、二月の初旬に、外で半袖でアイス食いながら団扇で扇いでいるというのは、ちょっとおかしいかと。
やっぱり冬なんだから、コタツで蜜柑とか、みんなで鍋をつっつくとかしたい。
アイスなんて、夏にいやでも食べるんだから。


それは置いといて、とにかく暑がりな自分にとっては、今年の冬は、地獄としか言いようのない状況なのです。
この時期、半袖でいても、5℃が丁度良く、7℃で汗ばみ、10℃になると汗だくになる、というくらい暑がりなのです。
しかるに、今年の暑さは何なんですか。
17℃て、17℃て。
ホンマにもう、冗談は休み休みにして欲しいですわ。

これ、生活形態が昔のままだったら、暑さでぼーっとして、なーんもやる気が起きなかったでしょうね。
幸か不幸か、深夜にバイトをしている関係で、基本的には、昼間寝て夜起きているという、夜型の生活なので多少助かっています。
暖冬でも、夜中は5℃くらいまで下がるので、半袖で丁度いいくらいなので。

いくら暑がりでも、年に2・3度、半袖じゃ寒いと思う日があるものですが、今年は長袖の出番はなさそうですね。

拍手[0回]

[254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/28 チョルモン]
[05/27 NONAME]
[05/26 チョルモン]
[05/26 childsview]
[05/24 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チョルモン
年齢:
39
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1986/02/07
趣味:
競馬 野球 ビリヤード ボウリング テニス サッカー観戦 ゲーム 漫画 音楽鑑賞 料理 etc.
自己紹介:
1986年仙台生まれのエセ関東人。7歳時家の都合で中国内モンゴルへ。1年半の滞在でモンゴルにすっかり目覚める。以後単独で2度ほど留学。総滞在期間は約5年。5年も中国に居たくせに、中国語は日常会話程度しか覚えられず。モンゴル語だけ堪能に。初対面のモンゴル人に外国人だとバレたことがないのが自慢。現在は内モンゴルのフフホト市に潜伏中。フフホトでの生活も合計10年目に突入。

競馬歴:1996年頃から
1番好きな馬:スペシャルウィーク
1番好きなレース:97年天皇賞(春)
POG馬 2017-2018
0-0-0-0 0P
センテリュオ
0-0-0-0 0P
ダノンマジェスティ
0-0-0-0 0P
シンハラージャ
0-0-0-0 0P
フォックスクリーク
0-0-0-0 0P
タンタフエルサ
0-0-0-0 0P
ラヴアンドバブルズの2015
0-0-0-0 0P
ノーブルスピリット
0-0-0-0 0P
シエラ
0-0-0-0 0P
ダノンパーフェクト
0-0-0-0 0P
ラストクルセイド
0-0-0-0 0P
ギャラッド
0-0-0-0 0P
ストーミーバローズ
0-0-0-0 0P
インヴィジブルワン
0-0-0-0 0P
フィエールマン
0-0-0-0 0P
ウェストブルック
0-0-0-0 0P
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 競馬ブログへ
カウンター
アクセス解析
人生万事塞翁が馬 フフホト出張所 Produced by チョルモン
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]